2023年5月7日のブックマーク (6件)

  • コーヒーを2杯分いれるなら、豆の量も2倍? UCCの実験結果が意外

    コーヒーを2杯分以上作りたいとき、豆の量はどうすればいいのか。分からないままなんとなく見過ごされてきたであろう疑問に、メーカーが答えています。 検証動画を投稿したのは、UCCコーヒーアカデミー。コーヒーのスペシャリスト・UCC上島珈琲が運営するYouTubeチャンネルです。 検証では、「1杯分」「倍量」「(倍量よりも)少なめ」と粉の量の違う3種類を用意。いれ方のポイントなどを説明しつつ、3パターンとも同じように作っていきます。 「1杯分」「倍量」「少なめ」の3種類を用意(画像はYouTubeより) コーヒーをいれ終わり、実際に飲み比べてみると、粉を2倍使用した方は1杯分よりも味が濃くなるという結果に。コーヒー2杯分を一気にいれる場合、豆の量は2倍よりもちょっと少ない方がよいようです。いれる量が2倍になるということは、抽出時間も伸びるということ。その分コーヒー豆の成分がたくさん出てしまったの

    コーヒーを2杯分いれるなら、豆の量も2倍? UCCの実験結果が意外
    lbtmplz
    lbtmplz 2023/05/07
    うまかっちゃん作る時と同じやんけ
  • エリックサウス直伝! 本格『チキンビリヤニ』のレシピ【レンジで作れる】

    レンジで炊ける格『チキンビリヤニ』の作り方を画像でチェック! 今話題のインド料理「ビリヤニ」。 肉や野菜のうまみと、スパイスの香りがうつった炊き込みご飯は、最高ですよね。 そんな人気メニューを、おうちで、しかもレンジで作れちゃう簡単レシピをご紹介。 教えてくれたのは、なんと大人気の南インド料理専門店「エリックサウス」の稲田俊輔さん! これはもう、おいしいに決まってます。 まずは、おうちで格的な味を実現するため、ベースとなるスパイス4種類をあわせた「シンプルパウダー」を作りましょう。 保存ができるので、ビリヤニだけでなく、様々な料理に使うのも◎です。 『シンプルパウダー』の作り方 インド料理のベースとなるスパイス4種類、ターメリック、コリアンダー、クミン、カイエンペッパー(チリペッパー)の粉末を同量ずつ混ぜ合わせて「シンプルパウダー」を作ります。これがあれば、さまざまなカレーが作れます。

    エリックサウス直伝! 本格『チキンビリヤニ』のレシピ【レンジで作れる】
    lbtmplz
    lbtmplz 2023/05/07
  • ヤマザキの工場見学 食パンのできるまで フルver.

    全国のパン工場で時間をかけて丁寧につくられているヤマザキのパン。自動化による正確な作業と、経験豊かな技術者たちの確かな目が、毎日200万斤を超えるパンづくりを支えています。ここでは、ヤマザキの“パンができるまで”を動画でわかりやすく説明しています。 #工場見学 #パン工場 #山崎製パン #ヤマザキパン

    ヤマザキの工場見学 食パンのできるまで フルver.
    lbtmplz
    lbtmplz 2023/05/07
  • 晴らすぜ! ファックンロール - 牛抱未練 / 【コミックDAYS読み切り】晴らすぜ! ファックンロール | コミックDAYS

    晴らすぜ! ファックンロール 牛抱未練 【アフタヌーン四季賞2023春 四季賞】思ったことをうまく言えない千夏は、すぐ人の言うなりになってしまう。そんな彼女が引っ越した部屋には、デスメタルの幽霊が住み着いていた。過激な同居生活が始まる!?

    晴らすぜ! ファックンロール - 牛抱未練 / 【コミックDAYS読み切り】晴らすぜ! ファックンロール | コミックDAYS
    lbtmplz
    lbtmplz 2023/05/07
    クラウザーさんだ
  • 【追記あり】発達障害の治療薬を飲み始めて改善したこと(誰にも言えない編)

    【追記】 いろんな反響がもらえて嬉しかった。長文にも関わらず、読んで頂きありがとうございました。 気になるコメントや、他にも思い出したことがあったので追記します。 治らないから治療薬ではない →たしかに語弊があった。申し訳ない。ブコメにあった抑制剤ってのがしっくりくるかもしれない。 どれくらいで効果が出たか → 頭の中が静かになったのは1週間もしないうちに感じた。でも当時のツイッターを見返してきたら、服薬後も1年以上は衝動的な言動を繰り返し人間関係に影響を及ぼしていた…ここに書いたエピソードは1年以内には改善してた気がするけど、社会適応には何だかんだ2年ぐらいかかってるかもしれない。 んでさ、他にも思い出したエピソードはこんな感じ ・歯も数日におきにしか磨けなかった ・化粧も3-4日落とせないから、前日の化粧の上から塗り重ねてた ・ナプキンやタンポンもやはり3-4日ぐらいは取り替えられなか

    【追記あり】発達障害の治療薬を飲み始めて改善したこと(誰にも言えない編)
    lbtmplz
    lbtmplz 2023/05/07
  • 酒飲んでるジジイの絵ばっか残してる画家の作品、良さしかない「観てるだけで笑顔になれる絵画すげぇ…」

    リンク www.meisterdrucke.jp 次のアーティストによるアート作品: Eduard von Grutzner 次に表示された制作者による忠実な複製画作品: Eduard von Grutzner. 選択する 28 アート作品 有名なアーティストによる作品 1 user リンク Wikipedia Eduard von Grützner Eduard Theodor Ritter von Grützner (May 26, 1846 – April 2, 1925) was a German painter and professor of art. He was especially noted for his genre paintings of monks. He also repeatedly portrayed Falstaff. Grützner was born

    酒飲んでるジジイの絵ばっか残してる画家の作品、良さしかない「観てるだけで笑顔になれる絵画すげぇ…」
    lbtmplz
    lbtmplz 2023/05/07