タグ

ブックマーク / dev.classmethod.jp (35)

  • GitHub.com で複数アカウントの利用がサポートされ、簡単に切り替えできるようになりました | DevelopersIO

    こんにちは、CX 事業部 Delivery 部の若槻です。 このたびの GitHub.com のアップデートで、複数アカウントの利用がサポートされ、サインインをし直さずにアカウントを簡単に切り替えできるようになりました。 そもそも複数アカウントの利用が許容されているのかという問題については、下記ドキュメントによると OSS コントリビュートなどを行う個人アカウントと、所属組織が管理するアカウントを使い分けることに関しては少なくとも許容されているようです。 場合によっては、GitHub.com 上の複数のアカウントを使う必要があります。 たとえば、オープン ソース コントリビューションの個人アカウントがあり、雇用主が Enterprise 内でユーザー アカウントを作成および管理することもできます。 マネージド ユーザー アカウント を使って GitHub.com 上のパブリック プロジェ

    GitHub.com で複数アカウントの利用がサポートされ、簡単に切り替えできるようになりました | DevelopersIO
  • ChatGPTをもっと楽しく使えるようにするChrome拡張機能3つ | DevelopersIO

    こんにちは、ヌヌです。 初めに 最近、ChatGPTが大きな話題になっています。私もChatGPTを使ってみたところ、その素晴らしさに感動しました。 ChatGPTを最大限に活用するためには、様々な拡張機能を活用することができます。このブログでは、私自身が利用してよかった、ChatGPTのためのChrome拡張機能を紹介します。 前提 ChatGPTにログインができる リンク:https://openai.com/blog/chatgpt Chrome ブラウザを使用 拡張機能 AIPRM for ChatGPT 概要 ChatGPTからSEO、SaaSなどのために整形かされた回答を受けたい場合役に立てる拡張機能です。 AIPRMから提供されているテンプレートを利用して質問を投げることができます。このテンプレートのためChatGPTが質問の内容をよく理解できるしより良い回答を返します。 使

    ChatGPTをもっと楽しく使えるようにするChrome拡張機能3つ | DevelopersIO
  • [Notion思考]Notionとの付き合い方個人的まとめ | DevelopersIO

    Notionに対する考え方などを振り返ると全然アウトプットしてなかったような気がして、今回吐き出すように書いてみました。 社内では目下Notionへ積極的に取り組んでいる方だと思っていました。が、Notionは執筆スタイルが人それぞれな面もあってか、具体的なあれこれについては中々書き出しにくい面があります。要はアウトプットの怠りです。故におそらく何も考えずに単にNotionを触っているだけだろうと周りから思われていた可能性が無きにしも非ず。 そこで、個人的主観で今回ずらずらと書いてみました。特に読むべき順番などはありません。何せ、執筆中にも執筆順をコロコロ変えていた位ですので。 記事一覧 見出し1とページタイトルの違いって? 断絶したリンクとはどう付き合うか? プロパティを後付したい時どうする? トグルリストで思考管理? 目次は常にあり得るべきか? スクショとの付き合い方は? 背景色は仕切

    [Notion思考]Notionとの付き合い方個人的まとめ | DevelopersIO
  • DeepLの”公式”Chrome拡張がヤバイ。TwitterもSlackも英語でつぶやき放題 | DevelopersIO

    ちゃだいん(@chazuke4649)です。 DeepLの公式Chrome拡張機能がヤバかったので勢いにまかせて紹介します。 "公式版"がリリースされてたの知ってた? DeepL翻訳(ベータ版) - Chrome ウェブストア ベータ版ではありますが、いつの間にか公式版がリリースされていました。自分は今まで公式版がなかったので、以前は非公式版のツールを使っていました。 インストールする Chromeウェブストアからインストールすると、右上にアイコンが表示されます。それをクリックすると以下ポップアップ画面が表示されます。 現時点では以下2つの機能が存在します。 読む: ブラウザ上の文章を任意の言語に翻訳して表示できる 書く: ブラウザ上に入力している文字を任意の言語に変換できる それぞれ試してみます。 「読む」 一般的にはこちらがよく認知されている機能だと思います。 下図のように、翻訳したい

