タグ

2007年10月1日のブックマーク (32件)

  • 「IPAフォント」の一般無償提供が開始 - @IT

    2007/10/01 情報処理推進機構(IPA)は10月1日、これまでIPAが支援したプロジェクトに限って提供してきた日フォントIPAフォント」を、一般利用者に無償で提供すると発表した。 IPAフォントは日語の文字コードである「JIS X 0213:2004」(JIS X 0208:1997を含めて1万1233文字)の広範囲な文字をサポートし、IPAによると「一般的な業務で必要とされるほとんどの漢字を網羅している」という。 画面表示と印刷の両方に利用できるアウトラインフォントで、明朝体とゴシック体がある。それぞれ等幅とプロポーショナルの2種類を用意。さらにゴシック体にはメニュー表示などに適したユーザーインターフェイスフォントを備える。フォント数は計5書体。 IPAフォントIPAの「OSS iPedia」からダウンロード可能。一般利用者向けの使用許諾契約書を承諾すればダウンロードで

  • 第一人者がやさしく教える新SELinux入門---目次

    Linuxディストリビューションの「Fedora Core 5」からは,大幅に機能刷新された「SELinux」が組み込まれました。SELinuxは,Linux OSにセキュアOS機能を組み込めるソフトウエアです。Linux OSで使える代表的なセキュアOS機能として,注目を集めています。 連載では,Fedora CoreでのSELinuxの機能や使い方を,これまでSELinuxを使ったことがない人に向けて,分かりやすく解説してしていきます。 第1回 SELinuxの基的な仕組み 第2回 最新開発状況 第3回 Fedora Core 5で学ぶ新しいSELinux 第4回 ポリシーを編集せずに問題に対処する 第5回 タイプを変更してトラブルに対処する 第6回 ポリシー・ファイルの正体を知る 第7回 モジュール・パッケージを作成する 第8回 タイプを付与してより安全に設定する 第9回 リファ

    第一人者がやさしく教える新SELinux入門---目次
  • 第3回 Fedora Core 5で学ぶ新しいSELinux

    2006年3月に公開されたFedora Core 5からは,大幅に機能刷新されたセキュアOS機能「SELinux」が組み込まれた。講座では,Fedora CoreでのSELinuxの仕組みや使い方を,これまでSELinuxを使ったことがない人に向けて,分かりやすく解説していく。第3回はいよいよ最新版のSELinuxを使い始める。 Fedora Core 5に搭載されたSELinuxには,数多くの新機能が盛り込まれた。直ちに全部を把握するのは困難な上,その必要もない。Fedora Core 5のSELinuxでは,「どの程度SELinuxに詳しいか」に応じた使い分けができるためだ。 具体的には,入門者は「設定はとても簡単だが,セキュリティ・レベルは必要最小限にとどまる」使い方ができるし,上級者は「手間をかけて設定し,セキュリティ・レベルを思う存分高める」使い方ができる。SELinuxの入門

    第3回 Fedora Core 5で学ぶ新しいSELinux
  • CodeZine:テンプレートによるメタプログラミングと数論(MPL, メタプログラミング, テンプレート)

    1. はじめに メタプログラミングとは、別のプログラムを生成できるプログラムを書くことです。この技法はさまざまな言語においてさまざまな目的で使用されています。メタプログラミングは、部分的な評価を行うことによって1つのプログラムを別のプログラムに変換する方法、言い換えれば、プログラミングを自動化する手段であるとも言えます[11]。メタプログラミングの典型例の1つは、出力としてプログラムを生成するLexやYACCなどのコンパイラ構築ツールです。コンパイラ自体もこのカテゴリに含めることができますが、コンパイラの場合は一般にホスト言語とドメイン言語が異なります[3]。通常、コンパイラは特定の文法に従って書かれたソースを入力として受け取り、CやC++Javaなどのプログラムを出力します。 C++ではテンプレートとマクロを使用してコードを作成することができます。ただし、この方法は綿密に設計された機能

  • AIRで作られた「Adobe Media Player ベータ」リリース:CodeZine

    Adobeは1日、フリーのメディアプレイヤー「Adobe Media Player ベータ版」をリリースした。Adobe Labsよりダウンロードできる。なお、Adobe Media Playerを動作させるためには、Adobe AIRが必須となる。 Adobe Media PlayerはFLVファイルの再生機能だけでなく、フィードの管理機能や、コンテンツ提供企業から配信された動画を閲覧することが可能となっている。ユーザーインターフェースはAIRプラグインを利用したFlashベースで動作し、快適に操作することができる。 Adobe Media Playerは、動画内に広告を挿入したり、動画の複製を防ぐ機能などが実装される予定となっており、2008年初頭のリリースを目指している。 Adobe Labs:Adobe Media Player

