latinwotakuのブックマーク (60)

  • 夜間の視認性も良好、1年間使って感じたCASIOのランニング腕時計の魅力

    CASIOのランニング用腕時計「PHYS LAP MEMORY 120」を購入、1年間ほど使った長期使用レビューです。ランニングなどの運動する時だけでなく、日常生活で積極的に使ってみた感想をまとめました。 自転車乗車時に欠かすことのできない相棒に!PHYS LAP MEMORY 120は、暗所で腕を40度ほど傾けると自動でバックライトが点灯する、オートライト機能が備わっています。 ありがたいことに、PHYSのバックライトは、明暗を自動で感知し、ライトが点灯するフルオートライトです。このオートライト機能は自転車乗車時に重宝します。 自転車搭乗中は、ハンドルから手を離せないので、片手しか自由に動かすことができません。そこで左腕をくるっと回転させるように時刻確認をすると、画像のようにライトが点灯します。 高輝度LEDバックライトでくっきり表示の文字盤夜間や早朝の薄暗い時間帯に自転車に乗ることの多

    夜間の視認性も良好、1年間使って感じたCASIOのランニング腕時計の魅力
    latinwotaku
    latinwotaku 2020/02/20
    ちょうどランニングをしようと思って、時計探してたところだから、買ってみようかな
  • 難病「多毛症」と向き合うメキシコ人のドキュメンタリー

    先天性多毛症という難病を知る短編動画の紹介です。タイトルは「Chuy, The Wolf Man」です 多毛症とは、顔や体が通常の何倍もの毛で覆われる先天性の病気です。発症例は非常に少なく、治療法なども定かではないのが現状です。 物語の主人公はメキシコ人のChuy。 彼は、多毛症の特徴である風貌から周囲から「狼のようだ」と言われる環境で育ちます。今まで何を感じながら生きていたのか、そして自分の病気をどう理解してほしいのかを訴えます。 Chuy, The Wolf Man | Dazed狼男と呼ばれる男、チュイについてチュイというニックネームで呼ばれる男。 ヘスス・アセベス(Jesús Aceves)さんは、メキシコ・サカテカスに暮らしています。顔は写真の通り黒い毛がびっしりと生えています。 「先天性多毛症」と呼ばれる遺伝性疾患で、彼の家族にも発症している。この先天性多毛症の症例は、医学の

    難病「多毛症」と向き合うメキシコ人のドキュメンタリー
  • グアテマラの民族言語「ケクチ語」の講座で数字を覚えよう!

    この単元では、ケクチ語の数字を覚えます。 ケクチ語の数字は、マヤ数字の影響で二十進法で数えます。これまで十進法で慣れてきた私の数字に対する概念がひっくり返りました。ただ、この単元では20までの数字しか覚えないですし、20以降の数字はスペイン語を借用することが多いようなので、それほど心配いらない模様。

    グアテマラの民族言語「ケクチ語」の講座で数字を覚えよう!
  • Amazonの配送用ダンボールでドールハウス作った

    生活資金の半分以上を費やしてAmazonでの買い物を行うヘビーユーザーです。そのため、配送用段ボールに常に囲まれた生活をしております。 この有り余るAmazonのダンボール箱を使って何かを作ってみようってことで、今回はドールハウスを作りました。 完成イメージを準備して制作スタート用意した材料とか道具Amazon社のダンボール2箱木工用ボンド 速乾タイプ色紙(壁紙として使用)コピック(屋根などの着色に使用)今回のドールハウス制作ではこのタイプの箱を2箱使用しました。設計図というか完成イメージを作って、その図をもとに直感と勢いで制作しました。 完成した写真をいくつか扉は扉はちゃんと開けられるように作ってあり、シルバニアファミリーなどの各種人形を使って遊ぶ際にも臨場感あふれる仕様にしてあります。 材料は、もともと箱であったので、片付けの際にはちゃんと「箱」として使えるような設計にしてあります。

