タグ

2016年10月8日のブックマーク (8件)

  • SuperTagEditorの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    ソフト詳細説明 表計算ソフトライクなインターフェースで MP3 ファイルのタグ情報を入力/編集する事が出来るツールです。 タグ情報の入力だけでなく、強力なタグ情報<=>ファイル名の相互変換機能やリスト出力機能(HTMLCSV形式で出力も可能)、プレイヤー制御など機能も豊富です。 ●MP3 / RIFF MP3 に対応(ID3 tag は、v1.0 / v1.1 に対応) ●標準 MP3 と RIFF MP3 形式の相互変換に対応 ●任意のタグ情報からツリー形式で最大5階層の分類が表示可能 ●書式ファイルを使用しての MP3 ファイルリストの出力に対応 ●プレイリストファイル(*.m3u)への入出力に対応 ●任意に書式を指定しての[ファイル名]<=>[タグ情報]の相互変換に対応 ●WinAmp/SCMPX のコントロール(再生、停止、終了)に対応 ●範囲選択対応のコピー&ペーストが可能 ●

  • 「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた | i:Engineer(アイエンジニア)

    こんにちは。ヨッピーです。突然ですが皆さんは「ヤマハのコピペ」をご存じでしょうか。 ヤマハの歴史 ・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る ・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る ・DSPを他に利用しようとして→ルーター作る という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。 じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、 ・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る ・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る ・エンジン作ったから→バイクも作る ・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る ・FRPを利用して→ウォータースライダー→ついでにプールも作る ・プールの水濁ったんで→浄水器作る ・失敗作の浄水器で藻が大繁殖→藻の養殖

    「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた | i:Engineer(アイエンジニア)
  • CDexのLame Error解消法 - 眼精疲労的生活

    CDexをVer.1.79にアップデートし、MP3のエンコードを行ったら以下のようなエラーが発生した。 LAME_ENC.DLL -------------------- Error updating LAME-tag frame: can't open file for reading and writing -------------------- 一応、OKを押すとファイルはできあがるし、CDexの一覧にもStatusがOKになるんだけど、設定で320kbpsを設定していたにも関わらず128kbpsになる。 けれど、ファイルサイズは320kbps相当なので、何かおかしい。 調べてみると、以下のサイトに原因が記載されていた。 ・Quintessential Player まとめ Wiki http://wikiwiki.jp/qmp/?FAQ#zf852e2d 原因 トラックのファイル

    CDexのLame Error解消法 - 眼精疲労的生活
  • 中学校教師の「保健室に通うやっかいな子」という相談に対しての回答が素晴らしいと話題に

    miiCo @Miico_70 @sherrynanana 厄介だから、放り出したいんだろうなと。特に担任とか現場の先生方は。 そんなのばかりで、居場所がなくなっていく息子。面倒見いいと思っていれた私立でさえ、そう。 最近、息子ではなく学校や社会に追い詰められてるのではないのかと思います。 2016-09-27 00:54:06 tomonari san💐🐝 @naritomo5 @sherrynanana やっかいじゃない子ばかりが、学校に来ると?手がかからない子ばかりを教えれると思ってたの?という教師に、何人もお会いした。なので、教師になる為の過程で、何を学んできたんだろうと。幼小中もだけど、大学がある意味を考え直す時期なんじゃないかと。 2016-09-27 17:35:54

    中学校教師の「保健室に通うやっかいな子」という相談に対しての回答が素晴らしいと話題に
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2016/10/08
    綺麗事でマウント
  • なんでみんな労基にムカつかないの?

