タグ

2014年8月14日のブックマーク (16件)

  • 宮城県の全面LED植物工場。仕組みとその狙いは

    を救うのは、レタスかもしれない。 宮城県多賀城市に、1万7,500個のLEDライトを使った植物工場が建設されています。設立したのは株式会社みらい。2,300平方メートルに及ぶこの植物工場は世界最大規模で、1日に1万株のレタスが収穫できるそうです。 世界をリードする「グリーンルーム」 グリーンルームとは、みらいの人工光を使った植物工場のこと。ここではセンサーによる環境の完全コントロールで、植物にとって理想的な環境下で水耕栽培が行われています。例えば、栽培用人工照明の調節によって日中と夜間のサイクルを作り出したり、二酸化炭素などの大気組成分を制御することで、光合成をサポートします。 植物の「呼吸」を意識した環境づくりをすることで、単純な昼夜サイクルよりも大きな効果が得られるそうです。また閉鎖式培養液循環システムや、最適な空調管理も同時に行うことでも、栽培効率を高めているようですね。 そして

  • ログミーBiz

    英語習得の近道は、ChatGPTで“自分で教材を作る”こと 『英語は10000時間でモノになる』著者がすすめる学習法

    ログミーBiz
  • 猫とオシャレに暮らすための斬新インテリア15選

    1. 出典: Lisbonite 2. 出典: LYCS 3. 出典:Koichi Futatsumata 4. 出典: CatastrophiCreations 5. 出典: CatissaCatTrees 6. 出典: Because We Can 7. 出典: Corentin Dombrecht 8. 出典: elipsdesign.com 9. 出典: Petz Route 10. 出典: catcrib.com 11. 出典: nekomomo 12. 出典: modernistcat 13. 出典: Paul Kweton 14. 出典: Trillium Enterprises 15. 出典: Goldtatze

    猫とオシャレに暮らすための斬新インテリア15選
  • 世界トップ企業の経営陣から見えてくる男女格差の現実 | リーダーシップ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    フォーチュン100に名を連ねるトップ企業の経営陣に、女性幹部は何人いるのか。ジェンダー・バランスの権威が発表した詳細な調査報告から、男女格差の実態が浮かび上がる。 米国のトップ企業の60%には現在、女性の執行役が2人以上いる。うち8社(IBM、ペプシコ、ロッキード・マーチン、ゼネラルモーターズを含む)のCEOは女性だ。しかし細かく見ていけば、ジェンダー・バランスの確立にはほど遠いことがわかる。 私が経営するジェンダー・コンサルティング会社、トゥエンティー・ファースト(20-First)は先頃、米国、ヨーロッパおよびアジアにわたる世界上位300社の2014年版「ジェンダー・バランス・スコアカード」を発表した(記事における「上位企業」はフォーチュン誌のランキングに準拠。報告書の英文PDFはこちら)。例年通り我々は、昨今取り沙汰される「取締役会の男女比」のみではなく、ジェンダー・バランスのより

    世界トップ企業の経営陣から見えてくる男女格差の現実 | リーダーシップ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • 女性の昇進を妨げる「ティアラ・シンドローム」を解消するには | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    仕事に全力を尽くしていれば、きっと誰かが認めて昇進させてくれる――。これは「ティアラ・シンドローム」と呼ばれ、多くの有能な女性たちが抱える思い込みであるという。経営層へと上り詰めるには、それ以上のもの――「スポンサーシップ」が必要であることをヒューレットは改めて強調する。それは実力者から一方的に支援を受けることではなく、相互にメリットをもたらす「戦略的提携」なのだ。 企業のCスイート(最高○○責任者)や役員会に女性が少ないことが、このところ大西洋の両側で大きな話題になっている。この議論の背後には、さらに大きな問題がある。リーダーの地位に上り詰める女性の数は、人材プールに占める有能な女性たちの割合に比例していないということだ。 アメリカでもイギリスでも、女性のホワイトカラーの数は男性を上回っている。センター・フォー・タレント・イノベーション(CTI)のデータによれば、その男女比はアメリカでは

    女性の昇進を妨げる「ティアラ・シンドローム」を解消するには | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • 海外「日本は昔から先進国だったんだ」 戦前の東京を映したカラー映像が凄い

