タグ

2013年3月20日のブックマーク (5件)

  • ちょっとだけ幸せな気持ちになれるかもしれない23の雑学|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 生きてるだけでもうけもん。のはずなのだが、日々の繰り返しの中で、たまにはクサクサすることも。そんな時は、これらのたわいもないマメ知識めいたものを知ることで、ちょっとだけ気分転換してみればいいと思うんだ。 1.ラッコは寝てる間に離れ離れにならないように手をつないで眠る この画像を大きなサイズで見る 2.ノルウェーは一匹のペンギンにナイトの称号を与えたことがある。 この画像を大きなサイズで見る そのペンギンの名前は名誉連隊長・ニルス・オーラヴ 3.誰かの笑顔を一度も見たことがない視覚障害者も、うれしいときには笑顔を見せる。微笑むことは人間の自然な反応のひとつなのだ この画像を大きなサイズで見る 4.4000万分の1の確率であなたは誕生し、あなたの祖先は一人子孫を増やすことに成功した。 この画像を大きなサイズで見る 5.ミッキーマウスとミニーマウスの声優は実生活で結

    ちょっとだけ幸せな気持ちになれるかもしれない23の雑学|カラパイア
    lenore
    lenore 2013/03/20
  • 猫ネコ大行進!2013年ベスト・オブ・キャッツ、詰め合わせ映像 : カラパイア

    早くも2013年1月~3月分の面白映像を1にまとめた詰め合わせ映像が仕上がったようだ。見たことあるやつもないやつも含めて、浸りになってみればいいと思うんだ。 続きを読む

    lenore
    lenore 2013/03/20
    このタイトルではブクマせざるを得ない
  • 雌雄のニワトリの脳を入れかえることで、 脳の性差に関する新たな知見を得た! | 特集記事 | Nature Careers | Nature Portfolio

    ヒトを含むほ乳類には雌と雄の性があり、生殖器の構造と機能、性行動、身体や臓器の大きさなどに違いがみられる。こうした性差は、卵巣や精巣などの生殖腺から分泌される性ホルモンがもたらすとされる。一方で、脳の構造や機能にも性差がみられ、やはり性ホルモンの作用によると考えられてきた。ところが今回、北里大学 一般教育部(大学院医療系研究科 兼務)の浜崎浩子教授らの研究チームは、この定説を部分的に覆す研究成果を得た。雌と雄のニワトリ胚の脳を入れかえる実験により、性特異的な神経回路の一部が、性ホルモンの影響を受けないことを突き止めたのである。 トリの性別は、ZとWからなる性染色体の型によって遺伝的に決められる。Z染色体を2もつ個体は雄になり、Z染色体とW染色体を1ずつもつ個体は雌になる。ただし、雄も雌も、発生のごく初期には「同じ生殖腺原基」をもち、その後の過程において、雌では生殖腺が卵巣へ、雄では精巣

    雌雄のニワトリの脳を入れかえることで、 脳の性差に関する新たな知見を得た! | 特集記事 | Nature Careers | Nature Portfolio
    lenore
    lenore 2013/03/20
  • イギリスの公共放送局がゾンビ対策ムービーを公開

    By Scott Beale イギリスの公共放送局である、英国放送協会(BBC)が「実際にゾンビが襲撃してきたらどう対処すればいいのか?」という真剣なのかふざけているのかよくわからないムービーを公開しました。ムービーは危険度を表す「substantial(安定)」「severe(危険)」「critical(危機的)」から成る3部作となっています ムービー第1部「substantial(安定)」は以下から確認できます Undead Survival 1/3: Keep Calm and Avoid the Undead - In The Flesh - BBC Three - YouTube 政府発表「Keep calm and avoid the Undead(冷静に、ゾンビを回避せよ)」、「危険レベル:安定」の文字とともにムービーが始まります。 ムービーの冒頭に表示された「Keep ca

    イギリスの公共放送局がゾンビ対策ムービーを公開
    lenore
    lenore 2013/03/20
  • 情報処理推進機構:ソフトウェア・エンジニアリング 「アジャイル型開発におけるプラクティス活用事例調査」の報告書とリファレンスガイドを公開

    2013年3月19日公開 独立行政法人情報処理推進機構 技術部 ソフトウェア・エンジニアリング・センター 概要 インターネット販売サイトやSNS(ソーシャルネットワークサービス)等のシステムでは、その構築において要件のすべてが明確にならなくても開発に着手し、要件の明確化や変更には開発と並行して対応します。それは、いかに早くサービスを提供するかに、ビジネスの命運がかかっているからです。 こうした要件の変化に柔軟に対応できる開発手法として、「アジャイル型開発」があります。これは、ビジネス上の優先度が高い順に、短いサイクルで機能単位の開発を繰り返す手法です。 このアジャイル型開発手法は自社開発(内製)が中心の米国で発展したものであり、要件を決めて外部に開発を委託することが多い等、受発注環境が異なる日アジャイル型開発を適用するのは難しいと考えられています(*1)。 「アジャイル型開発」には、

    lenore
    lenore 2013/03/20