タグ

2016年1月21日のブックマーク (13件)

  • japan-plus.net

    This domain may be for sale!

    japan-plus.net
  • 『総理の説明には、都合のいい数字のつまみ食いが多い』

    パートの月給が25万と思われるような発言をし、安倍総理の現実離れした感覚を明らかになったが、実は、私がより問題だと考えているのは、経済や雇用について語るとき、総理が意図的に都合のいい数字を使うことだ。 その典型例は、先日1月13日の衆議院予算委員会で、山尾しおり議員が安倍総理との質疑の中で明らかにした「待機児童数の増加」に関する数字の「ウソ」だ。 安倍政権になってから待機児童の数が増加していることについて、総理は、経済好転で働く女性が増えたことが原因だと言ってきた。これに対して、山尾議員は、確かに女性の就業者は増えているが、増えているのは高齢女性の就業者であって、出産適齢期の若い女性の就業者数はここ数年変わっていなことを示し、総理の言う数字の「ウソ」を論破した。 実は、このような数字のマジックは他にもある。一つ具体例をあげたい。 総理はよく、「正規から非正規に移られる方々」と「非正規から正

    『総理の説明には、都合のいい数字のつまみ食いが多い』
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2016/01/21
    財務省出身の議員はもれなくジャンクだな。高齢者の再雇用で非正規が増えたことが本質だとでも言うのか?
  • 違法コピー摘発、非親告罪…対象限定の法改正案 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    作者など権利者人からの告訴がなくても捜査当局の判断で摘発できる侵害行為の対象を、海賊版などの違法コピーに限定する。アニメやマンガのパロディーなどの「二次創作」については、愛好家による同人誌の制作活動を阻害しないよう、対象に加えないことにした。 日を含めTPP参加国の一部は著作権侵害を権利者の告訴が必要な親告罪としている。昨年10月に大筋合意したTPP交渉では、米国が主導し、警察などの判断で摘発できる「非親告罪」とするよう参加国に求めていた。大筋合意は、非親告罪の対象を「権利者が経済的被害を受けるもの」に限ることを認めている。

    違法コピー摘発、非親告罪…対象限定の法改正案 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • バスのエンジンブレーキ利かぬ状態 ギアがニュートラル:朝日新聞デジタル

    長野県軽井沢町のスキーツアーバス事故で、長野県警の検証の結果、バスのギアがニュートラルの状態だったことが関係者への取材でわかった。ニュートラルの状態ではエンジンブレーキが利かないため、現場の急な下り坂でフットブレーキだけでは減速しきれなかった可能性があり、県警が調査を進める。 県警は大破した車両を、バスを製造したメーカーの立ち会いで20日まで検証した。関係者によると、ギアを調べたところ、ニュートラルの状態になっていたという。また、ブレーキ部品に異常はみられなかったという。 事故現場の250メートル手前の監視カメラの映像では、バスは速度超過の状態で、カーブで大きく膨らんでいたことが分かっている。エンジンブレーキや、その働きを補助する排気ブレーキが十分に働かず、フットブレーキでは減速が足りずに、下り坂でカーブを曲がりきれなかった可能性がある。県警は車両から回収した運行記録計などを元に、いつから

    バスのエンジンブレーキ利かぬ状態 ギアがニュートラル:朝日新聞デジタル
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The best of CES 2025Presenting our 12 finalists, plus the winner of our best in show award.

    Engadget | Technology News & Reviews
  • すしざんまい社長が語る「築地市場移転問題」と「ソマリア海賊問題」 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    ’01年に第1号店を東京・築地場外市場に「すしざんまい 店」をオープン。現在では北海道から九州まで、51店舗を展開。その多くが年中無休24時間営業で、格的な寿司を手ごろな価格で楽しむことができるという、それまでの寿司屋の常識を覆したのが、株式会社喜代村の木村清社長だ。 ⇒【前編】はコチラ ――「『すしざんまい』の社長が、アフリカのソマリアで、元海賊とマグロ漁をやっている……と話題になったことがありましたね。 木村:今でもやってますよ。ソマリアの沖というのは、キハダマグロのいい漁場なんです。ところが海賊が出るようになり、危なくてマグロを獲りに行けなくなってしまったんです。しかし、聞いてみると誰も海賊とは話していないという。おかしいじゃないですか。海賊といったって相手は人間なんですから。それでさっそく、伝手を頼ってソマリアの海賊たちに会いに行きました。そこでわかったことは、彼らだってなにも

    すしざんまい社長が語る「築地市場移転問題」と「ソマリア海賊問題」 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 東京証券取引所マザーズ市場への新規上場承認に関するお知らせ - プレスリリース - 株式会社はてな

