タグ

2020年2月22日のブックマーク (11件)

  • 「ホライモリは悲しんだ」......7年間、同じ場所で動かない

    <光のない洞穴に適応して目が皮膚に埋もれているウーパールーパーの一種のホライモリが、7年間にわたって観察された......> ウーパールーパーの一種である両生類のホライモリは、東欧ディナル・アルプス山脈の洞窟で生息する、既知で最大の洞穴性の脊椎動物だ。 ほとんど光のない洞穴に適応し、視覚は発達せずに目が皮膚に埋もれている一方、聴覚や嗅覚、電気感覚、磁気感覚に優れている。また、洞穴は料が乏しいため、代謝が遅く、代謝の遅さゆえ、寿命が極めて長く、100年に達するものもいる。 洞穴には外敵が存在せず、身を守るために逃げる必要がない ハンガリーのエトヴェシェ・ロラーンド大学の研究チームは、2010年から2018年にかけて、ボスニア・ヘルツェゴビナ南部トレビニェの洞窟で生息するホライモリの成体26匹に個体を識別できるタグをつけ、行動範囲を観察した。一連の研究成果は、学術雑誌「ジャーナル・オブ・ズー

    「ホライモリは悲しんだ」......7年間、同じ場所で動かない
    lenore
    lenore 2020/02/22
    長いと100年生きるのも居るらしいが、そのじっとしてるのと同じ7年間で一生を過ごすカナヘビと、同じぐらいの一生の充実度なのかな
  • 外出自粛で消費ブレーキ 新型肺炎で大阪など人出急減 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大が個人消費を冷え込ませつつある。通勤や買い物といった外出を控える人が増えているためだ。百貨店やドラッグストアなどの小売店の販売が減り始めたほか、旅行やテーマパークの団体利用のキャンセルも相次いでいる。訪日外国人客の急減に加え、日の国内総生産(GDP)の6割を占める個人消費も振るわず、景気の停滞が懸念される。【関連記事】東海道新幹線、休日利用者11%減 新型肺炎影響広がる新型肺炎、事業に「すでに影響」企業の2割に 新型肺炎静まるオフィス、受注10倍の工場 感染拡大 変わる日常感染を避けるため外出や人混みを避ける傾向が強まっている。KDDIは顧客の中から同意を得た数百万人のサンプルの携帯電話の位置情報から、主要な駅や観光地で半径1キロメートル以内に滞在している人を計測。野村証券がデータを基に分析したところによると、2月の休祝日の来街者数は前年より大阪・梅

    外出自粛で消費ブレーキ 新型肺炎で大阪など人出急減 - 日本経済新聞
    lenore
    lenore 2020/02/22
    今年まだ特別連休取得してなかったから3月会社休んで旅行する。/今日はディズニーランドは少なめシーは混んでるらしい。
  • Emi on Twitter: "肺炎長男、発熱咳6日目 結論から言うと、今日も医師と保健所にコロナウイルスの検査を強く希望したにもかかわらず、頑なに検査を拒否されました😡 理由は検査対象に当てはまらないから 今の検査対象は、 ✅渡航歴または陽性患者との接触歴 ✅重症な肺炎で医師が必要と判断した人(続く)"

    肺炎長男、発熱咳6日目 結論から言うと、今日も医師と保健所にコロナウイルスの検査を強く希望したにもかかわらず、頑なに検査を拒否されました😡 理由は検査対象に当てはまらないから 今の検査対象は、 ✅渡航歴または陽性患者との接触歴 ✅重症な肺炎で医師が必要と判断した人(続く)

    Emi on Twitter: "肺炎長男、発熱咳6日目 結論から言うと、今日も医師と保健所にコロナウイルスの検査を強く希望したにもかかわらず、頑なに検査を拒否されました😡 理由は検査対象に当てはまらないから 今の検査対象は、 ✅渡航歴または陽性患者との接触歴 ✅重症な肺炎で医師が必要と判断した人(続く)"
    lenore
    lenore 2020/02/22
    これいつの話?既にガイドライン変更されてて発熱4日目経過すれば相談対象なんだけど。相談してツッパねられてるそうだが、相談センターから指定医療機関の案内も無いのか……
  • 岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH on Twitter: "何度か繰り返していますが治癒証明や退院基準に検査陰性2回のルールは今すぐ改め、退院後の自宅療養期間など時間を根拠にしたほうがいいです。検査はウイルスの非存在を証明しませんし検査キットや人員を枯渇させます。皆の納得安心ではなく論理、合理、科学、そしてサステイナビリティを根拠にすべき"

    何度か繰り返していますが治癒証明や退院基準に検査陰性2回のルールは今すぐ改め、退院後の自宅療養期間など時間を根拠にしたほうがいいです。検査はウイルスの非存在を証明しませんし検査キットや人員を枯渇させます。皆の納得安心ではなく論理、合理、科学、そしてサステイナビリティを根拠にすべき

    岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH on Twitter: "何度か繰り返していますが治癒証明や退院基準に検査陰性2回のルールは今すぐ改め、退院後の自宅療養期間など時間を根拠にしたほうがいいです。検査はウイルスの非存在を証明しませんし検査キットや人員を枯渇させます。皆の納得安心ではなく論理、合理、科学、そしてサステイナビリティを根拠にすべき"
    lenore
    lenore 2020/02/22
    直ぐにでも取り入れて欲しい。ブコメで検査のコストしか考えてないと言ってる人が居るが、選択と持続可能性の問題だよ。意味のない検査の為に医療関係者にデスマさせたい?/過労だと免疫力下がって医療関係者危ない
  • 「きょうの猫村さん」ドラマ化!松重豊が性別も生物の垣根も超え、猫の家政婦に(コメントあり)

    「きょうの村さん」は自分を拾ってくれた飼い主・ぼっちゃんとの再会を果たすため、お金を貯めるべく家政婦として働くことにした村ねこを描く物語。現在単行は9巻まで刊行されている。 ドラマでは村ねこ役を松重豊が担当。4月8日より毎週水曜に2分30秒のミニドラマとして全24話構成でテレビ東京にて放送されるほか、Paraviでも配信される。ほしは「原作のことは忘れて、キャストが豪華なドラマを楽しみましょう。音楽も楽しみです」とコメントしており、松重は「『孤独のグルメ』をやる時に『酒場放浪記』をベンチマークにしました。今回は尺的にも質的にも、Eテレの『2355』がベンチマークです」と意気込んだ。 松重豊(村ねこ役)コメント Q.このドラマのオファーが来た時の感想は?A.ほしよりこさんの描く世界観が好きで、安易に実写化など考えて欲しく無いと思うひとりでした。しかし最初にお話を頂いてから何年か

    「きょうの猫村さん」ドラマ化!松重豊が性別も生物の垣根も超え、猫の家政婦に(コメントあり)
    lenore
    lenore 2020/02/22
    私も猫村さんはマイペースな世話焼きおばちゃんと思ってるので、今なら阿佐ヶ谷姉妹のえりこさんあたりがいいんじゃないかと思う。
  • 厚労省職員ら“検査受けず”職場復帰 TBS NEWS

    新型コロナウイルスの集団感染が起きているクルーズ船内で業務していた厚生労働省などの職員の多くが、ウイルスの検査を受けずに職場に復帰していたことが分かりました。厚労省内で検査が一度は検討されたものの、陽性者が多く出た場合の業務への影響などを考慮し、見送られたということです。 クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、船内で作業を行っていた厚労省の幹部など国の職員4人の感染が明らかになっています。 中国・武漢からのチャーター便に関わった内閣官房の職員らは、他省庁の応援も含めてウイルスの検査を受けていますが、関係者によりますと、船に入った90人を超える厚労省の職員のうち熱などの症状が無い職員はウイルスの検査を受けずに元の職場に復帰しているということです。船内で対応にあたる橋厚労副大臣や自見厚労政務官も、検査を受けていません。 また、クルーズ船に入った厚労省以外の国の職員や災害派遣医療チーム「

    厚労省職員ら“検査受けず”職場復帰 TBS NEWS
    lenore
    lenore 2020/02/22
    目先のことしか考えてない。今後感染が拡大したら更に厚労省は忙しくなるのにその頃は全滅だよ。/職員ですらこの扱い、言わんや一般人をや。カミカゼで人をどんどん使い捨てるつもり?
  • 廃駅となった博物館動物園駅に潜入した――京成上野駅からわずか0.9kmの“非日常空間” | 文春オンライン

    京成上野駅から京成電車に乗り、地下区間を走り始めてすぐ右側に、下を向いた大きなウサギが見える。あっという間に通り過ぎてしまうから、ガラス面に手をかざして室内の反射を消して、目を見張って待とう。上野に到着する電車からは左側の車窓になる。 プラットホームの奥には「逆さウサギ」がいる このウサギがいる場所が、京成電鉄の「博物館動物園駅」の跡だ。京成上野駅から0.9kmの地点にある。2004年に廃止されたけれども、地下のプラットホームや地上の出入り口は残っている。車窓から目をこらせば、複線の線路を挟む形の対向式プラットホームが見える。とくに上りプラットホームの奥には「逆さウサギ」がいて、電車から見物できるようにライトアップされている。

