タグ

2018年4月24日のブックマーク (23件)

  • 2019年2月現在のJavaサポート状況をまとめる - orangeitems’s diary

    現在の状況 2018年2月8日に、Java SEのサポート状況に激震が走っていることを記事にしました。 2018年にJavaを利用している人は全員理解すべきことを説明してみる(追記あり) - orangeitems’s diary 記事を出した段階から変化したことは、以下の3点です。 1)Oracleより、2018/6/21にJava SE Subscriptionというモデルが発表され、金額の支払い方がシンプルになったこと。また、この中でJava SE 8の2025年までのサポートが明言されていること。 2)RedHatが、OpenJDK8のサポートを2023/6に終了し、並行してOpenJDK11を長期サポートする旨を発表したこと 3)OpenJDKのLTSサポートの実現はまだ明言されていない。しかし、OracleセキュリティーパッチはLTSと同様の物を取り込む支援をすると言っている

    2019年2月現在のJavaサポート状況をまとめる - orangeitems’s diary
    lli
    lli 2018/04/24
  • チャリもマナー守れや

    車を運転してると、歩行者やチャリと接触しないようにせなあかんという事にめちゃめちゃ気を使うねん。 今やチャリが車道を走らなアカン以上、いろいろ大変なのはわかるで、 ただ、一言で言うと「明らかな違反行為」をするのだけは止めてくれへん? 以下が車を運転している時によく見る主要な「チャリの違反行為」や(長文ゴメンやで)。 これはワイが東京23区内で運転してるとよく見るやつや。正直他はわからん、それ以外運転したことないねん。 モノによっては「違反行為?知りませんでしたわ〜」みたいなこともあるんちゃうか? ええんやで、次回から気をつけてな。 「法律違反やから」という理由で納得してくれればええんやけど、そうも問屋が卸さんやろうから理由と一緒に書いといたるわ。 1. スマホを見ながらチャリを運転いきなりですまんけど、スマホ見ながら運転は議論の余地がないで。これは普通に危ないやろ。 2. イヤホンやヘッド

    チャリもマナー守れや
    lli
    lli 2018/04/24
    わかる。信号も自動車用と歩行者用で都合の良い方を当然のように使ってるよな。そうやって法律を守らないやつが増えると結局は厳罰化で全員が不便になるのに本当バカだと思う。
  • 道徳の授業で「お母さんの家事にもお金を払うべき」という子供の意見が「母の愛は無償」という教えにかき消された瞬間 #クロ現

    NHK「クローズアップ現代+」公式 @nhk_kurogen 【夜10時】4月から全国の小学校で、「道徳」が教科になりました。「家族愛」、「国や郷土を愛する態度」など、国は、教えるべき価値として22の項目を定めました。しかし、学校現場では教師や子どもたちのとまどう姿が。nhk.or.jp/gendai/article… 2018-04-23 18:00:04 リンク NHK クローズアップ現代+ “道徳”が正式な教科に 密着・先生は? 子どもは? - NHK クローズアップ現代+ 2018年4月23日(月)放送。「国や郷土を愛する態度」、「家族愛」、「節度・節制」など22の項目について考え、議論することを目指す道徳が、この4月から小学校で、再来年度からは中学校で教科化される。道徳の教科化は、これまで一貫して価値観の押し付けにつながるのではないかと、見送られてきた。だが、国はいじめ問題などを

    道徳の授業で「お母さんの家事にもお金を払うべき」という子供の意見が「母の愛は無償」という教えにかき消された瞬間 #クロ現
    lli
    lli 2018/04/24
    母の得た収入がイエのお金として計上されお小遣いとして上限固定額が配分されると金銭の移動にかかるコストだけが増えることになり財やサービスが創造されないため家庭内経済に限定すれば支払うべきでない。
  • 人工知能将棋アプリのHEROZ、時価総額1611億円デビュー(IPO当選組はノーリスクでテンバガー達成) : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    人工知能将棋アプリのHEROZ、時価総額1611億円デビュー(IPO当選組はノーリスクでテンバガー達成) : 市況かぶ全力2階建
    lli
    lli 2018/04/24
    誰がうまいこと言えと
  • フミコフミオ氏と飲んでました - Hagex-day info

