2009年1月22日のブックマーク (4件)

  • ガストロノミーの歴史と文化 2章 - はじめてのC お試し版

    ガストロノミーの歴史文化 1章 ガストロノミーの歴史文化 3章 2. "フランス革命" 1600年代から1700年代の間に、中世の様式は完全な変革を経験する。この時期には多くの複雑な要素によって、我々の持つそれにより近い、新しい味覚と料理が生まれた。根的な差違として、味はもう覆い隠されたり、混ぜ合わされたりする必要がなくなり、むしろはっきりと判別できることが求められるようになった。この、過去の常識とは対立するアイデアから、分析的なガストロノミーが普及し、自然であることは、それ自体が価値として捉えられ始めた。ある17世紀中頃のフランス人料理人は、「キャベツのスープならキャベツの、ネギならネギの、カブならカブの味がせねばならない」と書き残している。 この事実は我々に、自然や季節感への賛辞、「混じりけなし」で「地域特産的」なものへの賞賛の類とは、実際には地道な技術的改良の成果、でなければ、

    ガストロノミーの歴史と文化 2章 - はじめてのC お試し版
    lastline
    lastline 2009/01/22
    2 来てた
  • 悪いのは誰 - ネットランダム改変

    id:takeruba、ブクマやTwitterで的確な指摘をしたid:y_arim、トラックバックで持論をアピールするユーザ、この3人とは何の関係もないのにリンクをまとめあげた増田Twitterでどこが悪かったのかを明確にするために議論するユーザ。この5種類のパーマリンクが乗っているサーバがヒートアップした。 その過程で、id:takerunbaは行方不明となり、予備サーバ群の島に流れ着いたのは4人だった。この時点でid:takerunbaの安否はわからない。 id:takerunbaの安否を確かめるには、Twitterで@つきメッセージを出して捜索するしかないが、そのレスポンスに対する批判コメントを擁護する能力や、件のエントリー以前の関係性を直す力はない。擁護エントリーをつくり直すことができるのは、ジェンダー問題とは縁もゆかりもないid:pbhただひとりだった。 id:y_arimはそ

    悪いのは誰 - ネットランダム改変
    lastline
    lastline 2009/01/22
    俺にはできんw
  • ネタ帳さんの件への返信:phpspot開発日誌

    ネタ帳さんの記事への返信 確かに、記事がこれだけの割合でコピーというのは問題ありな気がしますね。 自分としてはピックアップのつもりがいいものが多かったので、これもこれもといううちに結果としてそうなってしまってます。今後は元記事に配慮した紹介ができたらと思います。 あと、たまには反論しないと見ていただいている方に誤解も生まれるので一応ご説明。 サムネイルはオリジナルそのままでなく縮小しているし、サムネイルは大丈夫という見解や判例が過去にある(米国)ので掲載しています。 画像を自分で作ったからそれは良いとかそういう話になるんですかね? むしろトリミングなどの画像加工が入るほうが問題になるという話を法律に詳しい方から聞いたことがあります。 サイトを訪れ、キャプチャしたところでそこにも著作権があるしリストにだって著作権があるという見解があるはずです。サイトのサムネイル提供サイトもあるし、画像検索な

    lastline
    lastline 2009/01/22
    お前が言うなだが、お前も言うな
  • カナダ人が21日間の日本旅行で撮影した写真を一気に見るスライドショー:小太郎ぶろぐ

    彼女と共に観光旅行で日を訪れた、カナダ在住のエリック。 彼が旅行中に撮影した大量の写真を、高速でスライドショーさせた映像がこちら。 21日間にも渡る長期旅行で、訪れた場所は東京の秋葉原や六木、新宿渋谷に下北沢。 新幹線で大阪に移動し、広島、宮島、別府、京都、取って返して北海道、また関西方面、名古屋へ飛んで東京へ。 日文化も人々の暮らしも、自然も歴史も風俗も、みんなひっくるめて沢山見てくれて嬉しいのだ。 関連に彼が撮影した写真のflickrもリンクしておいたよ。

    lastline
    lastline 2009/01/22
    面白かった。鹿いいね。緑フィルタいいな。JR九州の車両は赤いにちりんかな?