タグ

2013年9月27日のブックマーク (22件)

  • 平成25年度「高度Rubyエンジニア育成講座」のご案内 | しまね産業振興財団

    - Railsでアプリ開発を極める - 今後県内IT企業が収益を向上させていくためには、より付加価値の高い仕事に取り組む必要があります。そのためには、既存の業務経験では得ることが難しい高度な技術を習得することが必要です。当講座では、Ruby on RailsによるWebアプリケーション開発を通して、開発環境や品質管理のスキルを含めた総合的なスキルを習得できるカリキュラムで講座を実施いたします。 講座のポイント ★集合研修(3日)と遠隔実習(GitHub使用)の組み合わせ! ★受講者で共同してRailsアプリを開発し、その過程を通じてRails開発の実践的なスキルを習得! ★講師が秀逸!(ゲスト講師も予定) 【概要】 参加者で共同してRailsアプリケーションを開発し、その過程を通じてRails開発の実践的なスキルを習得する講座です。 作成するアプリケーションのテーマは参加者自らが設定し、以

    ledsun
    ledsun 2013/09/27
    え、ちょw一週間で決めろとか、スケジュール急過ぎwww
  • マクドナルド、¥100マックに「マックトースト」登場

    マクドナルドは10月4日、¥100マックの新商品「マックトースト」を全国の「マクドナルド」店舗で発売する。10月下旬までの期間限定販売を予定。全営業時間中での販売となる。 同商品は、両面をトーストしたバンズに2枚のチェダーチーズとカナディアンベーコン(ロースハム)を挟んだメニュー。バンズのさくっとした新感と、チーズとカナディアンベーコンのハーモニーが楽しめるという。 また同商品は、イタリアやブルガリア、ルーマニア、ギリシャなど、ヨーロッパの20か国以上でも販売されているとのこと。

    マクドナルド、¥100マックに「マックトースト」登場
    ledsun
    ledsun 2013/09/27
    またしても虚構新聞が現実に負けた。
  • はるかぜちゃん(12)、Twitterを休止、母親が投稿する非常事態に

    春名風花 harukazechan ※お知らせ 日、春名風花からアカウント管理を引き継ぎました。しばらくの間一部リプライへの対応を保護者と人の共同管理に致します。宜しくお願い致します。また有志数名による別アカウントも稼動中です。(母) 色々と限界に来ていましたので…ご心配をおかけして済みません。仕事と学校は、1日も休まず頑張っています。 アイコンの写真は私が一番好きな「ものをべている時の風花」(笑) 悪意を向けられる事もなく、ツイッターを一番楽しんでいた頃のものです。プロフィールの文面は昨日人から受け取りました。早く元気になって皆さんと話したがっています。今の所、アカウントを消す事は考えていないようです(母) ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで https://twitter.com/harukazechan/status/382742880206340096

    ledsun
    ledsun 2013/09/27
    保護者が保護する気になったか。よかったなぁ。
  • (1/2) - 第一回 jQueryから始めるBackbone.js - 実践!Backbone - Mobile Touch - モバイル/タブレット開発者およびデザイナー向け情報ポータル

    はじめに はじめまして。プログラマ向け情報共有サイトQiitaを開発・運営しているIncrements株式会社の高橋と申します。Qiitaではフロントエンドのアプリケーション開発にBackboneを採用しています。また縁があってBackbone.jsガイドブックというを執筆させていただきました。連載では、Backboneを使ったより実践的な話題を紹介していきたいと思います。 初回となる今回は「すでにjQueryを使っているけど最近何かと話題のBackboneも気になる!」という開発者の方がBackboneを試しに使ってみる際の初めの一歩の踏み出し方を紹介することが目的です。そのために今回はjQueryで実装されたサンプルコードをBackboneに移植します。 なぜBackboneを使うの? すでにjQueryがあるのになんでわざわざBackboneを使うのでしょう。jQueryを使えば

    ledsun
    ledsun 2013/09/27
    あとで読む
  • うっかりnohup無しで長時間かかるコマンドを実行したときに後から終了しないようにする - Glide Note

