タグ

ブックマーク / labs.airs.co.jp (4)

  • AIRS Labs: Tracを便利に使うためのお約束ふたつ

    加藤です。 社内で新しいプロジェクトを立ち上げたので、久しぶりにTracのセットアップをおこないました。いつも間隔があいてしまうので手順は何回やっても憶えませんが、僕がいつも使うお約束の設定がふたつほどあるので、今回はそれを紹介したいと思います。 その1: TracNavでショートカットメニューをつくる Tracのカスタムクエリは非常に多機能ですばらしいのですが、見たい項目は決まっていますし、いちいちView Ticketsに行って確認するのは面倒です。そこで、 TracのWikiを使いやすくする というエントリーで紹介した TracNav を使ってトップページにショートカット用のメニューを設置します。 僕の場合、Tracのプロジェクトを作成して必要なプラグインをインストールしたら、まずトップページのWikiの内容を全部消して下のような感じに書き換えます。 = プロジェクト名 = [[Tr

    lizy
    lizy 2007/10/30
  • AIRS Labs: ひとつのプロジェクトで複数のRailsアプリケーションを開発する際のお約束ふたつ

    加藤です。 ひとつのプロジェクト内で複数のRailsアプリケーションを開発するケースが良くあります。例えば、サービス公開用のアプリケーションと管理用のアプリケーションを別けて開発するような場合です。今回は、そのような場合に最低限やっておくと良いお約束です。この下のような構成を例に紹介します。 タスクをRakefileにまとめる 開発中はテストを実行したり、サーバーを起動したりと色々なタスクを実行することになります。しかし、複数のアプリケーションを同時に開発する場合、それぞれのディレクトリを行ったり来たりしながら実行するのは面倒です。頻繁に実行するタスクは一ヶ所でまとめておこなえるよう myproject/Rakefile に書いておくと良いでしょう。 私の場合、まず初めにタスクを実行するためのユーティリティクラスをRakefile内に用意します。中身はディレクトリを移動してシェルコマンドを

  • AIRS Labs: Rails製プロジェクト管理ツールならredMineよりもretrospectivaの方が良くなくないですか?

    Railsプロジェクト管理ツールならredMineよりもretrospectivaの方が良くなくないですか? 加藤です。 まったく人気のないRadiant CMSネタ につづけて、みんな大好きプロジェクト管理ツールネタです。 はてブを見ていたら Ruby on Railsで作られたプロジェクト管理ツールredMineを使ってみよう! という技評の記事があって、「オ、これ知らね」と思い redMine家サイト を覗いてみたのですが、インターフェイスから「ほのかに」どころか「全面的に」醸し出されるMS臭に違和感を感じ、 ガントチャート を見た時点で完全に萎えました。 個人的には、 redMineよりもRails製tracクローン retrospectiva の方がイケてるような気がします。tracとの主な違いは ブログ機能がついているというところだけ というのもイカしてますし、なによりネ

  • AIRS Labs: Railsで簡単にベイジアンフィルタを使えるacts_as_classified

    インターンの増田です。 ActiveRecordのデータを使ってベイジアンフィルタを使う必要があったので、この部分をプラグインActs as classified として抜き出してみました。 インストール 依存しているライブラリをインストールします。 gem install classifier stemmer プラグインをインストールします。 ./script/plugin install svn://rubyforge.org/var/svn/actasclassified/trunk/acts_as_classified また、日語のデータを学習に用いる場合はMeCab とそのRubyバインディングをインストールします。 日語は(DB, MeCabともに)UTF-8を対象にしています。 使い方 分類したいモデルでacts_as_classifiedとします。 class Arti

  • 1