タグ

ブックマーク / karapaia.com (20)

  • シベリアで急増する巨大な穴は、メタン爆発によって形成されていた

    ここ10年ほど、シベリアでは突如として巨大な穴(クレーター)が出現するという謎の現象が起きている。 これまでの研究によると、気候変動の影響だとされている。温暖化によって永久凍土が解け、それによって大穴が出現するというものだ。 その後の周囲の調査からは、そのクレーターは爆発によって形成されることが明らかになっている。 いくら気温が上がり、永久凍土が解けたからといって、なぜ爆発するのだろう? 最新の研究では、これまで謎に包まれていたそのメカニズムがついに解明されたかもしれない。 シベリアで相次いで出現した巨大な穴の背後に爆発があった 2014年、シベリアのヤマル半島で奇妙な穴が突如として出現。それ以来、この地域では同様のクレーターが続々と出現するようになった。 そうしたクレーターは控えめにいっても大穴だ。中には深さ50mに達するものもある。 だがそのような大きな穴が、なぜいきなり形成されるのか

    シベリアで急増する巨大な穴は、メタン爆発によって形成されていた
    ledsun
    ledsun 2024/10/05
    “亀裂がやがて地上にまで達すると、地下の圧力が急激に低下する。その結果、メタンハイドレートが不安定になりメタンガスが放出される。そして最終的に空気を入れすぎて破裂するタイヤのように、爆発が起きる”
  • 広島でハチク(淡竹)が120年ぶりに開花。咲けば種も残さずすべて枯れ、自己破滅への序章となる

    竹といっても様々な種類がある。世界では1,250種類、日には約670種の竹が分布しているそうだ。そして今回の主役は、日三大有用竹の1種、ハチク(淡竹)である。 広島では今、ハチクが120年ぶりに花を咲かせているそうだ。優雅に聞こえるかもしれないが、開花は自己破滅への序章だという。 花を咲かせた竹は枯れてしまうと言われるが、前回竹が花を咲かせたのは1900年代初めで、当のところはわからなかった。 そこで、広島大学の山田俊弘教授らが過去3年間に渡る調査を行ったところ、花を咲かせた竹はすべて枯れることが判明した。しかも再生する気配さえないという。 それは「自己破滅へ向かう片道切符のよう」で、きわめて不可解な現象であるそうだ。 120年ぶりにハチク(淡竹)が開花、自己破滅の前兆か? 竹は花が咲くと枯れてしまうと言われているが、その開花サイクルがあまりにも長いため、研究が進まず、当のところは

    広島でハチク(淡竹)が120年ぶりに開花。咲けば種も残さずすべて枯れ、自己破滅への序章となる
    ledsun
    ledsun 2023/09/09
    “花を咲かせたというのに、タネはまったくできず、タケノコすら育たなくなったのだ。不吉なことに、その後竹林が再生する気配はまったくない”
  • 数百年かかるプラスチックの分解を1日〜数日で可能にする酵素を開発 : カラパイア

    米テキサス大学オースティン校の研究グループは、人工知能の力を借りて、プラスチックを短時間で分解できる酵素を開発した。 ペットボトルでお馴染みのPETだが、自然環境では分解されるまで400年かかると言われている。しかし新しい酵素を使えば、1日から1週間で分解できてしまう。 「この最先端のリサイクル法を活用できる業界は無限にあります」と、研究グループの化学エンジニア、ハル・アルパー氏は語る。 「廃棄物処理業界だけでなく、あらゆる分野の企業にとっても自社製品のリサイクルを進めるチャンスになるでしょう」

    数百年かかるプラスチックの分解を1日〜数日で可能にする酵素を開発 : カラパイア
    ledsun
    ledsun 2022/05/04
    酵素だから勝手に増えないし減らない。常温で働く。埋め立て地に撒けばそれでいいってこと?こんな都合のよいもの作れるもんなの???
  • 一卵性三つ子と知らずに交際していた男性、3人同時にプロポーズされ全員と結婚

    アフリカでは法的に一夫多制が認められており、複数のを持つ男性がいる。今回一卵性三つ子の姉妹と結婚した男性のニュースが伝えられた。 そっくりの三つ子姉妹の1人と交際していた男性は、知らないうちに入れ替わられて、女性の姉妹ともデートをしていたようだ。1人と交際していたつもりが3人と交際していたのだ。 交際相手(だと思っていた)女性から2人の姉妹を紹介され、3人から同時にプロポーズされた男性は仰天したものの、最終的に受け入れ全員と結婚した。 A Man Who Married Triplets Shocked The World : LOVE DON’T JUDGE 一卵性三つ子の1人とSNSで知り合い交際に発展 コンゴ民主共和国キブ州カレヘに住むルウィゾさん(32歳)は、SNSを介して知り合ったナタリーさんという女性と意気投合し、交際を始めた。 やがて、互いに結婚を意識するようになり、最