  • Ruby on Rails次期版2.0のプレビュー・リリース公開

    David Heinemeier Hansson氏は9月30日(現地時間),オープンソースWebアプリケーション・フレームワーク「Ruby on Rails」の次期版2.0のプレビュー・リリースを公開した。 RailsのコアライブラリActionPackのResourcesやMultiviewの改良や機能追加,DBMSなどデータソースにアクセスするためのActiveRecordの改良などが行われている(作者DHH氏が語る「Ruby on Rails 2.0」---RailsConf2007レポート)。たとえばActiveRecordのパフォーマンスの改善では,Queryキャッシュ機能により性能が50%~100%向上したという。 ◎関連資料 ◆Rails 2.0: Preview Release(Ruby on Rails公式ブログ)

    Ruby on Rails次期版2.0のプレビュー・リリース公開
  • CIFS/NFSとの相互運用が可能なWebDAVファイル・サーバー構築ソフト

    ノースグリッドは,Webブラウザから利用可能なファイル共有サービスであるWebDAVファイル・サーバーを構築するためのソフト「Proself」の新版Ver2.10を,9月26日に出荷した。従来版では実現できていなかったCIFS/NFSなど他のファイル共有サーバーとの相互運用を可能にした。価格は,9万9750円。 Proselfは,WebDAVサーバー構築ソフト。WebDAVとは,HTTPを拡張したファイル共有プロトコル。WebDAV対応のWebブラウザや専用ソフトなどから,ファイル/フォルダ操作が可能。単なるWebサーバーやFTPサーバーとの最大の違いは,ファイル・サーバー内部のファイル・コピーの際に,クライアント側にデータ転送の必要がないという点。WebDAVの代表的な実装は,米MicrosoftのIIS(Internet Information Services)とIE(Interne

    CIFS/NFSとの相互運用が可能なWebDAVファイル・サーバー構築ソフト
  • 松江市がRubyによる基幹業務システム構築へ,自治体へのOSS導入実証で

    独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は10月1日,2007年度の自治体へのオープンソース・ソフトウエア(OSS)導入実証の採択結果を発表した。島根県松江市の「Rubyの普及を目指した自治体基幹業務システム構築」など5件が採択された。 開発したソフトはOSSとして公開 「自治体等におけるオープンソースソフトウェア活用に向けての導入実証」事業は,電子政府へのオープンソース採用の実証と課題解決を目的とする事業。IPAが経済産業省の委託を受け2005年度から行っている。2007年度は「人名漢字などを扱うための外字を含む文字コードへの対応や,セキュリティの確保,レガシー・ソフトウエアの代替など,既存システムとの安全な連携あるいは置換えを,OSSの活用により実現できることを示す。また年3月に総務省から公表され,7月に適用が開始された「情報システムに係る政府調達の基指針」を満たすシステム構築の実

    松江市がRubyによる基幹業務システム構築へ,自治体へのOSS導入実証で
    lizy
    lizy 2007/10/01
  • 無償の高品位日本語書体「IPAフォント」の一般公開が始まる | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は1日、日語アウトラインフォントIPAフォント」の一般公開を開始した。フォーマットはWindows TrueTypeフォント形式(*.ttf)、IPA OSSセンターが構築/運営するオープンソース情報データベース「OSS iPedia」でダウンロード可能。 IPAフォントは2003年以来、IPAが支援したプロジェクトで開発されたソフトウェアを活用する目的で配布されてきた。それ以外の利用については対応していなかったが、OSSを含む多くの環境で共通に活用可能な高品位日フォントとしての普及を目指し、一般利用者向けに使用許諾条件を定めて無償配布を開始したもの。 提供されるフォントは、明朝体/等幅の「IPA明朝」、明朝体/プロポーショナルの「IPA P明朝」、ゴシック体/等幅の「IPA ゴシック」、ゴシック体/プロポーショナルの「IPA Pゴシック」

