タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (79)

  • データセンター建設が住民の反対で頓挫、大規模化と住宅近接で「迷惑施設」扱い

    千葉県流山市のデータセンター(DC)の建設計画が、地域住民の反対で頓挫した。かつてDCは都心部の商業地域や工業地域に建てられることが多かった。ところが近年は大規模DCが住宅のある郊外地域に作られるようになったことで、住民から「迷惑施設」扱いされている。立地に細心の注意を払わなければ、今後もDC建設は頓挫しかねない。 千葉県流山市:第一種住居地域だった土地に大型DCの建設計画 2023年12月に頓挫したのは、東京都渋谷区に社を置く「流山綜合開発K」という企業が、流鉄流山線流山駅の駅前、流山市役所の目の前にある1万2877平方メートルの土地で進めていた、地上4階・地下1階建てで高さ28メートルのDC建設計画だ。流山綜合開発KはこのDC開発のために設立した特定目的会社だ。 開発区域はもともと「飛地山」と呼ばれていた場所で、ある企業の保養所が建てられ、山は樹木に覆われていた。2018年ごろにマン

    データセンター建設が住民の反対で頓挫、大規模化と住宅近接で「迷惑施設」扱い
    legnum
    legnum 2024/04/05
    よく話題に上る流山はTXの方でこっちの流山はベビーブーム期に広く造成された土地だから想像より高齢化な街でそれが原因に思えてしまうけどGLPとかDPLの物流拠点はこれよりデカくてもあっさり立ってる不思議
  • 石川県が避難所情報を1週間で一元集約、内閣府やサイボウズなど官民連携の舞台裏

    市町、自衛隊、DMATなどが収集した避難所情報を集約 新たに運用を始めたのは、市町職員のほか自衛隊やDMATなどがそれぞれ収集した避難所情報を集約し、物資支援やWebサイトでの情報発信などにつなげる仕組みである。2024年1月14日に新システムを稼働させ、同17日から各避難所情報にIDを割り振り、他システムと連携する格運用を始める。 それぞれの機関が避難所情報を収集し入力するシステムの情報を集約した。具体的には市町職員らが入力する「石川県総合防災情報システム(EYE-BOUSAI)」、自衛隊が入力する「kintone(キントーン)」、DMATが入力する「災害時保健医療福祉活動支援システム(D24H)」である。 これらを、新たに開発した可視化アプリケーションにいったん集め、データの重複チェックやデータクレンジングを行う。当初集約したデータ数は約2800件あった。これらをシステムの自動チェッ

    石川県が避難所情報を1週間で一元集約、内閣府やサイボウズなど官民連携の舞台裏
    legnum
    legnum 2024/01/17
    シンゴジ終盤のあれぽさ>可視化アプリはSAPジャパンのエンジニアらがボランティアで3日間で作成。サイボウズは自衛隊員がスマートフォンから避難所情報を入力する仕組みを構築。NTTデータ関西や日本IBMも
  • 全銀システム障害は11日朝時点で復旧のめど立たず、プログラム改修でもエラー継続

    全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)は2023年10月11日、前日に発生した銀行間送金を担う「全国銀行データ通信システム(全銀システム)」の不具合が午前7時時点でも解消のめどが立たないと明らかにした。午前8時30分に、平日朝から夕方までの取引を処理する「コアタイムシステム」に切り替わってからも、三菱UFJ銀行など11金融機関で他行宛ての振り込みが通常よりも遅れる可能性がある。 全銀ネットによると、10月10日夜から11日早朝にかけて、システム障害の原因になったとみられる中継コンピューター(RC)の内国為替制度運営費(旧銀行間手数料)のチェック機能に関するプログラムの改修を急いだ。しかし、「改修プログラムをテスト環境で試したところ、エラーが継続した」(全銀ネット)としている。

    全銀システム障害は11日朝時点で復旧のめど立たず、プログラム改修でもエラー継続
    legnum
    legnum 2023/10/11
    ここ嫌すぎるな…。レアケースだったってオチになりそうだけどテストちゃんと出来てないって絶対言われるしな…。ガチでテスト漏れならゲボ出ちゃう…〉改修プログラムをテスト環境で試したところ、エラーが継続した
  • 都の子育て支援事業「018サポート」で17万人にチラシ誤送付、原因はプログラムのバグ

