2013年12月1日のブックマーク (17件)

  • 理想の結婚って…

    理想の結婚って学生結婚だと思うんだよな。できちゃってない方の。 俺が知ってる学生結婚は村上春樹と水谷修とあと高校の時の塾の先生だけなんだけど、学生のうちに結婚できるって素晴らしいと思う。 何故かと言うと、打算がない。 金がどうとか仕事がどうとか、生活はやっていけるのかとか、そうじゃないだろ?二人でやっていくんだろ?お互いがお互いのパートナーとして支え合っていくのに、相手の年収を気にするのっておかしくないか? どちらかがどちらかをい潰したり楽しようとする考えがなければ、一人の時よりもマイナスになることはないんだ。今自分一人で生活できているなら、それ以下になることはあり得ない。 相手の人格ではなく、仕事年収を気にして結婚を考えるというのは、結婚という制度を利用して、他人に頼って自分が楽しようとしているだけじゃないのか? 学生は基的に収入ゼロだ。上に挙げた三者に収入があったとしても、平均の

    理想の結婚って…
    limeclimb
    limeclimb 2013/12/01
    学生結婚かぁ…これまでの限られた環境の中で出会った異性の中で最も歯車が噛み合った相手が目の前にいるのなら、社会に出れば尚更広がる出会いの中に究極の理想の相手がいるんじゃないか?と考えてる内は無理だよな
  • 検索結果がまとめサイトに毒されすぎ。

    Personal Blocklistっていう拡張使ってGoogle検索からかったっぱしまとめサイトを排除した。 政治・サブカル・面白ネタ、ググればググるほど出てくるわ。 ブロック数が1500を超え始めると、出てきても1つか2つ程度になってだいぶ綺麗になった。 ひどいと検索結果1P-3Pまでが真っ白。そのニュースの元ソースよりまとめサイトが上位に出てくる始末。 平和になった検索結果を見てるとまとめサイトが流行る前の時代の検索結果が戻ってきた。 根拠ない妄想・偏向編集のまとめサイトじゃなくて自分の考えや調査のもと書いてある個人ブログやニュースの元サイトが しっかり出てくるようになる。僕が求めてたのはこういう検索結果なんだよ。

    検索結果がまとめサイトに毒されすぎ。
    limeclimb
    limeclimb 2013/12/01
    いわゆる教科書には載らないTipsを知りたい時には匿名掲示板が情報源のまとめサイトも有効だと思っていた。検索ワードの組み合わせに頭を悩ませただけ…って考える人間はこの世界では少数派なんだよな、きっと。
  • ブログが炎上した結果、結婚にこだわっていた理由を再確認できました - 体調わる子の毒吐きブログ

    2013-12-01 ブログが炎上した結果、結婚にこだわっていた理由を再確認できました 日常 IT 【スポンサードリンク】 ------------------- いやああああ。 一昨日、昨日とブログ記事が燃えて、凹みました。 「結婚したくない人」の気持ちがわかりません - 体調わる子の毒吐きブログ 自分でもあの書き方はないわなあ...と読み返して思いました。 ほんと、すんません。 それと、ブコメ非表示って卑怯なの? すんませんw 「火に油をそそぎにきたか」みたいなコメントがあったので、「じゃあ非表示にしとけばあんまり燃えないかな」って思って非表示にしました。 そして、癒しを求めてカフェに行きました。 新宿のカフェに行ってきた - 体調わる子の毒吐きブログ それでえっと。 ツイッターでもブログへのコメントを受け付けるように、最近していた。 それは、ブコメだとやりとりが難しいっていう

    ブログが炎上した結果、結婚にこだわっていた理由を再確認できました - 体調わる子の毒吐きブログ
    limeclimb
    limeclimb 2013/12/01
    大丈夫。きみは変じゃない。そのまま普通にしていればきっと幸せになれる。幸せは探すものじゃない、感じるものだから。
  • わかんないものは絵に書かれたってわかんない - novtan別館

