タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (1,331)

  • ビル・ゲイツ氏「最近Androidに乗り換えた」

    Microsoftの共同創業者であるビル・ゲイツ氏が、Android端末を使っていると米Fox Newsのインタビューで語った。これは、Fox Newsが9月25日(現地時間)に放映したクリス・ワラス記者によるインタビューの中での発言だ。 インタビューは主に同氏の慈善団体「ビル&メリンダ・ゲイツ財団」の取り組みについてのものだったが、ワラス氏が最後に米Appleの創業者である故スティーブ・ジョブズ氏への想いについて質問した流れで語られたもの。 「スティーブは天才だ」としながらも「私はWindows搭載PCを使っていて、(スマートフォンは)最近Androidにスイッチし、Microsoftのアプリをたくさん使っている」と語るゲイツ氏にワラス氏が「では、iPhoneは使っていないんですね?」と確認すると、「はい、iPhoneは使っていません」と笑顔で答えた。 それまでどのようなスマートフォン

    ビル・ゲイツ氏「最近Androidに乗り換えた」
  • Googleのキーボードアプリ「Gboard」iOS版が日本語対応

    Google法人は9月20日、日語IME「Google日本語入力」に対応したiOS向けキーボードアプリ「Gboard」が日語に対応したと発表した。 Google日本語入力が利用できるキーボード。アプリから直接Google検索したり、検索結果を共有したり、絵文字を入力したりできる。 例えば、チャットアプリで友人ランチの場所を相談している時に、ブラウザアプリに切り替えてお店を検索し、URLをコピーしてチャットアプリに戻る――といった手間をかけず、Gboardから簡単にお店情報を検索・共有できる。 キーボードのデザインのカスタマイズも可能だ。 関連記事 Google、iOS向け検索ボタン付きキーボード「GBoard」(まずは英語版) Googleが、iPhoneおよびiPad向けのキーボードアプリ「GBoard」を米国のApp Storeで公開した。キーボードから1タップでGoogle

    Googleのキーボードアプリ「Gboard」iOS版が日本語対応
  • Suicaの移行は? 「iPhone 8」(仮)機種変更時の“意外な盲点”

    Suicaの移行は? 「iPhone 8」(仮)機種変更時の“意外な盲点”:ITりてらしぃのすゝめ(1/3 ページ) 2017年9月12日、とうとう米Appleから新しいiPhoneが発表されるという報が入ってきました。私も歴代iPhoneをほぼ抜けなく買い続けているので、今回も大変楽しみにしています。 iPhoneを常に買い換えていると、「機種変更」のスキルがどんどん上がっていきます。しかし、次の機種変更では、ほんの少し楽になる部分と、ほんの少し気を付けなくてはならない部分があると分かりました。 今回は「絶対にデータを失わない」ことを目標に、iOSにおける機種変更の前準備を知り、健やかな気持ちで新機種を迎えようではありませんか! 「Apple Pay」のSuicaはどうなる? 日では、iPhone 7/7 Plusから決済サービス「Apple Pay」が使えるようになりました。私もiP

    Suicaの移行は? 「iPhone 8」(仮)機種変更時の“意外な盲点”
  • 「BUFFALO」のメルコHD、製麺のシマダヤを完全子会社化

    PC周辺機器の「BUFFALO」などを展開するメルコホールディングス(HD)は9月4日、製麺会社のシマダヤ(東京都渋谷区)を2018年4月1日付で完全子会社化すると発表した。 メルコHDは16年4月、シマダヤ株式の約23%を取得して関連会社化。ITを活用したの安全性確保を支援する事業などで協業を進めていた。 「流水麺」などで知られるシマダヤは1931年(昭和6年)創業の老舗製麺会社。シマダヤを名古屋市で創業した牧清雄氏は、メルコHDを創業した牧誠会長の実父。 完全子会社化は株式交換方式で行い、シマダヤ1株にメルコ0.395株を割り当てる。 関連記事 「BUFFALO」のメルコ、「流水麺」のシマダヤを関連会社化 PC周辺機器の「BUFFALO」などを展開するメルコが「流水麺」などの老舗の製麺会社シマダヤを関連会社化。 「丸亀製麺」のトリドール、故・鈴木その子さんのブランド「SONOKO」買

