2017年11月13日のブックマーク (8件)

  • 『ウィッチャー3』に携わった元スタッフらが手がける『Seven』12月1日に発売へ。サイバーな幻想世界が舞台のアクションRPG - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『ウィッチャー3』に携わった元スタッフらが手がける『Seven』12月1日に発売へ。サイバーな幻想世界が舞台のアクションRPG ポーランドのパブリッシャーIMGN.PROは、『Seven: The Days Long Gone』を現地時間12月1日に発売すると発表した。価格は39.99ドル。『Seven: The Days Long Gone』は同じくポーランドを拠点とするデベロッパーFool’s Theoryが開発を手がける、見下ろし視点を採用するアクションRPGだ。Unreal Engine 4を使用して開発が進められている。 Fool’s Theoryは、『ウィッチャー3 ワイルドハント』にシニア・クエストデザイナーとして携わったJakub Rokosz氏を中心に構成されるスタジオ。作ではRPG要素をベースにしながらもアクション要素も要求されるオープンワールドゲー

    『ウィッチャー3』に携わった元スタッフらが手がける『Seven』12月1日に発売へ。サイバーな幻想世界が舞台のアクションRPG - AUTOMATON
    lastline
    lastline 2017/11/13
    面白そうなんだけど、実際のプレイでも狭いダクトとかをを落ちずにすいすい歩けるのかなぁ?
  • 女性の正しいオシッコの体勢と正しい拭き方に「ずっと間違ってた!」とTL騒然 #あさイチ

    リンク NHKあさイチ すべて性ホルモンのせいだった! ~女性ホルモン編~|NHKあさイチ 2回シリーズでお伝えする「性ホルモン」の1回目。テーマは「女性ホルモンの減少」です。 61

    女性の正しいオシッコの体勢と正しい拭き方に「ずっと間違ってた!」とTL騒然 #あさイチ
    lastline
    lastline 2017/11/13
    あたし男だけど、押さえて紙に吸わせるもんだと思ってたけど
  • 「千葉時代」地球の歴史に誕生へ|NHK 首都圏のニュース

    千葉県市原市にあるおよそ77万年前の地層を地球の歴史の一時代を代表する「国際標準地」に登録し、その時代を千葉時代=「チバニアン」と名付けることを目指す茨城大学などのグループは、審査を行っている国際学会の作業部会から投票の結果、市原市の地層がイタリアの候補地を破り、次の審査を行う委員会に「国際標準地」として答申することになったという連絡があったことを明らかにしました。 茨城大学や国立極地研究所などのグループは、千葉県市原市の養老川沿いにあるおよそ77万年前の地層に地球の磁場が逆転した痕跡があるのを見つけ、地球の歴史の一時代を代表する「国際標準地」に登録するよう、ことし6月、国際地質科学連合に申請しました。 認められれば、地球の歴史のうちおよそ77万年前からおよそ12万6000年前までの時代が、ラテン語で千葉時代を意味する「チバニアン」と名付けられることになりますが、候補地はこのほかにイタリア

    「千葉時代」地球の歴史に誕生へ|NHK 首都圏のニュース
    lastline
    lastline 2017/11/13
    ようやく答申することが決まったのか
  • 世間知らずのお嬢様がハンバーガーを「こんなうまいもん初めて喰いましたわ!」っていうシーン

    ハンバーグとパンぐらいったことあるやろ。 それで味を想像できず「予想外にうまい!」って反応返すのおかしくねーか? 追記13:09 ブコメでお嬢様の言葉がおかしいと言われたので下記の調整をしました。 「こんなうまいもん初めて喰いましたわ!」→「まぁ!こんなうまいもんったの初めてですわ!」 追記13:28 お嬢様はそんな言葉遣いされないと言われたので下記の調整をしました。 「まぁ!こんなうまいもんったの初めてですわ!」→「これ程にまで美味たる物は小生初めていただき申しましたわ!」 追記13:41 外野がうるさいので人物像を想像させないように変更しました。 「これ程にまで美味たる物は小生初めていただき申しましたわ!」→「ワタクシ ハジメテ タベル オイシイ ですわ!」 追記13:50 よく考えたらお嬢様の口調は題に関係ないため最初のものに変更致しましたですわ。 「ワタクシ ハジメテ タベ

    世間知らずのお嬢様がハンバーガーを「こんなうまいもん初めて喰いましたわ!」っていうシーン
    lastline
    lastline 2017/11/13
    追記で口調変えてるけど、「食いましたわ」はねーわ
  • シン・ゴジラ「360万人疎開」の嘘と真実 - ふくらみ

