タグ

2014年3月1日のブックマーク (5件)

  • 【職人芸】中国の綿あめ職人恐るべし。綿あめを花の形に仕上げる | 情報屋さん。

    26件のコメント 衛生面がなあ・・・・ Posted by 匿名 at 2014/02/26 17:18 返信 技術はすごいのに・・・・ Posted by 匿名 at 2014/02/26 17:30 返信 これすげぇwww Posted by 匿名 at 2014/02/26 17:45 返信 めっちゃ可愛い! べたくはないけどw Posted by 匿名 at 2014/02/26 18:45 返信 すげえ!すげえ!拍手喝采 Posted by 匿名 at 2014/02/26 18:46 返信 大人になってからあまりお祭りに行かなくなったが 今の日の綿アメはどんな感じなんだろ?、比較動画が欲しい所だな まぁ、流石に日の綿アメの形が昔から一切変わって無いという事は無いよ思うけど Posted by 匿名 at 2014/02/26 18:50 返信 でもべないw Posted

    【職人芸】中国の綿あめ職人恐るべし。綿あめを花の形に仕上げる | 情報屋さん。
    lenore
    lenore 2014/03/01
    ふかふかしてかわいい。日本のお祭りでもやってくれないかな
  • 【画像】よくこの瞬間撮れたなって写真を貼ってくwwwwwww

    http://acidcow.com/pics/31609-zoo-animals-captured-at-the-right-moment-part-2.html

    【画像】よくこの瞬間撮れたなって写真を貼ってくwwwwwww
    lenore
    lenore 2014/03/01
    すごい写真ばかり
  • 東京新聞:青梅の梅 見納め 「梅の公園」1260本も伐採へ:社会(TOKYO Web)

    昨年3月の梅まつりで、満開の梅が咲き誇る青梅市の「梅の公園」。公園内の梅の木全てが伐採されるため、今回を最後にまつりは当分開かれない(同市観光協会提供) 全国有数の梅の名所・吉野梅郷(東京都青梅市)の代表的梅園である「青梅市梅の公園」の梅が、今月で見納めとなる。梅郷の恒例イベント「梅まつり」も今回でひとまず終幕。梅の木を弱らせる「プラムポックスウイルス」(PPV)の感染拡大防止のため、市はシーズン終了後に園内の千二百六十余りをすべて伐採する。 (小松田健一) 梅の公園は一九七二年に吉野梅郷内に開園し、九二年に整備を完了した市内最大の梅園。約四ヘクタールの傾斜地に、最も多い時で、百二十種千七百三十九の梅が咲き誇っていた。 梅郷では毎年三月に「梅まつり」が開かれ、十万人が訪れる。ことしも一日に始まったが、大雪の影響で花はほとんど咲いていない。今月中旬に見ごろを迎えるという。 二〇〇九年に梅

    東京新聞:青梅の梅 見納め 「梅の公園」1260本も伐採へ:社会(TOKYO Web)
    lenore
    lenore 2014/03/01
    これは残念だけど仕方ない。梅はすいすい13年…。
  • 外部衝撃を軽減&キズの状態を常にチェックできる絆創膏「Bandages」

    切り傷や擦り傷ができてしまった時に、キズの保護処置として使用することの多い絆創膏。とても手軽で便利ですが、キズに直接貼り付けるので、外部から衝撃を受けるとキズに当たって治りが遅くなってしまうことも。今回はそんな状態を回避できる絆創膏「Bandages」を紹介したいと思います。 キズの部分が立体感のあるクリアなプラスチックフィルムになっており、衝撃を吸収しながらさらにギズの状態を常にチェックできるようになっています。 詳しくは以下 キズ部分に透明部分を当てておけば、今の治りがどれほどなのかを可視化できるので、たとえば病院でのチェックが、絆創膏を剥がさなくても可能になります。クリアフィルムの下にはコットン素材のクッションがセットされているので、肌に優しい点も嬉しいところです。 これまでの絆創膏にはない形と機能が魅力的なアイデアですね。新しい医療器具として採用されていくのか、現在はまだコンセプト

    外部衝撃を軽減&キズの状態を常にチェックできる絆創膏「Bandages」
    lenore
    lenore 2014/03/01
  • 単語が目に飛び込んできてすごい速度で文章を読めるようになる「Spritz」

    ネットやなどで文章を読んでいても、なかなかスラスラとテンポよく読み進められなかった経験をしたことがある人も多いはず。一般的に、日常で言葉を話すスピードに比べて文章を目で追って読むスピードは遅くなってしまうというのがその原因なのですが、逆転の発想で文字を次々に表示させ、まるで話すようなテンポで文章を読み進めていけるようにする技術が「Spritz」です。 Spritz http://www.spritzinc.com/ Spritzを使い、1分あたり250ワード(250wpm)というスピードで文章を表示させてみたイメージがこちら。もとの文章に沿って文字が次々に表示されていくために、読む側は視線をまったく動かすことなく読み進めることができます。 サイト内の各ページには以下のようなアイコンが設置されており、クリックするとページ内の文章をSpritz画面で表示させることが可能になっているので、いろ

    単語が目に飛び込んできてすごい速度で文章を読めるようになる「Spritz」
    lenore
    lenore 2014/03/01
    自分がどのぐらいの速度で読めるのか認識できるけど、なんかこう「読むことを強いられてる」感が苦手。