タグ

2014年12月11日のブックマーク (9件)

  • 俺のJSライブラリの世界観(2014末版) - Qiita

    http://qiita.com/advent-calendar/2014/frontrend 概論 ここ近年のモダンJSは特に理由がなければcommon.jsのrequireスタイルで記述され、webpack/browserifyでビルド/読み込むことを前提にしてよい。今やビュー層を除いてブラウザとnodeのライブラリの境界は非常に曖昧である。 識者諸君においては常にどちらの環境でも読み込めるようなライブラリを提供するように心がけることを切に願う。 今日はライブラリの名前しか出さないんで各自ググるように。 立場 サーバサイド~ゲームプログラミング出身node寄りフロントエンドエンジニア このサイトのスタッフだけど他のことに手一杯でQiitaのフロントはまだそんなにいじってない すまんな 他ってなんだろうな 言語 CoffeeScript TypeScript 最近DDDっぽい構成を目指し

    俺のJSライブラリの世界観(2014末版) - Qiita
  • optionalをC++03で実装してみる - Qiita

    これは C++ Advent Calendar 2014 9日目の記事である。 初めに 「C++03でoptionalを作れるか?」Boost.Spiritを読みながら構文解析ライブラリを自作しようとしてこの問にぶち当たった。できるはずである。なぜならBoost.SpiritはBoost.Optionalを利用しているからだ。Boost.Optionalは他の多くのBoostライブラリと同じくC++03に対応したほとんどの主要なコンパイラで利用することができる。しかし話はそう簡単ではなかった。 変なところや分かりにくいところがあったら指摘をお願いします。 optionalについて optionalについて知らない人のために簡単に紹介する。 optionalは簡潔に言うと「オブジェクトが有効か無効かのフラグを付加するオブジェクトのラッパー」である。Haskellを触ったことのある人ならば、C

    optionalをC++03で実装してみる - Qiita
  • #11 AlfredのWorkflowをgoで書くと捗る話 - KAYAC engineers' blog

    tech.kayac.com Advent Calendar 2014 11日目です。 今年の夏にカヤックはGo言語を積極的に推進していきます 宣言が出た影響で今年のAdvent Calenderはgoの話題多めとなっております。 去年辺りから周囲がにわかにgoづいてきた時に「仕事で使うようになったら勉強する(キリッ」 って言ってたらほんとに仕事で使うようになって現在勉強中の @handlenameがお送りします。 多分にもれずgo関連のはなしです。 Alfred便利 AlfredというMac用のアプリケーションがあります。 検索して候補を絞り込んで対応するアクションを実行する、というのが主な機能で、 Webで検索したり他のアプリを起動したりが素早く行えます。 基的な機能は無料で使えるのですが、 有料のPowerpackを購入すると Workflowという拡張機能が追加ができるようになり

    #11 AlfredのWorkflowをgoで書くと捗る話 - KAYAC engineers' blog
    lizy
    lizy 2014/12/11
  • 多段ssh設定のまとめ

    B! 349 0 0 0 多段sshについて、ターミナルからsshを直接使う場合と WindowsでのPuTTYでの設定について、 久しぶりに設定をしなおしたのでそのまとめ。 ~/.ssh/configで多段接続 同じ踏み台サーバーを持つ物を一括指定 複数の踏み台サーバーを経由してログイン Windows+PuTTYで多段ssh plinkを使用する方法 ログインサーバーにログインしてさらにsshコマンドを実行する ショートカットの作成 Gitサーバーに対する多段接続 ~/.ssh/configで多段接続 ターミナルからsshを使うときには~/.ssh/configファイルが設定ファイルとして 使われます。 直接外部からログインできない様なサーバーに踏み台サーバーを通って ログインするときに、毎回踏み台サーバーにsshしてそこから また入りたいサーバーにログインして。。。は面倒なので そこ

    多段ssh設定のまとめ
  • 美しき青きDoma!~SQLとIDEが奏でる美しきORマッピング~ - 行きあたりばったりエンジニアの日記

    このブログについて これはJava Advent Calendar 2014 - Qiitaの10日目の記事です。 昨日(2014/12/09)は@irofさんの「Javaであまりしないコーディング - 日々常々」でした。 明日(2014/12/11)は@dk_masuさんです。 今回、僕は「Doma」というORマッパーについて調べました。 Domaには「バージョン 1」と「バージョン 2」がありますが、今回はJava SE 8に対応している「バージョン 2」を取り上げます。 Domaは日語のチュートリアルが充実しているため、今回のブログでは、Domaを使うための最初の環境作成や、チュートリアルを読んで理解できるようになるための下地となる、基的な部分について解説したいと思います。 Domaを使って、簡単な検索Webアプリを作ります。 サーブレット・JSPで作っていますので、適宜お使いの

    美しき青きDoma!~SQLとIDEが奏でる美しきORマッピング~ - 行きあたりばったりエンジニアの日記
  • “7000円台”のWindowsタブレットが米国で発売!――Microsoftは何で収益を上げるのか?