    わかるものはわかる。 Wikipediaの記述が如何に不親切だったとしても自分の専門に親しい物は大体理解可能だし、どんなに初学者向けを装っていてもある一定の素養にもとづいて書かれたものはその素養を持ち合わせない者にとってはわかりにくいことこの上ない。たとえ、絵があったとしても。 僕の高校は元々理系が強い高校だったので数学はかなり高度な授業をやっていて、1年生の頃から定期テストは解けたら東大入れそうな問題が出題されていた。 まあその手の数学の問題は「絵がかけたら解ける」くらいのものが多いのではあった(特に積分の文章題とか)。絵はロジックの筋道を立てるのに非常に重要な役割を持っているのは間違いないんだけど、逆に言うとわかっているから絵が書けるのである。 じゃあ、絵で説明されるとわかりやすいか。実はそんなことなくて、理解の助けにはなるけれども、その絵の意味するところをしっかりとロジックの理解に結

    わかんないものは絵に書かれたってわかんない - novtan別館
    limeclimb
    limeclimb 2013/12/01
    状況を図示して方針を立てやすくする能力と解決された課題を抽象化して概念としてスケッチする能力。どちらも問題解決には欠かせないが、求められる絵の性質は結構違う。世界を理解し記述する事は実に難しい。
  • 秘密保護法、反対派の主張が理解できない

    反対意見の第一は「対象範囲があいまい」である。法案は対象範囲を防衛・外交・特定有害活動・テロリズムの四分野としているのだが、これの何があいまいなのだろう。法案中の「その他の重要な情報」という表現をとらえて、恣意的に何でも指定される恐れがあるというのだが、与野党合意で「その他の重要な情報」のいくつかはすでに削れられた。そもそも、すべてを列挙するのが不可能な場合に、法律では「その他」が用いられる。しかし、「その他」として含まれるのは、その法律の目的の範囲にある場合に限られ、拡大解釈は許されない。 福島での公聴会では、原発に関する情報が特定秘密として秘匿される恐れが繰り返し指摘されたようだが、原発情報であっても、四分野に関わるもの以外を秘匿できないことは明らかだ。原発の設計図は特定秘密にはならないと政府はすでに答弁している。政府は原発輸出を進めているが、輸出の際には設計図を相手国に渡すのだから、

    秘密保護法、反対派の主張が理解できない
    limeclimb
    limeclimb 2013/12/01
    これだけ政権の入れ替わりが激しい現代において、国防や治安維持に重要な情報が極秘扱いされるのが合法化されると、次の政権選びに必要な判断材料が欠けて困る気がするのだが。機密指定の期間をもっと短くして。
  • 好きを説明するとき「ついでにいっちょ批判」するのは止そう - インターネットの備忘録

    何か好きなもの、自分が気に入っているものについて説明するとき、それの対照のものをdisる人っていますね。 あれ、止めませんか。 例えば 貧乳も良いよねという説明のついでに巨乳をdisる 料理の楽しさを説明するついでに外産業をdisる 結婚の良さを説明するついでに独身をdisる みたいなやつ。 去年、ももクロにハマったとき、一番うんざりしたのは「ももクロを褒めるついでにAKB48をdisる」人たちの存在でした。 好きか嫌いかは個人の好みなのでどうでも良いのですが、だからといって自分の好みじゃない方をわざわざdisることないじゃないですか。 ていうかAKB48の良さがグッと来てたらAKB48のファンになってるわけだし、単にももクロの良さが自分の好みにグッと来たからももクロファンなだけなのに、なんで「ついでにもういっこのほうを批判」しちゃうのかしらと思いました。 どんなものにも良い面と悪い面(

    好きを説明するとき「ついでにいっちょ批判」するのは止そう - インターネットの備忘録
    limeclimb
    limeclimb 2013/12/01
    男は「好きは理性、嫌いは感情」で、女は「好きは感情、嫌いは理性」ってコピペを思い出した。結婚の良さを伝えたい時はついでに独身の良くなさを理性か感情で語っとけば、何か分かる気がするー☆を手に入れられる。
  • 君が歩くのを待っている - jkondoの日記

