タグ

ブックマーク / takuya-1st.hatenablog.jp (3)

  • すぐわかるfindコマンドの使い方 - それマグで!

    find コマンドは ファイルとディレクトリを見つけるコマンド.ファイルを検索します.ファイルの検索はファイルのメタデータを調べます.つまりi-nodeに入ってる情報。つまりパス名,アクセス時刻,アクセス権です find使い方。 一番最初にfind コマンドを使ってみる cd /home/takuya find #ホームディレクトリのファイルを一覧するfind はカレントディレクトリの中身を列挙します. Find初心者は,該当ディレクトリにCDしてから使うのがコツです. find のオプション find のオプションを知ってると捗る。そのままだと出力結果が多すぎて何も出来ない.そこでフィルタを書けて検索する ディレクトリだけを一覧する find -type d 空っぽディレクトリだけを一覧する find -type d -empty ファイルだけを一覧する find -type f php

    すぐわかるfindコマンドの使い方 - それマグで!
  • チェックディスクのコマンド (chkdisk のLinux版)のまとめ - それマグで!

    チェックディスクをしようと思って調べた。Linuxの場合はスキャンディスクと呼ぶのかな。ファイルシステムをチェックする。ファイルシステムのチェックです。 スキャンディスクの方法。 sudo fsck /dev/sdb1 スキャンディスクのポイント sudo は /dev/sdb1を読み込むために必要 fsck は filesystem check の略 ディスクファイルシステムを指定する 一度の複数を指定できる。 マウントは解除しておく。 指定がなければ /etc/fstabに記述が或るモノを調べる。 sudo fsck #/etc/fstab を順番にチェック 起動ディスクをチェックしたいとき 再起動後にスキャンディスク開始 sudo shutdown -r -F now 再起動時、ディスクをマウント前にディスクチェックが走ります。 起動ディスクをチェックしたいときは、再帰同時にファイル

    チェックディスクのコマンド (chkdisk のLinux版)のまとめ - それマグで!
  • ttyについて ttyやptsってなんぞ? - それマグで!

    PCにシリアルコンソールでログインできるように設定した。シリアルコンソールを使えばNICの設定などでもあわてずに利用できる。便利。シリアルコンソールでつかうmgetty mingettyのttyってなんだろう ttyとは、 どうやら、標準出力の接続先デバイス事のらしい。一般的にはpts、RS232C経由などはttyS0が標準出力の接続先になっていて、中継しているプログラムがmgetty。 図で表すと PC----ssh------/dev/pts/1--sshd----bash #ssh が接続されている PC----rs232c---/dev/ttyS0--mgetty--bash #rs232c が接続されている とttyなど仮想端末経由になっている。コレ今はよく解ったけど、ずっとよく解らなかった。 私が理解できるようになるまで、次のプロセスがありました。 2ヶ月前 先輩に訊いてみた

    ttyについて ttyやptsってなんぞ? - それマグで!
  • 1