    Amazonの配送用ダンボールでドールハウス作った
  • 買い換えるよりも安上がり!古いMacBook Proの分解修理に挑戦

    パソコンの分解修理に初めて挑戦した話。 使っているパソコンはMacBook Pro。2013年に発売されたモデル。発売から10年経過してるので、普通なら買い換えも検討されるはずです。 ですが、そこはMacBook Pro。調査すると、互換性のあるパーツに交換することで、見違える処理速度になることが判明。己の経験値を一つ高めるべく、Macbook Proを分解修理することにしました。

    買い換えるよりも安上がり!古いMacBook Proの分解修理に挑戦
  • ゼブラのステンレス軸ペンF-701、リフィル換装で最良の書き味を得た

    長く愛用する道具としてのボールペン選び今回のボールペン選びの基準は、長く愛用するための道具としての存在感を高めることが目的です。 F-701はステンレスグリップの非常に頑丈なボールペンです。全てがメタリックで、重厚な感じがするのに、持ってみた感触は案外軽い。グリップ部分は、ローレット状になっているのでツルツル滑ることもなく、指が疲れないよう配慮されています。 デザインと筆記具としての使いやすさがバランスよく凝縮されたボールペンです。 三菱鉛筆の加圧式油性ボールペンを追加購入F-701に最初から付属しているインク軸は、お世辞にも書きやすいものではありません。新品なのに途中で字がかすむので、書き始めからイライラがマックスになります。 インクの不評は、予め把握していたので、F-701の購入と同時に、このペン軸と互換性のある替え芯を追加で購入しました。選んだ替え芯は、書き味で定評のある加圧式の替芯

    ゼブラのステンレス軸ペンF-701、リフィル換装で最良の書き味を得た
  • 戦場写真家たちが残したスペイン内戦のドキュメンタリー、メキシカンスーツケース

    今回紹介する作品は、スペイン内戦の実録をもとに制作されたドキュメンタリー「メキシカンスーツケース」です。 ロバートキャパをはじめとする3名の戦場カメラマンが撮影した写真4500枚が、メキシコで発見されたのを機に制作された作品です。2011年公開、スペイン語タイトルは「La maleta mexicana」です。 参照:メキシカンスーツケース – ロバート・キャパとスペイン内戦の真実 2007年、スペイン内戦を撮った4500枚分のフィルムロールが入ったスーツケースがメキシコで発見されました。撮影者は世界的に有名な戦場カメラマン、ロバートキャパ、ゲルダ・タロー、デビッド・シーモアの3人です。 参照: ロバート・キャパ 戦争の悲惨さを最前線で写したプロカメラマン 印象的なのは作品冒頭、スペイン人移民の末裔たちが先祖の遺骨を発掘しようとメキシコの共同墓地を訪れているシーンです。内戦の傷痕が今も残っ

    戦場写真家たちが残したスペイン内戦のドキュメンタリー、メキシカンスーツケース
  • 中南米の「今と昔」を知るためのヒント

    中南米の最新情報を読み解くためのまとめです。 こちらで紹介するまとめリンク集は、私のブログ運営の「ネタ元」でもあります。ブログ運営で身につけた中南米社会への積極的な理解とともに、ラテンアメリカを読み解くヒントを紹介します。 中南米の経済Photo:Panama City By dronepicr中南米エリアは、発展余力が多く、経済界からは非常に注目されています。 毎年叩き出される経済成長率は、どの国も高く、ニュースなどで発表される数字に驚く人は少なくありません。近年は、政治的不安要素も軽減されつつあるので、この成長エリアに飛び込む企業も多く見受けられます。 中南米エリアにおける経済情報は今後需要が見込まれる分野ですので、私も注意深く情報収集しているのが実情です。 以下が、私が中南米経済の今を知る手段として巡回しているサイトです。 外務省 – 中南米ジェトロ – 中南米ジェトロ・アジア経済研

    中南米の「今と昔」を知るためのヒント
  • グアテマラ「世界で最も汚い川」がSNSで話題に | 学習xyz

    latinwotaku
    latinwotaku 2017/10/12
    川の流れのように、ゴミが流れてる。
  • 私のジェットストリーム遍歴 – Wootil