    DeepLの”公式”Chrome拡張がヤバイ。TwitterもSlackも英語でつぶやき放題 | DevelopersIO
  • 【ALL無料】何年も推し続けているデザイン系サービス10選 | DevelopersIO

    デザイナーのスギヤマです。 日々の仕事の中で、数多のデザイン系サービスにお世話になっています。今回は、その中でも何度も何度も何度も何度も使用している推しサービス(全て無料で使用可能)について、厳選に厳選を重ねてみました。 こちらのサービスの存在がなければ、きっと私の仕事は今の数倍の時間を必要としていたでしょう。ありがとうございます。ありがとうございます。 何年も使い続けている無料デザイン系サービス10選 FLAT COLORS フラットカラー https://flatuicolors.com/ 中でも https://flatuicolors.com/palette/defo を特に推します。 さまざまなカラーチャートサイトをジプシーしては結局ここに戻ってきてしまう。当に使いやすい。シンプルにして最強のカラーシステムサイト。 最初期のデザインカンプを作る時には、まずここでの色を使っておけ

    【ALL無料】何年も推し続けているデザイン系サービス10選 | DevelopersIO
  • [Xcode] ビルド環境を切り替えるためにSchemeを追加する | DevelopersIO

    はじめに おばんです、Counter-Strike: GOというFPSをやっていたら、同じチームの海外勢が「すごーい」「すっごーいwwあっはっはwwうぇw」と連呼していて世界は平和だな、と思った田中です。 今回はビルド環境を切り替えるためにSchemeを追加する方法とその周辺設定を紹介します。Xcodeの設定方法を説明する箇所が多いので、わかりやすくするために画像を多くして紹介していきます。 Schemeを切り替えることでできること Schemeを切り替えることで #if, #elseif, #else(, #endif) による分岐を行うことができます。これは例えば以下のような書き方。 #if DEBUG print("デバッグ環境") #elseif STUB print("スタブ環境") #else print("その他環境") #endif 通常のif分岐とは異なり、分岐する条件に

    [Xcode] ビルド環境を切り替えるためにSchemeを追加する | DevelopersIO
  • xibファイルでビューを作成して、ストーリーボードやコードから利用する方法(Swift3編) | DevelopersIO

    1 はじめに xibファイルでビューを定義して、カスタムクラスと紐付けると共に、これをストーリーボードからやコードから利用する方法をSwift3で簡単に整理しました。 2 xibの作成 File > New > File から Viewを選択し、新しいxibファイルを作成します。(名前は、XibView.xibとしました) 続いて、Viewを設計しますが、ここでは、簡単に、バックの色を変えて、ラベルをAutolayoutで中央に配置しました。 3 カスタムクラスの作成 File > New > File から Cocoa Touch Classを選択し、新しいカスタムクラスを作成します。 UIViewのサブクラスとし、名前は、XibView.swiftとしました。 4 紐付け xibファイルとカスタムクラスの紐付けは、File's OwnerでCustom Classに指定することで行いま

    xibファイルでビューを作成して、ストーリーボードやコードから利用する方法(Swift3編) | DevelopersIO
  • [iOS] TestFlight の特徴 と DeployGate との違い | DevelopersIO

    はじめに iTunes Connect 標準機能として提供されているTestFlightと、充実した機能や分かりやすい管理画面UIを提供してくれているDeployGate。今回は、この2つを、iOS開発者の立場から比較してみました。 もし間違い等ありましたら、ぜひご指摘いただけると幸いです。 また、別の比較できる観点が見つかりましたら、更新するかもしれません。よろしくお願いいたします。 ※初回投稿時、DeployGateがDeploygateとなっていました。へんてこさん、ありがとうございます!(2016/03/31) 簡単に各サービスの紹介 TestFlight iTunes Connect の一機能として提供されているサービスの名称。特定のユーザーに、リリース前のアプリを配信し、利用状況の取得やフィードバックを受けることができる。 TestFlight Beta Testing - A