    「BUFFALO」のメルコHD、製麺のシマダヤを完全子会社化
  • Microsoft、「.NET Core 2.0」と「.NET Standard 2.0」をGitHubで公開

    Microsoft、「.NET Core 2.0」と「.NET Standard 2.0」をGitHubで公開 Microsoftが「.NET Core 2.0」と「.NET Standard 2.0」の正式版をリリースした。APIはこれまでよりほぼ倍増した。 .NET Coreは、2014年にオープンソース化された「.NET Framework」のフォーク。WindowsLinuxmacOSで稼働する。 .NETのランタイム、ライブラリ、SDKなどを含む。.NET Standardは、すべての.NETで使えるAPIを定めた仕様。バージョン2.0では、1.6では1万3000だったAPIが3万2000に増えた。現在、.NET Framework 4.6.1、.NET Core 2.0、Mono 5.4、Xamarin iOS 10.14、Xamarin.Mac 3.8、Xamarin

    Microsoft、「.NET Core 2.0」と「.NET Standard 2.0」をGitHubで公開
  • Adobe、「Flash」を2020年末に終了へ

    Adobe Systemsがついに「Flash」の開発および提供を2020年末に終了する。AppleGoogleMicrosoft、Facebook、Mozillaなどが協力する。1996年に「Macromedia Flash」として誕生したコンテンツ技術が24年の生涯を閉じる。 「AdobeはFlashの終末(end-of-life)を計画している。具体的には、Flash Playerのアップデートと提供を2020年末に停止する。コンテンツ製作者に対し、それまでに既存のFlashコンテンツを新しいオープンフォーマット(HTML5やWebGLなど)に移植するよう推奨していく」としている。 Flash終了に当たっては、Apple、Facebook、GoogleMicrosoft、Mozilla(リンク先は各企業の公式ブログ)を含む技術パートナーと協力しているという。 Appleの故ステ

    Adobe、「Flash」を2020年末に終了へ
  • iPad Pro 10.5とSurface Proを比較 人気プロ絵師によるお絵描きレビュー

    みなさんこんにちは、イラストレーターのrefeiaです。以前、PC USERでワコムのCintiq Proをレビューさせていただきました。その余勢を駆って、編集Gさんに「今度出る〇〇社の××がよさげなので気になるんですけど。レビューの流れがあったらアサイン検討してもらえますか?」的なメールを送ったんですよね。 それで、ついでの世間話的に「そういえばSurface Proもペンが新しくなって楽しそうですね」と書いたら、「じゃあSurface Pro送ります」と即答されまして。そしてそのあとすぐ「 iPad Proも送ります!」と……なんかお気軽に興味ある製品を触りたかっただけなのに、なし崩し的に旬の製品2つをレビューすることになってしまいました。「〇〇社の××」は完全スルーです……担当さんのこの有能感よ……。 というわけで、新しいSurface Proと、iPad Pro 10.5インチ版を

    iPad Pro 10.5とSurface Proを比較 人気プロ絵師によるお絵描きレビュー
    lizy
    lizy 2017/07/08
    iPad Pro + Apple Pencilがすごいと言うことは分かった
  • Intelが脅威を感じる「ARM版Windows 10」の実力 そして「Always Connected PC」とは?

    Intelが脅威を感じる「ARM版Windows 10」の実力 そして「Always Connected PC」とは?:鈴木淳也の「Windowsフロントライン」(1/3 ページ) 米Microsoftと米Qualcommは、「Snapdragon 835プロセッサで動作するWindows 10搭載モバイルPC」を投入すべく、準備を進めている。OEMパートナーのPCメーカーとしては、ASUS、HP、Lenovoが名乗りを上げており、2017年後半以降にこうした製品を発売する見通しだ。 このWindows 10はかつてのWindows RTと異なり、ARM系プロセッサで動作しながらも既存のPCWindows 10同様、Universal Windows Platform(UWP)アプリとx86向けに記述されたWin32アプリが動作するという。 これに対し、Intelが「x86 ISA(命令