    著名なセキュリティーリサーチャーのpiyokango氏が注目のシステムトラブルをピックアップ。今週の注目ネタは……。 今回取り上げるシステムトラブルは、東京都の子育て支援事業におけるトラブルと、宿泊管理サービスへの不正アクセス被害、富山県の委託事業者からの個人情報漏洩である。 対象外の転出者にチラシを発送 東京都と地方公共団体情報システム機構(J-LIS)はそれぞれ、都が実施する子育て支援事業「018サポート」を周知するためのチラシを誤送付したと2023年9月19日に発表した。支援の対象にならない都外への転出者に対してチラシを送っていた。 J-LISは、住民基台帳ネットワークシステム(住基ネット)から支援対象者を抽出する業務を都から請け負った。2005年4月2日以降に出生し2023年7月31日時点で都内に住所を有する人のみを抽出しなければならなかったが、J-LISが都に納品したリストには

    都の子育て支援事業「018サポート」で17万人にチラシ誤送付、原因はプログラムのバグ
    legnum
    legnum 2023/10/03
    1人100円でも1,700万円か。現状「国内転出」か「国外転出」だけど過去は「転出」でそれが漏れた、ってあるある過ぎるな…。仕様変わった時に「転出」を国内か国外かに寄せてたら漏れなかったけど判別不能だったんだろな
  • インボイスで社員の経費精算が変わる、「登録番号」なしの領収書に要注意

    2023年10月1日に始まる「インボイス制度(適格請求書等保存方式)」により、社員にとって身近な経費精算のルールが変わる。インボイスは適用税率や税額の明細を明示した請求書や領収書などを指し、「適格請求書発行事業者」として登録した事業者が発行する。制度施行の前後で変わる点を押さえ、取るべき対策をデジタル中心に3回にわたって解説する。第2回では、今までの経費精算処理では認められなくなった点を明らかにした上で、どう効率化したらよいかを押さえる。 前回記事 「インボイス残業」させない請求書の効率化法、紙・PDF混在の洪水を乗り切る 2023年10月末、メーカーで営業職を担当するD氏は経費精算の新ルールに戸惑っていた。先月までは精算ができていた物品購入に、経理部から「必要な書類が添付されていない」と指摘を受けたのだ。 これまで少額の物品購入は会社規定により、クレジットカード明細なども支払いを証明する

    インボイスで社員の経費精算が変わる、「登録番号」なしの領収書に要注意
    legnum
    legnum 2023/09/15
    これに加えてチェックする税務署員の人件費も膨大になる。全部はチェックしないって後半に書いてるけど不正とかで疑われた企業は今後しっかりチェックするしそのチェック工数が従来と比べ物にならないっていう
  • 相次ぐ住民票誤交付トラブル、富士通Japanのシステムに何が起こっているのか

    コンビニの証明書交付サービスで住民票の写しを取得しようとしたら他人のものが出てきたーー。2023年3月以降、同様のトラブルが横浜市や東京都足立区、川崎市で相次ぎ発覚し、注目を集めている。開発元はいずれも富士通Japanだ。 最初に発覚したのは横浜市だった。2023年3月27日昼ごろ、磯子区役所に誤発行の報告が寄せられると、青葉区役所や横浜市のマイナンバー専用コールセンターなどにも同様の連絡が相次いだ。最終的に同市で誤発行したのは、住民票の写し6件(12人分)、住民票記載事項証明書2件(4人分)、印鑑登録証明書2件(2人分)の計10件(18人分)である。このうち、1件はマイナンバー入りの住民票の写しだったことが判明し、個人番号の変更まで余儀なくされた。 続いて発覚したのは東京都足立区だ。富士通Japanが横浜市でのトラブル後、コンビニ交付サービスを利用する他の自治体について調べたところ、トラ

    相次ぐ住民票誤交付トラブル、富士通Japanのシステムに何が起こっているのか
    legnum
    legnum 2023/05/18
    優秀な下請けに逃げられたorダメな下請けにやらせてミスったのにそこに点検させてるorエビデンスExcel作らせる事に必死で本質から大きく外した検証ばっかさせてる、のどれかあるいは全て。発行枚数急増で表面化した感?
  • 別人の住民票が誤って発行されるバグ、富士通Japanのコンビニ交付サービスで

