タグ

2017年6月27日のブックマーク (15件)

  • はてな開発のマンガビューワ「GigaViewer」 集英社「となりのヤングジャンプ」での採用が決定 - プレスリリース - 株式会社はてな

    株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/社所在地:京都市中京区)は、株式会社集英社(代表取締役社長:堀内丸恵/社所在地:東京都千代田区)が運営するWebコミックサイト「となりのヤングジャンプ」に当社が開発したマンガビューワ「GigaViewer」(商標出願中:商願2017-031880)の採用が決定したことをお知らせします。「GigaViewer」の採用は、株式会社集英社の週刊少年ジャンプ編集部が運営するマンガ雑誌サービス「少年ジャンプ+(プラス)」に続き2例目(※1)です。 ▽ となりのヤングジャンプ トップページ http://tonarinoyj.jp/ 「GigaViewer」は、2017年1月より提供を開始した当社開発のマンガビューワです。「はてなブックマーク」や「はてなブログ」など、月間約2.3億ユニークブラウザの個人向けWebサービスの開発・運用で培った当社の技術力を活

    はてな開発のマンガビューワ「GigaViewer」 集英社「となりのヤングジャンプ」での採用が決定 - プレスリリース - 株式会社はてな
    lazex
    lazex 2017/06/27
    jpegのzipでダウンロードして、ユーザがローカルの好きなビュワーで見れるのが一番だと思うの。サイトによってバラバラで操作方法や機能に統一感ないし使いづらい
  • 勝手に「一人フレックス」勤務、早朝出勤して、1時間早く退勤…やったらダメ? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    社員が毎日の始業と就業時間を自分で決めて働くことができる「フレックスタイム制」。厚労省の就労条件総合調査によると、日で導入している企業はまだ4.6%しかありませんが、通勤ラッシュの時間帯を避けたり、早朝出勤して夕方に切り上げるなどメリットも多そうです。 そんなフレックス制に憧れてか、導入していない会社で勝手に「一人フレックス」をしている人も出て来ているそうです。インターネットの掲示板には、「女性社員が休憩時間を取らず、1時間早く帰ったり、20分早く来て1時間前に帰るという謎フレックスを導入している」と、困惑した人から投稿がありました。 裁量労働でもなく、フレックスタイム制が導入されてもない会社で、勝手に就業時間を決めて働くことに問題はないのでしょうか。処分されてしまう可能性もあるのでしょうか。友弘 克幸弁護士に聞きました。 ●「勝手にフレックスします」を、会社が承認する義務はない

    勝手に「一人フレックス」勤務、早朝出勤して、1時間早く退勤…やったらダメ? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    lazex
    lazex 2017/06/27
    フレックスを当たり前にして欲しい。一応フレックスなのに3日以上前に時間決めて申請いるしコアタイムが7時間ほどだし何がフレックスなのって状態。これでフレックス制として求人出してるってねぇ・・・
  • 知っておくとかなり便利!Chromeのデベロッパーツールであまり知られていない実用的な機能とテクニックのまとめ

    Chromeのデベロッパーツールは、Web制作に欠かせないといっても過言ではありません。DOMインスペクター、スタイルパネル、JavaScriptコンソールなど基的な機能だけでも便利ですが、さらに便利になる機能も数多くあります。 デベロッパーツールを使って、Webページやアプリの制作・デバッグのワークフローが大きく改善される実用的で便利な機能とテクニックを紹介します。 Mastering Chrome Developer Tools: Next Level Front-End Development Techniques 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 01. ダークテーマ 02. 要素をすばやく選択できる選択モード 03. グローバル変数として格納 04. アニメーション用のツール 05. 要素の疑似状態をシ

    知っておくとかなり便利!Chromeのデベロッパーツールであまり知られていない実用的な機能とテクニックのまとめ
    lazex
    lazex 2017/06/27
    マイナー気味だけどJSをちゃんとl使ってる人にはあたりまえな感じ。もっとコアなmemoryタブのダンプ情報の有効利用方法とかそんな情報がほしい
  • Linuxのパッケージをアップデートしたあとrestartが必要なプロセスを見つける方法 - Qiita