    私ハゲ子、橋環奈似の17歳。 ある日、私の美貌に嫉妬した高知のできの悪い魔男に「毒トマト」をべさせられてしまい、中年おっさんの姿に変えられてしまった。元の姿に戻るのは夜中の零時から朝日が昇るまで。 私の呪いを解くには、情弱から金と時間を巻き上げている高知の魔男を倒さないとダメ。そう、だからハゲ子はブログを武器に今日も高知の魔男と戦うの!(「紅茶とスイーツのほっこりブログ」というコンセプトは乙女の名残) てなわけで、私が橋環奈似の17歳は間違いないのですが、日中は呪いのせいでオッサンの姿(高知のあん畜生め!)。そんな姿をカリスマサラリーマンブロガーに盗撮され、ネットにあげられてしまいました。きっつー! さらにはてブで「ハゲハゲ」言われて、ハゲ子ショック! おっさんのイチャイチャエントリーにはてなブックマーク数つきすぎだろう! てなわけで、「Everything you've ever

    フミコフミオ氏と飲んでました - Hagex-day info
    lli
    lli 2018/04/24
    つまみほぼ無し笑う
  • アルコール依存の親父を強制入院させた

    先日親父を力づくでアルコール依存の病院に入院させた。 国立大学卒業している親父は知的で落ち着いた性格だ。 商売は得意ではなかったが学問を愛する人だった。 家はそれほど裕福ではなかったが喧嘩はまったくない平和な家族だった。 僕が結婚して、子どもが生まれ、中古の一軒家を購入。 当時、賃貸に暮らし商売がうまくいかなくなっていた親父とおふくろを呼んで同居することに このときは親父がアルコール依存症なんて知らなかったし アルコール依存がどんな病気かも全く知らなかった。 一緒に住みはじめて1年で親父は救急車で運ばれた 原因は栄養失調 しかし栄養失調の原因は酒でべ物を受け付けない状態になったことだ。 この時はじめてアルコール依存症であると分かり 病院に通うことになる。 当時の親父はまだ理性的だったし 僕も仕事が忙しく子どもが生まれたばかりでアルコール依存について勉強することもなく お袋にまかせていた。

    アルコール依存の親父を強制入院させた
    lli
    lli 2018/04/24
  • DMM.com、合同会社化及び吸収合併に関するお知らせ

    株式会社DMM.com(社:東京都港区、代表取締役 片桐 孝憲)は、2018年5月25日をもって株式会社から合同会社に組織変更することにいたしました。また、2018年6月1日付にて、株式会社DMM.comと株式会社DMM.comラボを合併することが決定しました。株式会社DMM.comを存続会社とした合併となります。 1.合併・組織変更の目的 DMM.comは、動画配信・電子書籍配信・英会話太陽光発電3Dプリンター事業など様々な事業を展開しております。2018年に入ってからも音楽レーベル設立、AI研究所と新規事業を次々に立ち上げております。 これまで、DMM.comはグループの企画・営業、DMM.comラボは開発・運営・インフラ・マーケティングを担っておりました。今回の合併は企画・営業・開発を一体化することで、意思決定の迅速化、事業推進の効率化を図ることを目的としております。DMM.c

    DMM.com、合同会社化及び吸収合併に関するお知らせ
    lli
    lli 2018/04/24
    初のアダルト系上場会社になると思ってたのに〜
  • ドイツのスーパーはお会計の時にこちらの反射神経を要求してくる、というお話「あのプレッシャーは異常」

    SushiCat@ドイツな生活 @sushicatgermany 🇩🇪ドイツ🇺🇸アメリカおもしろ情報・海外生活マンガ・写真を発信中。0歳育児中。イラストレーター/グラフィックデザイナー/バカ/🇺🇸州立大卒。LATTEにてコラム連載中。ドイツ生活漫画ブログ【笑うしかない!ジャパどいちゅ】更新中⬇︎ https://t.co/nssKbkmZcO

    ドイツのスーパーはお会計の時にこちらの反射神経を要求してくる、というお話「あのプレッシャーは異常」
    lli
    lli 2018/04/24
    コンベアになってるとこはマジ焦る
  • Netflix、自社開発したコンテナマネジメントプラットフォーム「Titus」、オープンソースで公開