  • Apple Store、主要JavaScriptライブラリにDojoを選択 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Appleは9月26日(米国時間)、同社のオンラインストアであるApple Storeをリバンプさせたが、新しくなったApple StoreではメインのJavaScriptライブラリとしてDojo Toolkitが採用されたようだ。Dojo ToolkitJavaScriptで開発されたフルフィーチャAjaxフレームワーク。軽量のAjaxフレームワークと比較して多くの機能を包括的に提供しているという特徴がある。 Apple Storeで採用されたバージョンは「Dojo 0.4」だ。既報のとおり、Dojo Toolkitの最新版は0.9。採用されたバージョンが古いのは開発上の都合ではないかとみられる。Dojo ToolkitはすでにオンラインアドレスブックPlaxo OnlineAIMメッセンジャーTinyBuddy IM、オンラインRSSリーダBloglines Betaで採用されてい

  • GmailのCSRF脆弱性修正 - デベロッパもユーザもCSRFに対して認識を | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Netcraftは9月30日(米国時間)、GoogleがGmailに存在していたクロスサイトリクエスト偽装(CSRF: Cross-site Request Forgery)に関する脆弱性問題を修正したことを発表した。これまでのGmailにはログインした状態のユーザに対して、メールフィルタを追加してメールを特定のアカウントへ転送することが可能な脆弱性があるとされていた。 今回修正されたCSRFだが、特別な脆弱性ではなくWebアプリケーションに存在する脆弱性として以前から存在する代表的なもののひとつ。特に最近Webアプリケーションを攻撃する場合によく使われる方法となっている。Webアプリケーションの普及にともない、CSRFを使った問題が今後ますます増えると思われる。 Gmailは代表的なWebアプリケーションだ。今回GMailにおいてCSRFの修正が実施されたことは啓蒙の点でも注目に値する。

  • JRuby、Ruby 1.8に完全に対応したRuby-Javaコンパイラを開発 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    JRubyの主要開発者であるCharles Nutter氏は9月27日(米国時間)、Ruby 1.8に完全に対応したRuby-Javaコンパイラを開発したことを発表した。RubyJavaへコンパイルするコンパイラとしては既報のとおりXRubyが先行していたが、これでJRubyも同様の機能を実現したことになる。特に同氏は同発表において「Ruby 1.8に完全に対応」したという点を強調しており完成度の高さを謳っている。 コンパイラが完成したことでJRubyはインタラプト動作のみならず、コンパイルとインタプリタの両方を組み合わせたランタイム環境としての動作が可能になるため、あらかじめコンパイルしない場合でも実行速度の向上が期待できる。 JRubyではもともと次期開発項目としてRuby-Javaコンパイラの開発および同コンパイラを活用したJRubyの機能強化を掲げていた。コンパイラに関するドキュ

  • 【レポート】アラン・ケイも萌えた!? - 萌えるSqueak「もえすく」 (1) Squeak(スクイーク)とは? | パソコン | マイコミジャーナル

    「Squeak(スクイーク)」 小中学生にプログラミングを教える上で、まず壁となるのが言語の問題である。ほとんどのプログラミング言語は英語がベースであるため彼らにはとっつきにくく、スペルミスによるエラーも後を絶たない。こうした問題を回避しつつ、彼らの創造性や論理的思考力を養うのに適したフリーのプログラミング環境が「Squeak(スクイーク)」である。 SqueakのeToysというツールを利用すれば、「○を進める」「○○を回す」といった命令の書かれたタイルをマウス操作で並べるだけで、スクリプトを組むことが可能となる。タイルの記述の大半は日語で書かれているため小中学生でも理解しやすく、タイルを並べるだけの作業なので構文エラーとも無縁である。 しかし、SqueakのGUIには多少クセがあり、他のGUIに慣れていると扱いに戸惑うことがある。知名度も必ずしも高いとはいえず、普及を進めるため

    lizy
    lizy 2007/10/01
    いまいち萌えない絵
  • パフォーマンス計測ツール"Apache JMeter 2.3" - 改善点多いが非互換部分も | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The Apache Jakarta Projectは9月29日(米国時間)、Apache JMeterの最新版となる「Apache JMeter 2.3」を公開した。Apache JMeterはJavaで開発されたパフォーマンス計測ツール。マルチクライアントロードジェネレータとして動作し移植性の高いサーバベンチマークツールとして活用されている。 JMeter 2.3は2.2と比較して多くの機能改善とバグ修正が実施されているほか、依存しているJarファイルが更新されている。2.2以降2.3RC3および2.3RC4が公開されてから2.3の公開となった。基的には細かい改善やバグ修正がメインだが、プロパティ名の変更(jmeter.propertiesからsystem.propertiesへ変更)や、いくつかのインタフェースで定義されていたclear()がclearData()やclearGui

    lizy
    lizy 2007/10/01
  • 欧州では全PCをOS非搭載で販売すべし! シンクタンクが欧州委員会へ提言 | 経営 | マイコミジャーナル