    コンビニの証明書交付サービスで別人の住民票が発行されるトラブルが横浜市で発生した問題について、サービスの提供ベンダーが富士通Japanであることが日経クロステックの取材で2023年3月29日までに分かった。同社が手掛ける証明書交付サービスへのアクセスが集中し負荷が高くなったことで、「プログラム的な瑕疵(かし)が表面化した」(広報)という。 富士通Japanは日経クロステックの取材に対し、システムに不具合があったことを認めた。負荷が高くなると別人の住民票が発行される事象の詳細については「回答を控える」(広報)とした。 同トラブルは2023年3月27日午前、横浜市に住民から寄せられた連絡で発覚した。住民がコンビニでマイナンバーカードを使って住民票を取得したところ、別人の氏名や住所が記載された住民票が交付されたという。横浜市は同日午後2時にコンビニでの証明書交付サービスを停止し、誤って交付された

    別人の住民票が誤って発行されるバグ、富士通Japanのコンビニ交付サービスで
    legnum
    legnum 2023/03/30
    2017年じゃ普及率10%時代で負荷テストもそれ基準でしょ。今60%だもんなあ。当時60%負荷テストの見積もりだしても通ってないだろうし難しい。従来の保守料に追加する形で情勢変化監視料を払うようにしてもらうとか
  • ラックが社内基幹システム刷新を中止、18億円超の特損計上で最終赤字に

    ラックは2023年2月13日、社内基幹システムの開発を中止したことにより、2022年4~12月期の連結決算で18億2000万円の特別損失を計上したと発表した。2023年3月期の業績予想を見直し、最終損益は14億1000万円の黒字予想から一転、3億円の赤字に転落する見通しだ。 同社は2018年から、新たな社内基幹システムの企画・開発を進め、2020年10月の運用開始を目指していた。2012年に統合した旧ラック、システム開発のエー・アンド・アイ システム、システム販売のアイティークルーがそれぞれ運用していたシステムを統合・刷新する狙いだった。しかし、追加開発などが発生し、求める機能が十分に得られないと判断し、開発を中止した。今後、新システムとして再構築する。 社内基幹システムの開発中止などに伴い、2022年4~12月期の純損益は10億5000万円の赤字になった。

    ラックが社内基幹システム刷新を中止、18億円超の特損計上で最終赤字に
    legnum
    legnum 2023/02/14
    これシンドイ話だけど現代のPM業の難しさがわかって業界全体としてはいい話な気がする。2020年開始予定で間に合わなくて中断、じゃなくて3年引っ張って中断ってのが傷広げてるし。PMに十分な報酬と強力な権限与えよ?
  • 広島高速で度重なる掘進停止、住宅地は8カ月で150mしか進まず

    広島高速5号のシールド工事が迷走している。カッターの損傷などで掘進の中断が何度も続き、2022年7月までの工期を迎えても、全体の6割ほどしか掘れていない。有識者からは、日の建設会社が硬い岩盤を掘り慣れておらず、ノウハウが蓄積されていない点などが指摘される。 JR広島駅の北側で進む広島高速5号のシールドトンネルの工事が難航している(資料1)。

    広島高速で度重なる掘進停止、住宅地は8カ月で150mしか進まず
    legnum
    legnum 2022/10/18
    日本の建設会社が硬い岩盤を掘り慣れておらず?安芸トンネルも大半が花崗岩だけど1970~75年で大成建設なんか当時も参加してるのにそんな事あるん??
  • 東京メトロ冠水の原因は清水建設のミス、下水道工事の現場から流入

    東京メトロによると、トラブルが起こったのは2022年9月18日午後1時15分ごろ。飯田橋駅付近の工事現場から雨水が流出し、神楽坂—飯田橋間で約430mにわたって冠水した。これによって、同区間を含む高田馬場—日橋間で午後9時すぎまで運転を見合わせた。 原因は、東京メトロが飯田橋―九段下間で実施している折り返し線の改良工事に伴う下水管移設・撤去工事のミスだ。仮締め切りをしていた既設管の隙間から雨水があふれ、直下の改良工事の現場に流入した。この改良工事の現場から線路に雨水が流れ込んだ。

