タグ

2014年4月30日のブックマーク (10件)

  • [D] レビュー - MacBook ProのGPUを制御してバッテリー発熱と持続時間をコントロール

    このネタ、去年の年末から書こう書こうと思ってたのに、ずーーーっと忘れてました。。。(汗) 独立GPUを持つMacBook Proを使ってる人には必須とも言えるこのユーティリティ。現在の僕のメインマシンであるMacBookPro Retina 15inchでも必須中の必須アプリなので紹介します。 gfxCardStatus by cody krieger ともあれ、まずは↑の公式ホームページからアプリをダウンロードしてアプリケーションフォルダにインストールしてください。アプリはステータスバー常駐型の非常にシンプルなアプリケーションです。 起動するとステータスバーにiという文字のアイコンが表示されると思います。基的に操作はこのアイコンをクリックしたときに表示されるメニュー↑だけ。 メニューの真ん中あたりにIntegrated Only/Discrete Only/Dynamic Switch

    [D] レビュー - MacBook ProのGPUを制御してバッテリー発熱と持続時間をコントロール
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2014/04/30
    これ使うようになってから確かにバッテリーの持ち良くなった気がする
  • VOYAGE GROUP エンジニアブログ : 新人エンジニアに薦める1冊

    2014年04月30日16:40 カテゴリ育成 新人エンジニアに薦める1冊 巷では「新人エンジニアに勧める一冊」が流行ったらしいのでVOYAGE GROUPでも聞いてみました。 ▼1つだけ選ぶなら! 書籍名薦めた人理由いいねした人 計算機プログラムの構造と解釈 @suzu_v 全人類が読むべき @ajiyoshi @makoga @brtriver @hagino3000 体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 @ajiyoshi 体系的に安全なWebアプリケーションの作り方を学べるから @suzu_v @makoga @brtriver Webを支える技術 ── HTTP,URI,HTML,そしてREST @brtriver 基礎だけどとても大事なことが学べる @suzu_v @makoga 情熱プログラマー ソフトウェア開発者の幸せな生き方 @_zoo 研鑽の大切さがわかる

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2014/04/30
    1冊と言わず好きなのを好きなだけ読んだらいいよ派なので参加しなかったけど、計算機プログラムの構造と解釈は読んでて「スゲー!スゲー!」となった経験があるのでそうなりそうな人には読んでもらいたい
  • Macのターミナルでビールが降る

    Macのターミナルでビールが降る 辛いことがあったときに,どうぞ. $ ruby -e 'C=`stty size`.scan(/\d+/)[1].to_i;S="\xf0\x9f\x8d\xba";a={};puts "\033[2J";loop{a[rand(C)]=0;a.each{|x,o|;a[x]+=1;print "\033[#{o};#{x}H \033[#{a[x]};#{x}H#{S} \033[0;0H"};$stdout.flush;sleep 0.01}' Gifzo 参考 Macのターミナルで顔が降る Let it Snow in the Terminal of Mac OS X with This Command

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2014/04/30
    すごく振って来た “ruby -e 'C=`stty size`.scan(/\d+/)[1].to_i;S="\xf0\x9f\x8d\xba";a={};puts "\033[2J";loop{a[rand(C)]=0;a.each{|x,o|;a[x]+=1;print "\033[#{o};#{x}H \033[#{a[x]};#{x}H#{S} \033[0;0H"};$stdout.flush;sleep 0.01}' ”
  • Apple Store店員→米Appleでジョブズと仕事→Evernoteへ。ある日本人デザイナーの立志伝【特集:New Order】 - エンジニアtype

    Apple Store店員→米Appleでジョブズと仕事Evernoteへ。ある日人デザイナーの立志伝【特集:New Order】 2014/04/30公開 1986生まれ、米シアトル育ちの日人。シラキュース大学で約1年間エンジニアリングを学んだ後、日の上智大学へ。在学中からApple Store銀座で働き、ある日iPhone/iPad各種のハードウエア開発をしていたマイケル・ローゼンブラットと出会ったことから、2000年代後半に渡米して米Apple社へ勤務。New Technologies TeamやiPod UI Design Teamなどを経験した後、2013年8月からEvernoteにジョイン プログラミングやUIデザインの実務経験は皆無。Apple Store銀座で働いていた若者が、のちに米Appleで故スティーブ・ジョブズともミーティングを共にするチームで仕事をするこ

    Apple Store店員→米Appleでジョブズと仕事→Evernoteへ。ある日本人デザイナーの立志伝【特集:New Order】 - エンジニアtype
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2014/04/30
    “どうせ仕事をするならたくさんの人の役に立ちたいし、自分1人では無理ならば世の中を変えそうな人たちと一緒に仕事がしたい。その思いがあるから、徹夜だってできるし、知らないことを貪欲に学ぶこともできた”
  • SkypeやYammerよりも使いやすい!チーム向けコミュニケーションツール、Slackが超便利!