    欧州連合(EU)の独立系シンクタンクとなるGlobalisation Instituteは、OSの市場競争を促進し、オープンソースOSなどの普及をサポートするための提案が盛り込まれた最新調査報告書を欧州委員会(EC)に対して提出した。 同調査報告書は、先月半ばに欧州司法裁判所の第1審裁判所(Court of First Instance)が下した、マイクロソフトの欧州連合競争法(独占禁止法)違反に関する欧州委員会決定を支持する判決を受けて用意。OS市場で、今後一層の公共の福祉に資する有意義な競争促進を目指す上で、究極の提案を行うことになったと説明されている。 その提案では、欧州委員会に対して、EU域内で販売される全てのデスクトップPCおよびノートPCにOSを搭載せずに提供することを義務付ける法的な環境整備を進めるよう求ている。PCの購入ユーザーは、最初にPCを立ち上げる時に、自分で個別

    lizy
    lizy 2007/10/01
    はたしてユーザにとってよいことなのかどうか。せめて店頭でインストールしてあげてください。
  • 初のパブリックリリースにしてすでに高い完成度を誇る"Ext 2.0 Alpha" | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Ext JS, The Ext teamは9月28日(米国時間)、開発版Extの最新版となる「Ext 2.0 Alpha」を公開した。ExtはJavaScriptで開発されたWebアプリケーションフレームワーク。ほかのフレームワークに依存せずにスタンドアロンで提供されているフレームワークで、さらに軽量で高い拡張を保持しつつも、デスクトップエクスペリエンスとかなり近い動作を実現しているという特徴がある。優れたディテールを実現したUIとその滑らかな動作が興味深いプロダクトだ。 Ext 2.0 AlphaはExt 2.0へ向けた最初のパブリックリリースとなる。既報のとおり、新機能としてスクロールタブ、カラムグループ機能やグループにおけるサマリロールアップ機能を実現したグリッドの導入、デスクトップアプリケーションで使われる便利なレイヤマネージャであるアンカーレイヤの導入、拡張されたツリービューの導

  • 初音ミク現象に見る集合知活用型作品開発のポイント:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    ネットで大ブレイク中でここオルタナティブ・ブログでも幾度となく(*1)取り上げられている初音ミクであるが、実は思うところがあって、ニコニコ動画上でずっと継続的に作品を追っかけている。 既に2000個以上になった膨大な初音ミクネタの動画を見ながらいったい何を分析しているかというと、ニコニコ動画でのネタや技術の発展過程を進化として捉えるとともに、ああいったオープンなコミュニティにおける作品の制作過程において集合知的な要素がどう作用しているのかをみているのだ。前半はその初音ミクのここ最近までの進化過程をひとしきり解説し、後半{エントリーが長いのでジャンプ用のタグを挿入}で進化のポイントを分析してみた。 初音ミクの製品発売後ちょうど1ヶ月が経過した。一時期品薄になったようだが、このところそれも改善されて欲しい人の所に行き渡り、その結果ニコニコ動画に掲載される初音ミク作品は週末ともなると1日に200

    初音ミク現象に見る集合知活用型作品開発のポイント:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • OPC Diary: OpenProj オープンソースのプロジェクト管理ツール

    « Trac月 1.4.3リリース | メイン | Support.Jp.Dell.Com - 引き取り修理状況確認 » 2007年10月01日 OpenProj オープンソースのプロジェクト管理ツール オープンソースのMS Projectライクなプロジェクト管理ツール。 Projity MS Project 2003形式のファイルを読み込むことができ(上はその状態)、日語の表示、インライン入力も可能です。ウインドウを上下ペインに分け、リソースに関する表示と、プロジェクト全体の表示ができるなど工夫も見られます。 現在最新はBeta6。Javaで開発されているようです。 ライセンス代等でMS projectを導入できなかった人には朗報かもしれません。 ただ。プロジェクト管理のようなツールは大企業はともかく、徐々にレポジトリ管理等も含めた形でSaaSによる導入が一般的になるかも