    動画配信サービスを提供するNetflixは、Amazon Web Services上に巨大な動画配信用のシステムを構築していることはよく知られています。同社は先月、2018年4月の実績によると、そのシステム内で1週間あたり約300万ものコンテナを起動したそうです。 その膨大なコンテナのマネジメントプラットフォームとして同社が自社開発した「Titus」が、オープンソースとして公開されました。 Titus, the Netflix container management platform, is now open source 同社はこのTitusのうえで機械学習やビッグデータの分析、エンコーディング、社内エンジニア向けのツールなど、同社のビジネスを支える重要なシステムを稼働させています。 コンテナマネジメントプラットフォームには、すでにKubernetesやMesosphere DC/OS

    Netflix、自社開発したコンテナマネジメントプラットフォーム「Titus」、オープンソースで公開
    lli
    lli 2018/04/24
  • 犯罪加害者の社会復帰支援を 被害者遺族が団体設立へ | NHKニュース

    京都府亀岡市で無免許運転の少年の車が小学生の列に突っ込み、10人が死傷した事故から23日で6年になり、事故で亡くなった女性の父親は、京都市内での講演で、交通事故や犯罪の加害者の社会復帰などを支援する団体を設立する考えを明らかにしました。 事故から6年がたった23日、松村さんの父親の中江美則さんが京都市内で講演し、これまでの犯罪被害者の支援活動を振り返りました。 中江さんは、犯罪で罪に問われ社会復帰した人と職場で一緒に働いた経験を紹介し「苦しむ人を減らすには、加害者を少なくすることも重要だと思うようになった」と述べました。 そのうえで、事故や犯罪の加害者の社会復帰などを支援する団体を新たに設立することを明らかにしました。 中江さんは「加害者たちには、目を背けずに犠牲者の苦しみを見つめてもらい、自分の犯罪を憎むことによって更生してもらいたい」と話しています。 23日の講演会には、去年6月、神奈

    犯罪加害者の社会復帰支援を 被害者遺族が団体設立へ | NHKニュース
    lli
    lli 2018/04/24
    応援するが無理もしないで欲しい
  • 農村部のスマホ決済率、実店舗では5割に - NNA ASIA・中国・IT

    lli
    lli 2018/04/24
    農村部でも5割かー
  • ボタン1つで「○○Pay」を簡単に実装 OrigamiがQRコード決済事業に参入する狙い

    ボタン1つで「○○Pay」を簡単に実装 OrigamiがQRコード決済事業に参入する狙い:モバイル決済の裏側を聞く(1/3 ページ) QRコード決済全盛の昨今、LINE Payと並んで国内で最初期からサービスを提供しているのが「Origami(オリガミ)」だ。2016年5月には「Origami Pay」の名称で正式サービスをスタート。Origamiのビジネスモデルやその背景について聞いた。 モバイルアプリを使った決済サービス、いわゆる「QRコード決済(バーコード決済)」の話題が国内で盛り上がっている。「なぜいま日で『QRコード決済』が注目を集めているのか? 」ではこのあたりの背景について説明したが、その後もYahoo! JAPANやKDDIなど続々とフォロワーが市場参入を表明している。 →“楽天のエコシステム”で日のキャッシュレス化を推進 「楽天ペイ」の狙い →強みは「コミュニケーショ

    ボタン1つで「○○Pay」を簡単に実装 OrigamiがQRコード決済事業に参入する狙い
    lli
    lli 2018/04/24
  • 「2期目の黒田日銀、外債購入検討すべき」浜田内閣官房参与 - 日本経済新聞

    日銀で黒田東彦総裁の2期目がスタートした。これまでの金融緩和政策の効果が見えづらい中、今後の課題は何か。アベノミクスの先行きも含めて、安倍晋三首相の経済ブレーンである浜田宏一内閣官房参与(米エール大名誉教授)に聞いた。異次元緩和には一定の評価――過去5年間の日銀の金融政策をどう評価しますか。「今の雇用、生産、企業収益の回復をみると、大規模な金融緩和策、特にその初期の効果は大いに評価すべきだ

    「2期目の黒田日銀、外債購入検討すべき」浜田内閣官房参与 - 日本経済新聞
    lli
    lli 2018/04/24
    つまり投資能力のないアホですといいたいのか。為替操作国に指定されるのも時間の問題。ほかにも色々あるしこの人を官房から追い出して欲しい。
  • オリガミ、みずほや三井住友と連携 スマホ決済、口座に直結 - 日本経済新聞

