記事へのコメント75

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Utsuboman
    Utsuboman 何の研究や産業だったら育てるというんだろう。

    2013/09/29 リンク

    その他
    candidus
    candidus 文教冷遇の大阪市クオリティー

    2013/09/26 リンク

    その他
    symphonicworks
    symphonicworks 関西生命科学の拠点、危機…大阪市補助金が激減/読売新聞 五つの研究部門が来年度から二つに縮小/今年5月末までの10年間に、科学誌ネイチャー、サイエンスなど世界の主要科学誌10誌に掲載された論文は計45

    2013/09/25 リンク

    その他
    fjsk
    fjsk 「市レベルで同種の研究所を持つ自治体は例がない」から、都になればいいんだよ!って話じゃないの?

    2013/09/25 リンク

    その他
    zilog80
    zilog80 なぜそんなすごい研究所をを自治体が持ってるんだよ。然るべきパトロンを探してやって、市は手を引け。宝の持ち腐れだよ。

    2013/09/25 リンク

    その他
    Nean
    Nean これも大阪文化大革命の一環なんだろうな。

    2013/09/25 リンク

    その他
    hietaro
    hietaro 「財政難のなか、「市レベルで同種の研究所を持つ自治体は例がない」(市健康局)とし、12年度から補助金を毎年25%ずつ削減、15年度まででゼロにする方針」やるんなら研究成果の使い道に注文つければいいのに

    2013/09/25 リンク

    その他
    himomen
    himomen というか、大阪市だけでやる必要ないじゃん 学研都市構想もあるんだし

    2013/09/25 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa 「人民の敵,第1号」ですな。

    2013/09/25 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「今年5月末までの10年間に、科学誌ネイチャー、サイエンスなど世界の主要科学誌10誌に掲載された論文は計45本で、大阪大医学部などに匹敵」

    2013/09/25 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo あえて橋下殿下を擁護するなら、身の丈にあってなかった事業という判断が彼にしかできなかったのかもしれない。

    2013/09/25 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 危機というより、もう終わった話のようです。

    2013/09/25 リンク

    その他
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 去年の春頃に散々話題になったよね。既定路線だと思うが、なぜまたニュースになるんだろ。この記事 http://tinyurl.com/o93mh3a を見て取材にいったのかなと思わせるタイミングだよね。堺市長選が近いからかな。

    2013/09/25 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo あらあら。知り合いの先生も撤退するようだ。

    2013/09/25 リンク

    その他
    arcenemy7334
    arcenemy7334 残念な事だが貧乏なら研究なんてしてらんないしな。 どうしても研究したいんならゼニ稼ぐしかないで。 削られた金が有意義に使われてるのかはわからんが

    2013/09/25 リンク

    その他
    taraxacum_off
    taraxacum_off 「関西生命科学の拠点、危機…大阪市補助金が激減」。ここでも補助金削減

    2013/09/25 リンク

    その他
    akehyon
    akehyon 近視眼とはこのことか

    2013/09/25 リンク

    その他
    usausa1975
    usausa1975 「、「市レベルで同種の研究所を持つ自治体は例がない」からこそ、捨てちゃダメなんじゃないの!?

    2013/09/25 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/09/25 リンク

    その他
    vhthlh
    vhthlh 一般大衆がこの手の施設が必要だと思ってると信じてるの?そのへんの兄ちゃんが基礎研究が云々とか理解できると思ってるの?橋下氏含めて理解できない人が圧倒的大多数という現実をまず直視しないといけない。

    2013/09/25 リンク

    その他
    coleo
    coleo この補助金カットと対をなすのは、例えば法外な数の特別参与など自らのとりまきを増やし平然としている橋下の考え方。市民生活、教育・文化に対する容赦ない切り捨ては、結果的に大阪の地盤沈下を招くはず。

    2013/09/25 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle 国が引き受けるなどするしかない気がする。

    2013/09/25 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 再建に何年掛かることか・・・

    2013/09/25 リンク

    その他
    peachpear
    peachpear しかし最近の、反橋下の世論形成が一段と加速してる事情が知りたい。

    2013/09/25 リンク

    その他
    eurisko1
    eurisko1 東京都の研究施設も石原さんが潰して回った。類友

    2013/09/25 リンク

    その他
    takanofumio
    takanofumio ただのハコモノならともかく、これだけの実績のある施設ならどっかにひきとってもらうとかっていう働きかけがあってしかるべきと思うけど、そういうことはあったんかしら

    2013/09/25 リンク

    その他
    kibitaki
    kibitaki 関西全体いうなら、他の市町村が薄く広く支えて拠点移設して、みたいな展開があってもいいはず。

    2013/09/25 リンク

    その他
    RocRoc36
    RocRoc36 経済的な身の丈を考えたら大阪市がこんなに出してきたのが異常だったんじゃないかな。こんなの世界中で起きてるよ。

    2013/09/25 リンク

    その他
    vndn
    vndn 大学つぶすとかいうならともかく、そんなに影響ある話とは思えないんだけども / 橋下氏が6億出してバイオ研究所作りますとか言い出したら、それはそれで叩かれたのでは、と邪推。

    2013/09/25 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 国だったら東大に金が流れる。以上。

    2013/09/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    関西生命科学の拠点、危機…大阪市補助金が激減

    ブックマークしたユーザー

    • sexmachinegunmu2013/10/01 sexmachinegunmu
    • Utsuboman2013/09/29 Utsuboman
    • n_14102013/09/26 n_1410
    • candidus2013/09/26 candidus
    • repunit2013/09/25 repunit
    • symphonicworks2013/09/25 symphonicworks
    • nabinno2013/09/25 nabinno
    • tsimo2013/09/25 tsimo
    • babi12345678902013/09/25 babi1234567890
    • fjsk2013/09/25 fjsk
    • zilog802013/09/25 zilog80
    • Nean2013/09/25 Nean
    • hietaro2013/09/25 hietaro
    • yomik2013/09/25 yomik
    • kamayan2013/09/25 kamayan
    • himomen2013/09/25 himomen
    • nenesan01022013/09/25 nenesan0102
    • wackunnpapa2013/09/25 wackunnpapa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事