ブックマーク / nekofuwa.hatenablog.com (8)

  • チーズインしょうが焼き - ハナゴト

    今日のごはんは、チーズinしょうが焼き。 豚肉にチーズを挟んで生姜焼きにしただけなのですが、これが美味しい。 あまりに好き過ぎて私の「しょうが焼き」と言えば、最近はこの「チーズインしょうが焼き」になっているくらいです。 〜チーズインしょうが焼きのレシピ〜(二人分) ・豚肉(生姜焼き用) 6枚 ・スライスチーズ   2枚 ・片栗粉       適量 ・玉ねぎ       1/2個 ・塩こしょう     少々 (タレ) *おろし生姜     大さじ2 *しょうゆ      大さじ2 *砂糖        大さじ1 *酒         大さじ2 *みりん       大さじ1 スポンサーリンク ◎チーズinしょうが焼きの作り方◎ ① 豚肉に片栗粉をまぶします。 2枚の豚肉の上にスライスチーズをのせます。手で適当にちぎって真ん中にのせてください。 その上に豚肉をのせ、さらにチーズをのせ、残りの豚

    チーズインしょうが焼き - ハナゴト
    lbtmplz
    lbtmplz 2018/04/07
  • カリカリ梅と豚肉の炊き込みご飯 - ハナゴト

    今日は夕飯は、カリカリ梅と豚肉の炊き込みご飯。 最近、左手負傷を理由に外ばかりして、ごめんなさい。 ほっともっとの「肉野菜炒め弁当」ばかりべて、ごめんなさい。 今日はちゃんと夕飯を作りました。 厚切り豚肉とカリカリ梅、野菜をたっぷり入れた簡単な炊き込みご飯です。 ~カリカリ梅と豚肉の炊き込みご飯のレシピ~ ・米      1合 ・豚肉     100g~(豚バラ、豚こまなどお好みで) ・カリカリ梅  大さじ1(刻んで) ・ごぼう    20gくらい ・にんじん   5cm ・しいたけ   1枚 (調味料) ・和風だしの素 小さじ1 ・薄口しょうゆ 大さじ1 ・みりん    大さじ1 ・酒      大さじ1 ①カリカリ梅を刻み、豚肉は焼いて表面に焦げ目を付けます。野菜も適当に切ります。 ②炊飯器などにお米と調味料、調味料の加水分を減らした水を入れ、切った野菜、焼いた豚肉、カリカリ梅をの

    カリカリ梅と豚肉の炊き込みご飯 - ハナゴト
    lbtmplz
    lbtmplz 2016/04/12
    いい
  • 焼き肉まん - ハナゴト

    今日のおやつは、焼き肉まん。 蒸し器は使わずに、フライパンで蒸し焼きにする肉まんです。 ~焼き肉まんのレシピ~ (皮) ・薄力粉       220g ・強力粉       80g ・砂糖        40g ・塩         少々 ・ベーキングパウダー 8g ・ドライイースト   5g ・卵白        1個分 ・油         10g ・水         120g (具) ・豚挽き肉      200g ・たけのこ(水煮)  100g ・しいたけ      3~4枚 ・長ネギ       1/4 ・しょうが      ひとかけ ・鶏がらスープの素  小さじ2 ・砂糖        大さじ1 ・しょうゆ      大さじ2 ・酒         大さじ1 ・オイスターソース  小さじ2 ・ごま油       大さじ2 ・塩コショウ ①皮の材料を全てボウルに入れて、生地が

    焼き肉まん - ハナゴト
    lbtmplz
    lbtmplz 2016/01/26
    無限に食べれそう
  • だご汁と高菜めし - ハナゴト

    今日の夕飯は、だご汁と高菜めし。 寒い時期には、だご汁を週3くらいでべます。 真夏でもべますが。 そしてこちらで「だご汁定」を注文すると「高菜めし」が付いてくることが多いです。 どちらも大好な料理です。 ~だご汁のレシピ~ ・大根、にんじん、里芋、白菜、しいたけ、ごぼう、さつまいもなどのお好みの野菜 ・あげ ・出汁 ・味噌 ・万能ネギの小口切り ・小麦粉 ・水 ①小麦粉に水を少しずつ入れながら捏ねます。指で伸ばすとこんな風にビヨーンと伸びるくらい。でも好みの硬さで大丈夫です。もう当に適当です。 この「だご」はラップなどを被せてしばらく寝かせておきます。(前日に作って冷蔵庫で寝かせても良いです) ②出汁で野菜を煮ていきます。 野菜に火が通ったら、沸騰したままの鍋に寝かせておいた「だご」を手で適当に千切って入れます。こんな風に火が通ってだごが浮いてきたら味噌を溶き入れます。いつも作る味

