タグ

ブックマーク / www.tokumaru.org (3)

  • そろそろ入力値検証に関して一言いっとくか: Webアプリケーション脆弱性対策としての入力値検証について - 徳丸浩の日記(2007-09-05)

    _ Webアプリケーション脆弱性対策としての入力値検証について Webアプリケーションのセキュリティ対策としての「入力値検証」について色々言われている。セキュアコーディングの基は入力値検証だといわれたり、さほど重要でないと言われたりしている。当のところはどうなのだろうか。以下、バイナリデータを扱う場合の多いミドルウェア(Webサーバーなど)と対比しながら、この問題を掘り下げたい。 バイナリデータの場合(≒ミドルウェアの場合) バイナリデータでは、入力検証が重要である。少し前にmod_imagefightを取り上げた(画像版サニタイズ言うな(2))ので、ビットマップ画像を例に説明しよう。 その際に使用したBMP形式の説明を再掲する。 0000:MARK(2) ='BM' 0002:ファイルサイズ(4) * 0006:予約1(2) =0 0008:予約2(2) =0 000A:ビットマップ

    lepton9
    lepton9 2011/06/28
    入力チェック
  • XSS: 今こそXSS対策についてまとめよう - 徳丸浩の日記(2008-08-22)

    _今こそXSS対策についてまとめよう 沢出水(さわ いずみ)さんからトラックバックを頂戴した。 元々はホワイトリスト方式の優位は神話というエントリでホワイトリストはどう作る?を引用(批判)した事が発端の模様です。 一見真っ向対決しているようなので興味深く読ませていただいたのですが、正直、両者の主張の違いがわかりません。 どちらもXSS等インジェクション系の対策としてはアプリケーションで入力値が正しい形式の範囲内かチェックし、出力時に必要なエスケープ処理を行う、という結論に思えるんですけど… [ホワイトリストとブラックリストより引用] ご指摘の通りで、XSS対策は入り口でのバリデーションと表示(HTML組み立て)時のエスケープだ。しかし、元ブログの主題はホワイトリストとブラックリストの比較なので、「ただ、表面的に文章を追っただけでは『何をホワイトリストと呼ぶのか』という部分がだいぶ違う印象を

  • i-mode2.0セキュリティの検討: 携帯JavaScriptとXSSの組み合わせによる「かんたんログイン」なりすましの可能性 - 徳丸浩の日記(2009-08-05)

    _携帯JavaScriptとXSSの組み合わせによる「かんたんログイン」なりすましの可能性 このエントリでは、携帯電話のブラウザに搭載されたJavaScriptと、WebサイトのXSSの組み合わせにより、いわゆる「かんたんログイン」に対する不正ログインの可能性について検討する。 5月28にはてなダイアリーに書いた日記「i-mode2.0は前途多難」にて、今年のNTTドコモの夏モデルP-07AにてJavaScript機能が利用停止されたことを指摘した。同日付のNTTドコモ社のリリースによると、「ソフトウェア更新に伴い、高度化した機能の一部をご利用いただけなくなっていますが、再びご利用いただけるよう速やかに対処いたします」とあったが、それ以来2ヶ月以上が経つものの、未だにJavaScript機能は利用できない状態のままだ。 実は、NTTドコモ社が慌てふためいてJavaScript機能を急遽停止

  • 1