タグ

smtpに関するlax34のブックマーク (16)

  • 電子メール送信に関する技術

    ふと気になって調べたことの備忘メモです ✍ (2022/4/2追記)Twitterやはてブで色々とご指摘やコメントを頂いたので、それに基づいて加筆と修正をおこないました 特に、幾つかの技術については完全に誤った説明をしてしまっており、大変助かりました…ありがとうございました🙏 なぜ調べたか メール送信機能のあるWebアプリケーションを開発・運用していると、 特定のアドレスに対してメールが届かないんだが とか MAILER-DAEMONなるアドレスからメールが来たんだけど といった問い合わせを受けて原因を探ることになります 実務においては、Amazon SES や SendGrid といったメール送信処理を抽象的に扱えるサービスを使うことが多いと思いますが、 ことトラブルシューティングにおいては、その裏にある各種技術についての概要を知っていると、状況把握や原因特定をしやすくなります ありが

    電子メール送信に関する技術
  • SendGridをSMTPで利用するためのAPI Keyの登録+α - Qiita

    SMTPサーバをSendGridに乗り換えましょうということで、調べました。 何も問題がなければ、SMTPの接続情報を書き換えるだけです。何も問題がなければ。 参考にしました SendGrid - SMTPの接続情報を教えてください。 手順 前提として、SendGridから登録が終わっていて、IDとパスワードを払い出してもらっている必要があります。 今回は、APIキーを使った認証を使います。 登録時のIDとパスワードでもできますが、APIで送りたくなったときとかに使えるように、またいざというときにシュッと無効化できるAPIキーを使ったほうが良いはずです。面倒ですけど。 SendGridのAPI Keyの作成 https://app.sendgrid.com/settings/api_keys を開きます。 Create API Keyをクリック API Nameを指定する API Key

    SendGridをSMTPで利用するためのAPI Keyの登録+α - Qiita
  • メールというインターネットの闇とIPレピュテーション(だけど重要)(前編) - Qiita

    と、この例では3回の通信がなされます。1が終わったら 2、2が終わったら 3とバケツリレーされます。 ※3の後に、メールボックスにあるメールをWebで見たりPOP3などでメーラーがメールを取得したりする このSMTPを使用したメールのバケツリレーの様相は、ブラウザとWebサーバーが End to End なHTTP(S)と大きく異なります(HTTPにもプロキシはあって通信が多段になることはありますが、バケツリレーではない)。 「IPレピュテーション」という概念は、上の表の2の通信、インターネット越しに送る側と受け取る側がSMTP通信するところに係わります。 レピュテーション=評価、です。メールにおけるIPレピュテーションとは、受け取る側の送る側の送信元IPアドレスに対する評価 です。この評価によって、受け取る側のメールサーバーは メールを速やかに受け取り受信者の受信箱に配送する メールを受

    メールというインターネットの闇とIPレピュテーション(だけど重要)(前編) - Qiita
  • ローカルの開発環境にSMTPを整備する - Qiita

    概要 ローカル環境でアプリを開発している際、メール送信が必要な場合があります。 そういったメール送信を気軽に行えるような環境を作りたいので調べてみる。 <実現したいこと> PHPとSMTPは独立したコンテナで構成する PHPなどのプログラムからメールが送信できたか確認したい 外部へメールを送信して欲しくない ネットワークが繋がってないところでもテストできる 送信したメールが気軽に確認できる ファイル構成 dockerdocker-composeを使い、optフォルダ内に下記のファイルを作成します。

    ローカルの開発環境にSMTPを整備する - Qiita
  • メール運用がロストテクノロジーになっていく話

    クラウドワークス Advent Calendar 17日目担当のSMTPおじさんの記事です。 時間の無い人のために3行でまとめますと以下のコンテンツでお送りします。 大規模なメール配送を安全に行うには特別なノウハウがあり罠も多い SendGrid便利です 当たり前になった技術は空気のように見えなくなってインフラ化する。それがある日突然失われたときの被害は甚大。インフラ技術をキャッチアップして備えよう メール配送今昔 さて、メール配送といえば古くはSendmailを使っていました。多くのUnixディストリビューションに標準でインストールされており、使うのが当たり前で選択肢も少なかった時代です。 Sendmailは開発が重ねられることで複雑化しセキュリティホールが頻発しました。また設定ファイルのsendmail.cfはチューリング完全であるほど高機能で複雑でまた長くなりがちでもあり今でも書きた