    一卵性三つ子と知らずに交際していた男性、3人同時にプロポーズされ全員と結婚
    ledsun
    ledsun 2022/03/20
    まあ、(男性から見たら)セクハラだよね。
  • SNS中毒から抜け出したい男性、使ったらビンタをしてくれる人を雇ったところ人生が激変 : カラパイア

    SNSはコミュニケーションや情報収集ツールとして優秀だが、そればっかりに気を取られ、時間の浪費しすぎてしまうことがある。 アメリカ在住のある起業家男性もSNS中毒に陥っていた。FacebookやRedditなど1日で19時間もそれに費やしていたのだ。 どうにかSNS断ちをしたかった男性は、ある型破りな方法を思いつく。「もしSNSをやっていたら、平手打ちをらわせてくる助手を雇う」という、文字通りパンチの効いたアイデアだ。 その作戦は成功し、男性の人生は激変し、良い方向に向かっていったという。

    SNS中毒から抜け出したい男性、使ったらビンタをしてくれる人を雇ったところ人生が激変 : カラパイア
    ledsun
    ledsun 2021/11/28
    “ビンタの恐怖よりも、社会的要素の方が重要であると教えてくれた実験でした。意見を聞ける仕事仲間ができたのは、ぬるま湯から抜け出して集中するには最高でした。”
  • 年を取るにつれて代謝が落ちるは間違いだった。20歳から60歳までは安定しているという研究結果

    中年になってぽっこりと膨らんだお腹を見て、「いやー、もう歳だから。代謝が落ちちゃってさ~」という言い訳はできなくなるかもしれない。 代謝は、生物体がエネルギーなどを外部から取り込み、体内で化学的に変化させ、不用なものを消費する反応のことだが、年を取ると代謝が落ち、肥満や便秘の原因になると言われていた。 だが『Science』(21年8月13日付)に掲載された最新の研究によると、20歳から60歳まで人体の代謝率はほとんど変わらないと報告しているのだ。 若い頃はスリムでも、年齢を重ねると太るというのは代謝のせいではなさそうだ。 代謝には普段の生活エネルギーも含まれている この研究を行ったアメリカ、デューク大学のハーマン・ポンツァー氏は、「人は太った原因を代謝の低下のせいにしがちですが、それは違うようです。人口レベルの広い視点から見れば、代謝は成人してからも安定しています」とコメントする。 これ

    年を取るにつれて代謝が落ちるは間違いだった。20歳から60歳までは安定しているという研究結果
    ledsun
    ledsun 2021/08/19
    体感だと、低代謝モードになるまでの時間が短くなってる。10代だと半年くらい掛かったのが、20代で3ヶ月、30代で4週間、40代で2週間…。運動すれば代謝を維持できるのは、そんな気はする。
  • 海中写真から青緑色を除去し、本当の色を再現するアルゴリズムを海洋学者が開発

    海の中で自然光で水中写真を撮影すると、まるでフィルターを通したかのように青緑色を帯びてしまうことが多い。 海の浅いところであっても、そこに差し込む光は吸収・散乱してしまい、赤や黄色といったサンゴならではの色合いはほとんど消えてしまう。 青みを帯びた水中写真は、フォトショップなどの画像処理ツールで修正することは可能だが、それだと人工的な色合いになってしまい、実際の色とは違ったものとなってしまう。 そこで海洋学者は、、海底を彩る当の色を再現できるアルゴリズムを開発した。 This researcher created an algorithm that removes the water from underwater images 海水の青緑色の歪みを取り除くアルゴリズム エンジニアで海洋学者、水中写真家であるダーリャ・アッカイナク(Derya Akkaynak)氏は、海底を彩る当の色を

    海中写真から青緑色を除去し、本当の色を再現するアルゴリズムを海洋学者が開発
    ledsun
    ledsun 2019/11/23
    "large underwater datasets to powerful computer vision and machine learning algorithms" やはり、機械学習を使っているらしい
  • 幼少期に親に嘘をつかれて育った子供は、大人になると社会的適応が困難になる可能性(国際共同研究)