    米アリゾナ州フェニックスで12月4日(現地時間)に開催された「Credit Suisse Technology Conference」にて、米Microsoftの最高執行責任者(COO)であるケビン・ターナー(Kevin Turner)氏が講演した。そこで明かされたWindows 10のロードマップを含む、同社の最新戦略が興味深い。 Windows 10が発表された9月末のイベントを紹介した連載記事でこの辺りの事情を説明したが、ホリデーシーズンを迎えた米国におけるWindows搭載製品の動向を紹介し、ここ最近のMicrosoftの戦略を振り返りつつ、今回のターナー氏による発表も加味したうえで、Windows 10の最新ロードマップを整理していこう。 米国では59.99ドルの7型Windowsタブレットが販売中 米国では11月最終金曜日よりホリデーシーズン商戦が開始され、今年は安価なWind

    “7000円台”のWindowsタブレットが米国で発売!――Microsoftは何で収益を上げるのか?
    lizy
    lizy 2014/12/11
    確かにWinタブレットの存在感が大きくなってきた気が「Androidに傾きつつあった低価格タブレットの世界が、Windowsを含めたより広いプラットフォームへと拡大しつつある」
  • アニメ『アイカツ!』2年目エピソード10選+α - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

    アニメ『アイカツ!』の劇場公開まで1週間を切り、特番が放送されたり、「劇場版アイカツ!新聞」が出たり、警視庁とタイアップするなど盛り上がってまいりました。 (タイアップポスターができました。来月公開の映画「アイカツ!」と当部がタイアップいたしました。ツイッターとメールけいしちょうの利用促進を訴えます。12月1日ころから都内の駅などに掲示される予定です。ツイッター活動でツイカツ!)(甲) pic.twitter.com/bg29pgQ8hU— 警視庁犯罪抑止対策部 (@MPD_yokushi) 2014, 11月 25 ところで今年の初めにTVアニメ『アイカツ!』の1年目エピソードを振り返る的な記事を書いたんですが。 アニメ『アイカツ!』エピソード10選 - 戯れ言 アニメは星宮いちごちゃんから大空あかりちゃんにバトンが手渡されて現在3年目が絶賛放送中ですが、そういえば2年目の分はまだま

    アニメ『アイカツ!』2年目エピソード10選+α - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)
    lizy
    lizy 2014/12/11
    1年目よりはいまいちだった
  • JavaScript フレームワーク - ペパボテックブログ

    フロントエンド周りの技術は驚異的なスピードで進化し、また多様化しています。それらを全てマスターするのは途方もなく大変なので、ペパボでは、社内のエンジニア・デザイナが「最低限これだけはおさえておこう」というスタンダードを文書化することにいたしました。社内向けを想定した文書ではありますが、社内のみに留めず多くの方に役立てたいと考えたため公開します。 この項目の担当 @hadashiA どうしてフレームワークを使う? (1) ドメインロジックとプレゼンテーションの分離 (2) SPA(シングルページアプリケーション) 流行り廃り (1) MVC (2) MVVM (3) Virtual DOM どれを使う? どうしてフレームワークを使う? (1) ドメインロジックとプレゼンテーションの分離 まずこちらの画面を見てください。 ©任天堂 スーパーマリオワールド スーパーマリオが右にダッシュすると、マ

    JavaScript フレームワーク - ペパボテックブログ
  • あなたがReactを使うべき理由 - mizchi's blog

    最近フロントエンドでfacebook/reactをずっと使っている。世界的には一部のエンジニアの間で流行っているのだが、国内だとqiitaのタグ等を見てもどうも少ない。みんなもっと使うべきだと思うので、宣伝かねて意見をまとめてみる。 複雑化するデータバインドに対する懸念 MVWのVに対して思いを馳せると、だいたい次のことに行き着く。すなわち、「ある構造体の入力に対して、必ず一意なビューを生成したい」 {items: [1, 2, 3]} を入力とすると、 1, 2, 3のli要素になってほしい。これは単純な例だから問題に成り得ないように見えるが、アプリケーション全体の状態を一つのjsonとして定義し、 そこから常に0から組み立てればアプリケーションの健全性が確保できると考えたことはないだろうか? 現実の問題 UIのだいたいの状態は遷移で表現される。遷移の差分をプログラマが記述する。jQue

    あなたがReactを使うべき理由 - mizchi's blog