タグ

2011年2月17日のブックマーク (6件)

  • 文章の作り方 - 伝わるデザイン 研究発表のユニバーサルデザイン

    研究者や研究に関わる大学生や大学院生は、一年を通じて研究室ゼミや学会などで研究成果の発表を行なわなければなりません。また、近年、科学者でない人たちに対する一般向けのプレゼンや講演(アウトリーチ活動)の機会も増えてきています。他にも、研究論文や報告書を書いたり、研究費調達のために予算申請書やプロジェクトの提案書を作成したりすることも、研究者にとって欠かせない仕事です。これらはいずれも情報を他者(研究仲間や審査員、一般市民)へ伝えようとする行為であり、正確かつ効果的な情報の発信が望まれます。しかし、自己流で資料を作成して、闇雲に情報を発信していても、スムーズに情報は伝わりません。ときには誤った情報が伝わってしまい、研究の価値を正当に評価してもらえないことさえ起こりえるのです。 情報を正確にかつスムーズに他者に伝えるためには、情報をデザインすること、つまり文章を読みやすく整えたり、図表を見やすく

  • 大学というバブル

    井上さんの記事を少し補足しておきます。「教育に外部効果がある」というのは古い話で、前にも紹介したハーバード大学のPritchettなどの行なった世界銀行の調査では、教育にはマイナスの外部効果があるという結果が出ています。図のように各国を比較すると、教育投資(縦軸)と成長率(横軸)にはまったく相関がありません。教育(特に大学教育)は生産人口を浪費して、成長率を下げている可能性があるのです。 教育が成長率に貢献しないということは、社会的には浪費であることを意味します。読み書きなどの基礎的な教育は重要ですが、労働生産性に貢献するのは中学ぐらいまでの教育で、大学教育は無意味(あるいは社会的にはマイナス)だというのが、多くの経済学の実証研究の結果です。 これは教育投資が無駄だということではありません。それどころか教育投資の私的な収益率は高いのです。日でも大卒の生涯賃金は約2億8000万円で、高卒よ

    大学というバブル
    linklist
    linklist 2011/02/17
    "読み書きなどの基礎的な教育は重要ですが、労働生産性に貢献するのは中学ぐらいまでの教育で、大学教育は無意味(あるいは社会的にはマイナス)だというのが、多くの経済学の実証研究の結果です"
  • 杉村太蔵 - Wikipedia

    杉村 太蔵(すぎむら たいぞう、1979年〈昭和54年〉8月13日 - )は、元政治家、コメンテーター、政治評論家、タレント、実業家。元衆議院議員(1期)。北海道旭川市出身。株式会社Coco Harete 代表取締役社長。既婚。3児の父。 経歴[編集] この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "杉村太蔵" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2015年12月) 出生から学生時代まで[編集] 北海道旭川市に生まれる。父と祖父は歯科医、曾祖父は弁護士[1]で、男三兄弟の長男である[1]。 1989年 小学校4年生の時から親の影響でテニスを始め[2]、北海道札幌藻岩高等学校在学

  • 園芸ファンに大人気、しょんぼり顔の人面花「スノードロップ」

    冬の終わりから春先にかけて白い花を咲かせる「スノードロップ(ガランサス)」。ヒガンバナやアマリリス、スイセンなどと同じヒガンバナ科の植物で、春を告げる花として人気があり、イギリスやスコットランドにはガランソファイルと呼ばれる熱心なコレクターも多いそうです。 春を待ちくたびれてしょんぼりしている顔のような模様が花びらに現れるタイプは特に人気が高く入手困難な状態で、球根1つに1万円以上の値がつくとのこと。 詳細は以下から。Spring is on the way but sad-faced snowdrop can¿t raise a smile | Mail Online 白いじゅうたんのように群生するスノードロップ。2009年2月にランカシャーのBank Hallの庭園で撮影されたものです。 20種ほど存在するスノードロップの中でもレバント原産のGalanthus elwesiiは花びらの

    園芸ファンに大人気、しょんぼり顔の人面花「スノードロップ」
    linklist
    linklist 2011/02/17
    かわいい~(´ー`)
  • なにこれ理解できない! 本当に水が流れる、エッシャーのだまし絵「滝」実写化作品(動画あり)

    なにこれ理解できない! 当に水が流れる、エッシャーのだまし絵「滝」実写化作品(動画あり)2011.02.16 20:0042,535 ああっ、これは一体どういうことなの! 私の中の常識が崩れ去っていく... この絵、見たことがある人も多いと思います。画家のマウリッツ・エッシャー作「滝」。だまし絵って、見れば見るほど引き込まれるものがありますよね。 動画ではこのだまし絵を実際に立体化し、さらにちゃんと水まで流してるんです。まさかこれは永久機関なの!? そんなまさか! 水は上から下に流れるって習ったのに! この動画を見た人たちからは、 !!???見れば見るほど分からんあー、アレだ。プラズマだ。うん。たまになるよねなどの驚きの声はもちろんのこと、気になる点・水を流し始めてすぐ、画面奥側をちらっと確認する ・水の流れが一定ではないため、板に歪みか傾きがある ・繋がっているはずの柱と側板の影の付き

    なにこれ理解できない! 本当に水が流れる、エッシャーのだまし絵「滝」実写化作品(動画あり)
  • カラダに良い快適な仕事環境を整えるためのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    カラダに良い快適な仕事環境を整えるためのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    linklist
    linklist 2011/02/17
    モニタースタンドのDIY/前屈みにならない/1時間毎に休憩する