    子供が駄々をこねた時、親は思わず「いい子にしないとお巡りさんにつかまっちゃうよ」、「鬼が出てくるよ」などといった嘘をついて、子供に言うことを聞かせようとする傾向がある。 そうした親の嘘は一時的には効果があるかもしれない。だが、今回の共同研究によると、親に嘘をつかれて育った子供たちは、成長してから親に嘘をつきやすく、社会での行動に有害な影響をもたらす可能性があることが明らかとなった。 379人の若者を対象に調査 シンガポールの南洋理工大学(NTU)は、カナダのトロント大学、アメリカのカリフォルニア大学とサンディエゴ大学および中国の浙江师范大学(Zhejiang Normal University)との共同研究で、親に嘘をつかれて育った子供は、大人になると嘘をつきやすく、矛盾に悩む社会の困難に直面する可能性があることを明らかにした。 この画像を大きなサイズで見るAlexas_Fotos/pix

    幼少期に親に嘘をつかれて育った子供は、大人になると社会的適応が困難になる可能性(国際共同研究)
    ledsun
    ledsun 2019/10/19
    「他人の行動をコントロールするために嘘をついてよいと学習する」という話らしい。ありそうな話だが、それだけに結論ありきの調査のような気もする
  • 高校時代からの仲良し5人組が5年おきに35年間、同じポーズで写真を撮り続けた(アメリカ)

    ネット上でも大人気のあの頃と同じ構図でハイポーズ系シェア画像の中には、一度きりではなく現在進行形でこの企画を続けている人々がいるのをご存じだろうか? アメリカにて35年もの間、「5年おきに同じポーズで記念撮影」という仲間内の決め事をずっと律儀に守り続ける5人組の友情エピソードが話題になっている。 高校卒業後も、長らく続く友情を祝うために始まった5人だけの撮影会。それは現在もきちんと続いており、今年6月末、無事に8回目を迎えたという。 高校で意気投合した5人が決めた5年ごとの記念撮影 5人が初めて出会ったのは高校生の時。米カリフォルニア州サンタバーバラ高校に通っていた彼らは、全員が「スーパー8」と呼ばれた8mmフィルムの映画作りに関心があったことから意気投合し結束を固めたという。 その後も仲良しだった5人は19歳の時に同州のコプコ湖を訪れ、彼らのうちの一人の祖父が所有する船の上で写真を撮った

    高校時代からの仲良し5人組が5年おきに35年間、同じポーズで写真を撮り続けた(アメリカ)
    ledsun
    ledsun 2017/07/28
    真ん中の人が段々リーナスみたいになっていくのが面白い
  • これが最新鋭だ!米海軍、マッハ6で弾体を発射する新型レールガン「ゲームチェンジャー」のプロトタイプを公開 : カラパイア

    米海軍が高ステルス性をもつ新型ミサイル駆逐艦にレールガンの搭載を推し進めているという話は以前にもお伝えしたが、その後も計画は着々と進められていたようだ。 現在、海軍はなんとマッハ6もの速度で弾体を発射する新型レールガンの試験を行っているのだ。政府の公式計画でも明かされていたプロトタイプらしき最新鋭の電磁加速砲、その名も「ゲームチェンジャー」の試験の様子が公開されていた。

    これが最新鋭だ!米海軍、マッハ6で弾体を発射する新型レールガン「ゲームチェンジャー」のプロトタイプを公開 : カラパイア
    ledsun
    ledsun 2017/03/27
    射程ってどれくらいなんだろう?近くに来た戦略ミサイルを撃ち落とすなら役に立ちそう。対クラスター爆弾とかは効果あるのかな?どうせ水平線に当たるから射程は10kmあれば良い方か
  • ポッサムがあまりにもドヤってたので、コラ職人がんばる : カラパイア

    コラ職人シリーズは、海外掲示板redditで人気のコンテンツである。題材になりそうな画像が投稿され、それに基づき様々なコラが作成される。 今回はredditユーザー”Stretlaw」”の義理の父親が、ニュージーランドのオポティキでポッサムを激写したときの画像がテーマとなった。 ポッサムはいきなり人間と遭遇して驚いたのか、両手をあげて強そうなポーズを見せている。それではどんな展開になったのか見ていくことにしよう。

    ポッサムがあまりにもドヤってたので、コラ職人がんばる : カラパイア
    ledsun
    ledsun 2017/01/31
    アメリカ大陸に居るのがオポッサム、オーストラリアに居るのがポッサム。名前が似ていて、同じ有袋類。だけど別の生き物。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%9D%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%A0
  • アメリカ人をざわつかせた日本の差別的7つの商品や広告

