タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (11)

  • 「原爆投下も国際法違反か」シリア化学兵器使用で米国務省に質問飛ぶ - MSN産経ニュース

    原爆投下も化学兵器使用と同じ国際法違反か-。米国務省の定例記者会見で28日、ロイター通信の記者がシリアの化学兵器使用疑惑をめぐり、米国による広島、長崎への原爆投下の例を挙げて軍事介入の正当性について追及した。 米政府はアサド政権による化学兵器使用を断定。この日の会見でハーフ副報道官は国連安全保障理事会による武力行使容認決議なしに軍事介入することを念頭に、多数の市民を無差別に殺害したことが一般的に国際法違反に当たると強調した。 これに対してロイターの記者は「米国が核兵器を使用し、広島、長崎で大量の市民を無差別に殺害したことは、あなたの言う同じ国際法への違反だったのか」と質問。ハーフ氏はコメントを避けた。(共同)安倍首相「アサド政権は道譲るべき」「化学兵器使用可能性高い」と非難

  • 【出崎敦史のスポーツ言いたい放題】高校野球の何が悪いというのか?…「暑い夏」と「甲子園」は欠かせぬ“舞台装置”である(1/3ページ) - MSN産経west

    青い空、白い雲。照りつける夏の日差し。日の夏は甲子園が似合う。第95回全国高校野球選手権大会。汗がキラキラと輝き、暑さも忘れる。グラウンドの選手たちに青春を重ねる幸福な時間。ひたむきに、純粋に。忘れていた情熱がよみがえる。「さわやか・ひたむき物語」への冷めた視線 2013年7月19日付産経新聞朝刊オピニオン面「ネットろんだん」は、そんな高校野球への思い入れを、完全に否定した。 猛暑のため各地の地方大会で観客や選手に熱中症が増え「この猛暑に、なぜ試合を」「死人が出るまで同じことが続きそう」と批判が相次ぎ、短文投稿サイト「ツイッター」には「開催時期をずらすべきだ」「ドームでやった方がいい」という「改革を提案する声」があり、背景には「高校球児のさわやか・ひたむき物語」への冷めた視線があると書いている。 ネットは、夏の高校野球に否定的な意見で「白熱」している。欠かせない「舞台装置」 ネットユーザ

  • 【岡田敏一のエンタメよもやま話】1500万曲タダで聴き放題! 北欧生まれの音楽配信サービス「スポティファイ」日本上陸間近(1/5ページ) - MSN産経west

    インターネットの普及による楽曲のネット購入(ダウンロード)や違法配信の急増でCDが売れず、世界の音楽産業が大変なことになっているのはみなさんよくご存じの事だと思います。 米では2008年の4月、アップルの音楽・映像配信サイト「iTunes Store(アイチューンズストア)」が国内最大の音楽販売店となり、ネット購入(配信)の売上高がCDの売上高を初めて追い抜きました。以来、クリックひとつで購入できることや、1曲あたりの単価が安いこともあり、配信の売り上げはぐんぐん増加。CDの比率は既に40%にまで下がっています。 それでも日の場合、CDは76%と未だ高い比率を保っています。合理主義の米と違い、パッケージに愛着を持つ日人ならではの国民性によるものかもしれません。しかしその日でも、いよいよCDの売り上げ比率が「一気に米国並みに下がる」(日の業界筋)ことになりそうな気配です。 なぜなら、

  • 防衛相の晩餐会欠席 「ブータン国王よりもこっちが大事」 野党徹底追及の構え - MSN産経ニュース

    宮中晩さん会であいさつするブータンのジグメ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク国王=16日午後、宮殿・豊明殿(代表撮影) 一川保夫防衛相が16日夜、国賓として来日中のブータンのジグメ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク国王夫を歓迎する宮中晩餐(ばんさん)会を欠席し、同僚議員のパーティーで「ブータン国王が来て宮中で催し物があるが、私はこちらの方が大事だ」とあいさつしていたことが17日、分かった。 国王夫にも皇室にも礼を失する行為だといえ、自民党など野党は参院での問責決議案提出を視野に徹底追及する構え。 発言は参院予算委員会でも取り上げられ、一川氏は「軽率だった。申し訳なく思い、反省している」と陳謝した。藤村修官房長官は首相官邸に一川氏を呼び「宮中行事を軽視するかの発言は軽率だ。厳に慎むように」と厳重注意した。 この後、一川氏は記者団に「自分の任務はしっかりと責任を持ってやっているつもりだ」と述べ、引