    いつまで経っても終わらないから帰れない… 途中で終了してしまうと困るので、ログアウトしても終了しないように。 作業の流れ Ctrl+Zでコマンドの中断 bgでバックグラウンドに回す jobsでジョブの確認 disownでログアウトしても実行されるようにする 実際のコマンドだと

    ledsun
    ledsun 2013/09/27
    ほう、disownなんてコマンドが。ぶった切って、nohupつけて再実行して帰ってたw
  • 紫結晶育成キット - 銀河通信

    銀河通信社製「紫結晶育成キット」は、母岩に付いた種結晶が、1週間くらいで約3-4cmに育ち、母岩の上にもキラキラとした粒結晶ができます。ALEXCANDNITEと名付けられたこの結晶は、光源によって赤味を帯びて見えたり、青紫に見えたりし、仕上がった後もお楽しみいただけます。小さなお子様の手の届かない場所でキット及び育成中は保管してください。パッケージサイズW24.5XD14XH16cm/結晶仕上がりサイズ約W9XD4XH4cm

    紫結晶育成キット - 銀河通信
    ledsun
    ledsun 2013/09/27
    なんだ、これ!?すげえ
  • full test also want to end within 50ms

    re:Invent 2023で感じたセキュリティの民主化と生成AI活用の未来 / The future of security democratization and generative AI as I felt at re:Invent 2023

    full test also want to end within 50ms
    ledsun
    ledsun 2013/09/27
    すげえ。「テストを分散実行する」発想はなかった。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「感染者が立ち寄った店」知事のひと言で客は消えた…老舗ラーメン店主の絶望 行政のコロナ対応は当に妥当だった? 今考えたい感染症対策

    47NEWS(よんななニュース)
    ledsun
    ledsun 2013/09/27
    どれか分からないのでリンクください。 http://www.jbaudit.go.jp/report/new/summary23/iken11.html
  • 噴飯中の皆様に告ぐ:日経ビジネスオンライン

    9月の24日、文化庁が2012年度の国語に関する世論調査の結果を公表すると、早速、民放各局の情報番組が、いくつかのネタを引用して、5分ほどの小コーナーを作っていた。ちなみに、記事はこちら。文化庁の調査結果はこちらだ。 毎度のことだ。 「日語の乱れ」 「カタカナ語の氾濫」 「敬語の誤用」 「慣用句についての思い違い」 「世代間のギャップ」 こういうお話は、視聴者にアピールしやすい、と、少なくとも制作現場はそう考えている。 「最近の若いヒトは言葉を知らないから」 「噴飯ものの意味も知らないなんて噴飯ものですよね」 おそらく、テレビ視聴者の多くは、自分より無知な人間が国民の多数派を占めているというふうに思い込んでいる。 ん? ということは、平均的なテレビ視聴者は平均的な日人より賢いのだろうか? 真相はわからない。調べようもない。 ただ、無知な人々の多くは、自分より無知な人間が多くないという事

    噴飯中の皆様に告ぐ:日経ビジネスオンライン
    ledsun
    ledsun 2013/09/27
    幸田露伴(http://www.aozora.gr.jp/cards/000051/files/1444_47834.html)はオカシイくらい、太宰治(http://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/277_33098.html)は憤りが混じって、魯山人(http://www.aozora.gr.jp/cards/001403/files/54978_50780.html)は腹立ててる
  • 朝日新聞デジタル:伊藤忠が残業禁止令 早朝勤務、報奨金つけ奨励 - 経済・マネー