    シン・ゴジラに登場する「首都圏一都三県の住民360万人が疎開」という設定について、なんかどっかのアルファツイッタラーが適当なことを言いそうな予感があったので今のうちに自分なりの考察を上げておこうとおもいます。以下は2016年12月発行の同人誌東大特撮映像研究会部誌 第壱号』に寄稿した原稿の一部です。ブログ掲載にあたり一部改めています。 シン・ゴジラの批評をする時、誰もが使う一言がある。「考え抜かれたリアルな~」「徹底的に考証された~」などである。確かに、シン・ゴジラ劇中では職もうなるようなディティールまで拘った、現実に即した政府の対応が描かれ、ゴジラによる被害や諸外国の対応、その他諸々が実にリアルである。しかし、よく考えてみると全然リアルじゃない、というような部分も存在する。 そんな部分のうち、最大のものが「一都三県の住民360万人が全国に分散疎開」という数字である。360万人。多いと

    シン・ゴジラ「360万人疎開」の嘘と真実 - ふくらみ
    lastline
    lastline 2017/11/13
    元ネタでは被害だったけど、それを、疎開させましたぜというネタなんだろうね。流石にウルトラマンとバルタン星人の地球の人口22億人は使えなかったか
  • テレ朝のシン・ゴジラで無人在来線爆弾がカットされた騒動 - Togetterまとめ

    リンク ふくらみ シン・ゴジラ地上波放映CM・カット箇所まとめ(暫定) - ふくらみ 2017/11/12 21:00~23:20 テレビ朝日 ほぼノーカットを実現の快挙!! テレビの脇でBDを同時再生しながら確認しました。 なお秒単位のずれ、カット箇所確認漏れがある可能性はあります。 CM等挿入箇所 開始時刻 シーン 尺 21:00:00 クレジット前 映画内容を宣伝する奴 50秒 21:22:00 防衛出動決定の報道後 ジャンクション10秒 + CM2分15秒 21:31:00 第三形態離岸後 ジャンクション10秒 + CM2分30秒 21:45:50 名称決定の報道後 CM30秒+ 412 users 263

    テレ朝のシン・ゴジラで無人在来線爆弾がカットされた騒動 - Togetterまとめ
    lastline
    lastline 2017/11/13
    映画館とテレビじゃ集中力が違うからな。それはともかく、存在しないシーンを挙げるのは、いくらなんでも記憶を簡単に改ざんしすぎやで
  • 外国人「何でお前ら勝手に漫画を翻訳してタダで読んでるの?漫画家が収入にならないと嘆いてるぞ」 : 海外の万国反応記@海外の反応

    『花の騎士ダキニ』をWeb連載中のシバモトショウ(柴翔)氏が外国人ファンに作品を翻訳され、来は有料であるはずの2話以降を無料で公開されてしまっていると嘆く書き込みが海外で話題を集めていたので反応をまとめました。 引用:4chan、4chan② Ads by Google

    外国人「何でお前ら勝手に漫画を翻訳してタダで読んでるの?漫画家が収入にならないと嘆いてるぞ」 : 海外の万国反応記@海外の反応
    lastline
    lastline 2017/11/13
    英語版が発売されたらって、ジャンプなんかの売り上げはどうなんかね。スペイン語の方が市場大きかったりして
  • 選択的夫婦別姓について特に反対でもないのにイラっとする件

    的に夫婦の苗字について一緒にするか別々にするかはどちらでもいいとは思うんだけど。 モヤッとするというかイラっとするのは「別姓の方が進んでいて、良い考え方」という論調。 そのうちに「別姓でなければならない」となるんじゃないかという危惧。 リベラル的(左派とはもう言わないんだな、)考え方のイライラする点は、「私たちの方が絶対正しい」 という思考回路なんだな。 リベラルは1歩調整すると3歩進んでくるやつらなので、そこんところがいやだ。 追記:匿名だからしょうがないけど、なんでコメで高圧的にバカにしてくるのか不思議? あとたった6行の戯言からすごく妄想を膨らませるかたがいて、人間の想像力とはすごいなと思った次第。 題、事実婚じゃだめなの? 自分は結婚離婚(名字で揉めたわけではない人生いろいろ)>事実婚(子供はいない) 結婚も事実婚もそんなにかわりはない。(税金の控除がうけられないかな。でも

    選択的夫婦別姓について特に反対でもないのにイラっとする件
    lastline
    lastline 2017/11/13
    「選択的」なんだから「別姓の方が進んでいる」ではなく、「(生き方を)選択できるのが進んでいる」だと思うのだが / 星付いた後に追記するけど、増田の進んでいるか否かという考えに乗るならという話ね