    メール運用がロストテクノロジーになっていく話
  • 開発時に。送信内容が確認できるダミーのSMTPサーバ·smtp4dev MOONGIFT

    smtp4devはWindowsローカル上に立てるダミーのSMTPサーバです。 システム開発においてメール送信を行う時はよくあります。SMTPサーバを立てたとして、間違って送信してしまうと大変な事態につながるかも知れません。そこで使ってみたいのがローカルで使えるダミーのSMTPサーバ、smtp4devです。 起動しました。まずはセキュリティ警告が出ます。 メイン画面です。この時点でポートは開いています。 オプションです。UIに関する設定です。 サーバ設定です。ポート番号はデフォルトで25です。 アップデートチェッカーもあります。 こんな感じで常駐します。 こんな感じでPHPからメールを送ってみます。 送信しました。すぐに反映されます。 さらに日語件名のメールを送ってみました。文字化けせずに送信されています。 メーラーでメールの内容を確認できます。 さらに詳細を確認できます。 メッセージソ

    開発時に。送信内容が確認できるダミーのSMTPサーバ·smtp4dev MOONGIFT
  • メールシステムのおはなし #Mailerstudy

    メール談義ができるようになるための基礎知識のために 【Ust録画】メールシステム 基編 http://www.ustream.tv/recorded/17612350 【Ust録画】メールシステム 現実編 http://www.ustream.tv/recorded/17613018Read less

    メールシステムのおはなし #Mailerstudy
  • メールサーバー構築(Postfix+Dovecot) - CentOSで自宅サーバー構築

    メールサーバーを構築する場合、送信メールサーバー(SMTPサーバー)と受信メールサーバー(POP/IMAPサーバー)の構築が必要となる。 ここでは、送信メールサーバーにはPostfix、受信メールサーバーにはDovecotを採用する。 なお、Postfixは迷惑メールの不正中継に利用されないようにするため、初期設定では外部から外部宛(例えば、会社等で自宅サーバーのメールアドレスからプロバイダのメールアドレス宛)に送信できないようになっているが、迷惑メールの不正中継に利用されずに外部から外部宛に送信できるようにするため、SMTP認証機能※を有効にする。 また、DovecotはPOP/IMAPサーバーとして構築し、ユーザーがPOPまたはIMAPを選択できるようにする。※POPとIMAPの違い ※SMTP認証機能とは、メール送信時にユーザー名とパスワードで認証を行なう機能であり、これにより、迷惑

  • Mail relay testing

    A long time ago we provided a service to check for mail servers that were misconfigured as open relays. But we don't any more. © 2015 I.E.C.C.

  • Plugin Error

    Errors in plugins? Retry to Update or Configure. NoMethodError undefined method `downcase' for nil:NilClass (plugin/profile.rb):158:in `image' (plugin/profile.rb):87:in `image' (plugin/profile.rb):217:in `profile' (TDiary::Plugin#eval_src):84:in `block in eval_src' /usr/local/rbenv/versions/2.0.0-p195/lib/ruby/gems/2.0.0/gems/tdiary-3.2.2.20130617/tdiary/plugin.rb:99:in `eval' /usr/local/rbenv/ver

  • nodeでメールを送る - spagettyの研究ノート

    node.jsでメールを送りたかったので調べたメモ。 GmailをSMTPサーバーとしてメールを送りたいと思ったので、試してみました。 node_mailer node-mail emailjs などを調査したけど、使えたのはこれ! eleith/emailjs · GitHub PCへのメールは普通にできたが、携帯へのメールが上手く日語の文字コードを認識してくれなかった。 色々試行錯誤したんだけど、とりあえずHTMLメールにすると上手く行った。 var email = require("emailjs"); var server = email.server.connect({ user: "xxxxxxxxxxx@gmail.com", password: "xxxxxxxxx", host: "smtp.gmail.com", ssl: true }); var headers =

    nodeでメールを送る - spagettyの研究ノート
  • メールにかけられた呪文「MIME〜前編」

    MIME(Multipurpose Internet Mail Extensions)~前編:インターネット・プロトコル詳説(3) メール転送プロトコルにはメール・フォーマットが前提にある メールプロトコルについて解説する前に、インターネットで使用されるメールのフォーマットについて説明しよう。なぜなら、SMTP、POP、IMAPといったプロトコルが、インターネットメールの標準フォーマットを前提にしているからだ。 インターネットメールのフォーマットは、基となるインターネットメールのフォーマットに、MIMEと呼ばれる拡張形式を含めて確立されていると考えてよい(表1・2)。 1972年