    東京メトロ冠水の原因は清水建設のミス、下水道工事の現場から流入
    legnum
    legnum 2022/10/01
    続報来てた。この手の想定外をミスって呼ぶと今後は各部署で安全係数かけるようになるから10×10みたく費用と工期がかさむんだよな>仮締切上部まで水位が上がることはないと考えホースの隙間を埋めていなかった
  • 開館後間もなく「見えない」とクレーム噴出、東京建物 Brillia HALLが座席改修へ

    2019年11月に開館し、その直後の12月にはSNS(交流サイト)などで「舞台が見えない」といったクレームが噴出していた東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)。所有者の東京都豊島区は22年7月5日、視認性を高めるために座席の一部を改修すると発表した。座席の改修設計・施工は、同ホールの設計・施工を手掛けた鹿島が担当する予定だ。

    開館後間もなく「見えない」とクレーム噴出、東京建物 Brillia HALLが座席改修へ
    legnum
    legnum 2022/09/15
    3年経ってようやく改修って酷いな。ネーミングライツで劇場名を10年契約した東京建物が不動産屋でとばっちりだけど損害賠償請求は可能なのかどうか
  • 文化シヤッターのシステム開発頓挫で、日本IBMが19.8億円の賠償を命ぜられた理由

    システム開発の頓挫を巡る、文化シヤッターと日IBMとの間の裁判で、東京地方裁判所は日IBM側に19億8000万円の支払いを命じた。米セールスフォースのPaaSを用いた販売管理システムの構築を目指し、2015年に始めた開発プロジェクトだったが、2017年にストップしていた。東京地裁は開発失敗の原因をどう認定したのか。裁判記録をもとに読み解く。 文化シヤッターが、20年以上前から使用していた販売管理システムを刷新するプロジェクト格的に始動させたのは2015年1月のことだ。日IBMに提案依頼書(RFP)の作成を委託。そのRFPを基に複数ベンダーから提案を受けた上で、日IBMを開発委託先として選定した。 日IBMの提案はシステム構築に米セールスフォースのPaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)である「Salesforce1 Platform」を用いるものだった。RFPでは標準

    文化シヤッターのシステム開発頓挫で、日本IBMが19.8億円の賠償を命ぜられた理由
    legnum
    legnum 2022/07/29
    これ受注逃した他社担当はその時めっちゃ怒られたと思うけど今は怒って来た相手に全力で「こうなりましたけど!!!!何か言う事はありますか!!!」ってなってるだろな良かったな
  • KDDI通信障害で新事実、長期化の背景にVoLTE交換機から加入者DBへの過剰信号

    KDDIは2022年7月4日午後8時、携帯電話回線の通信障害について2度目の記者会見を開いた。吉村和幸執行役員専務技術統括部長は、音声通信を中心に通信障害が長期化した理由として、全国に18台あるVoLTE交換機のうち6台が加入者データベース(DB)に対して来必要でない過剰な信号を送出していたことを明らかにした。 7月2日午前1時35分に発生した一連の通信障害を巡っては、コアルーターの新旧入れ替えにより音声トラフィックが15分間不通となったことを皮切りに、VoLTE交換機や加入者データベースの輻輳(ふくそう)、加入者DBとVoLTE交換機の間のデータ不一致といった事象が相次いで発生した。同社はこれらの解消策として7月3日午後5時30分にかけて、無線設備に対して50%の流量制御をかけしつつ、パケット交換機の切り離しとセッションリセットなどを順次実施した。これによって復旧作業が完了し、輻輳が

    KDDI通信障害で新事実、長期化の背景にVoLTE交換機から加入者DBへの過剰信号
    legnum
    legnum 2022/07/05
    やはり機器は違えどANAと似た構図。不安定になっても仕事する、じゃなくちょっと調子悪かったら休んで誰かに言えよ日本の社畜みたいな挙動すなhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/xtech.nikkei.com/it/atcl/news/16/033000936/
  • 香港の有名水上レストラン、半世紀の歴史に幕

