タグ

ブックマーク / karapaia.livedoor.biz (39)

  • きわどすぎて嗚咽!2017年、正教会カレンダーが禁断度アップで予約販売中(加筆修正あり) : カラパイア

    カラパイア » グッズ・商品 » サブカル・アート » きわどすぎて嗚咽!2017年、正教会カレンダーが禁断度アップで予約販売中(加筆修正あり) 様々な業界から毎年販売されるカレンダー。収益の一部は寄付にまわされたり、運営費として計上されるわけで、売れれば売れるほど良い。だもんだから力の入り具合は年々加速しており、創意工夫という名の脱いだり脱がなかったりな展開のものが多種多様に作り出される。 中でも2017年用にロシアや東ヨーロッパの正教会が制作したカレンダーがもうね、相当すごいことになってたよ。欲しいの?と問われたらイエスなんだけどもね。ああ、そうか!そこでイエス・キリストつながりって、そういうことじゃなくて、背徳感満載の仕上がりだったのだよ。 正教会はキリスト教の教派のひとつ。詳しくはウィキペディアを見てもらうこととして、2012年からカレンダーの販売を始めたが、そのテーマは「不寛容と

    きわどすぎて嗚咽!2017年、正教会カレンダーが禁断度アップで予約販売中(加筆修正あり) : カラパイア
    lenore
    lenore 2016/09/30
    10はプーチンコラ?
  • あの忌まわしい事故からちょうど30年。チェルノブイリは今、野生動物が支配する世界へと変貌していた : カラパイア

    1986年4月26日、ソビエト連邦(現:ウクライナ)のチェルノブイリ原子力発電所4号炉で深刻な原子力事故が発生した。今年の4月26日でちょうど30年となる。 史上最悪と言われた原発事故から30年、チェルノブイリは今や多種多様な動物たちの避難場所となっている。放射線による影響は野生動物の生息数を脅やかすことはなかったようだ。専門家によれば、むしろ狩猟や生息地の減少を心配する必要のないこの地では、野生動物が繁栄しているのだという。 シュクヴィリア氏はウクライナ国立科学アカデミーの狼の専門家であり、チェルノブイリの生態系を追い続けてきた数少ない人物だ。彼女はそこにある村の付近で狼の群れを発見した。 「昨年、春も終わる頃に訪れて、遠吠えを上げてみたら、あの丘の上から若い狼が遠吠えを返してきました」と満面の笑みを浮かべて彼女は語る。チェルノブイリの立入禁止地区では、人間がいないことから、タイリ

    あの忌まわしい事故からちょうど30年。チェルノブイリは今、野生動物が支配する世界へと変貌していた : カラパイア
    lenore
    lenore 2016/04/25
    塞翁が馬
  • 様々な物議をかもし、使用禁止となった10の映画ポスター (※閲覧注意) : カラパイア

    米国映画協会(MPAA)は、表向きは “映画ビジネスを促進し、映画芸術の楽しみを世界中に広げていく”組織である。その任務の中には、人に不快感をもたらしたり、イメージの悪い映画ポスターを検閲・禁止する仕事もある。 どんなポスターが検閲にひっかかるのかというと、性行為を暗示させるものや、残虐性の高いもの、宗教的な風刺などである。国によってはOKでも、ある国ではNGというものも多いようだ。ここではそんな、使用禁止となった10のポスターを見ていこう。 10.『ティース』 ミッチェル・リヒテンシュタイン イタリアで禁止された理由ははっきりしている。監督のミッチェル・リヒテンシュタインは、このホラー・コメディ映画のポスターにレントゲン写真を使ったが、女性の一部に歯があるのが性的な要素があるとして禁止になったのだ。 9.『シン・シティ2 復讐の女神』 ロバート・ロドリゲス 中央に透け透けのロー

    様々な物議をかもし、使用禁止となった10の映画ポスター (※閲覧注意) : カラパイア
  • 宿主を洗脳しマインドコントロールする恐るべき5種の寄生生物(閲覧注意) : カラパイア

