タグ

2017年12月1日のブックマーク (2件)

  • エンジニアの人数が増えて変わったこと、変わらないこと - Innovator Japan Engineers’ Blog

    こんにちは、CTOの@hiro_yです。この記事はイノベーター・ジャパンAdvent Calendar 2017の1日目の記事です。昨年のAdvent Calendarから1年が経って、当社の状況もいろいろと変化しています。 私がイノベーター・ジャパンに関わり始めたのは2014年の5月ごろ、ですからもう3年半前のことになりますね。当時はエンジニアがまだ2人しかいませんでした(東京と福岡に一人ずつ)。それから少しずつ増えて、現在では東京に4人、福岡に4人、合わせて8人のエンジニアがシステムデザインファーム(System Design Firm)のメンバーとして働いています。 採用が順調なのはとてもうれしいことです。それに伴って、個人ではなくチームとして力を発揮できるようにしていくことがここ最近の課題です。 変わってきたこと 少ない人数の場合、エンジニアはなるべく広い範囲を見られることが望まし

    エンジニアの人数が増えて変わったこと、変わらないこと - Innovator Japan Engineers’ Blog
  • 一般ユーザーと経営者の乖離 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 一般ユーザーと経営者の乖離 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/29/news097.html 某ドワンゴ社は着メロのサイトとして上場したわけですが、 その当時CELLという大学生が作った会社が優秀な音源を作っていまして、そこにかなりの権力を持たせちゃうという荒業をして、「現場の判断がきちんとサービスに反映する」という現場の仕事がしやすい環境にしてました。 社内で反発する勢力があったと思いますが、そういう他社でも信じて任せられるのが川上さんのいいところであり、優秀なところだと思います。 んで、ニコニコ動画が始まったタイミングで、外部の人であるおいらと川上さんと夏野さんが最終決定権を持ってるという謎の状況が続いていました