タグ

2013年8月19日のブックマーク (14件)

  • 「これは仕様です」は世界に羽ばたく合言葉?

    「これは仕様です」は世界に羽ばたく合言葉?:ITエンジニアのための業務でサクッと使える英語Tips(1) ITエンジニアの皆さんが、いつも職場で耳にしているあの言葉。もし英語で発することができたら……。その一言が、あなたと世界をつなぐかもしれません。 今回のフレーズ ◆これは仕様です:It's in the specifications. いつもの会社内。SATOKOにとっては憂(ゆううつ)な日々が続いていました。2週間前のこと、国内案件の担当から外れ、突然海外の開発チームと仕事をすることになったのです。 実はSATOKOは、英語が大の苦手。数年前、「これからのITエンジニア英語よね!」と英語の勉強を始めたものの、数週間で挫折したという苦い経験があります。 以来、英語でのコミュニケーションに頭を悩ませる日々が続いていました。 現在進行中のプロジェクト海外チームの開発作業が完了し、日

    「これは仕様です」は世界に羽ばたく合言葉?
    lenore
    lenore 2013/08/19
    何でこんな絵柄…
  • モヤシで分かる日本の景気 - Japan Real Time - WSJ

    News Corp is a network of leading companies in the worlds of diversified media, news, education, and information services.

    モヤシで分かる日本の景気 - Japan Real Time - WSJ
    lenore
    lenore 2013/08/19
    景気よりも、天候で葉物野菜が高騰すると、根菜とモヤシに走るな。
  • necomimiを改造して脳波データを取り出した - 西尾泰和のはてなダイアリー

    脳波で耳が動く「necomimi」が、なんと3000円台で投げ売りされて話題になっていました。僕も3150円で買いました。なんと中に入っている脳波チップを単体で買うより安い!(スイッチサイエンスではいま4980円) 頭に着けるための電極とセットになっているのにチップより安いだなんて!よしこれを改造してPCで脳波の値を取得できるようにしよう! necomimiの分解・改造に関しては既に先人がいくつかのエントリーを上げておられます。まずこちら: nekomimiを分解してみた。シールを剥がすとネジが出てくるのでそれを回せば簡単に開くとの話。これはそのとおりでした。簡単でした。シールを剥がす時にノリが残ってネチョネチョにならないように慎重に剥がす必要があるけど。 上記スイッチサイエンスのページから各ピンがどういう意味かの説明PDFが見れます。Pin1が額でPin2がその線のシールド線(ケーブル

    necomimiを改造して脳波データを取り出した - 西尾泰和のはてなダイアリー
    lenore
    lenore 2013/08/19
    面白い。私にとっては猫に小判だけど、使える人には楽しいおもちゃになるんだな
  • 急成長アマゾンに背を向けた佐川男子の勝算 - 日本経済新聞

    米アマゾン・ドット・コムの通販サイトを利用する読者のなかで、どれぐらいの人がすでに気づいているだろうか。爽やかな笑顔を売り物とする、佐川急便の配達員「佐川男子」が最近、アマゾンの荷物を届けなくなったことを。互いに手を携えて成長してきた両社の間に一体何があったのか……。爽やか配達員はどこに「いつもの佐川くんは、もう来なくなっちゃたのかなあ」東京・世田谷に住むキャリアウーマンの伊藤綾(仮名・3

    急成長アマゾンに背を向けた佐川男子の勝算 - 日本経済新聞
    lenore
    lenore 2013/08/19
    さわやかな佐川男子ってどこにいるの?
  • 顧客満足度に大変動、15部門で首位交代---第18回 顧客満足度調査の結果を発表

    日経コンピュータは2013年8月19日、「日経コンピュータ 第18回 顧客満足度調査」(写真)の結果を発表した。 顧客満足度調査とは、企業向け情報システム関連製品・サービスについて、その満足度をCIO(最高情報責任者)やシステム部長といった製品・サービス導入責任者が評価するもの。2013年で第18回を迎えた。 今回は「サーバー仮想化製品」部門と「セキュリティ製品」部門を新設。そのほか、PCサーバーやERPパッケージなど全26部門で顧客満足度をランキングした。「顧客満足度1位」を獲得した企業は以下の表の通り。