    廃駅となった博物館動物園駅に潜入した――京成上野駅からわずか0.9kmの“非日常空間” | 文春オンライン
    lenore
    lenore 2020/02/22
  • 「三ヵ国の人が国外に出ることなく相席できるテーブルが東欧にある」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by spelan1 スロバキア、オーストリア、ハンガリーの人は国を出ずに同じテーブルに座って事をすることが出来る! reddit.com/r/interestingasfuck/comments/dyzc4m/people_in_slovakia_austria_and_hungary_can_sit_at/ reddit.com/r/europe/comments/dz058g/people_in_slovakia_austria_and_hungary_can_sit/ Comment by throwaway_swifty 1293 ポイント そのテーブルでリスクをプレイしたことがある人が誰もいないことを祈ってる。 Comment by dporiua 1 ポイント ↑俺だったら「リスクをプレイしたことがある人が誰もいないことを祈ってる」って言うわ。 リスク(Ri

    「三ヵ国の人が国外に出ることなく相席できるテーブルが東欧にある」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    lenore
    lenore 2020/02/22
    目に見える国境線あるだけで面白いのに、テーブルを設置するなんて天才的だな。ちょっと思い付きみたいなのが形になってるのは楽しい
  • 「マスクは今週1億枚を供給、来月には月産6億枚体制へ」=菅官房長官

    菅義偉官房長官は閣議後の会見で、新型コロナウイルスの感染予防で品薄状態が続くマスクについて、今週は中国の生産再開や国内企業での24時間の生産体制により、例年の倍以上の1億枚を供給していると述べた。 Issei Kato - REUTERS 菅義偉官房長官は21日閣議後の会見で、新型コロナウイルスの感染予防で品薄状態が続くマスクについて、今週は中国の生産再開や国内企業での24時間の生産体制により、例年の倍以上の1億枚を供給していると述べた。来月からは月産6億枚の供給が可能となるよう、さらなる増産を働きかけているという。 集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」からの乗客の下船が続いており、これまで陰性の乗客717人が下船、今日も400人以上が下船予定となっているとした。また外国からのチャーター機ですでに759人の外国人が出国し、引き続き同様の動きが続く見通し。 一方、まだ船内に

    「マスクは今週1億枚を供給、来月には月産6億枚体制へ」=菅官房長官
    lenore
    lenore 2020/02/22
    増産を働きかけてるって要するに一方的に強制してるだけじゃ……。現場はデスマで対応なのかな
  • マスク「今週には毎週1億枚以上の供給確保」官房長官 | NHKニュース

    菅官房長官は閣議のあとの記者会見で、品薄状態にあるマスクの供給見通しについて「現在、国内主要会社で24時間の生産体制によって、例年の倍以上の供給となっていて、中国からの輸入も徐々に再開しており、今週には毎週1億枚以上の供給が確保されている」と述べました。 また、菅官房長官は午後の記者会見で品薄状態にあるマスクについて「政府としては引き続き増産などにより供給能力を拡大するとともに、国民の皆さんには必要な量を購入してもらうように働きかけるなど、できるだけ早く品切れが緩和されるよう取り組んでいきたい」と述べました。 赤羽国土交通大臣は閣議のあとの記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大の防止に向けて、タクシー事業者に1万枚余りのマスクを提供したことを明らかにしました。 この中で赤羽大臣は「公共交通事業者にはマスクの着用など感染防止対策の徹底をお願いしてきたが、タクシーの営業所を視察したときにも『

    マスク「今週には毎週1億枚以上の供給確保」官房長官 | NHKニュース
    lenore
    lenore 2020/02/22
    今週ってもう終わりだけど。根拠のない発表。勝手に営業が約束して現場がデスマに陥る政府-民間企業版。
  • クルーズ船で業務 厚労省職員 多くがウイルス検査せず職場復帰 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、厚生労働省の職員の多くが、船内での業務を終えた後、ウイルス検査を受けずに職場に復帰していたことが分かりました。専門家は「船内で感染した職員も出ているので、職員の検査の在り方を見直す必要があるのではないか」と指摘しています。 クルーズ船ではこれまでに厚生労働省の職員が少なくとも90人船内に入っていますが、発熱などの症状が無かった職員の多くは船内での業務が終わったあと、ウイルス検査を受けずに職場に復帰していたことが厚生労働省への取材で分かりました。 感染が確認された2人の職員については、船内での業務中に発熱などの症状が出たため、検査が行われていました。 一方、内閣官房によりますと中国・湖北省からチャーター機で帰国した人が滞在する宿泊施設では、対応に当たった内閣府の職員などの多くがウイルス検査を受けているということです。 厚生労働省の対応につ

    クルーズ船で業務 厚労省職員 多くがウイルス検査せず職場復帰 | NHKニュース
    lenore
    lenore 2020/02/22
    症状が出てない場合の簡易検査は無駄だって。(だから職場復帰は許されない)