タグ

2018年6月1日のブックマーク (9件)

  • 日大・内田前監督 常務理事辞任も職員として自宅待機6カ月(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    アメリカンフットボール部の悪質タックル問題に揺れる日大は1日、千代田区の部で理事会を開き、内田正人前監督(62)の常務理事と、理事の辞任を承認した。また、同問題の原因究明に向けた第三者委員会の設立も発表された。その後、大塚吉兵衛学長、池村正道副学長、石井進常務理事、大里裕行常務理事が文科省を訪問し、報告に訪れた。 【写真】内田前監督に激似の落語家が高座でネタに!自身も日大出身、井上コーチ似も登場 内田氏は常務理事、理事は辞任。大学側が入院中の病院に出向き、辞表を受け取ったという。ただ、職員としての籍は大学に残っており、人事部長、保健体育審議会の事務局長の役職は、学内の規定で6カ月の自宅待機となっている。大塚学長は、職員としての処分については「(この日設置された)第三者委員会と警察の捜査の終結を待って、規則に従って、必要があれば懲戒手続きに入ることになる」と、話した。 この問題の発端は、6

    日大・内田前監督 常務理事辞任も職員として自宅待機6カ月(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    lazy-planet
    lazy-planet 2018/06/01
    人事部長、やらなきゃ意味なくない?
  • 【信号無視話法】2018年5月30日 党首討論 VS枝野代表|犬飼淳 / Jun Inukai

    2018年5月30日に行われた、安倍総理と野党4党首の党首討論。 記事では、立憲民主党・枝野代表との討論を取り上げ、質問と答弁を信号機で直感的に視覚化していく。具体的には、信号機のように3色(青はOK、黄は注意、赤はダメ)で視覚化する。 また、聞かれていないことを話し続け(=赤信号・黄信号でも車を走らせ続け)、議論相手や聴衆(=周りのドライバーや通行人)に迷惑をかけ、時間を浪費させる答弁を 信号無視話法と筆者は命名する。 (2018/6/1に筆者 命名) 全体まとめ 上記グラフは、枝野代表の質問 1837字、安倍総理の答弁 4161字を分析した結果である。 総理答弁の回答はわずか6%にとどまる上、中身はゼロ回答であった (例)事務所に回して頂ければ答えた、政府はコメントする立場にない 一方、枝野代表は青信号(33%)よりも、黄信号(65%)が多く、肝心の質問に入るまでにやや時間がかかって

    【信号無視話法】2018年5月30日 党首討論 VS枝野代表|犬飼淳 / Jun Inukai
    lazy-planet
    lazy-planet 2018/06/01
    これが党首討論だけでなく本当に日常的に繰り返されるので、質問する国会議員は本当にストレスフルな仕事だと思う。
  • 男が当たり前に育児することに関しては産婦人科や親子学級からしてハード..

    男が当たり前に育児することに関しては産婦人科や親子学級からしてハードルが高い。 うちのケースだけど、まず夫がショックを受けないように定期検診のときから予め言っておいた。 「産婦人科には妊婦とか婦人病の人だけでなく中絶する人とか望まない妊娠をして男を憎んでいる人とかいて、もしかしたら男というだけで嫌な思いをするかもしれないけど心得ておいてね」 検診では他の患者がいない時間帯を狙っていったので特に何も無く、イマイチピンと来なかったらしい。 でも次の親子学級も心配で予め釘をさしておいた。 「講師の先生は『パパたちは家事なんか出来ないんだから今のうちにママに習っておいてね、どうせ男なんて』とかそういうマウント的な発言をする可能性が高いけどイラッとしないでね」 そんで親子学級当日。「パパたちも育児に参加を」とかいうブックレットをもらい、それについて講義が始まった。 「今日参加のパパたちは、どんな育児

    男が当たり前に育児することに関しては産婦人科や親子学級からしてハード..
    lazy-planet
    lazy-planet 2018/06/01
    その程度の偏見はわりと想定内でやってる。
  • 「#ネトウヨ春のBAN祭り」から見える日本リベラルの無能

    なんJ民発、「#ネトウヨ春のBAN祭り」が始まって2週間余。 ウヨチャンネル80以上が、ヘイト動画12万弱が削除された。 桜井誠の日第一党チャンネルやヘイトエンペラー竹田様のような大物も含めてだ。 なんでリベラルの皆様にはこれができなかったの? なんでリベラルの皆様はこれをやらなかったの? 日頃、「ヘイトを見過ごすこともヘイトに加担することだ」とか言ってるのに。 共産党とか30万人も党員いるんでしょ。組織力抜群なんでしょ。 志位さんとかが音頭を取って通報祭りやればすぐにレイシストどもをBANできたのに。 ああ、共産党は老友会だから難しいかもしれないね。じゃあ立憲民主支持者とかは何してたの? 去年の選挙じゃTwitterとかネットの活用がうまくて自民党のフォロワー数を軽々超えたとか自画自賛してたじゃん。 団結する機会はいくらでもあったでしょ。 「日の労組がメーデーで第一に語ることは、賃金

    「#ネトウヨ春のBAN祭り」から見える日本リベラルの無能
    lazy-planet
    lazy-planet 2018/06/01
    Twitterは見ててもYouTubeは見てない、ってだけでは。
  • 専業主婦は肩身狭い、働きたいのに夫NG…読者の本音:日経xwoman