    顧客満足度に大変動、15部門で首位交代---第18回 顧客満足度調査の結果を発表
    lenore
    lenore 2013/08/19
    去年の一覧も載せて欲しい
  • タイの村を撮影しにきた「Googleカー」がスパイと疑われ拘束…仏像の前で潔白を誓わせられる : らばQ

    タイの村を撮影しにきた「Googleカー」がスパイと疑われ拘束…仏像の前で潔白を誓わせられる Googleマップのストリートビューを撮影するために、世界各国の道路をカメラを搭載したGoogleカーが巡回していることは、今や多くの人が知るところです。 しかしそうした知識は、世界中のどこでも通用するとは限らないようです。 タイの村を撮影しに来たGoogleカーの運転手が、政府のスパイと疑われて村人らに拘束されたというニュースがありました。 タイ北部プレー県のBan Sa-iap村では、ダムの建設の件で政府ともめていたという事情がありました。 そこへGoogleカーが撮影しにやってきたことから、村人は政府のスパイではないかと勘繰り、運転手を取り囲んで拘束したようです。 村を調査しているわけではないと説明するGoogleカーの運転手に対し、村人らは仏像の前でスパイではないことを誓えと迫りました。

    タイの村を撮影しにきた「Googleカー」がスパイと疑われ拘束…仏像の前で潔白を誓わせられる : らばQ
    lenore
    lenore 2013/08/19
    村人が善良で良かった。
  • HTTPリクエストを減らすために【序章】HTTPリクエストは甘え - MOL

    このシリーズはHTTPリクエストの理解を通じてWebパフォーマンスの重要性について考える5章構成になっている。 【序章】HTTPリクエストは甘え 【CSS Sprite編】スプライト地獄からの解放 【WebFont編】ドラッグ&ドロップしてコマンド叩いてウェーイ 【DataURI編】遅延ロードでレンダリングブロックを回避 【終章】我々には1000msの猶予しか残されていない 1日目は、HTTPリクエストの概要について説明する。 例えに、私のポートフォリオページ(t32k.me)が表示されるまでの流れを見ていく。まず、検索からでも方法はなんでもよいが、ブラウザのURLバーにt32k.meと打ち込んでアクセスする。そのページを見にいくということは、つまりt32k.meに対してHTTPスキームでリクエストするということを意味している。 クライアントであるブラウザは入力されたURLを判断して、リソ

    lenore
    lenore 2013/08/19
  • 再び「iPhone」を好きにさせてくれる、「iOS 7」の15の機能

    iPhone」と「iPad」の検索エンジンである「Spotlight」は、これまでは画面の左端からスワイプすると表示されるようになっていたが、今度はメイン画面のアイコン最上列の上に移動した。この背後にどのような考え方があるかはよく分からない。検索結果は、カテゴリがシンプルになり、読みやすくなった。

    再び「iPhone」を好きにさせてくれる、「iOS 7」の15の機能
    lenore
    lenore 2013/08/19
  • Amazon.co.jp: エクソシスト 製作40周年記念エディション(3枚組)(初回限定生産) [Blu-ray]: ウィリアム・フリードキン (監督), エレン・バースティン (出演), リンダ・ブレア (出演), ジェーソン・ミラー (出演), マックス・フォン・シドー (出演): DVD

    Amazon.co.jp: エクソシスト 製作40周年記念エディション(3枚組)(初回限定生産) [Blu-ray]: ウィリアム・フリードキン (監督), エレン・バースティン (出演), リンダ・ブレア (出演), ジェーソン・ミラー (出演), マックス・フォン・シドー (出演): DVD
    lenore
    lenore 2013/08/19
  • しっぽがないなんて! - yōsei.fi [妖精現実 フェアリアル]

    宇宙人は地球人からのメッセージに興味を持つか 2013年 8月18日 記事ID e30818 「興味」や「心」は普遍的な概念だろうか? 空想の翼に乗せて 心の理論 心が心というメカニズムを考察するときのバイアス 心がなくても思いやり 宇宙スパム 井の中の地球人 しっぽがないなんて! 空想の翼に乗せて 1970年代に地球から打ち上げられた惑星探査機の「パイオニア」や「ボイジャー」には、 宇宙人へのメッセージが積まれている。 金属板(記念銘板 / プラーク)や黄金のレコードの形で。 遠い将来、宇宙のどこかで誰かが探査機を発見した場合に見てほしい…ということだろう。 その誰かが地球人とそう違わない生命体だとすれば、 絵を見て「地球人がだいだいどんな姿の生き物か」ということは理解するだろう。 「知性がある生物が宇宙の他のどこかにいるのだ」ということを察するだろう。 レコードの再生は不可能に近いが、

    lenore
    lenore 2013/08/19
  • 韓国 大法院(最高裁)が 新日鉄住金に不法な賠償を請求する判決を出しそうな件で: やまもといちろうBLOG(ブログ)