    11月に発売されたナショナルジオグラフィック誌の「マインドサッカー」という記事の中では数々の「宿主を洗脳し心を操る寄生生物」を見ることが出来る。アナンド・ヴァルマ氏によって撮影された見た目もそうとうインパクトがある寄生生物たちを見ていくことにしよう。 1.テントウムシに寄生するテントウハラボソコマユバチ この写真は既に洗脳されたテントウムシで、腹に抱えているのは 「Dinocampus coccinellae(ディノキャンパス・コキナーレ)」 という種の寄生蜂である。和名はテントウハラボソコマユバチという。 メスのテントウハラボスコマユバチは、宿主であるテントウムシに自身の卵を寄生させる。卵は孵化するとテントウムシのお腹まで移動して、繭を作り上げるのだ。テントウムシからすれば体外へ寄生蜂が移動したので、繭を守る必要性はないのだが、彼等はそれでもなお洗脳されているのだ。そして、テントウ

    宿主を洗脳しマインドコントロールする恐るべき5種の寄生生物(閲覧注意) : カラパイア
    lenore
    lenore 2015/01/24
    行動を制御するだけでなく、形状まで変化させるとか怖い。脚の数がおかしいカエルや奇形のカニは環境汚染じゃなくて寄生のせいかも知れない。
  • その色どうした?合成着色としか思えないほど予想外の色をした動物たち(昆虫含む) : カラパイア

    ダーウィンの進化論だけでは説明がつかない、むしろインテリジェント・デザイン説もあながち間違っていないかも?と思ってしまうほど、見事に色づいたり予想外の配色をもった動物たちの写真に、むしろこっちの方が色めきだってしまったよ。 捕の為、天敵に襲われない為の擬態で説明がつくものもあるけど、中には「どうしてそんな色に?」ってやつもある。また、一定の確率で発生する異端によるものもある。 1.ハイイロクビワヘビ(リーガルリングネックスネーク) 大きさは50㎝ほど。アメリカ大陸の暖かいところに生息している。毒を持っているが小さいヘビなので人間には害はない。 2.ミノバト(ニコバルバト) 体長約40cmと大型のハトで、首から背にかけて蓑のような羽を持っていることからその名が付いた。近年のDNA分析の結果、ハト科の中でも17世紀末に絶滅したドードーに最も近縁の鳥であることが明らかとなった。インド領のニコバ

    その色どうした?合成着色としか思えないほど予想外の色をした動物たち(昆虫含む) : カラパイア
    lenore
    lenore 2014/11/11
    ヘビの尻尾が巻貝の内臓のようにくるくる。7番クモ注意。ブッポーソーの雑なパステルカラフルはちょっと面白い
  • 今年も素晴らしい写真が次々と。第26回、ナショナルジオグラフィック旅行写真コンテスト、エントリー作品。 : カラパイア

    毎年恒例、ナショナル・ジオグラフィックの旅行写真コンテスト。今年は第26回目となり、現在出展作品を募集中だ。 旅行、野外、場所、瞬間の4つのテーマで、6月30日までエントリーを受け付ける。既に素晴らしい作品がエントリーされていたのでいくつか見ていくことにしよう。 エピファニー:啓示 2月にNZに旅行に行った時、夜空を撮ろうとしたが、最初の頃は一晩中月が出ており、撮影条件は良くなかった。旅の終わりに、一日中曇りだったけど夕方から晴れ上がった日があった。急いでテカポの教会まで行き、月が出る前に撮影することができた。(写真と文章:セバスチャン・ワーネッケ) 冬の洞窟 アイスランドの南東の人里離れた場所にある氷の洞窟を訪れた現地の洞窟ガイド。(写真と文章:マルチェロ・カストロ) ノベチェント近代美術館から見るミラノのドゥオーモ(大聖堂) 美術館の客がゴシック様式の聖堂を讃えているとこ

    今年も素晴らしい写真が次々と。第26回、ナショナルジオグラフィック旅行写真コンテスト、エントリー作品。 : カラパイア
    lenore
    lenore 2014/04/12
  • パンダ!パンダ!子パンダ!! : カラパイア

