タグ

2011年2月25日のブックマーク (6件)

  • 第30回 JavaScriptの動作を軽くするための工夫:ITpro

    今回はJavaScriptとWebページの表示・操作の体感速度について考えてみます。というのは,JavaScriptのせいでWebページの表示や操作などの速度が遅くなっている,と感じることがあるからです。 現在のWebサイトでは,JavaScriptを使って使い勝手を向上することは,ごく当たり前に行われています。例えば,動的にページを書き換えたり,ページ遷移を行わずにサーバーと通信を行ってデータを取得したりと,JavaScriptを使うことで,Webサイトをより便利に,より使いやすくすることができます。 Ajaxという言葉がはやってから,もう2年以上がたつんですよね。何年か前,JavaScriptはじゃまで,セキュリティを低下させる不要なものだと見なされていた頃がありました。しかしそれから一変して,「JavaScriptをがんがん使ってもいい」という空気になったことで,Webサイトを作成す

    第30回 JavaScriptの動作を軽くするための工夫:ITpro
  • 個性的な合成写真も、ぶっ飛んでいるロシアの結婚式の風景

    ロシアの新郎新婦たちがブライダル衣装に身を包み、羽目を外している写真です。 写真を加工して独特の味わいがある合成写真にしたものや、新郎と新婦が共同作業をしている様子、はたまた「尻の下に敷かれる」という慣用句を地でいくような表現など、日のブライダルフォトにはまず見られない自由な雰囲気のものばかりです。 やたらと楽しそうな新郎新婦たちの写真は以下から。白いハト、結婚指輪、そして夕日をバックに抱きしめ合う2人……結婚にあたって感じているであろう幸せ気分が凝縮されています。 これは目の錯覚を使った1ショットですね。 こちらはどうも合成写真っぽいですが、花嫁の白いパンプスの中に新郎がすっぽり。 男性陣に引っ張られている新郎をネクタイをむんずとつかみ引き留めている花嫁。 バラの中からほほ笑む新婦。 上の写真の高貴な感じの花嫁が増殖しています。何となく曼荼羅を思い起こさせるような配置で、合成に凝りすぎ

    個性的な合成写真も、ぶっ飛んでいるロシアの結婚式の風景
    linklist
    linklist 2011/02/25
    なんかどれも微妙だなw
  • ジェット機なみの騒音、世界一うるさいネコ「スモーキー」ギネスに挑戦

    なでなでされたネコが満足そうにのどを鳴らす音とは、多くの飼い主にとって「天上の音楽」とも呼べる至福の音なのではないでしょうか?しかし、12歳のブリティッシュショートヘア「スモーキー」の飼い主にとっては、ちょっと事情が異なるようです。 なでられたわけでもないのにいつでもどこでも不意にのどを鳴らし始め、エサをべながらのどを鳴らすこともあるというスモーキーの「のど鳴らし」は、テレビの音や電話の声をかき消してしまうほどのボリューム。測定してみるとなんと92デシベルもあったそうです。これは旅客機のボーイング737の着陸を近くで眺める飛行機ウォッチャーが経験するのと同程度の音量とのことで、「世界一うるさいネコ」としてギネスに申請済みとのこと。 写真や動画は以下から。Smokey the cat's purr is as loud as a Boeing 737 | Mail Online イギリス・

    ジェット機なみの騒音、世界一うるさいネコ「スモーキー」ギネスに挑戦
    linklist
    linklist 2011/02/25
    ジェット機並って、ちょっとかっこいいじゃない(´ー`)
  • 初心者でもできる10分でできるマッサージの基本(足裏編) | nanapi[ナナピ]

    初心者でもできる10分でできるマッサージの基(足裏編)に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに 筆者は足裏マッサージの勉強をし、セラピストとして活動していることもありましたが、初心者でもできる足裏マッサージのポイントを紹介したいと思います。 自分でマッサージするのもよし、パートナーや友人にやってあげてもとても反応がよいので、モテること間違いなしです。 足裏マッサージの基知識 足の裏には身体の様々なツボが集まっていて、第二の心臓とも呼ばれています。リフレクソロジーという英語はreflex(反射)tology(学)として、足裏は体の地図帳だと解釈されています。 世界にも色々な種類の足裏マッサージがあり、アロマテラピーと結びついたソフトタッチの「イギリス式」、メディカルフットケアと結びついた「ドイツ式」、ツボ的療法が結びつ

  • 今後5年のあいだにIT業界に大きなインパクトを与えそうな5つの動向

    先週の水曜日に、IBMのビジネスパートナーの方々が中心となって設立された団体「Open Source協議会 System i」のセミナーで「IT大変革。今、何にどう取り組むべきか! ~知っておきたい技術動向とキャリアの描き方~」というセッションのスピーカーを、アイティメディアの藤村厚夫取締役と一緒に務めてきました。 藤村さんからはセッションのテーマとして「お互いに、今後5年のあいだにインパクトがあると思われる動向を5つ挙げて説明しよう」という提案をいただいていたので、僕としては少し考えて次のような5項目を挙げることにしました。 セミナーでこの5つについて話したことを、せっかくなのでこのブログでも紹介したいと思います。 業務の定型化の波 1つ目の動向は「非コア業務、�バックオフィス業務の定型化の波」です。これによってこれまで以上に業務のパッケージソフトやサービスへの置き換えが進むと考えていま

    今後5年のあいだにIT業界に大きなインパクトを与えそうな5つの動向
    linklist
    linklist 2011/02/25
    とても参考になる記事/業務アプリケーションのフロントエンドはWebブラウザとモバイルデバイスが主役になる。そのもっとも効率的な技術がHTMLとCSSとJavaScript/イノベーションは企業の守備範囲外からやってくる
  • “自虐”日本に驚く世界のエリートたち――日本人の自国批判で傷つく人も

    田村耕太郎 [国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院 兼任教授、米ミルケン・インスティテュート フェロー/2023年一橋大学ビジネススクール 客員教授] 早稲田大学卒業後、慶応大学大学院(MBA)、デューク大学法律大学院、イェール大学大学院各修了。オックスフォード大学AMPおよび東京大学EMP修了。 証券会社社員、新聞社社長を経て、2002年に政界入り。10年まで参議院議員。第一次安倍政権で内閣府大臣政務官を務めた。日政治家で初めてハーバードビジネススクールのケース(事例)の主人公となる。 その後、イェール大学研究員、ハーバード大学研究員、世界で最も多くのノーベル賞受賞者(29名)を輩出したシンクタンク「ランド研究所」で唯一の日人研究員を歴任。 2014年より、国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院兼任教授としてビジネスパーソン向け「アジア地政学プログラム」を運営

    linklist
    linklist 2011/02/25
    これってマスコミが原因なんじゃないのかな。政治、格差、就職率。ダメだダメだってずーっと言ってるよ。