タグ

2007年7月17日のブックマーク (35件)

  • 或曰: ゲームプログラミングについて各分野で60点を取れるくらいの 感じの本

    ゲームプログラミングについて各分野で60点を取れるくらいの 感じのが私の知る限りない。幾何、ライブラリ設計、アプリケーション設計、 通信、素材管理、ツール、AI、モーション、最適化、デバッグ体制、描画技術、 ハードウェアアーキテクチャ、アルゴリズム、 などなどの全分野についてそれなりな知識を得られるような。一冊ではなく、既存の書籍をワンセットにしてくれということなら簡単にリストを作れそうです。ゲームプログラミング固有の知識分野は、ほとんど無いと思いますので。 実際、私が入社後、ゲームプログラミングのために読んだものは開発機材のマニュアルとサンプルコード(PS2 Linux の DVD-ROM に大半入ってる) 、実際のゲームのコード。あとはメモリや素材管理についてリードプログラマに聞いた程度、それ以外に関しては当時すでに読んでいた書籍, paper やコードで間に合いました。 というわ

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 404 Blog Not Found:才能に関して知っておくべき二つのこと

    2007年07月16日23:30 カテゴリArt 才能に関して知っておくべき二つのこと この「才能」というやっかいな言葉に関して。 たけくまメモ : フジでオマイラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 一番の問題は、明確に「やりたいこと」がわからないか、「やりたいこと」があっても才能がないとか、あるいは、才能がないことを認めたくないというあたりではないでしょうか。例えば、現在のGEにトーマス・エジソンが来て職を得られるか。現在のGEには直流と交流をきちんとわかっていない人にポジションはない。 あるいは、小林よしのり。2007年現在に、「東大一直線」を持ち込みして掲載してくれる出版社は存在するだろうか。この東大一直線の絵ってほんとすごくて、あれがジャンプに載るなら便所の落書きでも二科展に入るのではないかという凄さ。ましてやしょこたんあたりとは比較にならない。 しかしそれでも10年、20年と続け

    404 Blog Not Found:才能に関して知っておくべき二つのこと
    lizy
    lizy 2007/07/17
  • 超便利!JavaScript用の文字列拡張関数いろいろ:phpspot開発日誌

    Ivan Uzunov Blog Blog Archive Top 10 JavaScript String.prototype Extensions This is the list of mine top 10 JavaScript String.prototype extensions. If you want to you can post yours bellow. 超便利!JavaScript用の文字列拡張関数いろいろ String.prototype でStringクラスを拡張し、次のような機能を実装するための関数が公開されています。 trim - トリミングを行う関数 splitrim - トリミングとsplitを行う関数 escHtml  - HTMLエスケープを行う関数 unescHtml - HTMLアンエスケープを行う関数 urlEncode - URLエンコードを

  • 葉っぱ日記 - レジストリの HKCR¥MIME¥Database¥charset 以下に定義されています。

    UTF-7を利用したXSSは、charset が指定されていない場合に発生すると考えられていますが、少なくとも Internet Explorer においては、これは大きな間違いです。正しくは、Internet Explorer が認識できる charset が指定されていない場合であり、charsetが付加されていても、IEが認識できない文字エンコーディング名である場合にはXSSが発生します。 例えば、次のような HTML は(HTTPレスポンスヘッダで charset が明示されていない場合)IEが文字エンコーディング名を正しく認識できないため、その内容からUTF-7と解釈されるためにスクリプトが動作します。"utf8"という表記はUTF-8の慣用的な表現ではありますが、ハイフンが抜けており正しい表記ではありません。 <html> <head> <meta http-equiv="Co

    葉っぱ日記 - レジストリの HKCR¥MIME¥Database¥charset 以下に定義されています。
  • jFeed: JavaScript jQuery RSS/ATOM feed parser plugin - jfhovinne

    2007-07-15 I needed a lightweight JavaScript feed parser based on jQuery and couldn't find one, so I wrote jFeed yesterday. Thanks to jQuery, it was quite easy and fun to do. jFeed currently parses RSS 0.91, 0.92, 1.0, 2.0 and Atom 1.0 feeds. Usage: jQuery.getFeed(options); options: * url: the feed URL (required). * data: data to be sent to the server. See jQuery.ajax data property. * success: a f