    困っている自分を見つけて、かまってくれる人には2タイプいる。 助けてあげたい、と思って、こうしたら良いよ、とアドバイスをくれる人。そのやり方はやめなさいと叱ってくれる人。両方とも、うまい方法を教えることで人間を変えようとしている点で似ている。人は言葉で変えられる、という信念に基づいている。 何もしてくれない人よりも随分親切だ。わざわざ自分の時間を使って、相手のために労力を割いてくれる。かまってくれるだけでありがたい。 ただ問題に気付いていないだけの時や、ちょっとしたコツが分からない時には、そういう人の言葉がすごく効果的になる。あんまり強い言い方や、人前で批判されると、心が閉じてしまうけど。 自分よりも弱い人を見つけて、アドバイスを装って自分を満足させようと寄ってくる人には要注意だ。そういう人は、親切そうにしているけど、当は自分も弱い。お互いに弱みを握り合って相互依存に陥ってしまう。 具体

    君が歩くのを待っている - jkondoの日記
    limeclimb
    limeclimb 2013/12/01
    「君にはきっと壁を乗り越える力がある。僕は君がその壁を乗り越えるのを待っている。」という態度で接する事、それが"温かい目で見守る"の核である。時間はかかっても人は言葉で変えられるという信念を貫きたい。
  • 沖縄など - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 沖縄・普天間移設問題に明け、それに暮れた1週間でした。

    沖縄など - 石破茂(いしばしげる)ブログ
    limeclimb
    limeclimb 2013/12/01
    確かに「主義主張を実現したければ、民主主義に従って理解者を一人でも増やし、支持の輪を広げるべき」なのだが。特定秘密保護法案の強行採決は世論の共感どころか一定の理解すら得られていない。
  • やっぱり高校生は今のうちにしっかり勉強しとけ(前半)

    時の流れというのは早いもので、2013年ももう5ヶ月過ぎた。 いつもこの時期になると聞こえてくる言葉の一つに「5月病」というものがある。意味は知っている方も多いと思われるが、簡単に説明すると意気揚々と4月に飛び込んだ新しい環境に馴染めず状態になったり「当に今のままでいいのだろうか」とやけに軽く焦ってきたり(これはもしかして僕だけだったのだろうか)する精神状態のことを言うらしい。 何分僕もその頃、まだ若いというのに人生の意義や今後の進路について過剰に煩悶していた張人であった。当時、高校1年生の頃だった。そして、なんと勝手に地方から東京に出、結果的に約3年間を無駄と化してしまったのである。 これから僕が書くのは「懺悔」の文だ。と同時に、今頃僕と同じ、正確には3年前のあの頃の僕と同じ精神状態に陥っている高校生(もしかしたら中学生も含むかもしれない)への、ちょっとした戒めの文でもある。稚拙な

    やっぱり高校生は今のうちにしっかり勉強しとけ(前半)
    limeclimb
    limeclimb 2013/12/01
    この場合に「早すぎる最適化は諸悪の根源」とは言い過ぎだが、遅すぎる最適化はやがて自然淘汰されるのは明らかで、ぬるい有象無象の環境から抜け出さなければ何も変わらない。次はきっとゴールまで突き刺さるさ。
  • 新卒入社試験の受験料制度導入について | ドワンゴ

    新卒入社試験の 受験料制度導入について ドワンゴグループでは、2015年新卒採用において、ご受験の際に2525円を受験料としていただきます。ただし、地方在住のかたの受験料は免除いたします。お支払いいただいた受験料は全額、寄付を致します。 気の方だけ 受験してほしい 今回、はじめての試みですが、新卒のかたの入社試験に受験料をいただくことにしました。金額は2525円。目的は、気で当社で働きたいと思っているかたに受験していただきたいからです。現在、ネットで便利に入社試験にエントリーできるようになり、ひとりで100社とかを受験できる時代です。ですが、別に世の中の就職口が100倍になっているわけではありませんし、世の中の企業の採用基準の多様性が100倍になっているわけでもありません。結果として、受かるひとはひとりで何社も何十社も内定を獲得できて、受からないひとは100社受けても1社も受からないで

    新卒入社試験の受験料制度導入について | ドワンゴ
    limeclimb
    limeclimb 2013/12/01
    2525(ニコニコ)円のお布施で志願者の本気度を試す初年度の今年は、さぞかし面白そうな人材が入社試験にエントリーするだろうな。いつの時代も知的好奇心を刺激し続ける人に人は吸い寄せられていく。
  • 「新しいもの」をやろうとする人の99%は失敗する : けんすう日記

