ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (11)

  • 泊原発「直ちに再稼働あり得ない」…菅官房長官 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    菅官房長官は10日の記者会見で、北海道電力泊原子力発電所(北海道泊村)の再稼働について、「原子力規制委員会で新規制基準に基づく安全審査中なので、直ちに再稼働することはあり得ない」と否定した。 北海道地震を受け、電力需給が逼迫(ひっぱく)する恐れが出ているが、政府は火力発電所の再稼働や州からの電力融通に加え、節電を呼びかけることで対応する方針だ。

    泊原発「直ちに再稼働あり得ない」…菅官房長官 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    lilavo
    lilavo 2018/09/10
    そりゃそうだ。こんな話にまで穿った見方してどうするの?
  • 女子だけでなく、3浪の男子も抑制…東京医大 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京医科大(東京)が医学部医学科の一般入試で女子受験生の合格者数を抑制していた問題で、同大による内部調査の詳細が判明した。今年の一般入試では、受験者側に知らせないまま、減点などで女子だけでなく3浪以上の男子の合格者数も抑える一方、5人前後の特定の受験生には加点していた。一連の得点操作は、臼井正彦前理事長(77)の指示で行われていた。 同大は週内にも調査結果を公表する見通し。文部科学省の私大支援事業を巡る汚職事件で、臼井前理事長を贈賄罪で起訴した東京地検特捜部も、一連の操作を把握しているとみられる。 同大医学科の今年の一般入試は、マークシート方式の1次試験(計400点満点)後、2次に進んだ受験者が小論文(100点満点)と面接を受け、1次の得点と合算して合否が決まった。

    女子だけでなく、3浪の男子も抑制…東京医大 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    lilavo
    lilavo 2018/08/05
    現役より更に3年勉強して現役と同等の成績しか取れない人は医師免許の合格率も低いのでは。
  • 内部進学決める民間模試…生徒が解答ネット購入 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    関西大北陽高校(大阪市東淀川区)の一部の生徒が、関西大(大阪府吹田市)への内部進学の合否判定に用いられる民間模試で、事前に解答を入手して受験していたことが、関大への取材でわかった。指定されている実施日程より前に解答集が漏えいし、インターネット上で売られていたとみられる。関大は、公平な選考が損なわれる恐れがあるとして、付属3高校からの内部進学者の合否判定方法を見直す方針。 関大によると、関大北陽高、関大第一高(大阪府吹田市)、関大高等部(同府高槻市)の3校の生徒は志望の学部を挙げ、民間模試3回分の結果のほか、内申書などで合否を判定される。今年度初回の模試は6月30日にあり、3校の3年生計約850人が受験。その後、関大北陽高の一部の生徒が、事前に解答を手に入れていたことが判明した。ツイッターを通じて入手したとみられ、解答が校内の他の生徒に渡っていた可能性もあるという。

    内部進学決める民間模試…生徒が解答ネット購入 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    lilavo
    lilavo 2018/07/25
    実施時期にばらつきがあって、回答が即日配布される模試が多いから、多くの模試は成績に紐付けるには適さない。
  • マイナンバー、別IDと偶然一致で作成トラブル : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    高市総務相は12日の閣議後記者会見で、顔写真と住所・氏名の一致しないマイナンバーカードが作成されるトラブルがあったことを明らかにした。 カードを管理する地方公共団体情報システム機構(東京)によると、こうしたカードはすでに10程度の自治体に届いているが、申請者と別の人に交付した事例は確認されていないという。 同機構によると、申請者がパソコンやスマートフォンで23桁のIDの番号を誤って入力し、別の人のIDと偶然一致した場合、申請者の顔写真付きで、別人の住所や氏名、マイナンバーが記されたカードが作られていたという。

