タグ

2015年9月18日のブックマーク (12件)

  • 楽天トラベル、Twitterで柴田淳さんに「ぶさいく」とリプライを送り炎上 → 謝罪 楽天トラベル側は「事実関係を調査中」

    楽天トラベルの公式Twitterアカウントが、アーティスト・柴田淳さんに「ぶさいく」とリプライを送り炎上しています。 柴田淳さんは18日午前0時ごろ、「楽天に公式でブサイクと言われちゃった(涙)」とツイートし、リプライのキャプチャー画像を公開。15日に公開したメイク中の自撮り画像に対してのものだったそうです。柴田さんは「もう二度と自撮りしません」「私にだって良いところがちょっとはあるはずって信じて生きてきた」とかなりショックを受けている様子。 この一連の出来事を知ったTwitterユーザーからは「許せない」「そんなこと言うなんてひどい」という同情する声があがっているほか、「どうして公式アカウントが、そんなことをつぶやいたのだろう」と不思議がる声も。 楽天トラベルに電話取材したところ、この件については事実関係を調査中で回答できないとのこと。なお、楽天トラベルによる該当のツイートはすでに削除さ

    楽天トラベル、Twitterで柴田淳さんに「ぶさいく」とリプライを送り炎上 → 謝罪 楽天トラベル側は「事実関係を調査中」
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2015/09/18
    香山リカさんのようにうまく乗り切ってほしいですね。
  • 【緊迫・安保法案】山本太郎氏が1人牛歩と焼香のパフォーマンス 「本日は自民党の告別式」

    生活の党と山太郎となかまたちの山太郎共同代表は18日の参院会議で、安倍晋三首相の問責決議案の記名投票に際し、議場をゆっくり歩く「牛歩」戦術で議事進行を遅らせた。投票直前には焼香のしぐさを見せるパフォーマンスを行った。 山氏は17日の参院平和安全法制特別委員会で、安全保障関連法案の採決時に「自民党が死んだ日」と書かれたプラカードを掲示。18日の参院会議では喪服に身を包み審議に臨んでいた。 山氏の遅延行為を見かねた山崎正昭議長が早く投票するよう注意。さらに同党の主浜了氏からたしなめられても牛歩を続けた。壇上では議席を振り向き、焼香するふりを数回繰り返した。議場は山氏の一連の行動を批判する激しいヤジに包まれた。

    【緊迫・安保法案】山本太郎氏が1人牛歩と焼香のパフォーマンス 「本日は自民党の告別式」
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2015/09/18
    リアルの世界を舞台にして俳優として小芝居してるみたいで気持ち悪い。
  • COAMIX|株式会社コアミックス

    ArabicChinese (Simplified)Chinese (Traditional)EnglishFrenchHindiIndonesianItalianMyanmar(Burmese)PortugueseRussianSpanishThaiVietnamase ArabicChinese (Simplified)Chinese (Traditional)EnglishFrenchHindiIndonesianItalianMyanmar(Burmese)PortugueseRussianSpanishThaiVietnamase

    COAMIX|株式会社コアミックス
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2015/09/18
    URLでふざけるスタイル
  • Japan takes key step to passage of security bills despite protests

    TOKYO (Reuters) - Japan took a step on Thursday towards enacting legislation for a policy shift that would allow troops to fight abroad for the first time since World War Two, part of the prime minister’s agenda to loosen the limits of a pacifist constitution. The security policy shift, which Abe says is vital to meet challenges such as a rising China, has sparked protests and sharply eroded his p

    Japan takes key step to passage of security bills despite protests
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2015/09/18
    Nobusuke Kinshipって何ぞ?
  • 和田政宗議員:公聴会で「チベットで抗議なら射殺される」 - 毎日新聞

    littleumbrellas
    littleumbrellas 2015/09/18
    どう解釈すれば和田が抑圧したがってると読めるのか皆目見当がつかない。サヨク自体が反対意見を抑圧したがってて他者もそうに違いないと思ってるのかな?
  • 熊谷6人殺害:10人きょうだい 兄の1人「25人殺害」 - 毎日新聞

    littleumbrellas
    littleumbrellas 2015/09/18
    これを理由に入国拒否とかはできないんだろうな。遺伝的要因があるのなら病院で家族に病気の人はいませんかって聞かれるのと同じこと。とは言えPSYCHO-PASSのようなディストピアに近付くのも望ましくない。見てないけど
  • Google Play Music vs. Apple Music どちらを選ぶべきか | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    Google Play Music vs. Apple Music どちらを選ぶべきか | ライフハッカー・ジャパン
  • イエレン米FRB議長の会見要旨

    9月17日、米FOMCは金利据え置きを決定した。写真は記者会見に臨むイエレンFRB議長。ワシントンで17日撮影(2015年 ロイター/Jonathan Ernst) [ワシントン 17日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は17日まで開催した米連邦公開市場委員会(FOMC)で、ぜい弱な世界経済をめぐる懸念を踏まえ、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を現行水準に据え置くことを決定した。