  • MOONGIFT: » 見せたい所を目立たせるキャプチャ「Screenshot Captor」:オープンソースを毎日紹介

    ソフトウェアの紹介を行う関係上、スクリーンキャプチャは日常茶飯事だ。プレゼン等でとるという人も多いだろう。だからこそデフォルトのやり方(プリントスクリーンでとって、貼付ける)では面倒すぎる。 そこで使い勝手の良いスクリーンキャプチャソフトウェアが必要だ。探している人はこれを試してみよう。 今回紹介するフリーウェアはScreenshot Captor、見せたい場所を目立たせるキャプチャソフトウェアだ。 Screenshot Captorでは取得したスクリーンキャプチャに対して、アクティブウィンドウ以外をぼかす事ができる。また、グレーアウトさせる事も可能だ。 他にも画像にドロップシャドーの効果を付与したり、枠線をつける事もできる。他にもテキストの埋め込みや回転、コントラスト等の画像編集機能もある。 キャプチャはそのまま使うというよりも、若干の加工をしてから利用する事がの多い。それらをScree

    MOONGIFT: » 見せたい所を目立たせるキャプチャ「Screenshot Captor」:オープンソースを毎日紹介
  • [Think IT] 第1回:セールスフォースに見るSaaSの衝撃 (1/3)

    9月16〜19日にサンフランシスコで行われたセールスフォース・ドットコムのカンファレンス「Dreamforce07」は、世界中から集まったユーザやパートナーである開発ベンダー企業7,000人の参加者により、大きな盛り上がりを見せたという。 「あそこに参加している人たちは、みんなセールスフォースの熱狂的なファンなんだ!」と、同カンファレンスに参加した弊社の部長は帰国後、興奮気味に語った。「ファン」達は、セールスフォースに代表されるSaaSという新しいビジネスモデルに自分が参画していることに誇りを持っており、共にこのモデルを発展させていこうという熱意に満ちていたという。 かつて、エンタープライズ系のITサービスの世界で、これほどまでにユーザやパートナー企業を熱狂させるものがあっただろうか。このカンファレンスの熱気は、いったい何を物語っているのだろうか。 連載では、SaaS業界の最先端を行くセ

    lizy
    lizy 2007/10/01
  • WindowsXPでemacs+日本語の環境をつくりたいのですが、

    WindowsXPでemacs+日語の環境をつくりたいのですが、 ダウンロード・インストール・設定等わかりやすい説明のあるサイトを教えてください。 よろしくお願いします。

  • XEmacs: The next generation of Emacs

    Quick Links Download XEmacs in GSoC FAQ Mailing lists Documentation People How to help Bugs Links About XEmacs Mailing lists Status of Services Near Future History of XEmacs XEmacs vs. GNU Emacs Screenshots Sites Created With XEmacs Year 2000 Statement Who Wrote XEmacs? XEmacs Contributors Website Getting XEmacs Download Optional Libraries Installation HOWTOs Quickstart Package Guide Documentation

  • Ruby on Rails開発の便利ツール20選『20+ Tools For RoR Deve...

    Ruby on Railsの開発で便利なツールはないだろうか。 そんなときにおすすめなのが、『20+ Tools For RoR Development』。Ruby on Rails開発の便利ツール20選だ。 以下にいくつかご紹介。 » DZone Snippets 数千のコードスニペット » Four Days On Rails 4日間でRuby on Railsの基を教えてくれる » HoboCentral.net Ajaxと連携するエクステンションパッケージ » Instant Rails テスト用にRubyRails、Apache、MySQLが一つになった » Learn To Program はじめてのRuby on Railsチュートリアル » Locomotive RoR開発のMac OS Xアプリ » Ruby Cheatsheet RoRのチートシート Ruby on

  • オンラインプロジェクト管理ツール「Zoho Projects」が日本語化

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 元シンクタンクの達人が明かす「だまされない統計データの読み方」

    ブロガーが絶大な信頼を寄せる「社会実情データ図録」 今やインターネットには星の数ほどのウェブサイトがあふれ、検索サイトを使えば誰でも知りたい情報を容易に探せる時代だ。しかし、その一方でインターネットには必ずしも正しいことが書かれているとは限らず、都市伝説や常識の誤認識などもあとを絶たない。 あるウェブサイトで「真実」と言われる情報でも、その分野に詳しくない人に取っては真偽を見分けるのは難しい。ましてや個人サイトからの情報発信となると、情報の信憑性を低く感じてしまう人もいるかもしれない。 そのような状況にあって、多数のブロガーや読者から絶大な信頼を得ているのが「社会実情データ図録」だ。官庁や国際機関、新聞社などが作成したさまざまな統計データをまとめたウェブサイトで、大手ポータルサイトもたびたび引用している。顔の見えるインターネット第8回は、その管理人・川氏に、情報を取捨選択する極意について

