タグ

2013年9月24日のブックマーク (11件)

  • 関西生命科学の拠点、危機…大阪市補助金が激減

    lenore
    lenore 2013/09/24
    教育と科学とかお金をケチっちゃダメなところから削るなんて。将来への投資ですよ。目の前半年分ぐらいしか見てないんじゃないの
  • 安倍首相がハーマン・カーン賞を受賞-外国人で初めて - Japan Real Time - WSJ

    News Corp is a network of leading companies in the worlds of diversified media, news, education, and information services.

    安倍首相がハーマン・カーン賞を受賞-外国人で初めて - Japan Real Time - WSJ
    lenore
    lenore 2013/09/24
  • 硬くても大丈夫!!『栗の皮』を超簡単に剥く方法を教えちゃいます◎

    レシピ栗の剥き方栗2020年9月18日 更新硬くても大丈夫!!『栗の皮』を超簡単に剥く方法を教えちゃいます◎秋になるとついついべたくなる「栗」!ただ、毎回困るのが皮剥きですよね!乾燥しきった栗の皮はなかなか剥けないみたいですが、実は硬い栗の皮を簡単に剥く方法があるんです…♡是非試してみて下さいね! 硬〜い栗の皮をラクに剥がしたい! すっかり秋らしくなってきて栗が美味しい季節になりましたね! 栗って美味しいんですがとにかく皮が剥きづらいですよね…。 栗には外側の硬い「鬼皮」と内側の薄い「渋皮」があります。 新鮮な栗だと鬼皮もやわらかくて剥きやすいんですが、スーパーなどに置いてある栗は、皮が乾燥して硬くなっていることが多いものです。 そんな栗の皮を簡単キレイに剥くためにはどうすれば良いかご紹介します♪

    硬くても大丈夫!!『栗の皮』を超簡単に剥く方法を教えちゃいます◎
    lenore
    lenore 2013/09/24
    後で確認する
  • 青春18うどん旅

    青春18きっぷという期間限定でJRの普通列車が一日乗り放題になるという切符がある(と言っても細かいルールみたいなのがあるので正確な所は調べてください)。 そのきっぷが色々な都合で余ってしまった。1日、日帰りで大阪からどこかへ行こうと考えた時、思いついたのは美味しいうどんをたらふくべたい。という事だった。 うどんと行ったらうどん県(香川県)。JRの普通電車で大阪から香川へ行き、どれだけ美味しいうどんをべて帰って来られるか挑戦してみた。

    lenore
    lenore 2013/09/24
    おなかすいた。
  • ばあちゃんが死んだ

    僕の住む街は昔に比べて驚くほど賑やかになったけれど、駅からほど近い公園の景色は今も変わらない。 池を囲むこの道を通るとき、いつも思い出すのがばあちゃんの笑顔と、みたらし団子だ。 2001年2月23日、ばあちゃんが死んだ。心不全だった。 僕は幼い頃、ばあちゃんに面倒を見てもらったおばあちゃん子だ。 一番思い出深いのは、毎朝一緒に公園で散歩したことだ。 ばあちゃんは健康のために歩いていたのだけれど、僕は散歩の後に必ず買ってもらえるみたらし団子を楽しみにしていた。 小学生になると、ばあちゃんと遊ぶ機会はほとんど無くなって、心なしか寂しそうに見えた。 そんなある日、友達が遊びにきたので、ばあちゃんは張り切っておやつにホウトウを作ってくれた。 ホウトウをべたことがなかった友達は「なにこれ?へんなの。」と笑った。 自分もなんだか恥ずかしくなって一緒に笑ったが、当は、ばあちゃんを馬鹿にされたようでく

    ばあちゃんが死んだ
    lenore
    lenore 2013/09/24
    ふと「ばあちゃん」で検索すると、これがTOPだった。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    lenore
    lenore 2013/09/24
    こういうのに騙されるセクトの「信頼出来るソース」って、口コミ(SNS含む) > TV > 新聞 な感じだけど。とは言え私もいつか引っかかるかも知れないなあ。要注意。
  • 独身女性の「卵子凍結保存」に賛否 専門家に見解を聞く (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    不妊治療を行う諏訪マタニティークリニックの根津八紘院長(左)と生殖工学博士で、卵子の凍結保存に取り組む桑山正成氏(右)(写真:産経新聞) 日生殖医学会は、将来の妊娠に備えて、健康な独身女性の卵子の凍結保存を容認する指針案を公表した。晩婚化が進み、高齢出産が増えたことを踏まえた対応だ。出産時期を個人の事情で選択できる一方、高齢出産を助長しかねないとの意見もある。生殖工学博士で、卵子の凍結保存に取り組む「リプロサポートメディカルリサーチセンター」の桑山正成代表(51)と、不妊治療を行う諏訪マタニティークリニックの根津八紘院長(71)に見解を聞いた。 ■桑山正成氏「不妊の苦しみが減る」 −−独身女性の卵子の凍結保存についてどう考えるか 「卵子の凍結保存は予防医療だ。将来の自分のために、血液や皮膚などを保存しておくことと同じ。自分の細胞の一部を自分のリスクで、保存しておくだけだ。海外では、

    lenore
    lenore 2013/09/24
    啓蒙が進み、選択肢が増えるのは良いことだが、無言の圧力で強制されるようになったら怖い。「あ、君当然卵子凍結してるでしょ?今子供作らないよねえ。」
  • 本四連絡道路 国の支援停止で料金2倍に NHKニュース