    【6月14日 AFP】香港島南部の港にあり、世界的に有名になっていた水上レストラン「珍宝王国(ジャンボ・キングダム、Jumbo Kingdom)」が14日、えい航されて同港を去り、半世紀の歴史に幕を引いた。同店は新型コロナウイルス感染症の流行で、経営難に拍車が掛かっていた。 香港の香港仔(アバディーン)港からえい航される水上レストラン「珍宝王国」(2022年6月14日撮影)。(c)Peter PARKS / AFP

    香港の有名水上レストラン、半世紀の歴史に幕
    legnum
    legnum 2022/06/21
    これが6/14か。ちゃんと船だったんだな現地で見たかった
  • ビックカメラが数十億円投じAWSとSalesforceを全面採用、内製化でDX推進へ

    ビックカメラが米Amazon Web Services(アマゾン・ウェブ・サービス、AWS)と米Salesforce(セールスフォース)の各クラウドサービスを全面採用し、システム内製に乗り出す。日経クロステックの取材で2022年6月13日までに分かった。投資額は数十億円規模に及ぶとみられる。 オンプレミスで稼働する既存の基幹システムをAWSに移行しダウンサイジングするほか、ローコード開発が可能なセールスフォースのPaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)「Salesforce Lightning Platform」を導入し、開発の内製化により脱ベンダー依存を進める。日ではまだ導入事例が少ない米ミュールソフトのAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)型接続ツール「Anypoint Platform」なども取り入れる方針だ。同ツールは米国の大手小売業で採用が進んでい

    ビックカメラが数十億円投じAWSとSalesforceを全面採用、内製化でDX推進へ
    legnum
    legnum 2022/06/13
    カスタマイズしたら結局ベンダロックインになるでしょ。カスタマイズしなきゃ使い物にならんって事だろうけどじゃあ採用しなきゃいいのに、ってなるな。現場が強くて新システム強制が難しいとこは止めた方が無難
  • 海へ伸びる地震津波観測網、その実態は光海底ケーブル

    東日大震災から10年、日の地震観測網は見違えるほどに強化された。数千キロメートル以上の光海底ケーブルによる観測網が、地震や津波を素早く検知する。必ずやって来る南海トラフ地震に備えて、今も整備を続けている。 2011年3月11日に発生した東日大震災の死者・行方不明者が2万2000人以上にも達した理由の1つに、当時の地震観測網が十分ではなかったことがあった。政府は1995年1月の阪神大震災を教訓に、陸上での地震観測網は拡充してきた。しかし2011年当時、地震計は陸域に1490基あったのに対して、海域には45基しかなかった。日列島の東側、日海溝付近で発生した地震の規模は、震源から数百キロメートル離れた陸上の地震計で得たデータから推計しなければならなかった。 地震規模を過小評価し被害拡大 観測体制が不十分だったため、気象庁は地震発生の3分後、その規模をマグニチュード(M)7.9と過小評価

    海へ伸びる地震津波観測網、その実態は光海底ケーブル
    legnum
    legnum 2021/10/08
    なんかデカくて生き物みたいだな。そんで見えないけどスケールおい>房総半島沖から根室沖の最大水深6000m超/観測点150カ所と総延長約5,500kmによる世界でも類をみない規模のリアルタイム海底地震計ネットワーク
  • みずほ銀行窓口業務ストップの真相、DC切り替えをためらい障害が長期化

    みずほ銀行で2021年8月20日、営業店の窓口業務が全面停止するトラブルが発生した。前日の19日午後8時53分ごろに営業店端末と勘定系システムをつなぐサブシステムで、データベース(DB)サーバーがディスク装置の故障をきっかけに停止したためだ。待機系DBサーバーへの切り替えも失敗、副データセンター(DC)に処理を切り替えた。副DCへの切り替えに着手するまで11時間超を要し、業務開始に間に合わなかった。 みずほ銀行で2021年8月20日、全463店舗で営業店端末や店頭のタブレット端末が使用不能になった。午前9時の開店から午前9時45分までは全ての店頭取引ができなくなり、その後も午前11時58分まで融資や外国為替(外為)の一部取引ができなくなった。営業店端末などと勘定系システム「MINORI」をつなぐサブシステム「業務チャネル統合基盤」が前日の8月19日午後8時53分ごろに停止したためだ。 業務