    ワタミに入社二カ月で自殺した娘さんの両親が和解金でブラック企業と戦う基金を設立した件について。 http://www.huffingtonpost.jp/yoshifumi-nakajima/labour-standards_b_12373594.html みんなブコメで両親に敬意を表するような行儀のいいコメントばっかりしてるけどさあ。 この問題の質は何? ワタミ? いやそれはそうだけど、犯罪者っていうのはどこにでも涌くからそれはしょうがない。ばい菌みたいなもの。 問題は圧倒的に、労基の怠慢と無能でしょ? 全然仕事してないじゃんあいつら。 法律があっても全く守られてないのは、あいつらが仕事してないからじゃん。 これ警察だったらえらいことだよ。 警察は泥棒も人殺しもどんどん捕まえてくれてるじゃん。 労基も労働法違反を摘発してくれないならいる価値ないでしょ。 改善する気ないならもう全員免職に

    なんでみんな労基にムカつかないの?
  • 病床からの本音を述べたい

    透析患者を罵倒する文言を掲載したブログ記事で注目を集めていた元民放キー局のフリーアナウンサーが、自らの発したメッセージへの反響に追い立てられる形で、現在、どんな境涯を迎えているのかについて、読者諸兄は、いまさら私が説明するまでもなく、既に、大方の事情をご存知だと思う。 炎上開始当初、強気一点張りで批判に反駁していたフリーアナウンサー氏が、レギュラー番組降板の通告以降、一転して反省らしい言葉を口にしはじめたなりゆきや、その彼の謝罪芝居が、ほとんど効果を発揮することなく、結果、「レギュラー週8を舐めるなよ」と息巻いていた彼自身が、テレビ画面への出演機会をすべて喪失するに至っている経緯も、すでに万人周知の事実と言って良い。 その意味からすれば、長谷川豊氏をめぐるこのたびの一連の因縁話は、わざわざ連載コラムの話題として取り上げるには値しない、ページ汚しのトピックなのかもしれない。 つまり、わざわ

    病床からの本音を述べたい
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2016/10/08
    世界標準のリベラルな経済政策であるアベノミクスを熱心に腐してるのが左翼もどきなんだけど。長谷川豊を引き合いに出せば優位に立てると思ったら大間違いだ。他人に自分を見つめ直せなんて言える身分か?
  • 憲法改正の流儀 [ドイツ編]

    国憲法はその成立から一度も改正を経験してない。他国の改正の頻度と比較してその「おかしさ」を指摘する政治家、論者がいる。 だが逆に言うと、他国はなぜ頻繁に憲法を改正するのだろうか。その理由はなにか、そもそも他国の憲法はどのようになっているのか。憲法を知ることは、その国の文化やものの考え方を知る面白さもある。 そこでこれから3回に渡って、日国憲法の比較対象として取り上げられることが多い独・仏・米3カ国の憲法改正のあらましを専門家にうかがうことにした。他国の「憲法改正の流儀」を知ることは、わが国の改憲論議にも大いに参考になるに違いない。 第1回は日と同じように第二次世界大戦後に憲法を作り直したドイツ。東京大学法学部宍戸常寿教授に話をうかがった。 宍戸 常寿(ししど・じょうじ)氏 東京大学大学院法学政治学研究科教授。主な著作に「憲法裁判権の動態」(弘文堂、2005年)、「憲法 解釈論の応用

    憲法改正の流儀 [ドイツ編]
  • 日弁連が謝罪…瀬戸内さん「殺したがるばかども」発言で 「被害者への配慮なかった」

    作家で僧侶の瀬戸内寂聴さん(94)が、日弁護士連合会のシンポジウムに寄せたビデオメッセージで死刑制度を批判し、「殺したがるばかどもと戦ってください」と発言したことについて、日弁連は7日、福井市内で開いた人権擁護大会の中で「犯罪被害者への配慮がなかったことは、おわび申し上げる」と謝罪した。 大会では、死刑制度に関する前日のシンポジウムの担当者だった加毛修弁護士が、瀬戸内さんのメッセージについて説明。発言の意図について「死刑制度を含む国家の殺人のことであり、犯罪被害者へ向けられたものではないと考えている」と釈明したうえで、「『ばかども』という表現は確かに強いと感じたが、瀬戸内さんの思い切りよい持ち味でもあり、そのまま使うことになった」と話した。 瀬戸内さんのメッセージが流された当時、会場には全国犯罪被害者の会(あすの会)のメンバーや支援する弁護士らもおり、「被害者の気持ちを踏みにじる言葉だ」

    日弁連が謝罪…瀬戸内さん「殺したがるばかども」発言で 「被害者への配慮なかった」