    昨今騒ぎとなっております新日鉄住金の植民地時代の強制労働に関する韓国での訴訟についてですが。 最高裁敗訴なら賠償の意向、新日鉄住金 http://www.47news.jp/FN/201308/FN2013081801000905.html 聞き及ぶ限りの今後の日政府対応についてはメルマガに書こうと思っておりますが、日韓間での条約に対する考え方の差はあれども(韓国の最高裁その他司法が日に伝えたいことの理解はできなくもないけれども)、一連のお話について言えば韓国の司法は全体が狂ってるだろうということです。 件については、日韓基条約と他に日韓請求権並びに経済協力協定(財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する日国と大韓民国との間の協定)が重要なんでしょうが、 戦時徴用訴訟「韓国は法治国家なのか」 政府静観、苦渋の決断 http://sankei.jp.msn.com/po

    韓国 大法院(最高裁)が 新日鉄住金に不法な賠償を請求する判決を出しそうな件で: やまもといちろうBLOG(ブログ)
    lenore
    lenore 2013/08/19
    "ここまでくると「馬鹿は相手にしない」という作戦は通用せず、馬鹿を上回る説得力で味方を世界で確保する作戦でないと、相当にマズいよ"
  • 危惧される吹き替え音源消失

    シリンゴ @siringo_real 吹替素材保管の最後の砦と言われていた某大手スタジオが、洋画のTV吹替素材を最近ジェノサイドしたとの噂を聞き愕然。もう皆さんの録画・録音だけが頼りです! 宝くじ当たんねーかな…当たったら自費で吹替素材アーカイブ機関作って完全保存するのに… 2013-08-17 10:12:05 ダークボ @darkbo マジすか・・・文化資産の危機だ。もう国に訴えるしかないかも。 RT @siringo_real: 吹替素材保管の最後の砦と言われていた某大手スタジオが、洋画のTV吹替素材を最近ジェノサイドしたとの噂を聞き愕然。もう皆さんの録画・録音だけが頼りです! 2013-08-17 10:16:36

    危惧される吹き替え音源消失
    lenore
    lenore 2013/08/19
  • サイトを企画・設計する前に決めるべき14の項目(ディレ協主催「0ディレ」講演レポ)

    「0からのウェブディレクション講座 設計編」に行って来ました!今回の講師はディレ協所属、DCHSの高瀬さん。レポートは初登場のユースケです!よろしくです! 制作に”入る前”こそ重要 今回は設計編ということで、サイト制作に入る前段階で「明確にすべき項目」と「その方法」にスポットを当てた講演内容となっていて 企画そのものの成功率を上げるに何を知るべきか スムーズに制作を進めるためには何を準備すべきか プロジェクトを高速で進めるための戦略のとりかたは? といった、現場のディレクターにとって重要すぎるほど重要な内容がギッシリな”濃い”講演でした。 意図不明なサイトや、ぜい肉たっぷりなサービスができあがる原因はどこにあって、どうすれば解消できるのか?今回僕が学んだことを一気に並べて共有したいと思います。 資料スライド公開 このレポート内で紹介している14項目について、講師の高瀬さんが公開してくれてい

    サイトを企画・設計する前に決めるべき14の項目(ディレ協主催「0ディレ」講演レポ)
    lenore
    lenore 2013/08/19
  • iichi

    福岡生活道具店 福岡・九州の職人さんを中心にいいなと思ったもの、こんなのあったらいいなというモノをつくったりしています。 道具の機能だけでなく魅せる 見た… tenori 近くには寺院が立ち並ぶ静かな通りに佇む 小さなショップです。 つくり手さんの息遣いを感じるものを お届けしたいと心がけてセレクトしておりま…

    iichi
    lenore
    lenore 2013/08/19