    みずほ銀行窓口業務ストップの真相、DC切り替えをためらい障害が長期化
    legnum
    legnum 2021/09/26
    ようやく読んだ。当日急に今までテストどころか計画すらしてなかった切替に踏み切るって相当な事なのに手順通りに進めた事を「固執」とか結果論でぶった斬られるのあんまりだな
  • もてはやされたシェアサイクル、早くも頓挫した理由

    スマートフォンで手軽に利用できるラストワンマイルの移動手段として、中国で爆発的な人気となり日でも注目を集めていたシェアサイクル。だがここ最近、その中国で大手事業者の経営危機が報じられるなど行く末に不安感が漂っている。そこにはテクノロジーだけでは解決できない大きな課題が影響しているようだ。 2018年から一転して注目度が落ちたシェアサイクル 2019年4月9日にKDDIが「au PAY」を開始するなど、競争激化の一途をたどっているQRコード決済。そのQRコード決済と同様に、スマートフォンを活用した中国発のサービスとして、ここ数年来注目されていたのがシェアサイクルだ。 GPSや通信機能を搭載した自転車を配置し、それをスマートフォンから探し、スマートフォン上で決済して好きな場所まで乗ることができる。こうした新しい仕組みのシェアサイクルは中国で爆発的な人気となった。その結果、都市部を訪れると道に

    もてはやされたシェアサイクル、早くも頓挫した理由
    legnum
    legnum 2019/04/18
    めっちゃ増えてるじゃんと思ったら頓挫したのは中国方式か。放置自転車は日本じゃ無理だろって思ってたけど結局中国も規制入ったかhttp://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.mu/sadaaki/n/n7a921b51b772
  • 三菱UFJニコスのシステム障害の原因が判明、3個のHDDが同時に故障

    マスターデータから中間加工ファイルを作成するバッチ処理のシステムでHDDが故障し、障害が発生した。三菱UFJニコスによれば、HDD15個で一連の機能を果たしており、そのうち3個が同時に故障した。「2個までの同時障害は自動復旧可能な仕組みを設けていたが、3個の故障は想定外だった」(広報)。同社はシステムやHDDの開発企業を明らかにしていないものの、「発生確率は極めて低いとの報告を受けている」という。 故障したHDDは、障害が発生した2017年12月26日中に交換したが、利用会員の売上データ処理などに遅れが発生した。一部の利用会員に2重請求が発生したほか、請求が遅れるなどの事態につながった。同社はシステム機器の監視体制を強化するなどして対策を講じるという。

    三菱UFJニコスのシステム障害の原因が判明、3個のHDDが同時に故障
    legnum
    legnum 2018/02/19
    トップコメントに笑ったけど銀行じゃないから東京入って無いんだな。東京銀行系のカードは無かったのかと思いきや今でも傘下外で生き残ってんのか。こんなカード初めて見たや https://goo.gl/H7cNFY
  • 30分で50%まで回復! iPhone 8の急速充電がすごい

    iPhone 8/8 Plusで改良された機能の1つに充電方法がある。新たに、Qi規格のワイヤレス充電に対応し、iPhoneを充電台の上にポンと置くだけで手軽に充電できるようになった。ケーブル接続の手間がないのは当に便利だが、充電速度が遅いという欠点がある。市販のQi規格のワイヤレス充電パッドを使った場合は、バッテリー残量5%のiPhone 8 Plusを50%まで充電するのに2時間半以上もかかったというデータもある(「新iPhoneのワイヤレス充電をテスト、実はかなり遅い?」による)。 だが、iPhone 8/8 Plusはワイヤレス充電とともに、これまでにない高速充電機能がコッソリ追加されていた。USB端子経由で大容量の電源を供給できる「USB PD」(USB Power Delivery)への対応だ。アップルのWebサイトでは、USB Type-C出力のACアダプター「Apple

    30分で50%まで回復! iPhone 8の急速充電がすごい
    legnum
    legnum 2017/10/16
    別売りの急速充電器使うならiPhone7(30分で45%:実測 → http://topics.buffalo.jp/?p=88 )と大差ないけど良かった探しパワーがすごい