    [iOS] TestFlight の特徴 と DeployGate との違い | DevelopersIO
  • ヘッドレスChromeの自動化ツール「Chromeless」を使って自動テストを実施する #serverless #adventcalendar | DevelopersIO

    ヘッドレスChromeの自動化ツール「Chromeless」を使って自動テストを実施する #serverless #adventcalendar ヘッドレスChromeでシンプルに自動テストを行う Google Chromeのバージョン59から標準搭載された、ヘッドレスモード(GUIがないモード)。コマンドラインからヘッドレスブラウザを立ち上げることができ、スクリーンショットの撮影を行ったりDOMを出力したりすることができます。自動化の可能性に満ち溢れた機能です。 ヘッドレスChromeの導入については、次の公式ドキュメントが詳しいです。 ヘッドレス Chrome ことはじめ  |  Web  |  Google Developers ドキュメントを読んでいただくと分かると思いますが、様々なことが可能なため指示の記述が少し冗長な面があります。 そこでヘッドレスChromeを用いた自動化処理

    ヘッドレスChromeの自動化ツール「Chromeless」を使って自動テストを実施する #serverless #adventcalendar | DevelopersIO
  • [iOS][Swift3.0] テキスト入力時のエフェクトが美しいTextFieldEffects | DevelopersIO

    サインイン画面や登録画面などアプリから文字を入力するケースは多々あります。 今回はテキスト入力時に使われるUITextFieldsをカスタマイズして素敵なエフェクトが追加されたTextFieldEffectsを試してみました。ライセンスはMITです。 https://github.com/raulriera/TextFieldEffects このTextFieldEffectsですが、何よりまず目を引くのがその名称です。 Kaede Hoshi Jiro Isao Minoru Yoko Madoka Akira Yoshiko README.mdを見るとこちらを気に入ってSwift版を作成したとあったので、元々の名称が日人名?だった様です。 検証環境 今回は下記環境で試しています。 Xcode 準備 導入 CocoaPodsで追加します。 use_frameworks! target

    [iOS][Swift3.0] テキスト入力時のエフェクトが美しいTextFieldEffects | DevelopersIO
  • これから iPhone アプリ開発に携わるのであれば覚えておきたい最低限のこと | DevelopersIO

    iPhone アプリを作ってきて 私が iPhone アプリ開発を始めてからおよそ4年が経過しました。 その間に得た知見の一部を紹介致します。 この記事の対象読者は以下の方を想定しています。 これから iOS プログラミングを始めたい方 今まで格的に iPhone アプリを作ってはいないけれども、興味がある方 開発の事はよくわからないけれども、アプリのプロモーションなどを担当している方 これから iPhone アプリ開発に携わるのであれば覚えておきたいこと 言語について モダンな書き方をする → Objective-C でもジェネリクスなどを積極的に使う 冗長な書き方をしない → [[Class alloc] init] は [Class new] と同等 SwiftGitHub の Release や Issue などを追う → オープンソースの活用 豊富なOSSを活用する →

    これから iPhone アプリ開発に携わるのであれば覚えておきたい最低限のこと | DevelopersIO
  • 【社内資料公開】AWSトラブルシューティングページまとめ/より早い原因把握のために心がけること | DevelopersIO

    はじめに こんにちは植木和樹です。オンプレで10年近くサーバーの保守運用をやっていた経験からいいますと、AWSの障害発生率は非常に低くて驚きます。数百台規模のサーバーを扱ってますと、毎日どこかでのサーバーでディスク、CPUファン、メモリーパリティエラーなんかの故障が起きていて日々対応に駆けまわってた覚えがあります。 さてAWSの障害発生率が低いといってもゼロというわけではありません。仮に0.1%だとしても1000日つまり3年運用していれば1回くらい障害に遭遇するものです。0.01%だったとしてもサーバーが1万台あれば1日1回なにかしらのトラブルに遭遇しても不思議ではありません。 トラブルに遭遇すると、当然サービスや処理に影響をきたしてしまうわけで早期の暫定処置と、その後に恒久的な対策が求められます。その時に重要なのは早く正しく原因を特定することです。トラブルシューティング力が重要です。 A