    Intelが脅威を感じる「ARM版Windows 10」の実力 そして「Always Connected PC」とは?
  • 米Amazon.com、容量無制限オンラインストレージを廃止

    Amazon.comのオンラインストレージサービス「Amazon Drive」に容量無制限でファイルを保存できる「Unlimitedストレージプラン」が、提供を終了していることが分かった。日時間の6月8日現在、Amazon Driveの容量の上限は30TBになっている。アマゾンジャパンの日向け無制限プランは提供が続いている。 海外Amazon DriveのUnlimitedストレージプランは、年額59.99ドル(約6600円)で、ファイルの種類、サイズを問わずオンラインストレージにアップロード・ダウンロードできるプランだった。同プラン終了後は、同じく年額59.99ドルで1TBまで保存できるプランを提供している。1TB分の容量を増やすごとに59.99ドルが加算され、上限の30TBでは年額1799.7ドル(約19万7000円)となる。 Unlimitedストレージプランを契約していたユ

    米Amazon.com、容量無制限オンラインストレージを廃止
    lizy
    lizy 2017/06/08
    Amazonもダメだったか……まあrawファイルは写真扱いみたいだから、現像済みraw置き場としては今後も使えるのかな
  • 三菱UFJのAWS活用、6つのポイントとは

    AWSが先週開催したイベントで、三菱UFJフィナンシャル・グループがAWSクラウドの活用事例を説明した。メガバンクのクラウド利用はどこまで進んでいるのか。 AWSクラウドをコアプラットフォームに 米Amazon Web Services(AWS)の日法人であるアマゾンウェブサービスジャパンが先週、東京都内のホテルで「AWS Summit Tokyo 2017」を開催した。稿では、その基調講演で語られた三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)のAWSクラウド活用事例を取り上げたい。 というのは、2017年1月、MUFGが社内システムの一部にAWSクラウドを採用し、勘定系システムのクラウド化も検討しているとの報道が流れ、それを機に他の企業でも基幹システムのクラウド化を進める話が持ち上がるケースが増えたとの声も聞かれるからだ。業界関係者の中には、「MUFGをめぐる報道で、基幹システムに

    三菱UFJのAWS活用、6つのポイントとは
  • 日本経済新聞社が「AWS Lambda」採用 日経IDのAPI基盤をサーバレス運用へ

    経済新聞社は、日経グループのWeb会員サービス「日経ID」のAPI基盤を「AWS Lambda」で刷新。サーバレスで運用コストを削減しながら、開発や運用効率の向上を図る。 日経済新聞社は5月31日、日経グループが展開するWebコンテンツの会員サービス「日経ID」のAPI基盤を「AWS Lambda」で刷新したと発表した。法人向けの新サービス「日経電子版Pro」の販売開始に合わせて、2017年5月より運用を開始している。 新基盤は、日経IDのシステム群とサービスシステムをつなぐもので、日経IDのシステム群それぞれに対して再利用可能なAPIを開発し、既存システム群のマイクロサービス化を実現。これにより、今後、新たなサービスとの連携開発を行う際には、APIを再利用することで短期間で連携開発ができるという。 日経済新聞社は従来、日経IDのAPI群を複数のシステムごとに個別に開発していたため

    日本経済新聞社が「AWS Lambda」採用 日経IDのAPI基盤をサーバレス運用へ
  • Androidの設計問題突く攻撃手法「Cloak & Dagger」、米研究者が論文公開

    この攻撃では、Androidのパーミッションを悪用し、ユーザーに気づかれないまま端末を制御できてしまうという。 米ジョージア工科大学の研究者が、Androidのパーミッションを悪用してユーザーに気づかれないまま端末を制御できてしまう攻撃方法を発見したとして、5月22日付で論文を発表した。この攻撃を「Cloak & Dagger」と命名して解説サイトも公開している。 それによると、この攻撃はAndroidの「System Alert Window」(draw on top)と「Bind Accessibility Service」(a11y)という2つのパーミッションを単独で、または組み合わせて利用する。 この2つのパーミッションは、GoogleのPlay Storeからインストールしたアプリであれば、ユーザーに許可を求める画面が表示されないため、ユーザーに気づかれないまま攻撃を成功させるこ