    国によって文化はそれぞれ。我々が何の気なしに見ているCMや商品も、ザラっとした感情を覚える者もあるようだ。もちろんその逆も同様だ。 つい最近ではアイドルグループの欅坂46がコンサートで着用した衣装が「ナチス・ドイツ」の軍服を思わせるデザインであるとし、人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」が「強い嫌悪感がある」と声明を発表して話題となった。 アメリカのサイトで、差別的内容であるとして批判を浴びた日の7つの商品や広告がまとめられていたので見ていくことにしよう。 1. ダッコちゃん(ちびくろサンボ) この画像を大きなサイズで見る 1988年、アフリカアメリカ人(ちびくろサンボ)の特徴をひどく誇張して、不快感を与える描写のされた玩具やガムを販売したとして、日の玩具メーカー「タカラ(現タカラトミー)」がアメリカでボイコットされた。 さらに、東京の某大手デパートにも同様の批判が寄せら

    アメリカ人をざわつかせた日本の差別的7つの商品や広告
    ledsun
    ledsun 2016/11/03
    原文見るとアフロ田中のところに「70’s Blaxploitation Kung Fu guy」て書いてある。つまり、燃えよドラゴンのウイリアムスに見えている?ちがうか、アフロ自体が時代遅れの黒人表現で、ダメなんかな?
  • 警察のポスターも地域によってこんなに違う。例えば警視庁と大阪府警・・・ : カラパイア

    ツイッターユーザー、@shinmeitorii1さんの投稿が話題となっていた。「警視庁と大阪府警、同じ職業でもこの違い 」というタイトルで投稿されていた2枚のポスター。左側が東京の警視庁、右側が大阪府警だ。

    警察のポスターも地域によってこんなに違う。例えば警視庁と大阪府警・・・ : カラパイア
    ledsun
    ledsun 2016/04/09
    福岡かっけー
  • 午前10時前の就業開始は拷問に等しく、従業員を病気にする(英研究) : カラパイア

    英オックスフォード大学の研究者によれば、午前10時前の就業を強制することは拷問に等しく、従業員の体調不良や疲労、あるいはストレスの原因になるそうだ。 55歳以下の成人の概日リズムは、一般的な9〜17時という就業時間とはまるで一致していない。このために、従業員のパフォーマンス、気分、精神衛生に対する「深刻な脅威」となる。 ポール・ケリー博士は、人間の自然な体内時計に合わせて、職場や学校などの開始時間を抜的に変化させる必要があると主張している。

    午前10時前の就業開始は拷問に等しく、従業員を病気にする(英研究) : カラパイア
    ledsun
    ledsun 2015/09/14
    やっぱりな。「俺が9時に出社できないのは、効率を追求した結果(ドヤ」
  • 車に近い速さで走れるだとぅ!時速40kmの俊足を可能にしたバイオニックブーツが開発される(アメリカ)

    バネを利かせた大きなストライドでダチョウは時速70kmものスピードで走ることができる。サンフランシスコに拠点を構える発明家のケアヒ・セイモア氏は、子供時代この生き物が颯爽と走る姿に魅せられたが、その経験を活かし、人間にもダチョウ走りを可能とするガジェットを開発した。 バイオニックブーツ」と名付けられたこのには、踵からふくらはぎにかけてダチョウやカンガルーのアキレス健を模したバネが備わっており、ゆっくり走る車とほぼ同じ時速40kmの速さで走ることを可能にする。自転車とか軽く抜けるレベルだ。 Bionic Boot: Human-Powered Exoskeleton 数年がかりで開発されたガジェットの試作品は、ニューヨークで開催された物作りの祭典「メーカーフェア」に出品された。セイモア氏によれば、地上で最も速い生物とタメを張れるようになるまでは開発を続けて行くそうだ。 この画像を大きなサ

    車に近い速さで走れるだとぅ!時速40kmの俊足を可能にしたバイオニックブーツが開発される(アメリカ)
    ledsun
    ledsun 2014/11/11
    これで駅伝のテレビカメラについていけるぜ!
  • 物理学「量子もつれ効果」でシュレーディンガーの猫の撮影に成功(オーストリア研究)

    「シュレーディンガーの」という言葉をご存知だろうか?これは、量子力学の(未解決)命題である思考実験で、「量子的な状態に置かれたは、生きている状態と死んでいる状態が同時に重なり合っている」というものだ。 オーストリア、ウィーン大学の研究グループは、今回、量子もつれ効果を利用して被写体に一度も当たっていない光子を使い、の像を映し出すことに成功したそうだ。 今回、ウィーン大学量子科学研究センターのガブリエラ・レモス氏率いる研究チームは、研究者たちがそのを実際に見ないで「見る」方法を発見した。「量子もつれ」という現象を利用して、ある物体との接触が無い光子を使って、その物体を観測することができるかどうか調べたのだ。 そして彼らは、箱の中のを見ることができたのだ。こちらがその写真である。 この画像を大きなサイズで見る 光の明暗によるの像の輪郭はシリコンを彫って作られた形が像になったものだ。