    だご汁と高菜めし - ハナゴト
    lbtmplz
    lbtmplz 2016/01/13
  • 骨付き豚肉のかぼすステーキ - ハナゴト

    今日の夕飯は、骨付き豚肉のかぼすステーキ。 大好きな骨付き肉を台風で落ちたカボスを使ってあっさり和風ステーキにしてべました。 豚肉は表面をさっと焼いた後、野菜と一緒にオーブンへ。 かぼすの輪切りを肉の上にのせれば完成。 ソースは醬油 大さじ4 みりん 大さじ4 酒 大さじ2 砂糖 大さじ2強 を煮詰めて、カボスの果汁をびゅーと絞り入れました。 大根おろしと一緒にべると美味しい。 ごはんが進みます。 ハート型のじゃがいも。 可愛いが、べる。 グサリ。 普通のじゃがいもの味でした。 パスタにこのかぼすソースをかけるとすごい美味しかったです。 台風で落ちた庭のカボスを美味しくべることができました。 ごちそうさまでした。 去年、適当に植えたデラウェアの木が実をつけていました。 小さいですが。 庭の隅の方に植えていたので気がつかなかった・・・。 隣のリンゴの木に巻きついて実をつけていました。

    骨付き豚肉のかぼすステーキ - ハナゴト
    lbtmplz
    lbtmplz 2015/09/02
  • 骨付き鶏肉の明太子焼き - ハナゴト

    今日の夕飯は、骨付き鶏肉の明太子焼き。 骨付き鶏肉を明太子ソースに漬け込んで、オーブンで焼いた料理です。 骨付き肉大好き。 骨付き鶏肉、明太子、出汁、酒をジップロックに入れて冷蔵庫へ。 1晩漬け込みます。 漬け込んだ鶏肉と明太子ソース、野菜をホーロー容器に入れてオーブンで焼きます。 途中で醤油とみりんを同量混ぜたものを鶏肉に塗って、艶を出しながら焼きます。 見た目は悪いのですが・・・明太子ソースが鶏肉に染み込んですっごい美味しいです。 途中で醤油とみりんを塗ったので、皮がパリパリで香ばしい。 明太子ソースをからめて焼いたジャガイモが最高です! この明太子に漬け込んだ鶏肉は、とにかくご飯がすすみます。 焼いた鶏肉からこぼれ落ちた焼き明太子をご飯にかけてべると、もう・・・たまりません。 ごちそうさまでした。 こちらでは、台風で落ちた梨、栗が袋詰めで安く売られています。 どの袋にも甘くないので

    骨付き鶏肉の明太子焼き - ハナゴト
    lbtmplz
    lbtmplz 2015/08/28
    あがががか
  • 炙り明太子高菜茶漬けと使い捨てカメラ - ハナゴト

    今日の夕飯は、炙り明太子高菜茶漬け。 旅から帰って最初の家ごはん。 疲れ果てたので冷蔵庫にあるもので簡単に作りました。 久しぶりの明太子、やっぱり最強でした。 まずは明太子を強火で炙ります。 ごはんの上に高菜のゴマ油炒めと炙った明太子をのせて お好みでたっぷりのゴマと海苔を振り掛けたら ほうじ茶をかけます。 出汁でも緑茶でも何でもいいのですが、私はお茶漬けの時はほうじ茶が好きです。 ああ・・美味しい。 疲れて欲がないと思っていましたが、すっごいべました。 2杯目べました。 ごちそうさまでした。 旅行中に大活躍だった使い捨てカメラ。 いつも使うカメラを旅に忘れたわけではありません。 カメラのバッテリーを忘れたのです。 途中で購入したこのカメラ。 予想以上に楽しめました。 サファリパークでバスに乗って餌やり体験をしました。 当は自家用車で回る予定だったのですが、友人が「車を噛まれたらど

    炙り明太子高菜茶漬けと使い捨てカメラ - ハナゴト
    lbtmplz
    lbtmplz 2015/08/17
    あ、うまい
  • 鶏皮の漬け込み焼き - ハナゴト

    明太子と同じくらい大好きなのが、鶏皮。 焼鳥屋さんでは、鶏皮だけべたいくらいですが、さすがに周りに引かれるので、他の串を間に挟みつつ鶏皮をたくさんべています。 その鶏皮を気兼ねなくたくさんべたいがために作り始めたのが「鶏皮の漬け込み焼き」。 鶏皮を焼いて、漬けこんで、焼く、だけのもの。 材料 鶏皮   好きなだけ (漬け込みたれ) しょうゆ   150cc 砂糖     大さじ5 みりん    大さじ3 酒      大さじ2 水      50cc~(味見をして調整してください) ※漬けこみタレの量は多いです。私は作るときに、鶏皮500g以上を漬けこむのでこの量です。 最初に漬け込みたれを鍋に入れて、軽く沸騰させます。 そのタレを容器に移しておきます。 次に鶏皮を一口大に切り、フライパンに放り込みます。 油は引きません。 全部鶏皮。 これは500g。 炒め始めると大量の油が出て来る

    鶏皮の漬け込み焼き - ハナゴト
    lbtmplz
    lbtmplz 2015/06/13
  • 1