タグ

2018年3月6日のブックマーク (10件)

  • 今まで人間関係修復を放棄してたんだけど

    職場にいるババアと入社早々険悪になった。 入社早々このババアとは最低限の付き合いでいこうと思ったが、それでも一応挨拶は笑顔ですることに決めた。 口悪いババアだけど正論言ってきた時は、無言で行動だけ正すようにした。 そうしてたら ババアちょいちょい俺にお茶淹れてくれたりするようになって、 今ババアと職場で一番と言っていいくらい仲良しになってる。 仕事上の連携もとれてて、雑談も交わすようになった。 ババアがお茶淹れてくれる意味とか、俺が興味ありそうな話題を振ってくれたりしてる事に気づいた時、 年寄りって基的に嫌いだけど、 これが年の功ってやつなのかと思った。 俺にはそんな器用な真似はできない。 ババアだから同じ話何回もするし、健康と孫の話が多いけど今のところ楽しい。 他人と一度険悪になって、それを乗り越えて仲良くなるのは初めてかもしれない。 まだ数ヶ月の付き合いだからこれからどうなるかは分か

    今まで人間関係修復を放棄してたんだけど
  • 私が小さい男の子を殺した日――交通事故加害者の消えない記憶 - BBCニュース

    1977年のことだ。マリアン・グレイさんは22歳。大学を出て前途洋々だった。その彼女が運転する車の前に、小さな男の子が飛び出してきた。ブライアンという名前だった。マリアンさんは何年もの間、ブライアンについて口にしなかったが、片時も忘れたことはなかった。少年の死は、マリアンさんの人生にいつまでも消えない影響を与えた。 あの日の私は最高の気分だった。オハイオ州の片田舎にあるオックスフォードという小さな学生街からシンシナティのだだっ広い家へ引っ越して、大勢で住むことになっていた。楽しみで仕方がなかった。

    私が小さい男の子を殺した日――交通事故加害者の消えない記憶 - BBCニュース
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • アダルト広告業界での漫画村とか

  • 普通かと思ったらどうも違うらしい

    初めて聞くような曲でも大体どの年代の曲か分かるって普通じゃないの? この前何人かでいる時に流れてきた音楽聞いて、なんか85年とかそんくらいの曲っぽいねとか言ったら、調べた結果ジャスト85年の曲で。 面白がってその後も何曲か年代あてクイズみたいな感じになったんだけど、ほぼ1年ズレとかで当てた時に、何その能力って言われての疑問。 エコーのかけ方とか音の聞こえ方とか使ってる音とかで大体分かると思うんだけど・・・ 単に聞いてきた量の違いだとは思うんだけど、そんなに音楽ばっかり聞いて生きてきたわけじゃないんだけどなぁ。 他の人は自分より更に音楽聞いてきてないって事なのかね。

    普通かと思ったらどうも違うらしい
  • ウヨ的なアニメとか漫画ってあんの?

    戦後の日の価値観では建前上「軍国主義=悪」てなってる。 で、『仮面ライダー』のショッカーも、『宇宙戦艦ヤマト』のガミラス帝国も、『機動戦士ガンダム』のジオン公国もナチス(ファシズム)のイメージだった。 - 21世紀の現代、Twitter見てりゃ「アニメや漫画の好きなウヨ」は目立つけど、いかにもウヨが好みそうな ・国家権力バンザイ ・異民族(異種族)は悪 って作品ってある? - まあ『スターウォーズ』みたいな「話の発端では弱小勢力の主人公が、強大な帝国に立ち向かう」ってな図式は娯楽の作劇として常道だろうけど、それはそれとしても、ウヨの理想に合致するエンタメってほとんど見あたらない気がする - たとえば『ONE PEACE』は海賊だから、主人公は国家権力には反抗する立場、巨人族や魚人などの異種族に差別的な奴は悪役と決まってる。 つか、『デビルマン』から『亜人』まで、エンタメ作品じゃ人外の怪物

    ウヨ的なアニメとか漫画ってあんの?
  • 森友文書「書き換え」 安倍退陣で勢いづく朝日新聞の責任 田中秀臣の超経済学

    例えば、朝日新聞は立憲民主党の枝野幸男代表の「国家や社会がぶっ壊れる」という発言を大きく取り上げている。枝野氏の認識では「書き換え」から一歩進んで「改ざん」ということになっているらしい。また政治家や識者の何人かは、「書き換え」の責任は安倍晋三首相にあり、責任を取って退陣すべきであるとも主張している。 ところで素朴な疑問だが、なぜ朝日新聞は記者が「確認」したという、問題文書自体を画像などで開示しないのだろうか。2日付紙面では、国会議員に昨年開示された文書の写真が掲載されただけである。そもそもこの国会議員に開示された文書を「文書A」とし、朝日新聞の記者が確認したというものを「文書B」とすると、文書Aと文書Bのどちらが元であるかも実際のところ分からない。 朝日の記事を素直に読むと、文書Bがオリジナルのようで、それから文書を「書き換え」たものが国会議員に開示された文書Aのように思える。だが、文書A

    森友文書「書き換え」 安倍退陣で勢いづく朝日新聞の責任 田中秀臣の超経済学
  • 若田部氏「金融政策に限界ない」 購入対象「国債以外にも」 - 日本経済新聞

    政府が日銀の次期副総裁候補として人事案を提示した若田部昌澄氏は5日午後、衆院議院運営委員会で、金融緩和の持続性について「経済学者としての立場から申し上げれば、金融政策には限界がない」と述べた。公明党の伊藤渉氏の質問に答えた。

    若田部氏「金融政策に限界ない」 購入対象「国債以外にも」 - 日本経済新聞
  • 『違和感を感じる』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『違和感を感じる』へのコメント
  • 違和感を感じる

    ってのは重複しているので、正確には「違和感を覚える」「違和を感じる」と書くのが正しいみたいだけど、「違和感を覚える」「違和を感じる」は常套句な感じがして気が進まない。だけど、そう書くより方法がないので「違和感を覚える」「違和を感じる」とついつい書いてしまう。 何か他の表現はないでしょうか。例えば「違和感を察する」とか(しっくりは来ないけど)。 このようなクソ雑魚ナメクジにご教授くださいお願いします。

    違和感を感じる
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2018/03/06
    違和感を覚えるはかしこまりすぎな感じがするから違和感を感じると書くことが多い。あとグーグルでググるもよく使う。