  • JavaScriptを埋め込んだ画像を作ってみました

    補足 この記事は旧徳丸浩の日記からの転載です。元URL、アーカイブはてなブックマーク1、はてなブックマーク2。 備忘のため転載いたしますが、この記事は2007年7月17日に公開されたもので、当時の徳丸の考えを示すものを、基的に内容を変更せずにそのまま転載するものです。 補足終わり 寺田さんの日記に触発されて、JavaScriptを埋め込んだPNG画像を作ってみました。 注意:この画像にはJavaScriptが埋め込んであります。 ここをクリックすると、JavaScriptが発動し、あなたのクライアント上でCookieの値を表示します(IE限定です) 追記 ImageMagic の convertコマンドでPNG→GIF→PNGと変換しても、JavaScriptは削除されませんでした。これは、T.Teradaさんの解説の追試に過ぎませんが、一応ご報告まで。 追記(2007/10/10)

    JavaScriptを埋め込んだ画像を作ってみました
  • グループウェアの新しい使い方「ひとり言スレ」──サイボウズ・ラボ

    ラボの“生態”を明らかに──。4回目を迎えた今回のラボめぐりは、グループウェアなどで有名なサイボウズから分社したサイボウズ・ラボ。2007年に入社したばかりの西尾泰和さんに話を伺った。 ラボの“生態”を明らかに──。4回目を迎えた今回のラボめぐりは、グループウェアなどで有名なサイボウズから分社したサイボウズ・ラボにお邪魔した。話を伺ったのは、2007年に入社したばかりの西尾泰和さんだ。いつもはラボめぐりの取材をしてもらっている秋元裕樹さんも、今回は所属元ということで西尾さんのサポートに回った。 東京・赤坂という都心の一等地にそびえ立つプルデンシャル・タワー。サイボウズ・ラボは、このビルの1室にラボを構えている。所属する研究者十数名の席がレイアウトされている作業スペースで、オフィス家具好きの筆者が注目したのは、特徴的なワーキングチェアとデスクである。 PCを使った作業に適する姿勢は、ワーキン

    グループウェアの新しい使い方「ひとり言スレ」──サイボウズ・ラボ
  • .NET Framework 2.0ランタイムのインストール(アプリケーション・インストーラ活用編) - @IT

    ワンポイント.NET管理テク ── ここが気になる.NET管理のヒント ── 第4回 .NET Framework 2.0ランタイムのインストール ― アプリケーション・インストーラ活用編 ― デジタルアドバンテージ 島田 広道 2007/07/12 .NET対応アプリケーションを実行するには、.NET Frameworkランタイムの追加が必要だ。これまで稿では、Windows Updateを利用して追加する方法、LANのファイル・サーバ上の共有フォルダから追加する方法について説明した(詳細は関連記事参照)。 これらはいずれも、.NET Frameworkランタイムを単独で展開する方法だが、そもそも.NET対応の業務アプリケーションを展開することが目的ならば、アプリケーションのインストール時に、.NET Frameworkを自動的にインストールさせればよいだろう。システムにまだ.NET

  • 第3回 データセンターを上手に使うとこんなにお得

    前回までのおさらいと今回の内容 老舗和菓子製造・販売A社で初めてのインターネットビジネス立ち上げの命を受けた青木室長 。インターネットビジネスの立ち上げ、ましてやITシステムの立ち上げなんて初めての青木室長でしたが、部下でソフトウェア開発経験のある赤井君の説明を通して、 「システム化する」とはどういうことか システム化に向けて準備すること(もの)は何か ということを、何となく理解したのでした。 今回から数回にわたり、前回までの話に引き続き、 機器はすべて自前で調達しなければならないのか ソフトウェア(システム)はすべて1から開発しなければならないのかというテーマについて解説していきます。 機器はすべて買いそろえなければならないか? 青木室長 「えーと、えーと……(手には脂汗)」 社長 「……」 青木室長 「インターネット上でビジネスを始めるに当たり、ネットワーク回線、ルータ、ロードバランサ

