2011年9月8日のブックマーク (12件)

  • <携帯ゲーム>130万人分データ改ざん 31歳容疑者逮捕 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    携帯電話専用のオンラインゲームに不正なプログラムを仕組み、外部からの操作により利用者約130万人分のゲーム上のデータを改ざんしたとして、警視庁サイバー犯罪対策課は8日、東京都豊島区池袋3、派遣社員、岩根健太郎容疑者(31)を不正アクセス禁止法違反容疑などで逮捕したと発表した。 逮捕容疑は5月1日、ネットカフェからネットソフト開発会社「グリー」(港区)にゲームを提供するコンテンツ運営会社「サムザップ」(渋谷区)のサーバーに13回にわたって不正アクセス。あらかじめ仕組んでいた不正ファイルを起動させ、着せ替えゲーム「コーデマニア」の利用者約130万人のデータを改ざんしたとしている。この結果、ゲーム上の服装などが全員同じになったという。 サイバー課によると、岩根容疑者は昨年9月から同社に派遣社員として勤務し、任期が切れる今年3月までコーデマニアのシステム開発に携わった。不正ファイルは契約が切れ

    list1569
    list1569 2011/09/08
    IT業界ではよくあること
  • 何故スイスフランで死人が出るのか説明します : BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/07(水) 02:20:46.21 ID:H6Kyuh6t0 先程、スイスの中央銀行(日で言う日銀)が以下の発表をしました。 スイスの中央銀行の声明 Swiss National Bank sets minimum exchange rate at CHF 1.20 per euro https://www.snb.ch/en/mmr/reference/pre_20110906/source/pre_20110906.en.pdf Bloomberg, Swiss Pledge Unlimited Currency Purchases https://www.bloomberg.com/news/2011-09-06/swiss-national-bank-sets-minimum-exchange-rate-of-1

    何故スイスフランで死人が出るのか説明します : BIPブログ
    list1569
    list1569 2011/09/08
    日本も円を刷りまくって1ドル100円を死守すればいいじゃないか(棒
  • 【日刊】アジアの中心ってどこよ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    出張先で「アジアの中心たるシンガポールから日を見るとどうですか」とかいう華人が多くいたので、「そういう中華思想に毒されているから貴方がたは中華圏でしか商売ができないんじゃないですか」と応じたところ、二度とパーティーに呼ばれなくなった私です。っていうか、お前ら去年まで香港にいたじゃねーか。広い世界の中心にいる割に心は狭いんですね。 ● 最近のHTML5ブームについて 情弱なはてブ民にも判りやすく HTML5 vs Flash のこと教えてやる http://anond.hatelabo.jp/20110823194555 結論からいうと、まずやりたいことを決めてからどっちを使うのか併用するのかを考えろよという感じですが、やはりこういうプロパガンダというかAまたはBという議論は分かりやすい分、誤解をされやすいのかなあと思います。最近では、iOSに依存しているCPさんからの怒涛のHTML5シフ

    【日刊】アジアの中心ってどこよ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    list1569
    list1569 2011/09/08
  • 多少、叩かれるぐらいの「俺様」系じゃないと組織は引っ張れないし、未来は拓けない - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    パンピーに迎合しないというのはむつかしいもんで、普通は「そんなこと言わなければいいのに」とか「反感買うようなことはしないほうがいい」という話になる。実際、そういうもんだ。 でも、状況を変えようとする人は、その状況に安住している人をすべて敵に回さなければ、いつまでも籠の中の鳥であり続ける自分に耐えられなくなって潰れるか、自分に嘘をつき続けながら腐っていくのをただ見守っていくしかない。これはこれで、結構辛いことなんだと思う。 もっとも、あまりにも周囲に気を遣わなさ過ぎるのもまた何なんだが(笑)、ある種の中村紀洋的なあり方というのは「実績を出してなんぼ」「人を率いて結果を問われる」という地位にあると、反対を押し切り有無を言わせずに結果を出すために先に進めるという美徳にもなり得る。 でもって、周囲の反対を押し切ることは、必ずしも成功するわけではない。失敗もまた多い。だから「あの男がまた人の意見を聞