    Androidの設計問題突く攻撃手法「Cloak & Dagger」、米研究者が論文公開
  • 第41回 「ホステッドレジストリ」を知る――NASAも使っているDockerイメージ管理

    第41回 「ホステッドレジストリ」を知る――NASAも使っているDockerイメージ管理:古賀政純の「攻めのITのためのDocker塾」(1/3 ページ) 今回からは、Dockerイメージの管理サービスについて紹介していきます。NASAのジェット推進研究所でも利用されているDockerイメージの管理サービスを例に、具体的な操作方法も披露します。 Dockerイメージは、個人で使用するだけでなく、複数人で共有して利用する場合もあります。クラウドや専用ソフトウェアの導入による効率的な運用も必要です。今回からは、Dockerイメージの管理サービスについて簡単にご紹介していきます。また、米航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所(通称、JPL)でも利用されているDockerイメージの管理サービスを例に、具体的な操作方法もご紹介します。 NASAの施設というと、米国カリフォルニア州にあるジェット推

    第41回 「ホステッドレジストリ」を知る――NASAも使っているDockerイメージ管理
    lizy
    lizy 2017/05/29
  • 今日から始める「Apple Pay」生活 Apple Watch Series 2でSuicaを使う方法

    Apple Pay」のSuicaは、スマートウォッチの「Apple Watch Series 2」でも利用できる。Apple Watchをかざすだけで改札の通過や電子マネーの支払いができるので、一度体験すると、スマホを取り出し、かざして支払うのさえ面倒に思えてくる。それほど便利なので、Apple Watch Series 2ユーザーはぜひ活用してほしい。 →今日から始める「Apple Pay」生活 iPhone 7/7 PlusでSuicaを使う方法 Apple PayのSuicaは、FeliCaを搭載したApple Watch Series 2でも利用できる。Apple WatchにSuicaを登録すれば、iPhoneを持たず、Apple Watchだけで改札の通過や電子マネーでの支払いができて便利だ。ただ、Apple Watch Series 2単体で使うことはできず、最新のiOSに

    今日から始める「Apple Pay」生活 Apple Watch Series 2でSuicaを使う方法
    lizy
    lizy 2017/05/14
    「Suicaをエクスプレスカードに設定していても、この操作が必要になる」エクスプレス設定ならかざすだけでSuica決済出来るはず。ただたまに反応しない端末があるけど
  • 「Windows Defender」などで使用のマルウェア対策エンジンに脆弱性 MSが緊急更新で対応

    マイクロソフトは5月9日、マルウェア対策機能「Microsoft Malware Protection Engine」(MPE)の脆弱(ぜいじゃく)性(CVE-2017-0290)を修正する更新プログラムを公開した。 脆弱性の内容は、特別に細工されたファイルをスキャンした場合に、遠隔で任意のコードが実行されるというもの。ユーザーは、攻撃者が添付したファイルのメール受信やWebサイトの閲覧などをするだけで、細工したファイルをスキャンさせられてしまうという。 影響を受けるのは、MPEのバージョン「1.1.13701.0」以前。マルウェア対策ソフトウェア「Windows Defender」「Microsoft Security Essentials」の他、企業向けの「Windows Intune Endpoint Protection」「Microsoft System Center End

    「Windows Defender」などで使用のマルウェア対策エンジンに脆弱性 MSが緊急更新で対応
  • Microsoft、タスク管理ツール「To-Do」プレビュー公開 「Wunderlist」は終了へ

    Microsoftは4月19日(現地時間)、Microsoftアカウントで使うタスク管理ツール「Microsoft To-Do」(以下「To-Do」)のプレビュー版を、Web、Windows 10、iOS、Android向けに公開した。 To-Doは、同社が2015年に買収した独6Wunderkinderのマルチプラットフォームのタスク管理アプリ「Wunderlist」が基になっている。 Microsoftアカウントが必要だが、少なくともプレビュー版は「Office 365」ユーザー以外も使える。Office 365ユーザーであれば、Outlookやその他のOfficeサービスと連係し、To-Doのアルゴリズムがやるべきことの候補を表示するという。 使い方はシンプルで、毎朝白紙状態の画面に自分でTo-Do項目を追加していく。前日までにやり残したことや、アルゴリズムが提示する候補から追加す