    【社内資料公開】AWSトラブルシューティングページまとめ/より早い原因把握のために心がけること | DevelopersIO
  • JsDoc Toolkitを使ってJavaScriptのAPI仕様書を作る(環境構築から出力まで) | DevelopersIO

    そんな訳で、JsDocについて少し調べたので、備忘録としてここに残しておくとします。 はじめに - JsDocについて Java開発者の方々ならば、JavaDocというのは馴染み深いを通り越して、もはや聞き飽きているかもしれません。同様にFlashのActionScriptにはASDoc、PHPにはPHPDocなるものがあります。ちょっとした規模のアプリケーションを開発すると、後々の保守を考慮してこういったAPI仕様書を作成し、後から「あれ、ここの処理って何の為にあるんだっけ?」となっても、ソースコードを直接追いかけることなく、概要を大まかに確認できるようにしておくのが慣例かと思います。※あくまで慣例です。実際にやっているかどうかは・・・(ry JsDocは、名前のとおりJavaScriptAPI仕様書を指し、JavaDocと同様にHTMLドキュメント形式で出力されたもので、Webブラウ

  • [iOS] iOS エンジニア以外でもリリースできる!iOS アプリのリリース手順のまとめ [2015年11月版] | DevelopersIO

    はじめに こんにちは、モバイルアプリサービス部の荒川です。 最近は、お客様の端末でソースコードをダウンロードして、アプリをリリースして頂く機会が増えてきました。iOS アプリのリリースは Android と比較すると非常に煩雑です。 Apple の開発者用アカウント管理や設定、Xcode でのリリース用バイナリの書き出しは、慣れている方でも(公式のUIがたまに変わるので)すぐにできるとは限りません。セキュリティを考慮すると、自社以外の関係者にリリースをお願いすることは、好ましくありません。NDAを締結しても、事故が起きるリスクがあります。 この記事では、上記の問題を解決するために、iOS 開発者以外の方でも Xcode から App Store へリリースできる手順を紹介します。 対象読者としては、 初めて App Store へバイナリを提出する方 リリース担当者から引き継ぎをお願いされ

    [iOS] iOS エンジニア以外でもリリースできる!iOS アプリのリリース手順のまとめ [2015年11月版] | DevelopersIO
  • 非エンジニアに贈る「具体例でさらっと学ぶJSON」 | DevelopersIO

    よく訓練されたアップル信者、都元です。「JSONってなんとなくわかるけど、構造を読み取れる自信はないし、ましてや書ける気はまったくしない。」そんな人に贈るエントリーです。残念ながら、「13日の金曜日」や「Why Japanese people!!」しか思い浮かばない人は、想定読者対象外ですのでお引き取りください。逆に、正確な定義が欲しい人はRFC 4627RFC 7159(アップデートされてました)をご確認ください。 「JSON」とは。 JSONとは JavaScript Object Notation の略で、要するに「JavaScriptの中でオブジェクトを記述する書式」のことです。と言われてもなんのことだか分からない人向けの説明なので安心してください。 JSONというのは「データを表現するための記法(≒文法)」です。シンプルなデータであれば、文法など気にせずにただ書けば問題ありません

    非エンジニアに贈る「具体例でさらっと学ぶJSON」 | DevelopersIO
  • MacBook Airの動作が重くなったのでメンテナンスしたら軽くなった件 | DevelopersIO

    MacBook Airが重い クラスメソッドでは、AWSチーム発足時から、JOINしたメンバーにMacBook Airを標準機として配っていました。最近、動作が遅くて困っているという声を聞くようになりました。全員がVMWare FusionにWindowsを入れていたり、Docker使ったりと、開発環境を整えているので、確かにメモリ8GBでも足りないかもしれません。私のマシンも文字入力で表示がワンテンポ遅れるほどの重さで困った状態でした。 今回試したマシンは、MacBook Air(13-inch, Mid 2013), 1.7GHz Core i7, メモリ8GB、OS X Yosemite(10.10.3)です。 UPDATE : 貴重なご意見頂いていますので追加しています。 解決策 最新マシンに乗り換える エンジニアはマシンが遅いと仕事になりません。そこで、現時点で最新で全部盛りのM