    伊藤忠商事の残業禁止制度インタビューに答える岡藤正広・伊藤忠商事社長=山和生撮影あなたの残業は何型?  【中川透】伊藤忠商事が10月から夜10時以降の深夜残業を禁止する。「ノー残業デー」などで労働時間を短くしようという企業は多いが、かけ声倒れも目立つ。残業禁止という荒療治が実を結ぶには、仕事のやり方の見直しも欠かせない。  対象は、海外の駐在員を除く約2600人。夜8時以降の残業は事前申請が必要な「原則禁止」、10時以降は電気を消して「禁止」にする。これまでは夜10時以降の残業を原則禁止にしていた。来年3月末まで試験的に取り組み、来年度から格的にスタートする。  深夜残業の代わりに始業前の朝5〜9時に働く社員には、給料を25%割り増しする時間外手当に加え、25%割り増しの「インセンティブ」(報奨金)を払う。夜10時以降は50%割り増しの時間外手当を払っているため、金額が減らないようにす

    ledsun
    ledsun 2013/09/27
    え?商社で残業禁止とか可能なの!?
  • FacebookにおけるMySQLを用いた大規模システムアーキテクチャの現実~MySQL Connect 2013

    米オラクルが主催するMySQLのイベント「MySQL Connect」が9月21日から23日まで、サンフランシスコで開催されました。Oracle OpenWorld、JavaOneとの同時開催でした。 基調講演の1つには、MySQLのヘビーユーザーであるFacebookのHarrison Fisk氏が登壇。FacebookにおけるMySQLの役割、大規模運用の背景などを紹介しています。その内容をダイジェストで紹介しましょう。 MySQL@Facebook Lots and lots of small data Harrison Fisk氏。 Facebookでデータパフォーマンスチームのマネージャをしている。社内ではMySQLはもちろん、HBase Hadoopなどにも関わっている。 まずは、どんな種類のデータをMySQLで扱っているのかについて。 Facebookとは基的にグラフだ。グ

    FacebookにおけるMySQLを用いた大規模システムアーキテクチャの現実~MySQL Connect 2013
    ledsun
    ledsun 2013/09/27
    ヤダ、何この人!言ってる数字の桁がおかしい!!!
  • 陰茎デザインツール

    ledsun
    ledsun 2013/09/27
    このツールを使っている人、「わいのはこれくらいや!」って設定した後に実物と比べてしょんぼりしてるおっさんや、「これやばくない!?」ってキャッきゃうふふしてる女子学生を妄想すると楽しい。
  • 秀吉の朝鮮出兵

    最近の韓国で、もっとも嫌われている日の人物の代表といえば、豊臣秀吉があげられます。 理由は、文禄、慶長の役(ぶんろく、けいちょうのえき)で朝鮮半島に攻め込んだからなのだそうです。 一方、この出兵に際し、日と朝鮮半島の海峡で戦った李舜臣は、まさにヒーローとされているそうです。 彼らの言い分によると、李舜臣の戦いによって、日は海上を封鎖され、朝鮮半島への補給路を断たれた日は、半島からの敗退を余儀なくされたからなのだそうです。 まあ、韓国人にとっては歴史はファンタジーですから、そう「思い込みたい」気持ちもわからないでもありません。 けれど、事実関係はまるで異なります。 また、慶長3(1598)年)年11月18日の露梁海戦(ろりょうかいせん)では、明国と朝鮮の連合軍の指揮を執りながら、日軍の圧倒的な戦力の前に、戦死しています。 李舜臣によって、日が海上補給路を断たれたという事実は、どこ

    ledsun
    ledsun 2013/09/27
    「1588年に アルマダ海戦でスペインの無敵艦隊がイングランド海軍に敗れると次第に制海権を失って行った。」ので1592年には既にスペインが明を征服する力などなく・・・
  • underscore.jsのbindとカリー化 - メモ置き場

    underscore.jsのbindについてのメモです。 underscore.jsのbind 第1引数の関数を実行する「関数」を返す 第1引数の関数内の「this」は第2引数の値が使われる コメントにある通り、第3引数以降を渡すとカリー化ができます。 定義は以下の通りです。 // Create a function bound to a given object (assigning `this`, and arguments, // optionally). Binding with arguments is also known as `curry`. _.bind = function(func, obj) { var args = slice.call(arguments, 2); return function() { return func.apply(obj || {},

    underscore.jsのbindとカリー化 - メモ置き場
    ledsun
    ledsun 2013/09/27
    underscore.jsのbind関数を使ってとカリー化するサンプル
  • 女性不信について - Nanpa is Suicide