    第3回 データセンターを上手に使うとこんなにお得
  • トランザクションメモリはマルチコアの救世主となるのか? - @IT

    オランダのコンパイラ専業会社、ACE(Associated Compiler Experts)の国際営業の担当者と話していたら、ヨーロッパでは、並列システム向けの最適化/開発関連のベンチャー起業がずいぶん活発になっているらしい。もちろん背景としてはマルチコアプロセッサのブームがあるわけだが、我々の世代としては過去の「パラレルプロセッサブーム」を知っているだけに違いは何だろうねという話になった。 マルチコア利用のシステム開発は難しい さて、CPU間結合が比較的疎な非対称なマルチコア(AMP)を用いた開発は、組み込み系においてはすでに日常化している。背景としてASICの規模が巨大化するにつれ複数のCPUを搭載する余地が生まれたことと、組み込み系開発では目的が明確であるために、機能の分離設計が楽であることが挙げられる。しかし、そうであってもマルチコア開発を実務として行っている人に聞くと「個別プロ

    lizy
    lizy 2007/07/17
    メモリ版楽観的ロック?
  • 44. PEAR::Text_Highlighterでソースコードに色づけ

    ソースコードをWebサイト上で表示したいときなど、シンタックスに色を付けて 見やすく表示したいと思ったりしませんか?短いソースコードならば自分の手で HTMLの要素を駆使し行っても良いかもしれませんが、長いものになるとそう簡単 にはいきません。PHPにはそれを簡単に実現するための方法がいくつか用意され ています。今回はその中からPEAR::Text_Highlighterを紹介したいと思います。 ソースコードの中のシンタックスに色を付ける方法としてPHPには highlight_string()という関数があります。この関数を使用しても色を付けるこ とはできるのですが、PHP4ではHTMLのfont要素を用いて、PHP5の場合はstyle属 性を用いて色づけが行われたり、対象ソースコードがPHPだけだったりと、なか なか自由がききません。しかし、今回紹介するPEAR::Text_Highl

    44. PEAR::Text_Highlighterでソースコードに色づけ
  • ブロードバンド・ルーターの設定が変わっているかも ~ドライブバイ・ファーミング~:ITpro

    一昔前は「自宅でLANを構築している」というと変人扱いされたものだ。ところが今では,一人1台のパソコン所有が当たり前になり,,インターネット・アクセスの共有や,ワイヤレス環境構築のために,ブロードバンド・ルーターを使って,自宅でLANを構築するケースは珍しくない。 ITproの読者であれば,自宅でLANを構築するにあたり,それなりにセキュリティ対策には気を配られていると思う。しかし,家族がブラウザで普通にWebページを見ただけで,ブロードバンド・ルーターの設定が書き換えられてしまうとしたら,そしてその結果,自分がフィッシング詐欺の被害にあってしまうとしたらどうだろう。 今回は,このような事態を引き起こす可能性のあるフィッシング詐欺手法の一つ,「ドライブバイ・ファーミング」について解説する。 「ドライブバイ・ファーミング」という言葉は,シマンテックおよびインド大学の3人の研究者が2006年1

    ブロードバンド・ルーターの設定が変わっているかも ~ドライブバイ・ファーミング~:ITpro
    lizy
    lizy 2007/07/17
    ルータにデフォルトパスワードでログイン→DNS情報書き換え→偽のサイトへ誘導
  • NECの無線LAN機器「Aterm」で不具合、まれに煙が発生

    NECNECアクセステクニカは2007年7月17日、無線LAN機器「Aterm」の一部製品で、経年劣化が進行して動作が停止する不具合があると公表した。まれに煙が発生することもあるという。対象となる製品は無償で交換する。 対象となる製品は無線LAN親機の「AtermWL5400AP」と無線LAN子機の 「AtermWL54TE」。2003年12月より2006年6月までに約14万8000台を出荷した。交換対象の親機を含む「AtermWL5400APワイヤレスセット」、交換対象の子機を含む「AtermWR7600Hワイヤレスセット」「AtermWR6600Hワイヤレスセット」「AtermWR7800Hワイヤレスセット」の場合は対象の機器だけを交換する。プロバイダー事業を手がけているKDDI、ソフトバンクテレコム、NECビッグローブも対象機器をレンタルしているという。 機器内部の電気部品の経年劣