    多少、叩かれるぐらいの「俺様」系じゃないと組織は引っ張れないし、未来は拓けない - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    list1569
    list1569 2011/09/08
  • 民主党政権が廃した事務次官会議を民主党野田内閣で復活: 極東ブログ

    野田内閣が事務次官会議を復活させた。これもまた野田内閣の自民党化の一環のようにも見えるが、微妙な部分もある。 事務次官会議は、民主党政権では、鳩山内閣時代には廃止されたが、菅内閣時代では震災対応の会議としてすでに事実上復活されていた。野田内閣はさらにそれをぐっと推し進めるということになる。 問題はわかりやすそうでわかりづらい。例えば、NHKのニュース「首相 官僚側に全面協力を要請」(参照)だが、これなどもわかりづらい。 野田総理大臣は、各府省庁の事務次官らを集め、政治家だけで世の中をよくすることはできないとして、政権運営に対する官僚側の全面的な協力を求めました。 総理大臣官邸で開かれた会議には、財務省の勝事務次官や外務省の佐々江事務次官ら各府省庁の事務次官ら16人が出席しました。 この中で野田総理大臣は「各省の皆さんは、試験を通じて公のために尽くそうという志を持って、この世界に入ってこられ

    list1569
    list1569 2011/09/08
    「事務次官会議で調整がつかなかった案件は閣議にかけられない。ここで官僚の合意が取れない問題があればフィルターアウトされて政治決定に上らず、事実上隠蔽されてしまう」
  • 農園でもゲームでもなくていい――Mobage屈指の“女子ゲー”、ヒット支えた9か条

    農園でもゲームでもなくていい――Mobage屈指の“女子ゲー”、ヒット支えた9か条(1/2 ページ) Mobageの中でも月間100万ユーザーが遊ぶ人気ゲーム「農園ホッコリーナ」は、ユーザーの6割が女性。女性のニーズに応えるゲーム設計を心がけた結果、“農園”でも“ゲーム”でもないものになったと企画担当者は語る。 Mobageの中で、ソーシャルゲーム「農園ホッコリーナ」が女性に人気だ。月間ユーザー100万人のうち62%を女性が占め、Mobageで公開されている女性ユーザーのランキングでは「怪盗ロワイヤル」を押さえて1位(9月時点)を獲得している。 今でこそ人気タイトルとして注目を集めているが、1年前はまったくの無名ゲームだった。ターゲットを女性に絞り、ゲームの既成概念を捨ててコンセプトを作り直したことが功を奏したと、企画を担当するディー・エヌ・エーの山口隆広氏(ソーシャルゲーム統括部 企画部

    農園でもゲームでもなくていい――Mobage屈指の“女子ゲー”、ヒット支えた9か条
    list1569
    list1569 2011/09/08
    赤ちゃん仕様って感じだな。
  • 世界最大の展示会で露呈した日本家電の不安 : SIerブログ

    1 :ライトスタッフ◎φ ★:2011/09/06(火) 16:09:23.10 ID:??? 例年のごとく1月6日〜9日、世界最大の家電機器展示会であるCES(Consumer Electronics Show)が、米・ラスベガスで開催された。今年は出展者数、 来場者数とも大幅に増え、盛況であった。そのなかで印象に残ったのは、 韓国勢(サムスン、LG)と日勢との差が開き、さらにベンチャー企業の方が、 魅力的な新しい提案が多く、先を見た開発を行っていたことだ。 韓国勢は展示している商品のカテゴリー数、そのなかの商品点数も日勢に比べて 格段に多かった。白物家電から、スマートフォン、IT関連、タブレット型端末、 TV(3D、スマートTVを含む)、カメラ等のAV機器、電子ブックなどまで総合的力が あり、将来展開する方向性、姿というものが見えた。加えて、ワイヤレス化や超薄型 TVも、これまで通

    list1569
    list1569 2011/09/08
    日本企業は品質の良いハードウェアは作れるが、ソフトウェアやサービスを軽視しすぎ。 日本企業の関係者がiPhoneやiPad(のハードウェア)なんてうちでも作れるとか言ってるのはもうね・・・
  • 就職活動で参考にしたサイト 1位 「2ちゃんねる」