  • 球場観客席の女性、ボールで失明 日本ハムへの賠償請求棄却 千葉地裁 - MSN産経ニュース

    打撃練習中に客席に飛んだボールが顔に当たり失明したとして、観客の女性が球場を管理するプロ野球、北海道ハムに約6500万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、千葉地裁は28日、請求を棄却した。 白石史子裁判長は判決理由で、「(球団側には)打球が観客席に飛ぶ危険性を知らせて注意する義務はあるが、観客にも防御態勢をとるなどして危険を回避することが求められる」と指摘。 場内放送で注意を呼び掛け、ボールが飛んだときに笛を吹いて注意喚起する係も配置するなど「警備上の注意義務を果たしており、過失があるとはいえない」とした。 判決によると、女性は平成19年3月、千葉県鎌ケ谷市の「ファイターズスタジアム」のライト側外野席でオープン戦前の練習を見学中、打球が当たり右目を失明した。哀川翔、謝罪 石川遼の父「申し訳ない」 女性にゴルフボール直撃

    lindblood
    lindblood 2011/10/28
    http://goo.gl/KI4Lzは内野席に座っていた49才男性の例。この記事は外野席に座っていた女性の例。
  • 【山口組組長 一問一答】(下)芸能界との関係「恩恵受けること一つもない」+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    【山口組組長 一問一答】(上) 暴力団排除条例の全都道府県での施行前に、神戸市灘区の山口組総部で産経新聞の取材に応じた指定暴力団山口組の篠田建市(通称・司忍)組長(69)。条例に対する批判のほかに、資金源や注目される芸能界との関係についても言及した。一問一答の続きは次の通り。 --組長の服役中に暴力団情勢は大きく変化した。この間の組織の運営についてどう思うか 社会不在の期間中は、若い者たちに非常に苦労をかけたと思う。山口組の歴史を守ろうと思うと、時代に即応した順応性が必要だ。執行部はそれに沿って対処しており、俺自身は満足している。時代感覚を的確に捉えていない、時代を上手に理解しなくて自分らの形だけを守ろうとしている旧態依然の感覚の者が落後していったというのは事実で、新旧交代が上手にできたと思っている。前よりも組織がまじめになった。時代に即応した組織づくりをして、俺自身というより部として

  • 「新規加入がピタッと止まった」 ソフトバンクのiPhone4、急減速+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    シェア、株価急落 ソフトバンクモバイルのスマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)4」の販売が急減速している。最近はシェア2割を切り、国内スマホ市場で3位に甘んじている。米アップルが10月初旬に発表するアイフォーン5を、KDDIが国内販売するという報道後、さらに減速。同社の株価も急落する苦境に立たされている。 「報道の後、新規加入がピタッと止まった」。 そうアイフォーン4の販売鈍化を嘆くのはソフトバンクの中堅社員。KDDIが販売するなら、と様子見を決め込む待機組が急増したとみている。 もちろん、夏場から話題になっているアイフォーン5の発売が間近に迫ったことで、買い控えがじわじわ響いていることやNTTドコモやKDDIの新機種攻勢も背景にある。しかし、「ソフトバンクの独占崩壊」によって、スマホ市場を牽引(けんいん)してきたアイフォーン4の人気が色褪せたのは否めない。iPho