    今年は寅年(トラどし)なので、トラの映像でもお届けしようと思ってたんだけど、最新のトラ映像は、トラが人間を無残にも噛み砕いてべていくという類のものだったので、ちびっ子(特に中2)がたくさんみているカラパイアにはふさわしくないと判断し、急遽パンダにかえてみることにしたよ。 てことで、トラの面白い写真や映像を知っているおともだちは、どしどし教えてくれるとうれしいんだ。

    パンダ!パンダ!子パンダ!! : カラパイア
    lenore
    lenore 2014/03/02
    よく見るとパンダの顔って変だね(かわいくないね)、っていうための写真かと思った
  • 子どもたちの悪夢を具現化。トラウマを生み出すホラーなフォトコラージュ(昆虫注意) : カラパイア

    米カンザス州生まれのフォトグラファー、ジョシュア・フォヒンは、ホラーやタブーをテーマに様々なフォトコラージュを作り上げている。今回紹介するこれらの作品は、子どもの悪夢がテーマとなっており、その後の人生に大きなトラウマを残しそうな恐怖症の対象となる様々なものが配置されている。 これらの作品にでてくる子どもたちはフォヒン氏の子どもたちとなのだそうだ。 1.ベッドの下に潜む巨大モンスター 2.ピエロ恐怖症を誘発しそうなピエロのシャドー 3.巨大ヘビが赤子を襲う 4.添い寝していた母親の口から・・・ 5.ソファーの後ろから忍び寄る魔の手 6.冷蔵庫の中には・・・ 7.階段の下に潜む恐怖 8.森の中の家の中には魔女が 9.部屋の床をぶちやぶってでてきた悪魔 10.階段を下り追いかけるオオカミ 11.ゾンビが家に襲来した 12.赤子を抱く母親からクモ・・・ via:buz

    子どもたちの悪夢を具現化。トラウマを生み出すホラーなフォトコラージュ(昆虫注意) : カラパイア
    lenore
    lenore 2014/02/28
    口から虫系はカンベン…
  • 実話を元に作られた、10のショッキングな映画 : カラパイア

    怖い映画を見る時は、「大丈夫、これは所詮映画だ。フィクションフィクションっと。」と自分に言い聞かせている人も多いかと思う。 大体の場合はそうなのだが、実話を基にして作られた映画の場合、その怖い出来事を実際に体験している人がいるのだ。事実は小説よりも奇なり。ということで、ここでは、海外サイトがまとめた、実話をもとに、あるいは実話にインスパイアされて作られたショッキングな10映画を見ていくことにしよう。 10.チェンジリング(2008年) 1928年のことである。アンジェリーナ・ジョリー演じるシングルマザーのクリスティン・コリンズは、9歳になる息子のウォルターが失踪したことで警察に捜索願いを出していた。5ヶ月後、警察から息子が見つかったと連絡を受けるが、この子は自分の子ではないと彼女は断言する。 まだ当の息子を見つかっていないにも関わらず、警察は早く問題を解決したいがために、彼女

    実話を元に作られた、10のショッキングな映画 : カラパイア
    lenore
    lenore 2014/02/08
    まさかBLOBが
  • 2013年ナショナル・ジオグラフィックフォトコンテスト入賞作品 : カラパイア

    毎年恒例のナショナル・ジオグラフィック・フォトコンテストが終了し、2013年度の入賞者が発表された。この一年で世界中で撮られたベストな作品の一部をちょっと拝見してみよう。 コンテストには大きく分けて「people、places、nature (人、風景、自然・動物)」の3つの部門が設けられている。このコンテストのすばらしい特長の一つは、視覚に訴える優れた構図に加え、背景の重要性もしくは興味深さの二つを兼ね揃えた作品が選ばれるという点だ。 グランプリ、奨励賞いずれも美しく意味深長だ。単なる"風変わりな珍しい写真"とは一味違うソウダースの作品は、"急速に解ける北極の氷で生活しなければならない白熊"という危機的な状況も伝えている。タンの写真が伝えるのはワーキングマザーとその子供だけではなく、中国の急速な近代化が迫る小さな田舎町のたたずまいを表現している。 グランプリ及びNature部門/最優