    今回は、戦前、1935年(昭和10)ごろの日を映したカラー映像から。 動画には戦前の銀座、丸の内周辺、浅草などの都市の様子がカラーで収められており、 他にも、日の自動車会社が撮影した新車発表会の様子や国産乗用車の宣伝映画、 個人が撮影したホームビデオなど、貴重な映像がいくつか紹介されています。 教科書では分からない当時の光景は日人にとっても大変新鮮で興味深いものですが、 外国人にとっても、興味深く、感動的なものであったようです。 コメントは同じ動画のこちらからも。 Japan of the 1930's_2 color film Japan of the 1930's_1 color film ■ 戦前の日、しかもカラーの映像が残ってたのか! アメリカ ■ 俺はやっぱり日の事が大好きだ! ノルウェー ■ 俺もだ。 日人はとても親切で、現実的な人たちだから。 アメリカ ■ いやは

    海外「日本は昔から先進国だったんだ」 戦前の東京を映したカラー映像が凄い
  • 【全文】なぜ組織はムダだらけなのか?複雑な企業を解きほぐす、たった6つのシンプルなルール - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    なぜ、私たちは無駄なく働くことができないのでしょうか?そしてなぜ、私たちはやりがいをもって働けないのでしょうか?驚くことに、どんなに優秀な企業も同様の問題を抱えていると、500以上の会社をコンサルティングしてきたイブ・モリューは語ります。 その原因は、企業の組織運営にありました。今まで有効だと思われていたアプローチはすべて、現代の複雑な企業には効果がないのです。そこで彼が提唱するのは、たった6つのシンプルなルール。いったいどのようなものなのでしょうか。

    【全文】なぜ組織はムダだらけなのか?複雑な企業を解きほぐす、たった6つのシンプルなルール - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • ネイティブ広告を「ステマじゃない」と擁護したり「正しく理解」させようとしたり「定義」したりする前にすべきことがある

    ネイティブアド研究会を発足・8月から活動開始へ│JIAA 一般社団法人インターネット広告推進協議会(JIAA)がネイティブアド研究会を発足し、日におけるネイティブアドのガイドライン策定と普及啓発の促進を図るというリリースが出ました。それはそれで大切なことですが、ボクは「それより前にすべきことがあるだろ!」と思うのです。 いろんな方々がネイティブ広告について一生懸命説明している ネイティブ広告に関しては、各ニュースメディアがさまざまな角度から問題提起をしています。主に、ユーザーが不信感を抱いているというものです。 賛否両論「ネイティブ広告」って何? それは記事か、広告か | THE PAGE(ザ・ページ) ※2014年1月20日 ネイティブ広告で騙された気分に? ジャストシステムがスマホ広告印象調査 -INTERNET Watch ※2014年7月3日 記事にそっくり「ネイティブ広告」 定

    ネイティブ広告を「ステマじゃない」と擁護したり「正しく理解」させようとしたり「定義」したりする前にすべきことがある
  • (朗報)Facebookで「この先見たい、またはこれに応募するならいいねしろ」が禁止される

    ここ2ヶ月、めちゃくちゃサーフィンが調子よかった。この年にしてかなり上達した(自己満足レベル)。しかし昨日、台風一過のあと久々に海に行ってパドルし始めてびびった。息がハァハア。しんどい・・ ナニが原因だろう、ちゃんと寝てるんだけど・・で、思いあたった。以前書いたこのエントリー 新商品開発日記「イミダゾールジペプチド 250」の巻 で出てくるイミダゾールジペプチドというのをずっと飲んでいたのだが(飲み続けて体内濃度を上げないとダメなのだ)、先週に切れてしまい、追加注文するのを忘れてそのままになっていたのだ。ヤバい。ステマどころかマジな経験をしてしまった。そして貴重な休日をハアハアで1日無駄にしてしまった・・・。切れないように定期購入で申し込んだよ。 でもってわたしが開発したのはこれですのでよろしく。Amazonには安いインチキ(単にイミダゾールジペプチド含有チキンエキスの含有量を表示している

    (朗報)Facebookで「この先見たい、またはこれに応募するならいいねしろ」が禁止される
  • 「何かごようですか?」店番をする柴犬、シバさんが世界的に「あらやだかわいい」と羨望を受ける : カラパイア

    テレビで取り上げられたことから一気にその人気に火がついたのは、東京都小金井市にある「鈴木たばこ店」の店番をしている柴犬のシバさん(オス)。きょとんとした顔で窓から顔をだすその愛くるしい姿は海外でも報じられ、柴犬人気を加速させたようだ。

    「何かごようですか?」店番をする柴犬、シバさんが世界的に「あらやだかわいい」と羨望を受ける : カラパイア
  • アメリカでも大人気! ミシガン州で暮らす柴犬『Maru』の日常