    NECの無線LAN機器「Aterm」で不具合、まれに煙が発生
  • イノベーティブな試みをつぶす人達:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    先週のオルタナティブ・ブログで私が一番面白いと思ったのが今泉さんの「後だしジャンケンプラクティス」だった。 #森川拓男記者が「オルタナブログ通信」で何と言おうと私にはこの記事が一番印象に残った!w) で、コメントしようと思ったのだがタイミングを外してしまうと共に長くなったのでエントリーにして以下に記載。 いや、こういう人は結構いますね。特に新規事業開発の場合にいろいろな細かいことにケチをつけるだけつけて自分は手を一切動かさない人。今泉さんのおっしゃるとおりこれって単なる後出しなんで基的に最初の数回以降は相手にしても仕方がないというのが、私の持論です。 で私の過去の数少ない経験から言って、こういう小上司が新規開発プロジェクトの中間管理職になった場合の対処法は基的には「あいだ飛ばし」です。該当の小上司上司、あるいは最終責任者である役員などへの説明会や報告会を期限を切って設定してしまいます

    イノベーティブな試みをつぶす人達:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    lizy
    lizy 2007/07/17
    意見を求められた側は、何らかの意見を言わないと仕事をしてないことになるため、必ず難癖をつける……とか
  • 後だしジャンケンプラクティス:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 ある組織において、あるイノベーティブな事柄を実現しようとしているチームがあり、その上に、関所となっている中間管理職がいるとします。 チームは企画案を出します。取組みにゴーサインが出ました。プロトタイプ第一号ができました。一生懸命取り組んだ結果です。けれども関所となっている中間管理職は、そのプロトタイプを見て、色々な意見を出します。ここの骨組みはこうあるべき、ここの角度はこんな風に。 これはよくあることです。これはよいのです。 そして、チームが再び一丸となって、中間管理職の意見も取り入れつつ、最良のプロトタイプ第二号を完成させました。そしてそれをワクワクしながら中間管

    後だしジャンケンプラクティス:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ
  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド コンパイラインフラストラクチャ LLVM

    COINS はいろいろと微妙な気がするので,別のコンパイラインフラストラクチャ LLVM (Low-Level Virtual Machine) を見てみた. The LLVM Compiler Infrastructure Project LLVM ってのは,仮想マシンなんだけど,例えば Java の JVM,Perl の parrot,Ruby の TVM (旧旧 Rite,旧 YARV) みたいに,特定のプログラミング言語に向けたものではない (ってまぁ,みんな言うんだけど) なので,C-- のように,GC みたいな高級で,なおかつ言語に強く依存するような機能は提供しない (オプションとしては提供されているらしい) 単純な RISC-like な命令セットを持つ VM で,STL を駆使した C++ で書かれているらしい. GCC のバックエンドを持っているので,C/C++ からバイ

  • 【コラム】OS X ハッキング! (232) Leopardを先取り(5) - LLVMに未来を見た | パソコン | マイコミジャーナル

    米国はiPhoneの話題でもちきり。販売店の前には、その筋の方々が列をなしているそうな。そういえば最近、行列することがなくなりました。新宿高島屋の前に並んだとき、道行く人々に「なんだあいつらは」といった目で見られたことも遠い昔のようです。 さて、今回は「LLVM」について。LLVMは仮想マシンの一種で、今秋登場するLeopardへの採用が決まっている。これまでなんとなく紹介しそびれていたが、5月下旬に最新版「LLVM 2.0」がリリースされたこともあり、これを機会に仕組みや特徴について説明してみたい。 What's LLVM ? LLVMは、Low Level Virtual Machineという正式名称が示すとおり、仮想マシンとしての機能を持つ実装系。対応するプラットフォームは、現在のところOS XとWindows(Mingw)、Linuxの3種。あまりメディアでは取り上げられてい

    lizy
    lizy 2007/07/17
  • http://youmos.com/news/jcarousel_lite

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • http://youmos.com/news/accordion_js