    はじめに 脆弱性対応のためのアップデート作業というものは頻繁に発生するものですが、番運用しているシステムではサービスへの影響を最小限にしたいものです。 アップデートした後、出来ることなら必要なプロセスだけリスタートさせることで済ませたいのですが、どのプロセスをリスタートすれば良いのか、そもそもOS再起動しないと反映されないものなのか、判断が付かない場合が少なくありません。 そのような場合のため、再起動が必要なプロセスを見つけたり、OS再起動が必要かどうかアドバイスしてくれるコマンドがあります。 Redhat系 「yum-utils」パッケージに入っている「needs-restarting」コマンドを使います。 # needs-restarting -h Usage: needs-restarting: Report a list of process ids of programs th

    Linuxのパッケージをアップデートしたあとrestartが必要なプロセスを見つける方法 - Qiita
    lazex
    lazex 2017/06/27
    "dnf needs-restarting"
  • IntelのSkylake&Kaby Lake世代のCPUにはハイパースレッディング有効でデータ欠損やプログラムエラーにつながる重大なバグがあると判明

    Intelの第6世代Coreプロセッサー「Skylake」シリーズと第7世代Coreプロセッサー「Kaby Lake」シリーズのCPUに、ハイパースレッディング機能を使用するとシステムに予測不能なエラーを生じデータの破損や損失を起こす可能性を持つマイクロコードのバグがあると指摘されました。 [WARNING] Intel Skylake/Kaby Lake processors: broken hyper-threading https://lists.debian.org/debian-devel/2017/06/msg00308.html Intel's Skylake and Kaby Lake CPUs have nasty microcode bug • The Register https://www.theregister.co.uk/2017/06/25/intel_sky

    IntelのSkylake&Kaby Lake世代のCPUにはハイパースレッディング有効でデータ欠損やプログラムエラーにつながる重大なバグがあると判明
    lazex
    lazex 2017/06/27
    家の2台ほどskylakeだったかも。i7はsurfaceくらいかな。これまでそんな報告も見なかったし自分のPCがおかしなことになったりも全く無いけど、具体的に何したら危ないんだろ?
  • うなぎのチラシに「うなぎが絶滅するといった噂で食べ控えが起きていますが、これが続くと養殖業者含めて業界が死んでしまいますだからうなぎ食べて」、って書いてあって絶句した。

    うみうし @umiushi_san うなぎのチラシに「うなぎが絶滅するといった噂でべ控えが起きていますが、これが続くと養殖業者含めて業界が死んでしまいますだからうなぎべて」、って書いてあって絶句した。 2017-06-25 19:29:30 冬樹蛉 Ray FUYUKI @ray_fyk ますますウナギをべてはいけないな。業界なんか何度滅びようが、また興ってくる。ウナギは一度滅びたら終わりだ。ひとつの生きものを絶滅させるために存続する業界など、とっとと滅びてしまえ。遅かれ早かれ滅びるビジネスと知りつつ、自分だけ儲け逃げできればよいというのは、ネズミ講ではないか。 twitter.com/umiushi_san/st… 2017-06-26 16:12:02

    うなぎのチラシに「うなぎが絶滅するといった噂で食べ控えが起きていますが、これが続くと養殖業者含めて業界が死んでしまいますだからうなぎ食べて」、って書いてあって絶句した。
    lazex
    lazex 2017/06/27
    ホントに絶滅するほどの希少状態なら一般の人が買える価格で出回らないから、買える値段なら普通に食べればいいよ。むしろ食べなくてもスーパーに並ぶわけで廃棄のほうがかわいそうだしもったいない
  • 彼女いたらエロゲしちゃいかんのか

    土曜日に彼女が急に下宿に来てその時俺はイヤホンしてエロゲオナニーしてて。 彼女がそれを見て裏切られた私がいるのに何でそんなのでオナニーするのお前精神状態おかしいよって泣いて。 俺はいやそれはおかしくないだって俺が貴方と一緒にいるのはお前で抜きたいからじゃなくて人見知りがひどい俺にも優しくて興味もないだろうに一緒にアメコミ映画観に行ってくれて話聞いてるの面白いって言ってくれたからで 別に貴方が監獄戦艦みたいなアへ顔晒して失禁してくれなんて思ったことないって。 言えばよかったのに平謝りしてブラックリリスのコレクション全部その場でアンインストールしちゃったことに今でも後悔してる。 DMMのアカウントに残ってるからまたDLすればいいけど。 性欲処理と精神的な充足は全く別物で、彼女がいても自慰する事由が男にはあると思うんですけどどうなんだろうな