    Microsoft、タスク管理ツール「To-Do」プレビュー公開 「Wunderlist」は終了へ
  • 東武動物公園が「けものフレンズ」とコラボ 「アライさん」声優が園内放送

    東武動物公園は4月10日、アニメ「けものフレンズ」とのコラボレーション企画を4月22日~6月25日に行うと発表した。アニメのキャラクター26体のパネルを展示するほか、同作のメインキャラ「アライグマ」の声優である小野早稀さんが園内放送を担当する。 「けものフレンズ」は、女の子の姿になった動物たちの冒険を描くコンテンツで、スマートフォン向けのゲームアプリ、テレビアニメなどメディアミックスで展開。17年1月に始まったアニメ版が人気を呼び、新作映像の制作も決まっている。 アニメ内で動物の生態を解説するシーンに、東武動物公園の飼育員が出演したことがきっかけで、今回のコラボが実現したという。「アニメの世界を飛び出し、リアルな動物園に出現するキャラクターのパネルと、モデルになった動物たちに会いに来てください」(同園)としている。

    東武動物公園が「けものフレンズ」とコラボ 「アライさん」声優が園内放送
    lizy
    lizy 2017/04/10
    こないだ行ってきたけど、また行くしかないな……
  • AWSのS3(US-EAST-1)がダウンでMediumやImgurなど多数のサービスに影響

    Amazon.com傘下のAWSのクラウドストレージサービス「S3」の北バージニアリージョン(US-EAST-1)に2月28日(米太平洋時間)、大規模な問題が発生し、稿執筆現在も多数のサービスに影響が出ている。 AWSの公式Twitterによると、午前11時20分ごろ“高いエラー率”が発生したという。その15分後には「原因は特定できたと思う。現在問題を修復できるはずの作業を懸命に行っている」とツイートした。 稿筆者が確認した範囲では、IFTTT、Quora、Medium、Imgur、GitHubなどにアクセスできなかった。

    AWSのS3(US-EAST-1)がダウンでMediumやImgurなど多数のサービスに影響
  • Google、iOS版Chromeをオープンソース化

    Googleは1月31日(現地時間)、iOS版Chromeブラウザをオープンソース化したと発表した。デスクトップ版およびAndroid版と同様に、Chromiumのリポジトリからコードをダウンロードできるようになった。 Chromiumは、Google ChromeのオープンソースプロジェクトWindowsMacLinuxAndroid版のChromeブラウザのソースコードはChromiumで公開されている。(Android版がオープンソース化されたのは2015年5月。) OperaやVivaldiなどのWebブラウザは、このChromiumのソースコードを基に構築されている。 iOS版のオープンソース化が遅れたのは、AppleがiOS向けWebブラウザのレンダリングエンジンとしてWebKitの採用を義務付けているためとしている。GoogleはiOS版以外のChromeで2013

    Google、iOS版Chromeをオープンソース化
  • Twitter、Googleにモバイルプラットフォーム「Fabric」を売却

    Twitterは1月18日(現地時間)、開発者向けモバイルプラットフォーム「Fabric」を売却すると発表した。取引金額は公表されていない。 Fabricのチームは取引完了後、GoogleのDeveloper Product Groupに統合され、2014年に同社が買収したモバイルBaaS「Firebase」のチームと協力していく。 買収完了後、GoogleはFabric、クラッシュ報告ツールの「Crashlytics」、アプリ解析ツールの「Answers」、認証システムの「Digits」、開発自動化システムの「FastlLane」を従来通りアプリ開発者に提供していく。開発者側は何も手続き等をする必要はない。 GoogleはCrashlyticsをFirebaseのメインのクラッシュ報告ツールとしても採用する計画だ。 Twitterの開発者サービスとしては、「Twitter Kit」「T

    Twitter、Googleにモバイルプラットフォーム「Fabric」を売却