    文房具バカ✂️半兵衛(@bunbougubaka12)さんがツイッターでジェットストリームの多機能ペンについて言及していたので、私も便乗してみます。 ジェットストリーム 多機能ペン 4&1 (0.7mm)を使いはじめて、 1年。書き味、筐体のシンプルさといい最高のペンです。 何より、サラサと比べてインクの減りが少ないのが嬉しい♫ 引用 : @bunbougbaka12 4種類のジェットストリームを使ってきた 私は、これまでに4種類のジェットストリームを10数使ってきました。使ってきたジェットストリームの種類は、上記画像の通りで、左から順に 多機能ペン 4&1 0.7mm百均で買った0.38mm黒3色ボールペン 0.5mm多機能ペン 2&1 0.5となってます。この中で、最も利用頻度が高いのが0.5mm 3色ボールペンで、最多数は100均やコンビニで売ってる0.5mm~0.38mmの単色

    私のジェットストリーム遍歴 – Wootil
  • 固定ページを作成できるようにしました(はてなブログPro) - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、有料プラン「はてなブログPro」利用者向けに、独立した固定ページを作成できる機能を追加しました。投稿した順に時系列で扱われる通常の記事とは別に、ある固定のURLのみで表示される特別なページを作成できます。 「お問い合わせ」や「自己紹介」「注意事項」「リンク集」といった静的なコンテンツを用意したいときに便利です。どうぞご利用ください。 固定ページの作成 固定ページは、ブログのダッシュボードに新しく追加した「固定ページ」メニューから「ページの管理」画面を開いて、作成・管理できます。 ページを作成するには、まずその「URL」を指定します。URLは、はてなブログの通常の記事のカスタムURLと同じように指定できますが、記事の配信ディレクトリー(デフォルトではentry)を含まないパスを自由に作成できます。 ※はてなブログのシステムで使用しているaboutやarchiveといったパス

    固定ページを作成できるようにしました(はてなブログPro) - はてなブログ開発ブログ
  • おばちゃんにTwitterはいらない - tapestry

    3年前ぐらいだろうか。ネット関係者ではなくママ友的な30〜40代の知り合いが軒並みFacebookを使い始めたとき、「いよいよSNSが一般人に広がったなあ〜」と感慨をおぼえた。 昨年あたりからinstagramを使う友人が一気に増えて、もはやinstagramに特別感は失われた。 しかしまだTwitterを使う同世代の女性は知り合いにほとんどいない。 なぜだろうと考えたのだが、その時々の心情をオンラインでつぶやきたい、情報を拡散したい、何かについて議論したい、というようなことを、「ネットでやらなくても、ふだんの生活で充分やってるわ〜」という理由から、Twitterは利用しないようである。 最近の私の知り合いに多いのは、子育て中の専業主婦や、働いていてもパート的な人、あるいは自営業的な人。そういう人たちはリアルの生活で色んな集まりに出かけては、様々な話題に興じる。わざわざネット上で知らない誰

    おばちゃんにTwitterはいらない - tapestry
  • 知っておくとかなり便利!Chromeのデベロッパーツールであまり知られていない実用的な機能とテクニックのまとめ

    Chromeのデベロッパーツールは、Web制作に欠かせないといっても過言ではありません。DOMインスペクター、スタイルパネル、JavaScriptコンソールなど基的な機能だけでも便利ですが、さらに便利になる機能も数多くあります。 デベロッパーツールを使って、Webページやアプリの制作・デバッグのワークフローが大きく改善される実用的で便利な機能とテクニックを紹介します。 Mastering Chrome Developer Tools: Next Level Front-End Development Techniques 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 01. ダークテーマ 02. 要素をすばやく選択できる選択モード 03. グローバル変数として格納 04. アニメーション用のツール 05. 要素の疑似状態をシ

    知っておくとかなり便利!Chromeのデベロッパーツールであまり知られていない実用的な機能とテクニックのまとめ
  • 今日から使える文章校正テクニック | DevelopersIO