    多額の債務を抱えている州四国連絡高速道路について、国などが来年度から財政支援を打ち切った場合、計画どおりに債務の返済を終えるためには、今の2倍近くの通行料金の値上げが想定されるという試算を会計検査院がまとめました。 州と四国を3つのルートで結ぶ州四国連絡高速道路は、平成24年度末の時点で建設にかかった費用など1兆4000億円余りの債務を抱えていて、37年後の平成62年度までに返済を終える計画です。 しかし、国や周辺の10の府県と市が、これまで続けてきた財政支援を来年度から打ち切る方針を決めていて、会計検査院が、今後の債務の返済の試算をまとめました。 それによりますと、国などの財政支援がない場合、8年後の平成33年度に収支がマイナスに転じてその後、債務が急激に増えるとしています。 このため、今の計画どおりに債務の返済を終えるためには通行料金の引き上げが必要で、値上げに伴う交通量の減少を

    lenore
    lenore 2013/09/24
    宇高国道フェリー♪は廃路で四国フェリーが1時間ごとぐらいに動いてる。車ナシだと大人往復1280円。
  • 「日本では、作家が連載するんですよ」「えええっ!?」:日経ビジネスオンライン

    とり・みき マンガ家 熊県出身。ギャグマンガをメインにしながら、エッセイコミックやストーリー物も手がける。94年『DAI-HONYA』98年『SF大将』で星雲賞、95年『遠くへいきたい』で文春漫画賞を受賞。 この著者の記事を見る

    「日本では、作家が連載するんですよ」「えええっ!?」:日経ビジネスオンライン
    lenore
    lenore 2013/09/24
  • 「あっ、枯葉の山に何かいるぞ!? …しかもメチャクチャ楽しそう」(動画) : らばQ

    「あっ、枯葉の山に何かいるぞ!? …しかもメチャクチャ楽しそう」(動画) 積りに積もった枯葉の山。 この中に何かが潜んでいるようですが……。 よろこびが弾ける映像をご覧ください。 ? Funny siberian husky playing in leaves - YouTube で、出たーー! その正体はハスキー犬でした。 それにしてもすごいハッスルぶり、犬が喜ぶのは雪だけではないんですね。 Amazonベーシック 充電式ニッケル水素電池 単4形4個パック (最小容量750mAh、約1000回使用可能)AmazonBasics 売り上げランキング: 3 位 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事「ああぁ…赤ちゃんと子犬の仲良し『4兄弟』が、もうたまらない」飼い主が海に飛び込む→愛犬「ああっ、ご主人さま!」と全力で助けに向かう(動画)こんな愛犬欲しかった…一緒にヨガのポーズをとっ

    「あっ、枯葉の山に何かいるぞ!? …しかもメチャクチャ楽しそう」(動画) : らばQ
    lenore
    lenore 2013/09/24
    思いの外ハスキー小さかった。かわいい
  • なぜ茶碗は区別するのに洋食器はしないのか?

    もし自分の茶碗をほかの家族が使ったらどう思うか。それが家族であっても何か嫌だよね。 でもカレー皿とかの洋器は共用だよね?という文に出会った。たしかにそうだ。 茶碗には自分のもの!という意識があるなぁと、ちょっと考えることになった。 元の文は、図書室のには書き込みしないでという、ごく当たり前の注意を促すページにある。 そのぺージは一橋大学大学院国際企業戦略研究科図書室のサイト内にあるが、 そのごく当たり前のモラルの説明が、ターゲットの知的レベルが高いからか妙にアカデミックなのも、何やら矛盾してて一つの見所ではあるけれど、それは取り敢えず置いといて茶碗について。 何か嫌なのは汚ないからか 「一般的な日の家庭では、事の時に各人の使う箸と茶碗が決まっています。夫婦二人きりの家庭でも、あるいは子どもがたくさんいる家庭でも、箸と茶碗は個人の物が決まっているのが普通です。 … 。 ところが、たと

    なぜ茶碗は区別するのに洋食器はしないのか?
    lenore
    lenore 2013/09/24
    私の実家では区別しなかったが、ダンナの実家では区別してたらしい。今は全て揃いの食器なのでマグカップだけ区別してる日々。でも別にきたないとかない。