    1 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/07(水) 14:41:15.10 ID:5FC5g78l0 ?PLT(12000) ポイント特典 企業のリアルな情報を集める方法として就職活動ではOB・OG訪問がよく行われているが、 Web上の掲示板でもそれに近いものが得られるようになっている。 就職・転職活動で「転職者や在職者の声を集めた掲示板を参考にした」という人は57.6%と、 半数を超えていた。 参考にしたサイトのトップは「2ちゃんねる」で66.7%と断トツ。 以下、「転職会議」が35.4%、「キャリコネ」が15.3%、「vorkers」が7.3%で続いた。 「その他」の項目では「みんなの就職活動日記」が多く挙げられていた。 掲示板サイトで悪評を見つけた時、「信用する(かなり+まあ)」という割合は55.0%と、 「信用しない(まったく+それほど)」の21.6%を大きく上回っ

    就職活動で参考にしたサイト 1位 「2ちゃんねる」
    list1569
    list1569 2011/09/08
    2ch的4大ブラック業界: 小売・外食・介護・SE
  • 萎え萎え日記。 島国大和のド畜生

    そりゃ萎える。 こっちだって心ついてるんだから。 ■就職難は、少なくともミスマッチの問題ではなさそう あまり鵜呑みにすべきではない人々の語ることではありますが、「内定をいくつも取る“内定長者”の学生と、まったく内定を取れない“無い内定”の学生、その2極化がますます進んでいる」「企業が欲しがる学生のパターンなんてどこも似たり寄ったり。だから、一部の学生に内定が集中してしまう」「どんな業界も学生に求めるのは『机を並べて一緒に仕事ができそうか』とか『マジメに働いてくれそうか』といった点。ひと言で表すなら『コミュニケーション能力がある学生』ということ」だそうです。この辺は私も同意せざるを得ないところで、結局のところ採用側が欲しがる人材はどこも変わらないわけです。どこでも「コミュニケーション能力」の一言に集約されてしまう、同じタイプの人材しか必要とされていないのです。 言い切ってしまえば、コミュニケ

    list1569
    list1569 2011/09/08
    ゲーム業界はそうかも知れんが、大半の業界は偏った人間よりも、何でもこなせるジェネラリストを求めてるわけで。 ジェネラリストに求められるパラメータはコミュ力と体力です。 個々のスキルは入社後に取得させます
  • キラダッシュ!速報 ガルデモで最高と思う曲書いてけ

    list1569
    list1569 2011/09/08
  • 基本情報技術者試験に受かりたい、合格者助けてくれ カナ速

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 21:38:25.33 ID:IDOVEZ7F0 パソコンの知識はほぼない、インターネットで遊ぶだけ。 プログラミング経験もほとんどない、少し遊んだ位。SQLも同じ。 細かい用語もしっかり覚えなくちゃならないのか?まだ午前を一通りやっただけで全然覚えられない。

    list1569
    list1569 2011/09/08
    ITとか興味ないけど他の業界は内定取れなかったので、知識ゼロの文系でもなれるSEになったという人が多すぎ。 そりゃあこの業界腐るわ。
  • ぬいぐるみが大好き! もふもふして一緒に寝るのが幸せ : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    list1569
    list1569 2011/09/08
    フィギュア -> ドール -> ぬいぐるみ・・・