    最近、女性不信になっている。 別に裏切られたとか、何か強烈な経験があるわけではない。 女性、いや人間不信なのかもしれない。 女性は、自分の価値を上げるために、男性を利用する。 このような営みは、恋愛だけでなく、日常生活の至る所で散見される。たとえば、大学院では、女子院生は教授に媚びる。このモテない大学教授は、若い女子院生(20代前半)にねこなで声で褒められれば、すぐにうれしくってしまう。このようにして、教授は女子院生を男子院生よりも贔屓する。そして、ときには、教授が女子院生に好意を抱いてしまうことさえある。こうなればもう悲惨である。教授が関係を迫ったという事件は、大学院の世界では時折起こる。まあ、わざわざ新聞を読まずとも、普段の彼らを見ていれば、容易に想像がつくことだ。 僕は、この間、特別支援学校へ介護体験に行ってきた。 そこで、女の子2人と帰った。 1人は、黒いポニテの女の子。顔は普通。

    女性不信について - Nanpa is Suicide
    ledsun
    ledsun 2013/09/27
    「ちゃんと言ってほしかった」と相手を蔑めて「ワンチャン逃した!」後悔を覆い隠す所が凄くいい!「お茶に誘う」ってネタがまたいい、そこまで責めるほどか?ってツッコめる一方で、あるあるネタで共感できる。
  • 教室の中で、貧困が見えない時代。 - スズコ、考える。

    きっかけは、私が役員をしている学童保育の指導員さんとの世間話の中でした。 その指導員さんは小学校の先生をリタイアして指導員をされているおばあちゃん先生で、最近のこどもたちの傾向について話している中で「最近の子はちょっとしたものをあげても喜ばないのよね」とこぼしておられました。 うちの学童保育では誕生会やクリスマス会など月1回くらいのペースでお楽しみ会を催してくれていて、そのときにこどもたちに鉛筆などの文房具や小さなおかしが景品としてもらえるゲームがあったりします。そのときに、最近のこどもたちはその景品としてもらったモノを大事にせずにそのへんに放ったらかして遊んで、下手したら忘れて帰ってしまう。昔の子は大事に大事に持って帰っていたのに、と。 なんでなんでしょうね、と先生がおっしゃるので、そこからいろいろと考えました。 私が思いついたことのひとつは、小さな弟妹がいる子が少ないことです。我が家に

    教室の中で、貧困が見えない時代。 - スズコ、考える。
    ledsun
    ledsun 2013/09/27
    子供に貧困は見えない。「○○君はいろんなもの買ってもらえて、羨ましい」はあっても「××君は買ってもらえないんだ、ざまぁ」とは思わない。(親がそう振る舞えば真似するけど)
  • 新婚だけど離婚したい理由

    結婚して1年半。 そろそろ離婚したくなってきた。 理由は色々あるけど、単純に別れた方がお互いに幸せになれる気がするってこと。 一緒にいて幸せでないなら、一緒にいる意味がない。 それだけ。 結局、結婚というのは、男にとっては「セックスのまとめ買い」、女にとっては「将来のATMの確保」なんだよね。 それに気がつくと、当に夫婦でいることが空しくなるのさ。 親と子は取り替えられないけど、パートナーってのは唯一取り替え可能な家族なんだよね。 違和感、矛盾を感じたなら、できるだけ早く取り替えた方が良いのでは? 離婚して、引越して、全てをリセットして、ゼロから始めたい。 そういう気分だよ。 なんで結婚してしまったのか、全く分からない。 年齢的なものからくる焦りがあったのかも。 年収や顔で、パートナー決めるとろくなことがない。 自分だけが可愛い人間をパートナーにすると、結局、大切なときに裏切られるわけで

    新婚だけど離婚したい理由
    ledsun
    ledsun 2013/09/27
    「自分だけが可愛い人間をパートナーに」って感じるのは自分が相当傷ついているからだと認識した方がいいぞ。(傷ついていることを伝えると解消することもあるらしいけど、俺なら諦めるなぁ)
  • 英語がぺらぺらになった今、一言