  • 【山口組組長 一問一答】(上)全国で暴排条例施行「異様な時代が来た」+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    暴力団への利益供与などを禁じる東京都と沖縄県の暴力団排除条例が1日、施行された。これにより、暴力団の資金源根絶を目的にした暴排条例が全都道府県で出そろった。日最大の指定暴力団「山口組」の篠田建市(通称・司忍)組長(69)は条例施行を前に、神戸市灘区の山口組総部で産経新聞の取材に応じた。一般の事業者にも暴力団との関係遮断の努力義務が課された都条例について、「異様な時代が来た」と批判したうえで、山口組の解散を明確に否定した。一問一答は次の通り。 --全国で暴力団排除条例が施行されるなど暴力団排除の機運が急速に高まっているが、どのように捉えているか 「異様な時代が来たと感じている。やくざといえども、われわれもこの国の住人であり、社会の一員。昭和39年の第1次頂上作戦からこういうことをずっと経験しているが、暴力団排除条例はこれまでとは違う。われわれが法を犯して取り締まられるのは構わないが、われ

  • 有料放送が1年間無料に 新BS局 既存局は反発 - MSN産経ニュース

    10月に始まる新BS放送の一部の有料放送局が、「開局キャンペーン」として1年間の無料放送を行うことが23日、分かった。視聴者には朗報で、総務省も了承済みだが、既存局からは「有料放送という総務省の認定(放送免許に相当)の条件に反する」と批判も出ている。 米メディア大手ニューズ・コーポレーション傘下で、米国ドラマやバラエティーが中心の「FOX bs238」は10月1日から1年間、CMを付けて無料で放送。2年目以降も、例えば特別な番組だけ月300円程度課金するなど「有料の新しいスタイルを模索したい」(運営するFOXインターナショナル・チャンネルズ)という。 CS多チャンネル放送を統括するスカパーJSATの「BSスカパー!」も1年間、CSの目玉番組などを全て無料で提供することを検討中だ。既存BS局などは「非常識な長期キャンペーンで視聴者を奪われかねない」と反発している。

    lindblood
    lindblood 2011/07/23
    既存局の番組表を見ると、それほど視聴者がいるとは思えない。
  • 【社会部発】同姓同名ゆえの「被害」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    9日午前、大阪社で1人の女性の訪問を受けた。7日付朝刊(大阪社管内、一部地域は夕刊)に載った小さな記事の、大きな“被害者”だ。「女性の口の中に指を入れたとして、暴行容疑で男を逮捕」という事件の被疑者、大阪市大正区三軒家東の自称大学生、姫野翔(しょう)容疑者(21)と住む地域も、大学生ということも、名前の字句も、年齢まで一緒という男性の母親だ。 男性の名前は「翔」(つばさ)で容疑者とは読み方が異なり、通っている大学も別なのだが、記事には読み方も、通っている個別の大学名も掲載されておらず、見る限り違いは分からない。こんなこともあるのかと驚いた。 母親は「大学が違うと分かるだけでもいいので、容疑者の大学名をもう一度報道してもらえないか」と訴えた。警察にも同様の要望をしたが、母親の話では「こちらからは広報できないが、今後は別人がいることに配慮します」という内容の答えだったという。

  • 【東日本大震災】震災で見せた「Jの決断」 サッカー迅速対応 もたついたプロ野球+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災では、スポーツ界の対応の違いがクローズアップされた。株を上げたサッカーと、評判を落としたプロ野球。既に公式戦が始まり、プロ野球も人気を取り戻しつつあるが、元プロ野球選手でサンケイスポーツ専属評論家の江孟紀氏は「組織の差が出た」と強調する。サッカーが3月29日に日本代表対Jリーグ選抜の慈善試合を開催するなどして素早く統一感を打ち出したのに対し、プロ野球は各球団の意向が重視される権力構造が常識的な対応を遅らせた感がある。(北川信行) ■J「適切」8割 サッカーの“優等生ぶり”は、調査結果にも表れている。マーケティングリサーチ会社「モバイルマーケティング・ジャパン」(社・東京都港区)がプロ野球、サッカーに相撲を加えたスポーツ界の震災後の対応について実施したアンケートによると、サッカーの対応を「適切だった」と回答した人は8割を超えたが、プロ野球は約5割。プロ野球には「開幕前のゴタゴ

    lindblood
    lindblood 2011/05/07
    サッカー界と野球界の地域に対する考え方の違いが行動に現れた一例。
  • 1