    彼女いたらエロゲしちゃいかんのか
    lazex
    lazex 2017/06/27
    プロ野球の選手がゲームのパワプロをしてはいけないみたいなものか
  • 新幹線の学割の仕組みは国民総イライラ指数(GNI)を増加させているよね - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、出張途中に思った『新幹線の券売機って何で使って貰えないんだろうなあ』というボヤきを記事にしてみたところ、思った以上に多くの人からコメントを頂き、当に有難うございましたm(_ _)m 頂いたコメントをざっと眺めていますと 滅多にしか載らないので使い方が分からない 金額が大きいのでミスが怖い 細かいオーダーは駅員に頼んだ方が早い クレジットカードのパスワードを忘れた Suicaの処理が必要な場合は券売機では不可 座席変更は券売機では不可 乗り継ぎの処理は券売機では不可 割引キップなどは券売機では不可 などなどのご意見を頂戴いたしました。 わたしはエクスプレス予約を利用していますので、ここしばらく券売機もみどりの窓口も使っていません。ただ以前利用していた時の感想としては、並んでさえいなければ、みどりの窓口のほうが圧倒的に処理が早いんですよね〜。駅員さんの受

    新幹線の学割の仕組みは国民総イライラ指数(GNI)を増加させているよね - ゆとりずむ
    lazex
    lazex 2017/06/27
    学割証は学生証使って自動で機械から名前とか入力済みを発行できたのに、JR側がアナログだったからなー。
  • 「仕事終われば帰る」過去最高48% 新入社員意識調査:朝日新聞デジタル

    まわりが残業していても、自分の仕事が終われば帰ろう――。そう考える新入社員が約半数にのぼることが、日生産性部が26日発表した新入社員の意識調査でわかった。長時間労働の是正など「働き方改革」への関心が高まるなか、自分の時間を大事にしたいという意識が高まっているようだ。 仕事についての考えを問う質問で「職場の上司、同僚が残業していても、自分の仕事が終わったら帰る」という項目に「そう思う」「ややそう思う」と答えた人の割合は計48・7%。前年度より9・9ポイント高く、同じ質問を設けた2001年度以降で最高だった。「職場の同僚、上司、部下などとは勤務時間以外はつきあいたくない」という項目では「そう思う」「ややそう思う」が計30・8%。前年度より10・1ポイント高く、こちらも過去最高だった。 「デートの約束があった時、残業を命じられたら」との質問には「ことわってデートをする」が前年度より6・1ポイ

    「仕事終われば帰る」過去最高48% 新入社員意識調査:朝日新聞デジタル
    lazex
    lazex 2017/06/27
    何を当たり前なこと言ってるの。上司が残ってようが定時に仕事が終わってれば帰るでしょ。何もせず上司帰るの待つとか時間のムダでしかない。仕事の少ない新人が一番はやく帰るのが当たり前でしょ
  • <NHK>ネット受信料新設 検討委素案、TVなし世帯対象 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    2019年にNHKの番組のネット同時配信が実現した場合の受信料の在り方を検討している「NHK受信料制度等検討委員会」(座長=安藤英義・専修大大学院教授)は26日、現行の地上放送、衛星放送の受信料制度を維持したうえで、テレビを持たずネット同時配信のみを利用する世帯については別の契約を設けることを柱とする中間答申原案をまとめた。その場合のネットの受信料については、NHK内部で現行の地上放送契約と同額(口座振替の2カ月払いで2520円)とする案が浮上している。 ◇地上波と同額か 原案には、支払いは世帯単位とし、スマートフォンなどでネット受信アプリのダウンロードなどの手続きを済ませた者を対象とする方針も盛り込んだ。地上放送などの受信料をすでに払っている世帯は、ネット同時配信を利用しても無料とし、スマホなどのネット同時配信の利用者のみ有料とする。原案は27日のNHK経営委員会に示され7月下旬に正