    スマートフォン(スマホ)決済サービスのオリガミ(東京・港)はみずほ銀行と三井住友銀行と組み、各銀行口座と自社の決済アプリを連動させるサービスを始める。利用者が店頭で決済アプリを使って支払うと、リアルタイムで銀行口座から代金を引き落とす。クレジットカードを持たない若者でも、電子決済を利用しやすくする。オリガミはQRコードを使ったスマホ決済サービスを手が

    オリガミ、みずほや三井住友と連携 スマホ決済、口座に直結 - 日本経済新聞
    lli
    lli 2018/04/24
    あとはみずほや三井住友が用途別口座を簡単に開設できるようになれば随分使い勝手は良くなりそうだな。
  • 米国株、ダウ4日続落し14ドル安 長期金利上昇を警戒、業績期待は支え - 日本経済新聞

    【NQNニューヨーク=横内理恵】23日の米株式市場ではダウ工業株30種平均が小幅ながら4日続落し、前週末比14ドル25セント(0.0%)安の2万4448ドル69セントで終えた。米長期金利の上昇を嫌気した売りに押された。今週は米主要企業の決算発表のピークとあって、午後には業績期待の買いが優勢になり下げ渋って終えた。米長期金利の指標である10年債利回りが2.99%まで上昇し、4年3カ月ぶりに節目の3

    米国株、ダウ4日続落し14ドル安 長期金利上昇を警戒、業績期待は支え - 日本経済新聞
    lli
    lli 2018/04/24
    今後もこの傾向は続きそうで心配
  • 車が歩行者に突入 9人死亡、16人負傷 カナダ・トロント

    (CNN) カナダ東部トロントで23日、多くの人が通っていた歩道にワゴン車が突っ込み、地元警察幹部によると9人が死亡、16人が負傷した。 当局は意図的な犯行との見方を示している。 現場はトロント中心部の北にある交差点付近。午後1時半ごろ、ワゴン車が歩行者を次々にはねていると警察に通報があった。 車がそのまま1~2キロほど走ったところで、運転していた容疑者が拘束された。米当局者はCNNに、拘束されたのはアレク・ミナシアン容疑者だと明かした。事情説明を受けた連邦捜査当局者によると、以前からトロント当局に知られた人物だったという。警察は容疑者の名前を公表していない。 容疑者が意図的に突っ込んだかどうかも発表されていないが、捜査当局者はCNNに、故意の犯行との見方を示した。 目撃者らも「歩行者らをわざとはねているようだった」「車は時速60~70キロで走っていた」と話している。 市内のある病院には1

    車が歩行者に突入 9人死亡、16人負傷 カナダ・トロント
    lli
    lli 2018/04/24
    故意の犯行かよ
  • 保険料は誰のため? 苦境の健保組合、4割は高齢者へ - 日本経済新聞

    健康保険組合連合会(健保連)は23日、2018年度の予算集計を公表した。健保組合は、多くの会社員が自身の病気やケガへの備えと考えている医療保険制度だが、従業員と企業が負担する8兆円余りの保険料収入のうち、4割強は高齢者の医療費を賄うための「仕送り」に回る。その苦境をみると、誰のために保険料を払っているのか、との疑問も浮かぶ。「もはや保険とはいえない」。健保組合の関係者はいう。「保険」とは来、

    保険料は誰のため? 苦境の健保組合、4割は高齢者へ - 日本経済新聞
    lli
    lli 2018/04/24
    用途が違うよな。今の高齢者が払った保険金が少な過ぎて人生全体での帳尻が全く合ってない。制度設計の責任ではあるが莫大な個人金融資産はその不整合の上に築かれてるんだからそこに手をつける以外ない。
  • ヒデヨシ on Twitter: "「女子は社会に出て初めてモテないイケてない人との接点を持つ。 それがストレスやセクハラを感じる源流である」 という点に逆にハッとしました。 たしかに、小学生〜大学生まではモテないイケてない人は無色透明な空気となって、一切関わら… https://t.co/g0XebEUh6d"

    「女子は社会に出て初めてモテないイケてない人との接点を持つ。 それがストレスやセクハラを感じる源流である」 という点に逆にハッとしました。 たしかに、小学生〜大学生まではモテないイケてない人は無色透明な空気となって、一切関わら… https://t.co/g0XebEUh6d

    ヒデヨシ on Twitter: "「女子は社会に出て初めてモテないイケてない人との接点を持つ。 それがストレスやセクハラを感じる源流である」 という点に逆にハッとしました。 たしかに、小学生〜大学生まではモテないイケてない人は無色透明な空気となって、一切関わら… https://t.co/g0XebEUh6d"
    lli
    lli 2018/04/24
    学生時代は同級生という対等な立場だったのが社会人で上下関係が生まれそれまでのスクールカーストと相容れないというケースは確かにあるかもね。
  • シコるか