    メールにかけられた呪文「MIME〜前編」
  • ウノウラボ Unoh Labs: Pythonでメールを送信したい人のためのサンプル集

    chihiroです。 最近Pythonでのメールを送受信に試行錯誤することがあり、ようやく分かってきたので、ここにまとめておきたいと思います。 Pythonでメールを送信する Python標準ライブラリでメールを送信する場合、 emailパッケージを使ってMIME文書を作成 smtplibを使って送信 という手順を踏みます。 emailパッケージははじめはとっつきにくいのですが、 各クラスのインターフェイスは統一感があり、よく練られているので、一度分かってしまえば明快です。 国際化されたヘッダーやテキスト以外のコンテンツの扱いに関しても問題ないので、 "battery inside"なPythonのありがたみを実感できるパッケージだと思います。 基的な例 テキスト形式のメッセージをlocalhost:25から送信する例です。 # -*- coding: utf-8 -*- import

  • Perlでメール送信してみた。ついでにPythonも - 目の前に僕らの道がある

    ちょっと仕事でメールを送信するスクリプトを書かなきゃいけないみたいなので調べてみました。 Net::SMTP編 とりあえずググってみて、一番最初に見つけた方法がNet::SMTPを使う方法です。ちょっとSMTPサーバとやりとりしているあたりがくどい感じがします。 #!/usr/bin/env perl use Encode; use Net::SMTP; use warnings; use strict; use utf8; # メールを作成します。 my $from = '送信元アドレス'; my $mailto = '宛先アドレス'; my $subject = Encode::encode('MIME-Header-ISO_2022_JP', 'メールタイトル'); my $header = "From: $from\n" . "To: $mailto\n" . "Subject:

    Perlでメール送信してみた。ついでにPythonも - 目の前に僕らの道がある
  • Net::SMTPでのメール送信について - OKWAVE

    Net::SMTPでメールを送信したいが、サーバーに接続できない メールフォームからメールを送信することについて、 FENICSメール(富士通株式会社)でNet::SMTPを使用してメールを送信しようと考えています。 お問い合せでNet::SMTPでメールを送信する場合、smtp authの認証が必要だとわかりまして、下記のサイトを参考にして組みましたが、 メールが送信されませんでした。 http://d.hatena.ne.jp/yoshifumi1975/20060831/1156975960 色々と調べてみた結果、最初の $smtp = Net::SMTP->new('SMTPサーバ', Hello=>"SMTPサーバ"); の文で$smtpに値がなく、サーバーに接続できてませんでした。 参考サイト)http://tech.bayashi.net/pdmemo/sendmailbyp

    Net::SMTPでのメール送信について - OKWAVE
  • 25番ポートの攻防

    先手:スパム業者の気持ち 普段、受け取りたくない気持ちでいっぱいのスパムメールであるが、1日に何万通ものメールを不特定多数に送るスパムメールの送り手の気持ちを考えてみることにしよう。1通、2通ぐらいならば何も考えずに送れるかもしれないが、数万通にもなると効率的に送らなければならない。 効率的に送るならばISPと固定IPアドレスで契約し、自前のSMTPサーバかインターネット上にある間抜けなSMTPサーバから発信するのがよさそうだ。しかし、固定IPアドレスから続けざまに大量のメールを送ると、そのIPアドレスがほかのSMTPサーバでフィルタリングされるか、ブラックリストに載って中継を止められてしまうかもしれない。 そうすると、接続ごとにIPアドレスが変わる動的IPアドレスのサービスを使う方がよさそうだ。とはいっても、契約したISPのSMTPサーバを使って大量にメールを送っていると、バウンスメール

    25番ポートの攻防
  • 1