    渡辺です。 昨日のエントリーが結構反響大きめだったので、第二弾です。 文章校正をしていてよくあるパターンを幾つか抽出してみました。 ただし、前回紹介しているパターンは除外していますので、あわせて確認ください。 重複を減らす 文章校正の基礎は 重複を減らす ことです。 次の文章を見てみましょう。 AWSを使い慣れている人にとっては簡単な作業ですが、使い慣れていないと戸惑う所も多いところです。 この文章がくどく感じる理由は、「使い慣れている」が重複していることです。 前後関係もありますが「ところ」がなにを指しているのかも曖昧ですね。 後半の「使い慣れている」を削除し、バランスを取るために作業を後ろに移動しました。 さらに、前の文章を受けるため、「これは」を追加します。 これは、AWSを使い慣れている人にとっては簡単ですが、そうでないと戸惑う作業です。 スッキリしました。 しかし、「慣れていると

    今日から使える文章校正テクニック | DevelopersIO
  • GraphQLはWeb APIの次のフロンティアか? | POSTD

    RESTの規約。URLはリソースであり、CRUDはHTTP動詞にマップされる。 RESTの規約に1つ問題があるとすれば、規約が十分でないということでしょう。上記で”通常”、”多くの場合”、”時に”という表現を使ったのは、これらのやり方は仕様で推奨されているものの守られるとは限らないためです。実世界では、大抵のAPIはRESTishがせいぜいです。例えばStripeでは、リソース更新に PUT ではなく PATCH を使うべきですが、歴史的理由でそうはなっておらず、おそらく現時点では変更に値しないでしょう。いずれにしても開発者はドキュメントを読む必要があり、その時、 POST メソッドのユビキタスな使い方があることに気づくのです。 RESTには他の問題もあります。必要なものだけでなく全てが返ってくるため、リソースのペイロードが非常に大きくなることがあるのです。そして多くの場合、クライアントが

    GraphQLはWeb APIの次のフロンティアか? | POSTD
  • https://vr.google.com/vr180/

    https://vr.google.com/vr180/
  • iPhone - Apple(日本)

    通信キャリア契約付きのiPhone 15なら、36回払いと下取りで実質1,638円/月から*。 24か月目のアップグレードで残りの分割払いが不要に**。さらに詳しく

    iPhone - Apple(日本)
  • 【Mac】誤って削除した写真をSDカードから復元する – Wootil

    デジカメ写真の復元方法デジカメの誤操作でSDカードをフォーマット(初期化)してしまった時のメモ。 フォーマットすれば、データが全て消去されます。間違えて大切なデータや写真を削除してしまって慌てるのはまだ早いです。SDカードからデータが完全に消去されていない可能性があるのです。 今回は、削除済みのデータを復元したときの作業をまとめました。私はMacユーザですので、Macを使った方法となります。 PhotoRecがシンプル操作で写真を復元できます PhotoRecは、コマンド入力による操作が主体のアプリケーションです。 真っ黒なウィンドウに文字列が並ぶ、シンプルというか不慣れなアプリです。最初は戸惑うでしょうが、簡易な英語で構成されたアプリケーションですので頑張ればどうにか理解できると思います。 シンプルな設計のソフトウェアですので、その分動作も軽く、写真データの救出という最も重要な作業をサク

    【Mac】誤って削除した写真をSDカードから復元する – Wootil
  • 子供も大人も楽しめる内容の「昆虫図鑑」に大興奮 - Wootil

    昆虫図鑑を買いました。 カブトムシを調べるために購入したのですが、書はコンパクトなサイズなのに、非常にわかりやすい解説と見やすい写真がぎっしり詰まっていました。 これまでよくわかっていなかった昆虫に対する素朴な疑問を一気に解決できそうです。 追記 著者の一人である槐 真史さんよりご連絡いただきました。簡単な挨拶でしたので、ここでの掲載は控えますが、まさか私のブログに反応してくるとは想像もしていませんでしたので、驚いてます! きっかけは、子供たちから「夏休みの虫のお勉強がしたい」とせがまれたこと。 図鑑といっても、でかい、重たい、分厚いのものは除外しようと決めていました。昆虫は外で調べることが多いでしょうし、できるだけコンパクトでありながら、必要十分な情報量が掲載されているものを探しました。 その結果、「日の昆虫1400」というポケットサイズの図鑑にしました。 子供たちは「カブトムシ」

    子供も大人も楽しめる内容の「昆虫図鑑」に大興奮 - Wootil
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    TechCrunch | Startup and Technology News