    <NHK>ネット受信料新設 検討委素案、TVなし世帯対象 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    lazex
    lazex 2017/06/27
    税金でとか言ってる人がいるけどすごい迷惑だからやめて。お金ある人は良いかもしれないけどない人からすると見もしないもののために月1000円も税金取られるとかありえない。1000円あったら月に一回豪華な外食できるよ
  • りゅっふぇ5008 on Twitter: "はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww https://t.co/Mrov8YcmhB"

    lazex
    lazex 2017/06/27
    こういうのって本人じゃないの?
  • 【悲報】シャープ公式、任天堂のスーファミミニは「無価値のソフトが多い」と苦言 : IT速報

    1:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 11:26:06.64 ID:kLMGriio0.net

    【悲報】シャープ公式、任天堂のスーファミミニは「無価値のソフトが多い」と苦言 : IT速報
    lazex
    lazex 2017/06/27
    Twitterはむしろこれくらいでいいよ。コレに文句言ってる人はいったいなんなんだ
  • 個人情報流出のメルカリに電話してみた

    先週、個人情報流出で少し話題になったメルカリ。 結構出品してたりもするので、問い合わせてみたが来るのはテンプレお詫びメールのみ。それでもめげずに問い合わせたら、やっと電話番号教えてくれた。 さっそく電話すると、すぐに繋がった。さすがは、公表していない電話番号。 Q.個人情報流出についてどう思っているのか? A.条件が条件だけに、天文学的な確率でのみ起きえた事象だと思っている。 Q.でも技術ブログで影響人数が発表されているが、あれはどういう事か? A.影響のある人数であって、個人情報が見られたかどうかは分からない。それに口座やクレジット番号の下4桁見られても問題は起きません。 Q.では、そちらで個人情報が流出したかどうか分からないのでしょうか? A.メルカリ側では分からないです。 Q.原因が原因だけに、今回の件はメルカリの落ち度によるものだが、ユーザーに対しての補償は無いのか? A.補償は考

    個人情報流出のメルカリに電話してみた
    lazex
    lazex 2017/06/27
    無料サービスに何言ってんだか。登録した人の自己責任に決まってんじゃん。補償も不要。ソシャゲ界だと侘び石とか配ってるけどあのへんはゲーム内アイテムで実際損してないしね。大抵の無料サービスは何もないでしょ
  • 『archive.is』に勝手に魚拓を取られた時の「対処法」を私の実体験から丁寧に解説します‼️ | 空手ヲタと人間は共存できる

    この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。 今週のお題「もしも魔法が使えたら」 1ヶ月くらい前に「archive.is」に勝手に魚拓をとられ酷い目にあいました。(/ _ ; ) まだ、魚拓残っているんですが・・・。 この「archive.is」というのは、ウエブサイトをキャッシュとして保存するサービスを行っているサイトです。 このキャッシュ(スクリーンショット)が「魚拓」とよばれています。 私はこの時まで「archive.is」というサイトの存在すら知りませんでした。 誰がなんの目的でやっているのか不明ですが、私のブログがこの「魚拓」を勝手にとられていたんです。

    『archive.is』に勝手に魚拓を取られた時の「対処法」を私の実体験から丁寧に解説します‼️ | 空手ヲタと人間は共存できる
    lazex
    lazex 2017/06/27
    魚拓に文句言うとか何いってんの?って感じ。魚拓は取られて当たり前だし、取られて困るような情報をネットにあげるべきじゃない。炎上したら消せばいいやって甘い考えの人が多すぎ。永久に残ると思うって投稿すべき
  • 和英辞典・自動翻訳だけじゃダメ!もっといい英語名を見つけるためのTips集 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに プログラマのみなさんはコードを書くときによく英語を使うと思います。 だけど、英語って難しいですよね。 僕自身もそうですが、クラスの名前やメソッドの名前、テーブルのカラムの名前を考えたりするときは「これ、英語でなんて言うんだろう??」と頭を抱えることが多いはずです。 他にも、トラブルが発生したときにWebサービスのサポートに英語でメールを書いたりする場合もあります。 そんなとき、安易に頼ってしまいがちなのが、オンラインの和英辞典や自動翻訳の類いです。 ですが、和英辞典や自動翻訳だけが適切な英語を探す唯一の方法ではありません。 む

    和英辞典・自動翻訳だけじゃダメ!もっといい英語名を見つけるためのTips集 - Qiita
    lazex
    lazex 2017/06/27
    その類義語時点は普段から使ってるけど、シソーラスっていう名前なことを初めて知った