タグ

2023年10月26日のブックマーク (7件)

  • 自民党税制調査会の「定額減税は1年間が常識的」に異論! | 文化放送

    10月24日の「おはよう寺ちゃん」(文化放送)では、火曜コメンテーターで上武大学教授の田中秀臣氏と番組パーソナリティーの寺島尚正アナウンサーが、自民党税制調査会による、所得税の一時的な減税について意見を交わした。 “岸田政権が続く限り所得減税を続けます”と言えばいいじゃないですか! 自民党税制調査会(宮沢洋一会長)は10月23日、党部で非公式の幹部会合を開き、岸田文雄首相が検討を指示した所得税の一時的な減税などの議論を始めた。 11月初旬に決定するとみられる経済対策で、どこまで具体的に踏み込むのかが焦点となる。首相は演説で、「変革を力強く進める『供給力の強化』と、不安定な足下を固め物価高を乗り越える『国民への還元』」の二つを両輪として、経済対策をとりまとめる考えを強調した。 このうち「還元」の具体策として挙がっているのが所得税の減税。納めている税額にかかわらず、一定額を差し引く「定額減税

    自民党税制調査会の「定額減税は1年間が常識的」に異論! | 文化放送
  • アレサ・フランクリンのボックスセット『A Portrait of the Queen - 1970-1974』発売 - amass

    アレサ・フランクリン(Aretha Franklin)の1970年代初期の作品を集めた新しいボックスセット『A Portrait of the Queen - 1970-1974』が海外で12月1日発売。CDは5枚組、アナログレコードは6枚組。 対象となるのは以下の5枚のアルバム ●『This Girl's in Love With You』(1970年) ●『Spirit in the Dark』(1970年) ●『Young, Gifted and Black』(1972年) ●『Hey Now Hey (The Other Side of the Sky)』(1973年) ●『Let Me in Your Life』(1974年) さらにボーナストラックとして11曲のレア音源も収録されます。 ■『A Portrait of the Queen - 1970-1974』 LP 1: T

    アレサ・フランクリンのボックスセット『A Portrait of the Queen - 1970-1974』発売 - amass
  • 「なんにもない」ことが何よりしんどい、女子中学生とおじいちゃんの交流描く読切

    「なんにもない」ことが何よりしんどい、女子中学生とおじいちゃんの交流描く読切 2023年10月21日 19:53 92 5 コミックナタリー編集部

    「なんにもない」ことが何よりしんどい、女子中学生とおじいちゃんの交流描く読切
  • 漫画家・今日マチ子、神待ち少女と向き合って考えたこと 「10代の女の子たちが大人と同じように分別がつけられるわけない」

    『センネン画報』(太田出版)『みかこさん』(講談社)など、思春期の少年少女を題材とした作品で知られる漫画家の今日マチ子氏が、「神待ち」の実態と少女たちの孤独の闇を描く問題作『かみまち』(集英社)の上下巻が、8月18日に刊行された。 母親の束縛に耐えられず家出をした高校1年生のウカや、義父から虐待を受けて自分は“泥まみれ”だと苦しむナギサなど、シェルターの「神の家」に集まった4人の家出少女たちの苦しみを、著者ならではの視点で生々しく描写した作は、Webで公開されるや否や大きな反響を呼んだ。 センセーショナルなテーマと向き合うにあたって、著者はなにを想ったのか。今日マチ子氏に話を聞いた。(編集部) 無関係の人間が突っ込んでいくことも必要なのではないか 今日マチ子『かみまち 上』(集英社) ――『かみまち』の主人公・ウカが、過剰な母親の支配から逃れるため、長く編んだみつあみをハサミで切り捨てる

    漫画家・今日マチ子、神待ち少女と向き合って考えたこと 「10代の女の子たちが大人と同じように分別がつけられるわけない」
  • のだめやピアノの森…読みたいクラシック音楽マンガ10選 - 日本経済新聞

    芸術の秋。クラシック音楽を楽しめるのはコンサート会場だけではない。聞こえないはずの音楽が2次元の紙の上で巧みに表現されているマンガがある。音楽人生の素晴らしさを伝える作品を専門家が選んだ。今週の専門家▽石井茜(北九州市漫画ミュージアム学芸員)▽岩下朋世(マンガ研究者・相模女子大学教授)▽大深英太(島村楽器マーケティング部)▽書店員すず木(ブックライブ)▽高野麻衣(作家)▽土岐光沙子(「このマンガがすごい!」編集部)▽西井健(ブックファースト阪急西宮ガーデンズ店チーフ)▽松永良平(音楽ライター)▽水野蒼生(指揮者/クラシカルDJ/作曲家)▽八木泉(丸善ジュンク堂書店コミックジャンルアドバイザーチーフ)▽やまみちゆか(音楽イラストレーター)=敬称略、五十音順

    のだめやピアノの森…読みたいクラシック音楽マンガ10選 - 日本経済新聞
  • 特集 70年代ソウルの基礎知識 Pt.3: ファンク編 | ブルース&ソウル・レコーズ

    ソウル入門特集[70年代編]の第3弾は、「ファンク編」です。昨年最新作を発表したアイズリー・ブラザーズや、スライ&ザ・ファミリー・ストーン、アース・ウィンド&ファイア、Pファンク(パーラメント/ファンカデリック)など、現在も大きな影響を与え続けているアーティストたちと、彼らの代表作を紹介します。 ★ WE NEED THE FUNK ファンクとは…[濱田廣也] ★ 70sファンク・グレイツ[有賀竜裕/小出 斉/妹尾みえ/林 剛/原田和典/平野孝則/森田 創/濱田廣也] ◯アイズリー・ブラザーズ ◯スライ&ザ・ファミリー・ストーン ◯グラハム・セントラル・ステイション ◯アース・ウィンド&ファイア ◯オハイオ・プレイヤーズ ◯ジェイムズ・ブラウン/JBズ ◯パーラメント/ファンカデリック(Pファンク) ◯ブーツィ・コリンズ(ブーツィーズ・ラバー・バンド) ◯クール&ザ・ギャング ◯ウォー ◯

    特集 70年代ソウルの基礎知識 Pt.3: ファンク編 | ブルース&ソウル・レコーズ
  • 『あの花』から『アリスとテレスのまぼろし工場』へ 唯一無二の作家となった岡田麿里

    稿には『劇場版 花咲くいろは HOME SWEET HOME』『心が叫びたがってるんだ。』『さよならの朝に約束の花をかざろう』『空の青さを知る人よ』『泣きたい私はをかぶる』『アリスとテレスのまぼろし工場』『学校へ行けなかった私が「あの花」「ここさけ」を書くまで』(文藝春秋)のネタバレがあります。ご注意ください。 「商業原則と私的な物語の両立」の系譜 日のアニメの歴史の中には、お客さんが喜ぶような商業原則に沿った内容を提供しつつ、そこに私的な物語を紛れ込ませる作家の系譜がある。たとえば、宮﨑駿は、『紅の豚』に、自分自身とスタジオジブリのあり方を投影した。庵野秀明は、『新世紀エヴァンゲリオン』で美少女とロボットを用いたアニメの中に、私的な実存を投影した。 これは、かつてはロマンポルノや、Vシネなどで行われていたことと、よく似ている。たとえばロマンポルノでは、セックスシーンをある一定の時

    『あの花』から『アリスとテレスのまぼろし工場』へ 唯一無二の作家となった岡田麿里