jQuery UIを利用するには? jQuery UIの基本機能を目的別リファレンスの形式でまとめる連載スタート。jQuery UIで提供されているコンポーネントと、基本的な利用法を説明する。
図の意味は、本文の箇条書き部分を参照してほしい。 ※ 「Windows Forms」は、開発環境のVisual Studio(日本語版)では「Windowsフォーム」と一部が日本語で表記されていることがある。 ※ 「Xamarin.Forms」は、PCL(Portable Class Library)としてロジックを記述できるのに加え、.NET Coreのドキュメントに対象として記述されているため、このように記述した。 .NET Framework: Windows上でのGUIアプリケーション(WPF、Windows Forms)や、IISに配置するWebアプリケーション/サービス(ASP.NET)、OfficeやVisual Studioの拡張(=アドインやエクステンション)といった、従来からのWindowsプラットフォーム環境向けアプリケーションの開発が対象となる。 Xamarin:
Electron API Demosで紹介されている、Electronアプリの実装テクニックを紹介。今回はウィンドウ管理とメニューの実装方法を基礎から説明する。 ← 前回 連載 INDEX 次回 → はじめに 前回はElectronのアーキテクチャと基本機能を紹介した。今回から次回と次々回は、Electronのデモアプリで紹介されている機能を使って、Electronアプリの実装のテクニックを紹介していく。今回はウィンドウ管理とメニューの実装テクニックを説明する。 APIデモアプリ GitHub上のElectron公式アカウントで公開されているElectron API Demosというデモアプリは、前回説明した各種APIを使って具体的にどんなことができるのかを知るのに便利だ。よく使うクラスと使い方が、デモの中で解説されているため、これを見ていけばElectronのAPIで何ができるのかが効率
Electron API Demosで紹介されている、Electronアプリの実装テクニックを紹介。今回はネイティブUIと通信の実装方法を基礎から説明する。 ← 前回 連載 INDEX 次回 → はじめに 前回は、Electronのウィンドウ管理やメニューの表示の仕方を説明した。今回は、OSネイティブ機能の呼び出しやIPC(Inter-process Communication:プロセス間通信)によるプロセス間通信を解説する。 なお、今回もElectron API Demosというデモアプリを使う。デモアプリを動かす方法は、前回の説明を参照してほしい。 APIデモアプリ ネイティブUI(NATIVE USER INTERFACE) ここでは、OSが持つファイルマネージャーやダイアログなどのネイティブUIを呼び出す機能を解説している。 ▲メニュー項目の一覧に戻る 外部リンクとシステムのファイ
Windows/macOS/Linuxで実行できるデスクトップアプリをWeb技術で作ろう! Electronの概要から開発を始めて動かすところまでを解説する。 連載 INDEX 次回 → Electronとは Electronとは、Windows/macOS/Linuxで実行できるデスクトップアプリをHTML+CSS+JavaScriptといったWeb技術で開発できるフレームワークである。 「Web技術でできる」と書くと、制限が多いのではないか、さまざまなプラットフォームで実行するためには、ブラウザーハックのように面倒な記述が必要になるのではないかなど、ネガティブな印象を持つ人もいるだろうが、心配は不要だ。JavaScriptの実行エンジンはV8であるため、ES2015の新しい記法でJavaScriptを利用でき、さらにその上にNode.jsが組み込まれているため、npmで提供されている豊
前回までは、Railsアプリケーションの作成方法について解説しました。今回からは応用編としてCoffeeScriptについて説明します。 ■ 9.3 CoffeeScript CoffeeScriptとは、一言で言ってしまうと、JavaScriptのコードを生成するためのコンパクトな高級言語です。CoffeeScriptを利用することで、JavaScriptでは冗長なコードを記述せざるを得なかった、また、誤りが混在しやすかった局面で、よりシンプルで、安全なコードを記述しやすくなります。 CoffeeScriptのコードはJavaScriptにコンパイルされた上で実行されますので、クライアント環境に特別なプラグインやライブラリは必要ありません。文法もJavaScriptをベースとしつつ、Rubyのそれにもよく似ていますので、これまでRuby+JavaScriptを利用してきた人であれば、習得
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く