    イエレン米FRB議長の会見要旨
  • 私がSEALDsをdisる理由 | ホリエモンドットコムブログ

    Newspicksのコメントでも書きましたが改めて。 なんで私がこれだけ彼らの行動をしつこくdisるのか。それはこういう小さい動きから国全体が間違った方向に導かれる事が多いからだ。 幾つか論点があって、一つは今回の安全保障法案は戦争法案ではないし、徴兵制に向かうものでもない。積極的に戦争を仕掛けようというものではない。特にアメリカという同盟国に依存してきた人命を伴う安全保障にかかわる任務を日も分担するという事。つまりアメリカ人が死ぬのか日人が死ぬのかって話で、それってアメリカ人だったらいいの?そうじゃなくて応分の分担は必要だよねって事だ。それを戦争法案っていうのは幾ら何でも言い過ぎだ。 確かに法案成立のプロセスは強引だ。しかし、いまデモに来てる人たちを100%納得させるためには憲法改正が必要になるが、その時の反発はこのレベルでは済まないだろう。だからこれまでやってきた通り、憲法を都合よ

    私がSEALDsをdisる理由 | ホリエモンドットコムブログ
  • 日本を号泣させた長井龍雪と岡田麿里 青春アニメのセオリーを語る | CINRA

    2011年4月から6月までの木曜深夜、テレビの前の視聴者を号泣させたアニメがあった。『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』は、秩父を舞台に6人の若者の青春を描いた群像劇。幼い頃に亡くなった幼なじみの少女が、幽霊のように突然現れたことで始まる友情の再生と別れのドラマは、アニメファンだけでない多くの人の心を掴んだ。 それから4年が経ち、同作の精神を引き継ぐアニメーション映画がもうすぐ公開される。タイトルは『心が叫びたがってるんだ。』。幼い頃のトラウマで声を発することができなくなった少女がミュージカル作りを夢見ることで始まるこの映画では、『あの花』同様に、高校生たちが青春に心をふるわせ、また痛みに涙する。しかし、この二作で流される涙は、少し異なる質のものであるように感じる。『あの花』と『ここさけ』のあいだの4年間に横たわるものはいったいなんだろうか? 今回、両作の監督を手がけた長井龍雪、脚

    日本を号泣させた長井龍雪と岡田麿里 青春アニメのセオリーを語る | CINRA
  • 工場萌えのみんな~~~! まるでSFのような「工場夜景」の世界を楽しめる「行ける工場夜景展」開催決定!

    幻想的な美しさをもつ「工場夜景」の中でも、日全国の“今すぐ行ける工場”だけを集めた合同写真展「行ける工場夜景展」が東京・浅草橋のギャラリー「TODAYS GALLERY STUDIO」にて開催決定です! 「行ける工場夜景展」ポスター 数年前の工場ブーム、いわゆる「工場萌え」が流行して以来、ツアーが組まれるなど新たな鑑賞スポットとして定着しつつある工場。「行ける工場夜景展」では、工場夜景がもつ美しさを写真だけでなくその目で感じて欲しいという思いから、各作品にアクセス情報などを解説付きで展示。展示を見て気になった場所に実際に足を運ぶことができます! 展示予定作品より 展には室蘭を中心に活躍する工場夜景の第一人者の森大輔氏や、世界最大規模のアクセス数を誇る夜景情報サイト「yakei.jp」の縄手真人氏、写真集『工場夜景』の監修も努める大倉裕史氏など約11組のアーティストが参加。未発表の新作を

    工場萌えのみんな~~~! まるでSFのような「工場夜景」の世界を楽しめる「行ける工場夜景展」開催決定!
  • 国会前、なお抗議 石田純一さん「戦争は文化ではない」:朝日新聞デジタル

    国会前では17日、法案反対の抗議行動が朝から続いた。午後4時半過ぎ、採決の結果が伝わると、「徹底弾劾(だんがい)」のコールが響いた。 明治大学の「オール明治の会」の黒田兼一経営学部教授(67)は「国民の声を聞かないままの採決強行。ルール無視だ」と厳しい表情。同会には教職員や学生、OB千人以上が集まった。「昔のデモのような動員ではない。これが当の民主主義だ」 参加者は主催者発表で3万人。夕方には歩道がすし詰め状態になった。午後6時半に抗議集会が始まり、間もなく車道が開放された。壇上では創価学会員の中年男性が「戦争法案を進める公明党をなぜ応援しないといけないのか。学会員はだまされた」と声を張り上げた。 「安全保障関連法案に反対する学者の会」の発起人で思想家の内田樹(たつる)さんは「賛成した議員は全部落とす。この運動をやっていこう」と述べた。俳優の石田純一さん(61)は「戦争文化ではありませ

    国会前、なお抗議 石田純一さん「戦争は文化ではない」:朝日新聞デジタル
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2015/09/18
    おかしいな。戦争から生まれた文化もあるはずだけど。