    2013年ナショナル・ジオグラフィックフォトコンテスト入賞作品 : カラパイア
    lenore
    lenore 2014/01/02
  • 極上のキリン写真。厳選の20枚 : カラパイア

    一般的な動物園には必ずと言っていいほど定番定員となっているキリン。首が長いのが何よりの特徴で、ペロっとだしたその長い舌は、紫外線を防ぐため黒かったりするのもチャームポイント。 好奇心旺盛で、実は人にも懐いたりする。サファリパークなどで、サンルーフからその長い首をぐいんと車内に押し込まれた経験はないだろうか?知れば知るほど魅力あふれるキリンたちの、極上の写真が公開されていた。改めてキリンさんと向き合ってみることにしよう。 ■1. ■2. ■3. ■4. ■5. ■6. ■7. ■8. ■9. ■10. ■11. ■12. ■13. ■14. ■15. ■16. ■17. ■18. ■19. ■20. アフリカ、ケニアにはキリンたちが放し飼いにされているホテル「Giraffe Manor」があるそうだ。ここでは、窓を開けていると、キリンが首から入ってくるという。窓から顔を入れたキリンさんの顔は

    極上のキリン写真。厳選の20枚 : カラパイア
    lenore
    lenore 2013/11/04
  • わくわくしちゃうぞ。ネットで話題となった錯視トリックを利用したホンダのCM : カラパイア

    ネット上で人気となった錯視を利用してのトリック映像。それをうまく取り入れて作られたという、ホンダのディーゼル社、CR-V 1.6のCMなのだが、これはちょっとワクワクしちゃうな。 続きを読む

    lenore
    lenore 2013/10/26
  • 日本古来の伝統おもちゃの作り方絵画(19世紀後期 - 20世紀前半) : カラパイア

    昔の日人だって、そりゃ子どもたちはおもちゃで遊びたいに決まっているわけで、その時代では最先端だった伝統の玩具の作り方が絵付で紹介されている画像ファイルなんだ。一部駒回しとか羽根つきとか凧揚げとか、いまだに伝統を引き継いでいるものもあるよね。昔の日人の発想も、なかなかぐろりんちっくで捨てたもんじゃないかもなんだ。 【Japanese Toy Designs】 ■1. ■2. ■3. ■4. ■5. ■6. ■7. ■8. ■9. ■10. ■11. ■12. ■13. ■14. ■15. ■16. ■17. ■18. ■19. ■20. ■21. ■22. ■23. ■24. ■25. ■26. ■27. ■28. ■29. ■30. ■31. 関連記事: 【室町時代の人が描いた、人間の体に潜む「怪虫」絵画 】 【あの

    lenore
    lenore 2013/06/18
    カラフルでキレイ
  • 猫ネコ大行進!2013年ベスト・オブ・キャッツ、詰め合わせ映像 : カラパイア

    早くも2013年1月~3月分の面白映像を1にまとめた詰め合わせ映像が仕上がったようだ。見たことあるやつもないやつも含めて、浸りになってみればいいと思うんだ。 続きを読む

    lenore
    lenore 2013/03/20
    このタイトルではブクマせざるを得ない
  • アフリカの悲惨な密猟の現実 : カラパイア

    その殺りくは、急降下するヘリコプターに乗ったプロの手で行われた。ヘリのプロペラの下の光景は冷酷無残なものだった。弾丸が空から降り注ぐ中で、母は子をかばい、身の毛のよだつような金切り声があたりに響き、低木の茂みは血に染まった。射撃が終わると、そこには22頭のゾウの死骸が横たわっていた−これはコンゴ民主共和国北東部での過去最悪のゾウ狩りの一つの模様だ。 ソース:Браконьерство в Африке : НОВОСТИ В ФОТОГРАФИЯХ アジアからの需要増大でゾウとサイの密猟増える 南スーダンとの国境近くにあるガランバ国立公園でのこの殺りくのあと、密猟者たちは象牙と生殖器の採取に取り掛かった。この残忍な略奪品は、アフリカとアジアを結ぶ「象牙の道」の一部である南スーダンやウガンダを通って密輸される公算が大きい。 動物保護活動家らによると、アジアの人々の購買力の高まりとともに需要が