    ブロッキングされてませんように・・

    シコるか
    lli
    lli 2018/04/24
    xvideosとかpornhubをブロッキングしたら猪瀬さんも激怒ですよ
  • 「母集団」の意味間違えてる奴多すぎ問題

    わかってますよ風にドヤ顔でブコメつけてるのに間違ってるのは恥ずかし過ぎる bushimichi そもそも新聞社の思惑で誘導尋問しまくってそれを世論調査といってることがねぇ。。。統計の母集団の正当性は固定電話とネットでも大差ない。 netcraft3 層化無作為二段抽出法やRDDが必ずしもベストというわけではないけど母集団の偏りが少ないベターな方法。標調査を理解せず数の多さだけ比較されても意味ない。 famnet 当然。母集団の偏り。数BかCでやらないか?というか、やってなくても常識的にわかるだろ感 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E3%82%8A 仮に安倍政権に関する世論調査として3000人に調査をしたとする。この3000人を「母集団」だと思ってんだろ?違うよ!それは標だよ! 「母集団」ってのは調査したい集団全体のことだよ!世論調査であれ

    「母集団」の意味間違えてる奴多すぎ問題
    lli
    lli 2018/04/24
    なんか意味が通らないと思ったわ
  • 愛車のお届け、やめました 青森トヨタ、残業激減の改革:朝日新聞デジタル

    愛車のお届けは、もうやめます――。働き方改革の一環で、青森トヨタ自動車(青森市)が車検や新車の納車時に客の自宅まで車を届ける「納車引き取り(納引〈のうび〉き)」をやめたところ、従業員の残業時間が従来の5分の1になった。自動車販売業界では同様のサービスが慣例化されており、同社の取り組みは業界に一石を投じそうだ。 納引きは、取引のある客の車が車検時期を迎えた際、整備工場の従業員が、客の自宅を訪ねて引き取り、検査が終わればまた自宅に出向いて納車するサービス。車を購入した客に対しても、販売店の従業員が自宅まで届けるケースがある。 同社によれば納引きはこれま…

    愛車のお届け、やめました 青森トヨタ、残業激減の改革:朝日新聞デジタル
    lli
    lli 2018/04/24
    経営者しかできない仕事の一つに慣例を止めることが挙げられる。増やすのは現場サイドでもできるが逆は難しい。そういう意味で青森トヨタの経営陣はいい仕事をした。
  • ドン・キホーテ石垣島店、8月オープン 八重山には初進出 | 沖縄タイムス+プラス

    【石垣】総合ディスカウントショップ大手のドン・キホーテ(東京、大原孝治社長)は23日、石垣市大浜高田原に「ドン・キホーテ石垣島店(仮称)」を8月にオープンすると発表した。県内6店舗目で八重山への出店は初めて。

    ドン・キホーテ石垣島店、8月オープン 八重山には初進出 | 沖縄タイムス+プラス
    lli
    lli 2018/04/24
    きちんとローカライズして欲しい。派手で猥雑な店舗のまま観光地を侵食するのはやめてもらいたいところ。
  • 祖母が施設に入る事が決まった

    今、入所後に使う私物に貼る名札シール作ってる所なんだけど、涙が止まらず明日に響きそうなので吐き出しておく。 今週の水曜日、同居してた要介護3のばあちゃんがグループホームに入所する事になった。足が悪く半分寝たきりで、認知症も進んできたばあちゃんを俺と父親で1年くらい騙し騙し介護してきたんだけど、入所の順番待ちをしていたグループホームから先週「急遽空きができたんですが、入所されますか」と連絡が来たのだ。先方からは以前、申し訳ないが空きができるにはまだ半年以上かかると思う、と言われていたので寝耳に水だったが、予期せず、介護生活からの解放と70年以上実家に住んでたばーちゃんとの別れがやってきてしまった。いつか来るとは思ってたけど、もっと先だとばかり思っていたので、まったく心の準備ができていなかった。ことの決定権は父親と叔母(父の姉)にあった。毎日主に世話をしているのはお前だからと、俺の意思も訊いて

    祖母が施設に入る事が決まった
    lli
    lli 2018/04/24