    MacBook Airの動作が重くなったのでメンテナンスしたら軽くなった件 | DevelopersIO
  • 【便利ツール】Emmetで、ちょっと気持ちいいコーディング with sublime text 2・下巻 | DevelopersIO

    ダミーテキストの挿入 loremを記載して、展開するとダミーのテキストを挿入してくれます。 //展開前 p*3>lorem //展開後 <p>Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit. Voluptatibus consectetur nisi modi alias aspernatur suscipit nihil laborum vero possimus. Nobis velit iste eveniet atque aspernatur! Repellendus illum nulla similique quia.</p> <p>Magni sapiente dolorum dolorem expedita natus eaque aut nesciunt modi libero aspernatur omn

  • [Apiary]Markdownで始めるAPI開発とAPIドキュメント作成 | DevelopersIO

    APIを作るとき みなさん、毎日API使ってますか?私は、ワンライナーでAPIをコールすることにハマっています。さて、いつも使っているAPIを作る側になったとき、どのように設計していますでしょうか?また、作ったAPIをどのように使ってもらっていますか?そんな疑問に応えるサービスがApiaryです。 Apiaryとは? Apiaryは、REST APIをサクッと書けるサービスです。また、APIドキュメントも生成してくれます。モックサーバも提供してくれます。API利用サンプルコードも作ってくれます。うん、使わないって選択肢は無いですねw。 無料登録すると早速使えるようになります。チームでプライベートなAPI開発をしたければ有料プランを選択してください。 API開発の流れ API開発の流れは、まずはじめにMarkdown形式でドキュメントを書きます。既にサンプルがあるのでこれを使ってみましょう。

    [Apiary]Markdownで始めるAPI開発とAPIドキュメント作成 | DevelopersIO
  • 【Swift】iOS アプリ開発で使えるオススメのオープンソースライブラリまとめ

    Swift で使えるオープンソースライブラリ 2014年は新言語 Swift が登場し、iOS アプリ開発者にとってはかなり印象深い年になったのではないでしょうか。Swift の登場以後、さまざまな取り組みが iOS アプリ開発者の中で行われ、その結果の1つとしてオープンソースライブラリもかなり増えました。 Swift で一から書かれたものもあれば、既存のものを Swift でも使えるようにアップデートしてくれているものもあります。ある意味、混沌としている現状では「じゃあいまから Swift で iOS アプリ開発するときに何を使えば良いの!?」といったことになりかねません。ということで、現在までに公開されている Swift で使えるオープンソースライブラリを目的別にまとめてみました。 Swift アドベントカレンダーのために書いた記事なので、タイトルには「Swift 時代の」としています

    【Swift】iOS アプリ開発で使えるオススメのオープンソースライブラリまとめ
  • Sublime Text 2 のショートカット 12 選(Win、Mac両方) | クラスメソッド開発ブログ

    1ヶ月使って便利だと思った Sublime Text 2 のショートカット 12 選(Win、Mac両方) 今、巷で話題になっているエディタ Sublime Text 2 ですが、 最近社内のプロジェクトでも使用する機会が多くなってきました。 Sublime Text 2 http://www.sublimetext.com/ インターフェースがシンプルで高速、 機能を強化するパッケージも豊富で、Gitとの同期も快適です。 このブログでは、1ヶ月プロジェクトで使ってみて、 とても便利だと思ったショートカットを12個紹介します。 自分自身会社ではWindows、自宅ではMacなので、 Windows版とMac版の両方をメモ代わりとして記載することにします。 1. マルチセレクト このショートカットは複数の文字列をインタラクティブに選択し、一度にまとめて編集することができます。 OS X:⌘