  • MOONGIFT: 高性能なマインドマップ「View Your Mind」:オープンソースを毎日紹介

    マインドマップはただアイディアを出すためだけのソフトウェアではない。他にも様々な機会で利用できる。例えば資料をまとめたりや、タスク管理、新しい情報を収集し、それをリストアップする際にも利用できる。 色々な情報を集めて自由に体系化し、物事の整理に役立てよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはView Your Mind、高性能なマインドマップソフトウェアだ。 View Your Mindは配置も自由に移動できるマインドマップで、中心から太い線で出てくるのが格好いい。途中で枝を作ることや、文字色の変更、アイコン追加にも対応している。 HTMLエクスポートも可能で(Linux版のみ)、マップファイルとして出力できる。他にも画像としての出力や、XMLでの出力も可能だ。他にも画像の貼り付け、タブ機能など便利な機能がたくさんある。LinuxMac OSX版ではHTML保存やOpenOffi

    MOONGIFT: 高性能なマインドマップ「View Your Mind」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: ? あなたのデスクトップに地球を「Desktop Earth」:オープンソースを毎日紹介

    個人的には壁紙にはこだわる方ではない。作業中には見えないものだし、見る頻度も少ないからだ。こだわるならスクリーンセーバの方が良いと考えている。 だが、この壁紙なら使ってみても良いかと思ってしまった。それくらいクールだ。 今回紹介するフリーウェアはDesktop Earth、壁紙に地球をシミュレートするソフトウェアだ。 Desktop Earthを起動すると、デスクトップ上に地球が表示される。現在時刻に合わせて、昼と夜の区別もされる。定期的にアップデートされるので、ヨーロッパは今夜か…なんて思いをはせることもできる。 雲の情報はインターネットから取得されているので、現状のものが表示される。これがリアル感を感じさせてとてもいい。台風が今、どうなっているのかといった情報も分かる。地球はどこを中心にするかといった指定も可能だ。 今の壁紙に飽きた、なんて人は試してみてはどうだろうか。仕事のやる気につ

    MOONGIFT: ? あなたのデスクトップに地球を「Desktop Earth」:オープンソースを毎日紹介
  • [ThinkIT] 第3回:Samba+CentOSでファイルサーバを作ってみよう (1/3)

    オフィスには様々な業務文書が存在し、中には長期保存が必要なものや社内で情報を共有するために必要な文書などがあります。場合によっては閲覧できる人を限定する必要のある書類などもあるかもしれません。 例えば人事部が扱う個人情報を他の部署の人に閲覧されることなく格納し、その文書を常に部内の人間だけが取り扱えるようにしたい。あるいは見積書などのフォーマットを常時取り出せるようにできたら便利でしょう。ファイルサーバが設置されていることで、部署ごとにデータ格納やデータの取り扱いに制限を設けることができ、常にファイルの出し入れが可能になります。 プリンタも1人1台ずつあるようなオフィスはほとんどないでしょう。プリンタをネットワーク上で共用して使用した方がコストもかからず便利です。そんな場合にはプリンタサーバが必要となります。CentOSとSambaを組み合わせれば、このようなことが容易に実現することができ

  • [ThinkIT] はじめてのMySQLチューニング 第3回:max_connectionsとthread_cacheのチューニングを行う (1/3)

    前回「第2回:負荷によるベンチマークを試す」の測定結果では、測定途中でmax_connectionsに達してしまい、計画していた測定を完了することができませんでした。そこでmax_connectionsを増やして、再度測定してみましょう。 max_connectionsを増やすには2通りの手段があります。まず「/etc/my.cnf」に設定を追記する方法です。設定値は450に変更します。

  • ダンボールハンバーグ実況会場:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/15(日) 17:37:13.26 ID:5vZU6EkY0 1000おめ 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/15(日) 16:45:45.25 ID:jJ8JBCxHO ダンボールハンバーグなら作ってやるよ 代わりにスレ立ててくれるならな 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/07/15(日) 16:51:21.40 ID:wZxXsGiF0 >>16 条件は? 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/15(日) 16:52:42.38 ID:jJ8JBCxHO >>17 1時間で1000とか厳しいか? 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りしま