    マイナンバー、別IDと偶然一致で作成トラブル : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    lilavo
    lilavo 2016/02/14
    作成はできても、交付前に身分証での本人確認があるから、他人のカードを簡単に所持できるわけではないよ。https://www.kojinbango-card.go.jp/uketori/
  • 時給1000円目標は「民主が本家」…枝野氏 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    民主党の枝野幹事長は25日の記者会見で、安倍首相が最低賃金の全国平均を1000円(時給)とする目標を表明したことについて、「民主党政権で定めた目標そのものだ。民主党の経済運営は正しかったと明言してもらいたい」と批判した。 民主党は鳩山首相時代の2010年6月、当時713円だった最低賃金の全国平均を20年までに1000円に引き上げる目標を決定した。これに対し、自民党の石破政調会長(当時)が10年10月の衆院予算委員会で、企業側の負担増を念頭に「アンチビジネス的政策はやめてもらいたい」と指摘していた。 枝野氏は記者会見で「どういう理由から(自民党は)方針を転換したのか、説明してもらわないといけない。反対のための反対だ」と強調した。

    時給1000円目標は「民主が本家」…枝野氏 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    lilavo
    lilavo 2015/11/26
    素直に「本件は我が党が与党の時から提案してきた政策であり喜ばしいこと。しかし提案時、自民党は反対しており、意見変更に至った経緯は十分に国民に説明すべきではないか。」とか言えばいいのに。
  • 静岡知事が「伊藤園」批判、空港に看板撤去要請 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    川勝平太・静岡県知事は27日、静岡空港にある大手飲料メーカー「伊藤園」(東京)の広告看板を撤去するよう、空港ターミナルビルを運営する「富士山静岡空港株式会社」(静岡県牧之原市)に要請した。 18、19日に県などが共催した「育推進全国大会」の景品として、同社が賞味期限切れの紙パック入りジュースを提供した問題を受けた対応。知事が27日の定例記者会見で明らかにした。 対象の看板は縦1メートル、横2・8メートルで、ターミナルビル1階の国内線到着通路にある。茶畑やペットボトルなどがデザインされ、2009年6月の開港当初から掲げられている。 空港会社は県からの出資を受けない民間企業。記者会見で、企業間の契約に県が口を挟むことの是非を問われると、川勝知事は「県が27億円余りを貸している会社で、要請する資格はある」と話した。 看板撤去の理由について、川勝知事は「空港は県の玄関口として最も公的な空間で、県

    lilavo
    lilavo 2011/06/28
    伊藤園の代わりに広告出してくれるところも見つからないだろうに、よくやるな
  • 納豆ネバネバに効果あり、池の濁りスッキリ : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    納豆のネバネバ成分を利用した水質浄化剤を使って、濁った池をきれいにする実証実験が3日、大阪市内で行われた。緑褐色のアオコなどに覆われていた池が、約6時間後には底まで透き通った。 短時間で効果が表れ、生態系への負荷も少ない水質浄化法として注目されそうだ。 水面から15センチ下までしか見えなかった杭全(くまた)神社(平野区)の池で、浄化剤4キロを水に溶かしてホースでまくと、濁りが凝集し始め、2〜3時間後には塊が水面に浮かんだ。流出油の拡散を防ぐのに使われるフェンスを使って塊を除去すると約1メートル下の池の底が見え、小魚やエビの姿も確認できた。 浄化剤は、納豆の糸に含まれるポリグルタミン酸が主成分の粉末で、濁りの原因物質を効率よくからめ取り、魚などには害を与えない。水処理剤メーカーの日ポリグル(大阪市)が2002年に実用化した。

    lilavo
    lilavo 2010/04/05
    随分前にガイアの夜明けで見た気がする。皇居の堀に使って欲しい。
  • 小沢氏が聴取応諾…東京地検、夫人にも要請 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る政治資金規正法違反事件で、小沢氏側が東京地検特捜部の参考人聴取に応じる意向を特捜部に伝えたことが関係者の話で分かった。 今後、日程を調整する。また、特捜部は小沢氏のに対しても、任意の参考人聴取に応じるよう要請した。 特捜部は5日、小沢氏側に聴取を要請。しかし、小沢氏は応じる姿勢を見せず、特捜部は13日、関係先を一斉捜索し、15〜16日に同会の事務担当者だった石川知裕衆院議員(36)(民主)ら3人を逮捕した。 特捜部は、全容解明に小沢氏からの聴取が不可欠として、聴取に応じるよう再度要請。小沢氏も応じない姿勢を転換したとみられる。