    物理学「量子もつれ効果」でシュレーディンガーの猫の撮影に成功(オーストリア研究)
    ledsun
    ledsun 2014/09/13
    量子通信の話なの?
  • 猫みたいな犬。猫と育ち自分のことを猫と思っているふしがあるハスキーミックス犬のタリーさん。

    テーブルの下にちょこんと座っているこの仕草。がよくする香箱座りの仕草だが、やっているのは犬である。ハスキーとマラミュートと他にも何かの血が混じっているという雑種のタリーさん(メス)。のようにふるまう犬としてネットで話題を呼んでいる。 タリーさんは2歳の時にこの家にやってきたが、前にいた家にはがいて、生まれた時からこの家に来るまで、ずっとと一緒に育った。その為か、タリーさんは自分をと思っているふしがあるそうで、その行動がどうみてもそのものなんだそうだ。 この座り方も的香箱座り この画像を大きなサイズで見る が箱を好きなように、タリーさんも箱が大好きだ この画像を大きなサイズで見る 箱を与えるとのように入り込み この画像を大きなサイズで見る 穴から顔を出すという。 この画像を大きなサイズで見る 窓際に座って道行く人を観察しながら日向ぼっこするのが好きなタリーさん。 これも

    猫みたいな犬。猫と育ち自分のことを猫と思っているふしがあるハスキーミックス犬のタリーさん。
    ledsun
    ledsun 2014/05/18
    最初可愛いと思ったけど・・・躾ミスじゃないのか?
  • なにこの既視感。なぜ多くの映画が似たような感じになってしまうのか? : カラパイア

    海外サイトの記事で、「なぜほとんど全ての映画が、似たような展開で似たような結末になっているのだろう?」という話題について、議論がなされていた。 「それなのに我々はなぜ、いつも同じような映画ばかり見てしまうのか?」その「理由」について、映画の脚家がコメントしていたので紹介しよう。

    なにこの既視感。なぜ多くの映画が似たような感じになってしまうのか? : カラパイア
    ledsun
    ledsun 2014/01/08
    1年目の駆け出し脚本家の書いた本にエグゼクティブ・ディベロップメントが直接指摘するのは脚本を重視している証拠では無いだろうか?/2000年頃に試写会でウケた結末に修正したらみんな同じになったってネタとの既視感
  • 建築不可能と言われるエッシャーのだまし絵を3Dプリンタで見事に再現

    エッシャー(1898年6月17日 – 1972年3月27日)は、複雑難解なだまし絵で知られるオランダの画家。建築不可能な構造物や、無限を有限のなかに閉じ込めたもの、平面を次々と変化するパターンで埋め尽くしたもの、など非常に独創的な作品を作り上げ、世界的に知られている。 そんなエッシャーの2次元に描かれた、建築不可能とされている絵を3Dプリンタを使って見事に実現させた映像がこれだ。 ソース:Building M.C. Escher with a 3D Printer – Neatorama このプロジェクトは、イスラエル工科大学のコンピューターサイエンスラボにて行われたもので、2次元に描かれたものを、立体化できる3Dプリンタの技術が不可能を可能にした。エッシャーもまさか、こんな技術が誕生するとは夢にも思わなかったろうね。 3Dプリンタは、現在、製造業を中心に建築・医療・教育・先端研究など幅広

    建築不可能と言われるエッシャーのだまし絵を3Dプリンタで見事に再現
    ledsun
    ledsun 2012/11/18
    これ3Dプリンタじゃなくてもできるだろう・・・。「CADでデザインできるけど、レジン加工できなかった人でも、手に取れるものが作れるようになった」って意味ならさその通り。
  • コアラが濡れると? とてつもなくホラーとなる : カラパイア

    には「水もしたたるいい男(女)」という表現があり、どことなくウエッティーでテラっとつやのあった方が美しく見えることから、美男(美女)を指し示すときに用いられるが、ことコアラの場合となると話は別となるようだ。水もしたたったコアラの場合には、いいコアラというかなんというか、限りなくホラー。

    コアラが濡れると? とてつもなくホラーとなる : カラパイア
    ledsun
    ledsun 2012/07/18
    コアラって目がかわいくないよね。
  • 1