  • 受託開発事業から自社媒体事業へシフトするための意識改革のポイントとは? - livedoor ディレクター Blog

    こんにちは、小久保です。今回は受託開発事業と自社媒体事業におけるディレクターの意識の違いについて書きたいと思います。 弊社はもともとウェブ関連のSI事業から始まっており、私が入社した5年前もほとんどの仕事がウェブの受託開発・運用でした。 そこから紆余曲折がありながら、現在のメディア事業中心の会社へと変化してきたわけですが、その過程における組織変更はまさに試行錯誤の連続でした。 以前、面白法人カヤックの柳澤社長が「受託開発と自社開発の両立」という記事を書かれていましたが、この記事を読んだときに「やっぱりどこも同じような悩みをかかえているんだなぁ」と激しく共感したことを覚えています。 ところで皆さんは、受託事業と自社媒体事業について一般的にどのようなイメージを持たれているでしょうか? 弊社が事業シフトの過渡期にあったときに頻繁に出ていた声は以下のようなものでした。 受託 = クライアントに詰め

    受託開発事業から自社媒体事業へシフトするための意識改革のポイントとは? - livedoor ディレクター Blog
  • PC

    パソコンの断・捨・離 いいことずくめのアプリ断捨離、不要なサブスクや悪意あるアプリも排除 2024.03.15

    PC
  • ノベルのLinux事業が急成長--マイクロソフトとの協業で加速

    Novellは、同社のLinux事業が過去3四半期で243%成長し、それは主にMicrosoftとの提携のおかげであると述べた。 Novellでは、この9カ月間のLinux事業における売り上げが1億ドルに達した。これは、2006年11月に交わした提携以来結んできた、Microsoftとの密接な事業関係の結果であるという。 提携の一環として、Microsoftは、Novellの「SUSE Linux」に対するサポートを提供し、両社は互いのソフトウェアを相互運用可能にするために作業していた。 Novellのマーケティング担当ディレクターであるJustin Steinman氏は、「当社会計年度の最初の3四半期で、Linux事業は243%増加した」と述べた。 Novellのオープンソース担当シニアセールスディレクターであるSteve Harris氏は、「これ(販売増加)は、われわれの共同作業が、混

    ノベルのLinux事業が急成長--マイクロソフトとの協業で加速
    lizy
    lizy 2007/10/01
    きれいなMicrosoft
  • 移譲記章|ここにタイトルが入ります。

    Top » 個別 » ここにタイトルが入ります。 2007/10/01 ここにタイトルが入ります。 プレスリリース「ここにタイトルが入ります。」-ゆうちょ銀行 魚拓 ここに文が入ります。ここに文が入ります。ここに文が入ります。ここに文が入ります。 ゆうちょの将来が心配です。 知:ここに文が入ります。 関連:簡易郵便局今年4月以降310局閉鎖 北陸3県では7分の1が営業を停止 関連:定額為替10円→100円 明日民営化のゆうちょ銀行 決済サービスを大幅値上げ Posted by 羅臼◆oKI62LWqLM at 01:07 | Category: 個別 | tags: ネット , 誤 Amazon.co.jp ウィジェット Prev and Next Page 2007/09/29 PS3 アガレスト戦記ネタバレ、フューリアとソウルブリード!!!111 2007/0

    lizy
    lizy 2007/10/01
    (ノ∀`)
  • KONAMI向峠氏、Wii「Elebits」の制作手法を発表。ぶれない方向性を示し続ける、企画書作成までの長い道のり

    【10月10日】 カプコンブースイベントレポート 今度の「モンハン」はオフラインでも2人で遊べる!! SCEJブースレポート PS3「リトルビッグプラネット」、「Flower」ほかDL専用PS3タイトルその1 (開発者インタビュー付き) マイクロソフトブースレポート サードパーティータイトルを中心に24タイトルをプレイアブル出展 マイクロソフト、東京ゲームショウ2008 Xbox 360スクリーンショット集 セガブース、イベントレポートその1 期待の3プロジェクトの記者発表会を開催! セガブース、イベントレポートその2 2日目もイベント盛りだくさん。「PSU」の追加アップデートも発表! KONAMIブースレポート 「サイレントヒル ホームカミング」、「ワールドサッカー ウイニングイレブン2009」など続編タイトルが豊作 スクウェア・エニックスブースレポート

  • http://japan.internet.com/busnews/20070928/2.html

  • http://search.luky.org/linux-users.a/msg07610.html

    [linux-users:107660] Re: VMware Server 上の Linux での tripwiire