    新しい意見や考え方について この前、MOVIDA JAPANがやっている学生起業家のイベントに講演してきたのですが、僕のあとのコンテンツが、現役学生起業家がチームについて語るというものでした。 その中で、以下のような趣旨の質問が学生さんからあったのですね。 会社はチームで経営すべきだとみなさんおっしゃっているが、実際、当にチームでやるべきなのか?1人、もしくは少数精鋭のほうがコストもかからず効率的ではないか? この質問の背景として、会社経営などをする場合は、基的にはチームでやるというのは鉄則になっているのですね。シリコンバレーでも「チームに投資する」というのが基準だったりしますし。優秀な人が1人だけいても成り立たなくて、数人のチームのコラボレーションが必須というのは、もはや常識といっていいレベルのセオリーといっていい。 なので、これはなかなかいい質問だなあ、と思ったのですね。なぜ1人で

    「新しいもの」をやろうとする人の99%は失敗する : けんすう日記
    limeclimb
    limeclimb 2013/12/01
    自分に都合のいい楽観論に時代が遅れてついて来る事はない。何事も究めるには先達に憧れ、苦労して学び取った基礎やセオリーが大事。形ある人が形を破れば型破りだが、形がないのに破れば単なる形無しに終わる。
  • bukupe.com - bukupe リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    bukupe.com - bukupe リソースおよび情報
    limeclimb
    limeclimb 2013/12/01
    "9)家の買い方をもっと工夫すべきだった"の「家を買うことは、一発勝負ではない。 ライフスタイルに応じて住み方を変化できる買い方をすべき。」に心が痛む男性は年代問わず結構いるのでは?女性の声は力強いからね。
  • 昭和生まれのオッサンが見てきたインターネットの世界 - ま、こんなもんでしょ blog

    平成生まれの僕が見てきたインターネットの世界 読みました。昭和(1970年代)生まれのオッサン的にもインターネットで話題! とかアオリをテレビや新聞の広告やニュースで見る度に、「ドコのインターネットやねん!」と心の浜田雅功が突っ込む事が多々あるわけで。 でもその一方で、「僕の知っているインターネット」はどういうものだったろう、とも考えた。今の子供たちほどデジタルネイティブな世代とは言えないだろうが、小学生の頃からインターネットに触れていた。今まで、どんなサービスを、どのように使ってきただろう。そんな回顧録。 コレに俺ものっかって、人生ではじめて見たホームページは『月あんこのホームページ』という黒歴史を持つオッサンが、使ってきたネットサービスとコミュニティ中心に、備忘録代わりに行う回顧録はじめます。 はじめてのぱそこん1997年10月 手にしたばかりのバイト代から10万円を、キョウエイマー

    昭和生まれのオッサンが見てきたインターネットの世界 - ま、こんなもんでしょ blog
    limeclimb
    limeclimb 2013/12/01
    おっさんホイホイ…おっさんとおじさんの持つニュアンスの違いって、意外に大事っすね!
  • 人を不幸にする50の理由: 極東ブログ

    先日、英語版のLifehackで「人を不幸にする50の理由」というネタを見かけた(参照)。これってそのうち日語のサイトにも掲載され、それなりに話題になるのかなと思っていた。がその後特に見かけなかった気がする。どうでしょ。 そのままパクるのもどうかと思うので、50項目に適当に自分のコメントでも付けてみるかな。訳も適当な意訳なんで、気になるかたはリンク先を当たってみて。 さて、何が人を不幸にするのでしょうか。 1 心配事がある(You worry.) それはそうかな。ただ、心配事をなくせというのも無理な相談。 2 思い通りにいくと思い込んでいる(You hold onto the perceived idea of control.) 無理なことはあるし、そもそも他人の思いというのは、どうにもならない。 3 人を恨んでいる(You hold grudges.) 特定の怨みというより、社会正義

    limeclimb
    limeclimb 2013/12/01
    25 叶わぬ夢に縛られている(You have unrealized dreams.)の「人生いろいろ節目できちんと夢を諦めていくのもいいんじゃないのか。」こそ、終わりの見えない暗闇の中で生きる道を見失った人に届けてあげたい希望の炎。
  • 家計調査の基調の悪さ - 経済を良くするって、どうすれば