    アフリカの悲惨な密猟の現実 : カラパイア
    lenore
    lenore 2012/05/26
    シーシェパードは海じゃなくてここに常駐すればいいと思うんだ…
  • 大大大好き!!犬とホッキョクグマの仲良しっぷりがわかる画像特集:カラパイア

    12月19日2010 大大大好き!!犬とホッキョクグマの仲良しっぷりがわかる画像特集 記事データ パルモ コメント(0) 画像 動物・鳥類 これまでにも犬とホッキョクグマって不思議と仲良しということはお伝えしたんだけれども、今回は仲睦まじい犬とホッキョクグマ(シロクマ)のらぶりんちょ写真が一挙公開されていたので、動画とあわせて特集することにしてみたよ。 ソース: Dogs and Polar Bears Living in Harmony: Pics, Videos, Links, News Polar bears and dogs playing Animals at Play 【PR】 コミュニケーションが途切れない男 Moving MAX! 関連記事 Powered By 我RSS コメントする お名前: <カロリーは天井知らず!!アメリカ人の作ったファーストフードで作る寿

    lenore
    lenore 2010/12/19
  • 完全オーダーメイドで作られる、ガラス製義眼製造過程がわかる画像 : カラパイア

    義眼は、病気や事故で、眼球をなくしてしまった人たちの為に作られる人工の眼球。日では現在はほとんどシリコン製のものが使用されているそうだが、海外では、鉛を含まない特殊なガラスを加工して完全オーダーメイドで義眼を作っているところも多いという。

    完全オーダーメイドで作られる、ガラス製義眼製造過程がわかる画像 : カラパイア
    lenore
    lenore 2010/10/17
  • どうなってんのこれ?壁が床、床が壁になっている90度回転しているカフェがニューヨークにオープン : カラパイア

    来床になっている部分が、壁側にきていて、壁の部分が地面になっている??入ったらまるで、無重力ペンキを塗った部屋で動くドラえもん状態に陥りそうな、なんとも不思議なカフェがニューヨークにオープンしたのだそうだ。 Upside-down Cafe Looks Like a Library, Flipped On Its Side | Co.Design 90度回転させた図書館というテーマのこのカフェは、おもしろ建築アーティスト集団、nemaworkshopが手がけたもの。 これが入り口なんだけど、床にが大量に並んでいる時点であれ? って思うんだ。 厨房のある窓が天井という設定。 並んでいるも実に横重力っぽい感じできっちり並べられている。 このカフェは、宇宙ステーションにて宇宙飛行士が飲み物を運んでいる映像からインスパイアされ、作り出したそうなんだ。

    どうなってんのこれ?壁が床、床が壁になっている90度回転しているカフェがニューヨークにオープン : カラパイア
    lenore
    lenore 2010/10/10
    いいな
  • 恐怖ポイントがわかる、人形アーティスト「Shain Erin」による気味の悪い人形シリーズ : カラパイア

    人形アーティスト「Shain Erin」によって作られた、クリーピー(君の悪い)を表現した人形たち。その不気味さも、いろんな演出の仕方で表現されているので、怖い!と思った人形はきっと人それぞれ違うはず。どの人形が一番恐怖に感じるかで、自分の恐怖ポイントが判明するかもしれないんだ。

    恐怖ポイントがわかる、人形アーティスト「Shain Erin」による気味の悪い人形シリーズ : カラパイア
    lenore
    lenore 2010/10/10
  • 四本足で歩くチョウチンアンコウ!?インドネシアの深海で発見された宇宙のニオイのする生物たち : カラパイア

    足で歩くチョウチンアンコウにピンク色の海綿動物など、米国、カナダ、インドネシアの深海調査チームらが、最新鋭のカメラで100時間以上に渡り撮影した、10万枚の画像には、これまでに見たこともない新種の水中生物が、少なくとも50種は確認されたという。 地球上には、未知なる生物、未知なる世界が、まだまだたくさん存在しているようだね。

    四本足で歩くチョウチンアンコウ!?インドネシアの深海で発見された宇宙のニオイのする生物たち : カラパイア
    lenore
    lenore 2010/09/23