    「柴犬」といえば日古来の犬種ですが、人懐っこさと豊かな表情が海外でも注目されているのだとか。アメリカ・ミシガン州で暮らす柴犬『Maru(マル)』も、ブログ「Maru in Michigan」をはじめ、海外メディアでも人気を集めています。 愛くるしい表情がたまらないマルの日常について、飼い主であり写真集『ことばはいらない ~Maru in Michigan~』、『ぼくのともだち ~Maru in Michigan~』(共に新潮社刊)の著者であるジョンソン祥子さんにうかがいました。 アメリカでは「子犬」と思われることも! ――『マル』という名前の由来を教えてください。 「マルを迎えた当時、主人が大江健三郎さんのような『丸』い眼鏡をかけていたことから名づけました。主人は大江さんのファンなんですよ」 ――現在、アメリカで暮らしているとのことですが、どのようにしてマルちゃんを迎えたのですか? 「渡

    アメリカでも大人気! ミシガン州で暮らす柴犬『Maru』の日常
  • 戦後日本の社会モデルは、なぜ崩壊後も社会認識に残り続けているのか - 庭を歩いてメモをとる

    社会を結びなおす――教育仕事・家族の連携へ (岩波ブックレット)posted with ヨメレバ田 由紀 岩波書店 2014-06-05 Amazon楽天ブックス これだけ世の中が変わったのに、特に社会的弱者へのセーフティネットについてはほとんど変わっていない。 この現状が不思議でした。その理由としては、若者が選挙に行かないからかな、くらいに考えていました。 しかし、書を読んで「敵(崩壊したのに社会認識に浸透しきっている戦後モデル)は相当手強い」という新たな学びを得ました。 戦後日型循環モデルの特殊性 その「戦後モデル」とはどういうものなのでしょうか。簡単にいうと、以下の3つの要素が循環する仕組みです。 教育 → 仕事 新卒一括採用・高い労働力需要 仕事 → 家族 長期安定雇用・年功上昇賃金 家族 → 教育 多大な費用と意欲(主に母親による=つまり公的教育支出が少ない) 戦後、この

    戦後日本の社会モデルは、なぜ崩壊後も社会認識に残り続けているのか - 庭を歩いてメモをとる
  • 地方経済の崩壊とどう向き合おうか?(雑記(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    lemur314
    lemur314 2014/08/14
    医療費の面だけなら、夕張市の医療崩壊の話にあったように健康に死ぬように生活を変えてくようにするのは出来そう。地方に若者が居ないなら、葉っぱビジネスみたいなことが元気な高齢者と出来ると良さそう。
  • 鷹野隆大作品は“わいせつ物”か

    愛知県美術館で開催中「これからの写真展」に出品中の鷹野隆大による作品が「わいせつ物」に当たるとして警察が撤去を指示。これに対して美術館と作家は作品の一部をシーツで覆うなどの対処をした。 ■朝日新聞該当記事 http://www.asahi.com/articles/ASG8D65H8G8DOIPE034.html ※愛知県美術館 http://www-art.aac.pref.aichi.jp/

    鷹野隆大作品は“わいせつ物”か
    lemur314
    lemur314 2014/08/14
    アート作品をわいせつ物だと判断して通報しちゃう人の自体、何かいかがわしいことを想像しちゃってるんじゃないの?とか思った。こうやって表現の幅が制限されたりしていってしまったら残念だわ。
  • エボラ出血熱の感染拡大を手助けするものとは?

    By European Commission DG ECHO 「エボラ出血熱」は致死率50%以上の恐ろしい感染症で、ウイルスによっては致死率が80%を超えるものもあります。初めてエボラウイルスが発見されたのは1976年のことですが、それから30年以上経過した2014年の2月にギニアでエボラウイルスが流行して現在も拡大し続けているわけです。 しかし、エボラ出血熱について「名前は知っているけど詳しいことは何も知らない」「なんでこんなに大流行しているの?」という人も少なくないはず。今知っておくべき事は何なのか、まとめたムービーが以下のものです。 What You Need to Know About Ebola - YouTube エボラ出血熱は「エボラウイルス病」とも呼ばれる感染症の一種。 これを引き起こすエボラウイルスには5種類のウイルスが存在します。 その中のひとつであるザイールエボラウイ

    エボラ出血熱の感染拡大を手助けするものとは?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    lemur314
    lemur314 2014/08/14
    動画の作りはともかく、この中で提起されてる問題に対してJR東海や政府がどう考えてるのかは知りたい。