    かつては日において多数派だった「専業主婦」。社会情勢が変化したことで、今や「共働き」が主流になり、その動きは加速しています。日経ウーマンオンラインでは、読者の皆さんを対象として「専業主婦」についてあらゆる角度からアンケートを実施。366人の回答から、女性たちの揺れ動く心や行動、意外なエピソードなどが明らかとなりました。前編・中編・後編の3回に分けてお届けします。今回は、専業主婦のイメージや印象的な出来事、皆さんの価値観や考えなどをご紹介します。 【これまでの記事】 「元・専業主婦がキャリアを積む」が増えている理由 専業主婦をキャリアに変えられる人は○○のある人 「専業主婦願望」読者の音 負い目は嫌、自分で稼ぐ 【アンケート概要】 ◎日経ウーマンオンライン上で読者を対象に実施 ◎調査期間:2018年4月18日~5月6日 ◎有効回答数:366人 ◎平均年齢:39.9歳、独身・未婚 36.9

    専業主婦は肩身狭い、働きたいのに夫NG…読者の本音:日経xwoman
  • 体操服の下に肌着禁止、小学校のルール変? 心配な親も:朝日新聞デジタル

    体操服の下に肌着は着てはいけない――。運動会シーズンが格化するなか、小学校でのこんな「ルール」がSNSで話題になっている。学校側は、肌着を着たまま汗をかくと体が冷えるためだと説明するが、女児の胸など肌が透けて見えることを心配する親も。なぜ学校が子どものプライバシーにまで立ち入るのか、と疑問視する声もある。 疑問の声、ネットで拡散 「肌着禁止の理由ってなに?」「すれたら痛いし、意味が分からない」「これもう性的虐待では」……。5月半ば、ツイッターで女児の母親が懸念を投稿したのを機に、「うちの子も」といった声が拡散した。 「着替えるのに時間がかかるから、下着は脱いでいこうかな」。都内の母親(39)は5月初め、運動会の朝練習に出かける前に、小学4年の長女がつぶやいた言葉に驚いた。理由を尋ねると、長女が通う区立小では、体操服に着替える際に肌着を脱ぐことがルールになっていた。「女の子なのに、体操服1

    体操服の下に肌着禁止、小学校のルール変? 心配な親も:朝日新聞デジタル
    lazy-planet
    lazy-planet 2018/06/01
    肌着を脱ぐのがルールだと子どもに言われて、先日、学校とやり取りした。回答は、個別の対応をするのはOKだけど、多様なルールを学校側で教えるのは子どもを混乱させるので無理、と。学校も大変なのはまぁ分かる。
  • 専業主婦は「見下されている」のか?共働き増加で肩身狭く、「多様な生き方を尊重してほしい」と当事者(中野円佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    私が運営しているカエルチカラ・プロジェクト(目の前の課題を変えるための一歩を踏み出せる人を増やすことを目指す)言語化塾では、女性たちに日頃感じているモヤモヤを言葉にして整理してもらっている。 今回は、私が運営している海外×キャリア×ママサロンの参加者でもあり、言語化塾の参加者でもある愛子さん(38歳)の作文から。愛子さんは「主婦」につきまとうイメージの問題を取り上げ、多様な生き方を認めて個を尊重してほしい、もっと主婦にまつわるポジティブな発信があってもいいのではないかと訴える。 ※この記事はBLOGOSからの転載(一部修正済み)です。また、以下は言語化塾の参加者の作文となります。 主婦をやっていたらダメですか!?私は、2013年から足掛け5年。夫の海外赴任に伴い「専業主婦(駐在)」になることを決め、今に至ります。それまで日では大学院を卒業後、留学もして、ハイキャリアと言われるコンサル

    専業主婦は「見下されている」のか?共働き増加で肩身狭く、「多様な生き方を尊重してほしい」と当事者(中野円佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「専業主婦か、働くか」論争の「忘れ物」:日経xwoman

    最初から再生 続きから再生 ↓以下はオプション。反映させるには「最初から再生」ボタンを押してください speed: 1 ×閉じる 私たちには、専業主婦か、働くかの二択しかないのでしょうか? 日経WOMANオンラインでは、5月中旬から約2カ月にわたり、「専業主婦からのキャリア」と題して、「自分らしく自由に、幸せな人生・新しい働き方をつかみ取るために必要なこと」を模索する特集を組んでいます。 専業主婦経験のある女性たちがビジネスの現場で大きな活躍を遂げている昨今、もう「専業主婦 or NOT」の二項対立で女性が人生を考えたり、お互い反目するような時代は過ぎたのではないか。 かつて専業主婦として「こんなのは私じゃない」と自分自身を認めることができずに苦悩した私ですが、結婚以来22年たち、どの時代も現在の自分にとっては必然だったと思えるようになりました。 ママ友関係に疲弊し憎悪していた専業主婦時代

    「専業主婦か、働くか」論争の「忘れ物」:日経xwoman
  • スノーピークはなぜ「野良着」を作ったのか。デザイナーが見つめる「働き方改革」と地場産業への思い

    アウトドア用品大手の「スノーピーク」(新潟県三条市、山井太社長)が、野良仕事で着るようなデザインのアパレル商品を開発、販売を始めた。おしゃれで機能的なアイテムで、キャンパーたちから絶大な人気を誇るスノーピークが、なぜ泥臭いイメージの「作業着(ワークウェア)」を売り出すのか。「生みの親」である企画開発部長でデザイナーの山井梨沙さんに聞いた。

    スノーピークはなぜ「野良着」を作ったのか。デザイナーが見つめる「働き方改革」と地場産業への思い