    昨日、公表された10月の家計調査の基調の悪さには愕然とした。季節調整済実質指数の「除く住居等」は、-3.0の97.5まで落ちていた。これは昨年秋の最悪期を下回るレベルである。既に公表されていた10月の消費者態度指数の急激な低下に沿った結果となった。これで4ヵ月後には消費増税が来ると思うと、気分が暗くなる。世間は、株価の年初来最高値に沸いているだけに、孤独を感じるよ。 7-9月期の家計消費の低迷は、円安の浸透による物価上昇で名目実収入の伸びが削り取られていることにあったが、この傾向が続いていると考えられる。確かに、所得と雇用は少しずつ良くなってはいるが、その分だけ、円安を転嫁する値上げが可能になっているのだろう。11月の東京都区部のCPIからすると、こうした状況は、まだ続くと思われる。 今回の家計調査の特徴は、自動車と住居の消費は伸びていて、それらを含む実質指数では、前月比横バイを維持できた

    家計調査の基調の悪さ - 経済を良くするって、どうすれば
    limeclimb
    limeclimb 2013/12/01
    駆け込み需要は消費増税後には反動減となりうるので、自動車と住居の消費の伸びは今後の家計消費の改善に繋がるとは考えにくい。増税や円安による物価上昇vs雇用と所得の改善、消費にどういう影響を及ぼすのか?
  • 学力テスト結果 学校別公表容認/文科省 来年度から/点数競争さらに激しく

    文部科学省は29日、来年度の全国学力テスト(学力・学習状況調査)の実施要領を公表しました。これまで禁じていた自治体による学校別結果の公表を初めて認めました。 これまでの実施要領では、調査結果について個々の市町村名や学校名を明らかにした公表はおこなわないこととしていました。今回は、教育委員会が「自らが設置管理する学校の状況について、それぞれの判断において、公表することは可能」とし、市町村教委が学校別の結果を公表することや、都道府県教委が市町村教委の同意を得て市町村別や学校別の結果を公表することを認めました。 その場合、単に平均正答数や平均正答率などの数値のみの公表は行わず、結果についての分析や今後の改善策を示すこと、学校側と公表する内容や方法について事前に相談すること、数値を一覧にした公表や順位をつけた公表は行わないことなどを条件としました。 学力テストの学校別結果公表は点数競争をさらに激し

    学力テスト結果 学校別公表容認/文科省 来年度から/点数競争さらに激しく
    limeclimb
    limeclimb 2013/12/01
    国公私立すべての小6と中3を対象に国語と算数・数学で行う実力テストこそ、義務教育という箱庭の中で神様のような振る舞いが許された教師どもがどれだけ仕事しているか、客観的に判断できる絶好の機会じゃないの?
  • 真の失業率──2013年10月までのデータによる更新 - 備忘録

    ※給与の増減率のグラフについて、足許のデータが比較可能になるよう、年率に修正し、追記を加えました。(12/02/2013) 完全失業率によって雇用情勢を判断する場合、不況時に就業意欲を喪失し労働市場から退出する者が発生することで、完全失業率が低下し、雇用情勢の悪化を過小評価することがある。この効果(就業意欲喪失効果)を補正し、完全失業率とは異なる方法で推計した「真の失業率」を最新のデータを加えて更新した。 完全失業率(季節調整値)は4.0%と前月と同水準であるが、真の失業率は前月に引き続き順調に低下し、4.8%となった。この結果、完全失業率 (公表値)と真の失業率との乖離幅は0.8ポイントまで縮小した。 このように、雇用の「量」の改善は進んでおり、リーマン・ショック前の状況にほぼ到達している。ただし、雇用の「質」の改善はほとんど進んでいない。役員を除く雇用者に占める非正規雇用者の割合は、月

    真の失業率──2013年10月までのデータによる更新 - 備忘録
    limeclimb
    limeclimb 2013/12/01
    賃金上昇に伴う(完全)失業率の低下という雇用の「量」の問題には改善の兆し。しかし、役員を除く雇用者の約1/3が非正規という雇用の「質」の問題はこの10年で10%以上も悪化。物言わぬ立場に重くのしかかる現実。