タグ

2021年4月19日のブックマーク (6件)

  • iOSアプリからはてなブログへのスター等にログインが求められる問題について - はてなブックマーク開発ブログ

    現在、はてなブックマークiOSアプリからはてなブログの記事へのスターや購読をする際に、ログイン状態が保持されない問題を確認しています。 ログイン状態を反映するための設定手順 4月19日(月)にリリースしたバージョン5.21にアップデートしたうえで、iOS・iPadOSの「設定」アプリから[ブックマーク]を開き、[Webサイト超えトラッキングを許可]を有効にしていただくことで解決いたします。 詳しい手順は、以下をご参考ください。 iPhoneiPadアプリ「はてなブックマーク」のバージョン5.21以降をインストールします 「はてなブックマーク」をApp Storeで iOS・iPadOSの「設定」アプリから、[ブックマーク]を開きます 設定アプリで下にスワイプして表示される検索フォームから、[ブックマーク]と検索すると簡単です [Webサイト超えトラッキングを許可(英: Allow Cro

    iOSアプリからはてなブログへのスター等にログインが求められる問題について - はてなブックマーク開発ブログ
    letsspeak
    letsspeak 2021/04/19
    トラッキングのアレ
  • テイエムオペラオーのオペラトークを解析する - 『ウマ娘』考察 - 世界観警察

    おはようございます、茅野です。 先に言っておきますが、この記事書くの大変でした。2徹しました(迫真)。 早速題に入ってしまうのですが、最近アプリ『ウマ娘』遊んでます。プレイ歴2週間です。やる切っ掛けになった話や、考察雑記第一弾はこちらからどうぞ。↓ ガチャを回していたら、名前がずっと気になっていたテイエムオペラオー君をお迎えすることに成功しました。何故気になっていたのかというと、わたしはオペラ鑑賞クラスタだからです!! もしかしたら、オペラの話してくれるのかなって、思ったからです!! 実はこのブログでも、オペラの記事を沢山書いており、30記事超えていたりします。オペラ鑑賞、大好きです。 ミュージカルスクール出身! バレエ歴9年! 中高6年間演劇部! 専攻フランス戯曲(演劇の台)! 趣味オペラ鑑賞のこのボクが、キミのトレーナーだよテイエムオペラオー君!!!!(任意の決めポーズ)……という

    テイエムオペラオーのオペラトークを解析する - 『ウマ娘』考察 - 世界観警察
    letsspeak
    letsspeak 2021/04/19
  • 菅首相“9月までに必要なワクチン 追加供給受けるめど立った” | NHKニュース

    新型コロナウイルスのワクチンをめぐり、菅総理大臣は、アメリカの製薬大手、ファイザーのCEOとの電話会談を受けて、ことし9月までに国内の対象者に必要なワクチンの追加供給を受けるめどが立ったという見通しを示しました。 新型コロナウイルスのワクチンをめぐり、先週、ワシントンを訪れていた菅総理大臣は、滞在中にアメリカの製薬大手、ファイザーのブーラCEOと電話で会談し、ことし9月までに国内のすべての対象者に必要な数量を確保したいとして追加の供給を要請しました。 これについて菅総理大臣は総理大臣官邸で記者団に対し「9月までに、わが国の対象者に対して確実にワクチンを供給できるよう追加供給を要請した。CEOからは、協議を迅速に進めたいという話があった。9月までに供給されるめどが立ったと考えている」と述べ、ことし9月までに、国内の対象者に必要なワクチンの追加供給を受けるめどが立ったという見通しを示しました。

    菅首相“9月までに必要なワクチン 追加供給受けるめど立った” | NHKニュース
    letsspeak
    letsspeak 2021/04/19
    いや命かかってるんだが??
  • NTTフレッツ光の引っ越しがハードモードすぎる(完結)

    前回の内容 https://anond.hatelabo.jp/20210323200336 前回の内容も含めてフレッツ光の引っ越しでNTT東日に振り回された顛末を書いていきますよ。 転勤、引っ越し先が決まり、3月中旬にフレッツのウェブサイトから引っ越しの申し込みをする。 ↓ NTT東日から連絡が来るが、「転居先の集合住宅の同じ部屋に光回線を引っ越そうとしている人がもう一人(フレッツじゃなくてコラボかも) いるので手続きが進められない。その人を探して修正させろ」とのこと、NTT側からはもう一人に連絡できないとの一点張り ↓ 引っ越し先は社宅みたいなものなので、それらしい人(似た名前の部屋番号に転居しようとしている人)をさがして確認してもらうが、 先方はちゃんと(私とは違う)正しい部屋番号に申し込んでいたとの返答。 ↓ しょうがないので、NTTに「申し込みがダブっている人は見つかりません

    NTTフレッツ光の引っ越しがハードモードすぎる(完結)
    letsspeak
    letsspeak 2021/04/19
    5G端末の購入は必要になるけれど、5Gギガホプレミアはほぼ無制限に使えてWiMAXよりも便利に感じる。これからどうなるか分からないけれど、100GB以上使って制限されていない。
  • フリーのITエンジニアのビジネスモデル

    フリーに限らない気もするが。今の所常に新しい技術を勉強して取り残されないようにしながら請けた仕事をこなしてお金をもらうという生業をしているが、自分も超人ではないので加齢と共に不安になってきた。まだ大丈夫だけど、将来が不安。具体的には体力の衰え(多分)からくる睡眠時間の増加、身体にちょっと悪い所も出てくるので通院時間の増加などで以前ほど時間が取れなくなってきてるし、人生のステージが上がると勉強や仕事以外の楽しみが増えてきて相対的に勉強・仕事へのモチベが下がる。そんな理由でちょっと知識のアップデートをサボっていると新技術に対して若い奴らの方が詳しくなって5chなんかで老害と煽られるようになる。そういうのがきっかけで経験の蓄積が武器にならない商売ではこの先やっていけないのではと思うようになった。 仕事のプロセスも毎回違う客から相談が来てヒアリングして要件定義して見積りして受注して開発して、って感

    フリーのITエンジニアのビジネスモデル
    letsspeak
    letsspeak 2021/04/19
  • フルスタックエンジニアの転職活動

    私は昨年末のコロナ期間中に転職活動をした経験5年のフルスタックウェブエンジニア(以下フルスタックエンジニア)です。フルスタックエンジニアというワードについて最近あまり評判が良くないのですがあえてこのような書き方をしています。 この記事でのフルスタックエンジニアは、”Web開発で必要とされる各分野を一通り開発できるが、その分野の専門家とは言えないジェネラリストとしてのウェブエンジニア”とします。 自分はこれまで、小規模なスタートアップで2社働いていて、フロントエンド・バックエンド・インフラにまたがって開発業務を行ってきました(略歴)。そのような自分が昨年末から大企業を中心として就職活動をし、そこで感じたフルスタックエンジニア転職活動の難しさについて文章として残しておきたいと思います。 大企業のフルスタックエンジニアの求人は多くない大前提として、多くのIT系の大企業は開発の分業化がされており

    letsspeak
    letsspeak 2021/04/19