    lilavo
    lilavo 2010/01/20
  • 手鏡1000枚、タイで究極の“エコ焼き鳥” : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    タイの中部ペチャブリで、手鏡1000枚を並べ、太陽の反射熱でローストチキンを調理する露店が、「煙を出さず、地球環境に優しい」と話題を呼んでいる。 経営者はシラ・スタラットさん(53)。高さ約6メートルの反射板と、15羽を一度に焼ける台を使い、木炭や油を使わずに1羽を約8分で焼き上げる。 この調理法は、燃料費高に悩んでいた数年前、鏡の反射熱でヤケドした経験から「タダで鳥が焼ける」と思いついた。太陽の熱で香ばしく焼けた鳥肉は「炭火とは違うエコの味」と評判で売れ行きも上々。「実用的発明」(地元大学)と評され、各県の飲店から問い合わせが相次ぎ、北部ピチット県では、農閑期の副業として導入され始めた。 シラさんは「少しでも地球環境の改善に貢献できれば」と話している。 (タイ中部・ペチャブリで 田原徳容)

    lilavo
    lilavo 2009/08/31
    手鏡と聞くとよからぬ感じがするのは何でだろう。
  • 大地震、まず携帯…「持ち出したい物」1位 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大きな地震のとき、家から一つだけ物を持って逃げるとしたら――。9月1日の防災の日を前に、インターネット調査会社マクロミル(社・東京)が、全国500人を対象にアンケートを行ったところ、財布や印鑑を抑えて「携帯電話」が1位になった。 大地震の際に持ち出したい物を一つだけ選ぶ質問で、27%が携帯電話と答えた。10代は38%と突出し、50代以上でも、ほぼ4人に1人だった。2位は財布(24%)、3位は通帳・印鑑(9%)だった。 災害時に、携帯電話の利用者が家族や友人の安否を確認できるサービスについては、77%が「利用したい」と答えた。実際に地震に遭った経験をもとに、「停電でテレビが使えず、ワンセグ(携帯端末向け地上デジタル放送)が役に立った」「携帯のライトのお陰で、割れたガラスを踏まずに済んだ」など、通話やメール以外の活用法も寄せられた。 同社は「携帯電話は、若者だけでなく幅広い世代で、非常時に役

    lilavo
    lilavo 2009/08/31
    非常時だとお金は使いようがなかったりもするし,携帯の報が結うようかも
  • ネットでトラブル遭遇、高校生の5人に1人 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高校生の5人に1人が、インターネット上のトラブルに遭遇した経験があることが、慶応大大学院メディアデザイン研究科などのアンケート調査で明らかになった。 調査によると、トラブルの経験があると答えたのは22・7%だった。トラブルの内容(複数回答)は、サイトを開いただけで契約の成立を装って法外な料金を請求する「ワンクリック詐欺」や、偽のホームページに口座番号などを打ち込ませて悪用する「フィッシング詐欺」が50・3%で最も多く、「思いがけないグロテスクな画像を見た」も48・5%に上った。また、「薬物や犯罪などの情報に出会った」は16%だった。 高校生のパソコンの技量や利用頻度別では、トラブルに遭遇した「初級者」は12・4%だったのに対し、「上級者」では41・6%に上った。 調査は今年6月、慶応義塾高1年の全生徒720人を対象に行った。

    lilavo
    lilavo 2009/08/23
    どこまでをトラブルと認識するかによって,この手の調査って全然値が変わってくるよね。
  • 1