    株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/社所在地:京都市中京区)は、日、東京証券取引所マザーズ市場への新規上場を承認されましたことをお知らせいたします。 なお、上場日は2016年2月24日(水)を予定しております。 ここに謹んでご報告申し上げますとともに、これまでの皆さまのご支援、ご高配に心より感謝申し上げます。 弊社は、今後も“「知る」「つながる」「表現する」で新しい体験を提供し、人の生活を豊かにする”をコーポレートミッションとして、多くの方に楽しんでいただけるWebサービスの開発、提供を通して、企業価値の向上に努めてまいります。 引き続き、変わらぬ厚誼を賜りますよう、お願い申し上げます。 なお、新規上場に関する詳細につきましては、東京証券取引所のウェブサイトをご覧ください。 URL:http://www.jpx.co.jp/listing/stocks/new/index.htm

    東京証券取引所マザーズ市場への新規上場承認に関するお知らせ - プレスリリース - 株式会社はてな
  • Who are you?捏造報道 - Wikipedia

    Who are you?捏造報道(フー・アー・ユー?ねつぞうほうどう)は、2000年5月5日に、日国内閣総理大臣・森喜朗とアメリカ合衆国大統領ビル・クリントンの間で行われた会談において、森が失言をしたと虚偽報道された問題。一部報道機関、著名人が事実として取り扱ったため、噂の対象となった森はこれを批判し、退陣後もマスコミのあり方に疑問を呈した。 元々は、1998年6月に訪中したクリントンと兵馬俑を発見した文盲の農夫楊志発(英語版)の対面時の(真偽不明の)逸話として普及していたものであり[1]、当時の韓国大統領金泳三に置き換えたジョークを耳にした毎日新聞論説委員の高畑昭男が日向けに改変した経緯がある。 当時内閣総理大臣であった森喜朗は「神の国発言」など様々な舌禍事件を起こしていた。 森は後述するように、1980年代に出版された著書『文相初体験』などにて、自身の英語力が無いことを認めていた。

  • 元テレビ朝日取締役報道局長 椿貞良さんが死去 反自民の連立政権成立の「椿発言」で注目

    椿貞良氏(つばき・さだよし=元テレビ朝日取締役報道局長)12月10日に死去、79歳。葬儀はすでに営まれた。 昭和35年、日教育テレビ(現テレビ朝日)に入社。北京支局長、報道局長などを経て、平成5年取締役報道局長。同年の日民間放送連盟の会合で、総選挙報道について、「反自民の連立政権を成立させる手助けになるような報道をしようではないか」などと発言し、その責任を取って同年10月に辞任した。

    元テレビ朝日取締役報道局長 椿貞良さんが死去 反自民の連立政権成立の「椿発言」で注目
  • 社民党・吉田党首「拉致問題でのわが党は不適切だった。それが党の衰退招いた」と認める!正直…というかぶっちゃけ? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    まず、あるベタ記事から… 2016年1月19日は、社会党が”社民党”になって20年の節目だったんだそうだ。 その関係でか、吉田忠智党首が会見を開いたのだが…ほとんどのところが、記事にしてないんだよ(笑)!!! 民主党・岡田党首の就任1年とかぶったんで、断片的に、吉田党首が「選挙協力が不十分だ」と岡田氏を批判というか、協力推進を促したという記述が断片的に載ってる位でな…まあ、今のニュースバリューはそんなんだ、というのもまた事実だろうが…。 しかし!! 上の話。 「北朝鮮拉致問題への不適切な対応」を、社民党の党首自身が認め、それが「今の党の現状につながった」というのは、まったく適切な歴史認識でありましょう。 これは、土井たか子、田辺誠、村山富市など・・・社会党時代からの大幹部、それから拉致問題発覚直前、すでに2001年ごろから党幹部になっていた辻元清美、福島瑞穂氏ら、現在も第一線で活躍する政治

    社民党・吉田党首「拉致問題でのわが党は不適切だった。それが党の衰退招いた」と認める!正直…というかぶっちゃけ? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • DeNAラミレス監督がイメチェン?「意外に知将」と評価する声 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと DeNAのラミレス新監督が17日、新潟市内でトークショーを開いた 緻密な構想を聞いた関係者からは「意外に知将」と評価する声が上がり始めた ある選手は「めっちゃ頭のいい方だと思いました」と述懐していた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    DeNAラミレス監督がイメチェン?「意外に知将」と評価する声 - ライブドアニュース
  • Deラミレス監督、春季Cも「凡事徹底」/デイリースポーツ online

    Deラミレス監督、春季Cも「凡事徹底」 拡大 DeNAは20日、横浜市内でスタッフ会議を開き、沖縄・宜野湾で行う春季キャンプの方針などを話し合った。アレックス・ラミレス監督(41)は「初めてのミーティングで興味深いものがあった。キャンプの準備など、細かいことを話し合うことができた」と満足そうだった。 スローガンは、昨秋の鹿児島・奄美キャンプと同じ「凡事徹底」。「選手は目的意識をもってしっかり取り組んでほしい。その場その場で練習の意味を説明しながら、ささいなミスを減らせるようにしたい」と話した。 続きを見る

    Deラミレス監督、春季Cも「凡事徹底」/デイリースポーツ online
  • 【DeNA】ラミ監督、最下位脱出のテーマは「ボンジテッテイ」 : スポーツ報知

    littleumbrellas
    littleumbrellas 2016/01/21
    “凡事徹底”