    皆さんはSlackをご存知ですか?Slackはチーム向けのコミュニケーションツールで、プレビュー版の段階から人気を集めていたのですが、2014年2月13日(日時間)ついに正式ローンチされました。私が所属しているGoodpatchは新しいものが大好きなので、最近試しにSlackを使い始めてみたのですが、これが当に便利!今日はその魅力を皆さんにお伝えしたいと思います。 Slackって何? Slackは、Tiny Speckという会社からローンチされたチーム用コミュニケーションツール。Tiny Speckは元Flickrの中心的メンバーによって作られ、CEOFlickrの共同創業者Stewart Butterfieldです。ネットスケープの創業者であるMarc Andreessenなどから投資を集めている彼らが、2013年8月にSlackをローンチし、HipChatやYammer、Skyp

    SkypeやYammerよりも使いやすい!チーム向けコミュニケーションツール、Slackが超便利!
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2014/04/30
    ふむふむ。なるほど “#generalでは仕事に関することを、#randomでは雑談など仕事に関係ないことを話す”
  • Go Slices: usage and internals - The Go Programming Language

    Go’s arrays are values. An array variable denotes the entire array; it is not a pointer to the first array element (as would be the case in C). This means that when you assign or pass around an array value you will make a copy of its contents. (To avoid the copy you could pass a pointer to the array, but then that’s a pointer to an array, not an array.) One way to think about arrays is as a sort o

    Go Slices: usage and internals - The Go Programming Language
  • Rebuild.fm ep42の補足等 : D-7 <altijd in beweging>

    tl;dr: 別にPerl捨ててないです。Perl大好き。俺はLLはPerlでいい。でも別ドメインの事もやってもいいよね! Rebuild.fmに限らず、公の場でYAPC/Perl以外の話をする事があるとは正直思っていなかったが、このたびRebuild.fm ep 42に置いて1時間Goについてしゃべりまくってきた。1時間ぶっつけ番でしゃべりたい事はだいたいしゃべってきたのだけど、その後のフィードバック等もふまえてまとめておきたいと思ったのでこのエントリでまとめてみます Go事始め そもそもなんでここまでGoをガリガリ書き出したのか。 正直親父ギャグとvimで有名なあの人が「Goいいよ!」と言い出したときにはGoに対してはうさんくさい印象しかなくて特に注意すらしてなかったんだけど、そろそろ違う言語とドメインに向いてみるかーと思って探していた時に「あ、俺もうLL系の言語別にいらないな」とふ

    Rebuild.fm ep42の補足等 : D-7 <altijd in beweging>
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2014/04/30
    リンク踏まなくてもどの人かわかるすごい “正直親父ギャグとvimで有名なあの人が「Goいいよ!」と言い出したときにはGoに対してはうさんくさい印象しかなくて特に注意すらしてなかった"
  • Go for gophers

    Go for gophers GopherCon closing keynote 25 April 2014 Andrew Gerrand Google, Inc. Video A video of this talk was recorded at GopherCon in Denver. Watch the talk on YouTube 2 About me I joined Google and the Go team in February 2010. Had to re-think some of my preconceptions about programming. Let me share what I have learned since. 3 Interfaces 4 Interfaces: first impressions I used to think abou

  • どうやらテスト駆動型開発は死んだようです。これからのCI

    SideCI主催のVenturesCI.rb #1のLT資料です。 「どうやらテスト駆動型開発は死んだようです。これからのCI」です。 要約すると、TDD死んじゃった。テスト自体は否定しないし有用だと思う。でも、ユーザに触れるEndToEndの振る舞いのテストを主に書き、テストカバレッジ100%を目指す時代は終わった(コストが高過ぎる。自転車の補助輪のようなものだ、テスト駆動型はもう外そう!)。EndToEndテストはCapybaraがよさそうだね。という内容です。Read less

    どうやらテスト駆動型開発は死んだようです。これからのCI
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2014/04/30
    TDDは頭の中のモヤモヤ解消のためでカバレッジ100%考えたことない “テスト駆動型開発(TDD)。テストを書いてか ら、コードを書こう。テストを満たすコード を書こう。 そうしたらコードカバレッジも100%になる”
  • Web APIを利用するiOSアプリのテスト技法 - cockscomblog?

    もう先週ですが、表題のタイトルで「Consumer Service Engineer MeetUp Vol.1 ~iOS編~」という会でお話しさせていただきました。 このようなタイトルの発表にした理由についてですが、はてなとしてお話しするということで、ちょっと硬派な方に振ってみました。結果としては良いバランスだったのではないでしょうか。 発表資料を掲載します。 また以下に発表の概略を書いておきました。ご参考ください。 前提 このMeet Upの主旨が「コンシューマ向けのWEBサービス(アプリ)の企画・開発・運営をしている会社によるエンジニア向けの講演、パネルディスカッション、懇親会を含めたMeetUpです!」となっていましたので、それではWebサービスとアプリを繋ぐWeb APIについて、それを利用するiOSアプリについて考えます。Web APIというのは古くて新しい話題で、いまや専らJS

    Web APIを利用するiOSアプリのテスト技法 - cockscomblog?
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2014/04/30
    “Web APIとの境界について一体何をテストするのがよいのか。ひとつは期待どおりのHTTPリクエストを送信できているか。もうひとつは、様々なHTTPレスポンス(あるいはエラー)に対して正しく振る舞うか。”