  • Open Tech Press | Linuxのパフォーマンスを改善する3つのTips

    同じコンピュータでも、Linuxを走らせたときのほうがWindows XPやVistaを走らせたときよりも性能は高くなる。しかしLinuxシステムはさらに高速化することも可能だ。この記事では、Linuxシステムの性能を向上させるための、3つの異なるレベルで行なう最適化の方法を紹介する。 あらゆる最適化について言えることだが、何らかの簡単なベンチマークを行なわなければ、結果を当に向上させることができたのかどうかを知ることはできない。Linux PC上では通常、数多くのプロセスが走っていて、それらが性能の測定に影響を与える可能性がある。その影響を最低限に抑えるために作業はランレベル1で行なうようにしよう。ランレベル1は、最低限のプロセスのみを実行するシングルユーザモードだ。ランレベル1で作業を行なうためには、ALT-F1を入力してコンソールに切り替え、ルートとしてログインして「init 1」

    Open Tech Press | Linuxのパフォーマンスを改善する3つのTips
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • BenCurtis.com » How to serve protected downloads with Rails

  • 404 Not Found

  • あなたの作ったメール配信システムはエラーメール処理をしていますか?

    今回はメルマガ等やメーリングリストのように大量のメールを配信するためのメール配信システムを自前で開発している方向けの情報(備忘録?)です。 大量のメールを配信する場合、配信できなかったエラーメールを適切に処理することが重要です。たとえば、 なんて感じです。適切なエラーメール処理なくば、知らず知らずのうちに SPAMer と同じようなメール配信をしていることになってしまうのです。かく言う僕の作ったメール配信システムも、それほどエラーメール処理を厳密に行っているわけではなく、何とかしないとなぁ〜と思っている今日この頃で、ちまちま資料を集め始めて仕様検討している次第です。

    lizy
    lizy 2007/07/17
  • http://japan.internet.com/webtech/20070717/11.html

    lizy
    lizy 2007/07/17
    なんかよく分からない。自動的にファイル同士を関連付けたり、意味タグをつける?
  • TechCrunch Japanese アーカイブ � Carbonite、オンライン・バックアップのソリューション

    Hiya, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s digest of the past week in tech news. It’s TC’s column that highlights the major stories over the past few days, and &#

    TechCrunch Japanese アーカイブ � Carbonite、オンライン・バックアップのソリューション
  • Ajax - JAVAに関する備忘録 HIDEKAZU PukiWiki

    Ajax Asynchronous JavaScript+XMLでJavaScriptで非同期にデータを取りに行って表示しましょうといったもの。 Googleがつかって、注目を集めているらしい。XMLHttpRequest?を使ってやっているみたいだけど、いままでもJavaScriptとiframeを使って 非同期にデータを取りにいってたりしていたので、ちょっとは便利になるかもれないが、ブラウザよっては動いたり動かなかったりする JavaScriptを使っている時点でどうなんだろ? MACのIEのJavaScriptの悪夢がよみがえりそうです。リッチアプリケーションというわけでもなく、 HTMLの貧弱さの抜的な解決になっているわけではないので、ちょっと期待薄です。 とおもってたら、 Javascriptから直接Javaコードを呼び出せるDWR(Direct Web Remoting)とい

  • はじめてのAIRプログラミング

    コードネーム「Apollo」と呼ばれていたWebアプリケーションプラットフォームは、Apollo から Adobe AIR へと名称が変更され、正式名称は「Adobe Integrated Runtime」となりました。 以前、「はじめてのApolloプログラミング」という記事を書きましたが、今回新たにAdobe Airに触れなくてはいけない機会がありました。 そこで、はじめて「AIR」アプリケーションを開発する際の手順を、ここに記しておきます。 1. AIRアプリケーション開発に必要なものをダウンロード 2. AIRアプリケーション開発環境インストール 3. AIRアプリケーション開発環境パス設定 4. はじめてのAIRアプリケーションプログラミング 5. AIRアプリの実行 1. AIRアプリケーション開発に必要なものをダウンロード AIRアプリケーションを開発するには、当然それを開発

    はじめてのAIRプログラミング