タグ

2007年5月17日のブックマーク (6件)

  • ウノウラボ Unoh Labs: オープンソース戦略により、無償で使えるようになった負荷テストツール

    こんにちは! やまもと@テスト番長です。 ウノウラボのコメント欄まで熟読されている慧眼な方は既にお気づきかもしれませんが、WebLOADという商用の負荷テストツールがオープンソース化され、無料で利用出来るようになりました。 http://www.webload.org/ 以前自分が書いた WEBアプリのテストに必須なツール7種のエントリにsaltysonicさんがコメントで教えてくださいました。ありがとうございました! souceforge.net を探してみたところ、見つかりました。 WebLOAD 早速触ってみていますが、さすがに元商用だけあって多機能なようです。 関連記事も探してみたところ、以下のものが見つかりました。 http://news.earthweb.com/ent-news/article.php/3670176 http://www.testingreflec

    libkazz
    libkazz 2007/05/17
    使ってみたい
  • ブロックを組み立てるようにプログラミングを簡単に学べる『Scratch』がすごいかもしれません | POP*POP

    MITのメディアラボで開発されている開発ツール「Scratch」が話題になっています。 小さなお子さんでもプログラミングに親しんでもらおう、という目的で作られたツールです。 この時代、誰でもプログラミングを学びたいものですよね。この「Scratch」、どれほど簡単なのでしょうか。 以下に詳しく見ていきましょう。 ↑ 起動直後の画面。左側からアクションを選んで組み立てていきます。 ↑ まずはを動かしましょう。左側から「Move 10 Steps」を選び、横のエリアにドラッグします。それをダブルクリックするとが横に動きます。もちろん「10」の値は好きに変えられます。 ↑ 次にさっきのブロックの下に「Say Hello for 2 seconds」をくっつけます。これでこのブロックをダブルクリックすると「横に動いてHelloと2秒間言う」というアクションがつくれました。 ↑ こうしてできたア

    ブロックを組み立てるようにプログラミングを簡単に学べる『Scratch』がすごいかもしれません | POP*POP
    libkazz
    libkazz 2007/05/17
    こういう感じのジェネレータつくれないかな・・
  • 大語彙連続音声認識システムJulius

    A tag already exists with the provided branch name. Many Git commands accept both tag and branch names, so creating this branch may cause unexpected behavior. Are you sure you want to create this branch?

    大語彙連続音声認識システムJulius
    libkazz
    libkazz 2007/05/17
    こんなこともうできるのね。。
  • Google、無料通話で検索する新サービス「Google Voice Local Search」リリース

    「1-800-466-4411」に電話することで、いわゆるローカル検索(地元に密着した近所の情報を検索する地域情報検索のこと)が可能になるそうで。利用は無料で、通話前に広告メッセージなどが流れることもなく、実験サービスとして位置づけられています。 実際の使い方と電話してみた例は以下の通り。 Google Voice Local Search http://labs.google.com/goog411/ 現在利用できる地域は米国内からの通話のみで、「1-800-466-4411」に電話をかけ、探している情報について名前かカテゴリ名を話すと、その検索結果が得られるというモノ。検索結果は携帯電話用の簡易なメッセージサービスSMSなどでも受け取ることが可能。 以下のページで実際に試した人の話が載っています。 Google offers free voice-activated local sea

    Google、無料通話で検索する新サービス「Google Voice Local Search」リリース
    libkazz
    libkazz 2007/05/17
    音声認識サービス
  • 携帯で話すとクーポンが手に入る「ボイスクーポン検索サービス」

    店やカラオケ店などのクーポンを音声認識で検索できるサービス「ボイスクーポン検索サービス」だそうです。ガイダンスに従って「店舗名」や「場所+カラオケ屋」といったようなフレーズを話すだけで検索でき、クーポンを配信してくれるとのこと。通話料以外はかからないそうです。 「クーポン配信サイトでいちいち検索するのが面倒」という人には便利かもしれませんね。 詳細は以下から。 アドバンスト・メディアとサイネックスが『ボイスクーポン検索サービス』を開始 ~タウン情報誌「mi-ya!」のクーポン取得が携帯電話に話すだけで可能に~ このリリースによると、現在はまだ福岡県福岡地区、埼玉県浦和・大宮地区で展開されているタウン情報誌「mi-ya!」において配信されているクーポンのみが対象となっているそうですが、このサービスを利用することで、従来は誌面に掲載されているQRコードからクーポンのサイトへアクセスする必要

    携帯で話すとクーポンが手に入る「ボイスクーポン検索サービス」
    libkazz
    libkazz 2007/05/17
    ついに音声UIの時代?
  • OSXをスピードアップする52の方法 - soundscape out

    今までにも、似たような内容は書きましたが、総集編のようなまとめ。 ImAFish Articles - 52 Ways to Speed Up OS X 解説付きで簡単に紹介。 Repair Disk Permissions(ディスクユーティリティを使用して「ディスクアクセス権を修復」) Clear out login items(ログイン項目を削除する) Clear out unwanted applications(使用していないアプリケーションは削除する) Clear out unused system preferences(使用していないシステム環境設定は削除する) Clear Desktopデスクトップからアイコンをなくす) Empty Trash(ゴミ箱を空にする) Turn off Universal Access(ユニバーサルアクセスをオフ) Turn off Blue

    OSXをスピードアップする52の方法 - soundscape out
    libkazz
    libkazz 2007/05/17
    52はおおいよぉ