    オレは帰国子女でも何でもなく、生粋の日人。独学+海外駐在数年経験して英語がぺらぺらになった今、英語は手段にすぎないとかぬかしてるクソどもへ一言言いたい。 英語は手段であるとか、英語だけ出来るやつなんて要らないとか、最近の若者は英語できればいい仕事に就けると思ってるとか、分かったような事を言って、それを理由に英語学習をしなかったり、英語学習を妨げたりするやつが世の中には結構いる気がする。こういう事を言うやつらは、たいてい英語が中途半端にできるか、もしくはできない。 確かに、こいつらの言っている事は多くの場合、ある前提のもとでは間違っていない。無駄に親のすねをかじって語学留学してきましたみたいな無能を批判したいという気持ちもまあ分かる。だがしかし、こいつらに決定的に欠けているものがある。それは、こいつらが、当に言語をマスターした時のブレークスルーを知らないという事である。 言語をマスターす

    英語がぺらぺらになった今、一言
    ledsun
    ledsun 2013/09/27
    アホか。「日本のメディアは愚民政策でコントロールされているとかしか考えられなくなった。」ぐらい創竜伝読めば思い至るし、そう単純でないことすらわかるわw 英語がペラペラになって楽しかったことを書け
  • フラーレンの中には核反応を早くする不思議空間がある - 化学者のつぶやき -Chem-Station-

    化学者のつぶやき フラーレンの中には核反応を早くする不思議空間がある 2013/9/25 化学者のつぶやき, 論文 フラーレン, ベリリウム, 半減期, 放射性物質, 核反応, 核崩壊, 電子捕獲 コメント: 0 投稿者: Green 今まで「自分が小さくなってフラーレンの中に入ってみたらどうなるんだろうか」と考えてみたことはありますか。夢の中だけでいいので、そんな経験をしてみたい気もします。実は、フラーレンの中には、ある種の核反応まで早めてしまうほどの、不思議空間が広がっているのです[1]。 火薬の燃焼が一瞬であるのに対し、鉄クギが錆びるという現象は、同じ酸化であるにも関わらずゆっくりで、時間がかかります。化学変化では、このように反応の進むスピードがまちまちです。化学反応の進む速さは、反応の種類だけではなく、温度や触媒の有無など反応の環境によっても大きく違います。こういった反応速度が決ま

    ledsun
    ledsun 2013/09/27
    時々字を小さく(12pxに)するのは、どういう表現意図なのだろう?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ledsun
    ledsun 2013/09/27
    電子書籍の恐ろしい。しまう場所を気にしなくていい分「面白いけど二回は読まないから買わない」と判断していた漫画を買ってしまうところ。漫画喫茶やレンタルと違って好きな時に好きな場所で読める。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「感染者が立ち寄った店」知事のひと言で客は消えた…老舗ラーメン店主の絶望 行政のコロナ対応は当に妥当だった? 今考えたい感染症対策

    47NEWS(よんななニュース)
    ledsun
    ledsun 2013/09/27
    セル「どうした?笑えよ、ベジータ」
  • 電子マネーを使ってない人たちは他人の時間を奪ってる自覚あるの?

    これだけ電子マネーが普及して、各所で使えるようになったにもかかわらず、 いまだに電子マネーを持ってない連中がいる。 レジが混んでるのに、現金で、もたもたもたもた。時間をかけて財布の中の小銭を探してる。 「はい、1081円ピッタリで。」じゃねーんだよ。アホが。 あのな、お前が金を払うのに使った時間はな、お前だけで完結してる時間じゃないんだよ。 待ってんだよ、俺たちは。お前が費やした時間分、後ろに並んでる多くの人間が待ってるんだよ。 なんで、現金で支払うことに異常なこだわりを持ってるの? 混んでるレジで電子マネーはもはやマナーでしょ? 時間強盗をして他人に迷惑をかけてる自覚ありますか?

    電子マネーを使ってない人たちは他人の時間を奪ってる自覚あるの?
    ledsun
    ledsun 2013/09/27
    スポーツ新聞取って黙って小銭置いてくおいちゃんが最速。