タグ

2019年9月30日のブックマーク (12件)

  • ノーベル賞経済学者が直言「高収入の人が税金を払えば解決」

    (撮影:常盤武彦) 2008年にノーベル経済学賞を受賞した経済学者・ポールクルーグマン氏。世界最高の知性は「テクノロジーと経済の未来」をどう見通すのか――ニューヨークの彼のオフィスで聞いた。 ※記事は大野和基インタビュー・編『未完の資主義 テクノロジーが変える経済の形と未来』(PHP新書)から抜粋して編集したものです AIによる大量失業は当分訪れない ――テクノロジーがさらに進化すれば、いずれ機械が人間の労働を奪ってしまうかもしれない……このような脅威論をどう捉えますか。 【クルーグマン】AIについては誇張されている面が多いと思います。テクノロジーの変化によって排除される人はつねにいますが、AIによる大量失業の時代が来るのはまだ先のことでしょう。 一度機械に人間の仕事を奪われたら、やがてすべての仕事が奪われるんじゃないか、という恐怖心はいつの時代もあります。しかし歴史的にみれば、仕事

    ノーベル賞経済学者が直言「高収入の人が税金を払えば解決」
    lli
    lli 2019/09/30
    クルーグマン
  • 酷暑で棄権続出の世界陸上 批判止まず「開催決めた人間は今ごろ涼しい部屋で寝てる」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    「陸上・世界選手権」(29日、ドーハ) 過酷な環境下での競技が続く、マラソン、競歩のロード種目の選手からは大会への批判が相次いでいる。ここまで3日間を終え、女子マラソン、男女50キロ競歩、女子20キロ競歩が行われたが、暑さを考慮しての“真夜中”開催にも関わらず、気温は30度以上、湿度70~80パーセントでの悪条件の中でのレースが続き、棄権者が続出。今後にダメージを残しかねない消耗戦を強いられた選手からは厳しい声がとんでいる。 【写真】過酷さを物語る 倒れ込んだ男子選手の横には車イスが… 大会初日の27日にスタートした女子マラソンは出走68人のうち28人が途中棄権。完走率は過去最低の58・8パーセントとなった。優勝したチェプンゲティッチ(ケニア)のタイム2時間32分43秒は07年大阪大会の2時間30分37秒よりも2分遅い歴代最遅記録。英BBCによると5位だったマズロナク(ベラルーシ)は、レー

    酷暑で棄権続出の世界陸上 批判止まず「開催決めた人間は今ごろ涼しい部屋で寝てる」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    lli
    lli 2019/09/30
    日差しがなくてもこれか 来年ホントに死人が出かねないぞ
  • 媚薬飲んでみた

    タイトルの通りです。 男性客の多い接客業をしている彼が、客から「彼女に使いたくて媚薬を買ったが飲ませるにはどうしたらいいか」という相談を受けたらしい。 無断で飲物に混ぜるつもりだったそうなのだが、それは言語道断なのできちんと事情を話して同意の上で飲んでもらえと説得。 その流れで相談のお礼にと媚薬を一袋分けていただいたそうだ。 ーーで、せっかくだから飲んでみない?お裾分けの媚薬が一袋、私に差し出されたのはこういう訳だった。 興味があってももらった媚薬が女性用なのだそうで、私に打診するしかなかったらしい。 好奇心旺盛な彼に影響されすぎている私は、まあ何かあっても自業自得、とさっさと抵抗を諦めた。 好奇心から試飲したい気持ちもあったし、大方血行が良くなったりするだけのものだろうと高をくくっていたところもあった。 小袋になっているパッケージを開けると、白い粉。とりあえずホテルの水で溶かして、全量

    媚薬飲んでみた
    lli
    lli 2019/09/30
    集合知はよ
  • 夫婦の財布ってみんな作ってんの?

    まだ子供が小さくて保育園と費くらいしかあんまりお金がかからないこともあるのかもしれないけど、 夫婦の共通の財布的なものをいまだに作っていない。 というか、お互いに収入がいくらで、貯蓄がいくらなのかも大まかにしか知らない。 何度か作ろうか、という話をしたことはあるのだけれど、 私物と家族の買い物をまぜた時とか、クレカは結局自分の口座から落ちるなとか、 そういうのの管理が面倒で独身時代と何も変わってない。 みんながどうしてるのか知りたい。 物理的に財布を別にしているのか、共通の口座にいくらか振り込みする形にしているのか、 俺みたいにそんなもんねぇよってなってるのかとその理由。

    夫婦の財布ってみんな作ってんの?
    lli
    lli 2019/09/30
    お互い向こうが貯金してると思って詰むパターンだけ気をつけよう!養育費と老後費用、多くの人は住宅取得費用もかかる。
  • 医療費の不正請求にあいかけた

    クリニックで医療費の不正請求にあいかけた 1cm×2cm程度の怪我に薬を塗られて、受付で診療明細をもらったら 皮膚科軟膏処置2 500平方センチメートル以上3,000平方センチメートル未満 85点 って書かれてた。盛りすぎだろ。 受付で静かに聞いてみたら「処置しましたよね?処置の値段ですので」とおばちゃんしかめ面。 そんなに大きくないです、と言ったら「どのくらいですか?」と聞かれたので、患部を実際に見せると「少々お待ち下さい」と中に引っ込んだ。 しばらくしてから名前を呼ばれて渡された明細にはこう書いてあった。 100平方センチメートル以上500平方センチメートル未満 55点 いやいやいや これも大きすぎませんか?当に小さかったんですが、と言うと「処置の値段ですので。これが一番小さい単位です」の一点張り。 わざわざ「100平方センチメートル以上」って書いてあるんだからそれにあてはまらないや

    医療費の不正請求にあいかけた
    lli
    lli 2019/09/30
    悪質だけどこういうの多いんだろうな
  • すまた落選

    すまた落選

    すまた落選
    lli
    lli 2019/09/30
  • 歴史を学ぶ意味がわからない

    だって「正しい歴史」なんて幻想じゃん 鎌倉幕府が1192年から1185年になったとかガバガバすぎるでしょ こんな曖昧な情報を覚えて僕らに何のメリットがあるの? って中学生の甥が言ってたけど何も言い返せんかったわ

    歴史を学ぶ意味がわからない
    lli
    lli 2019/09/30
    一発殴れっていう前フリでは
  • 天下一品を「天一」と略したせいで取り残される下品君……

    天下一品を「天一」と略したせいで取り残される下品君……

    天下一品を「天一」と略したせいで取り残される下品君……
    lli
    lli 2019/09/30
    “下品君”
  • いよいよ明日が消費税増税本番ですよ! むっちゃドキドキしてきた…。 消費..

    いよいよ明日が消費税増税番ですよ! むっちゃドキドキしてきた…。 消費者の皆さん、今日くらいは買い物は休んで明日に備えますよね?

    いよいよ明日が消費税増税本番ですよ! むっちゃドキドキしてきた…。 消費..
    lli
    lli 2019/09/30
    早漏系増田
  • https://apio.info/mai/

    lli
    lli 2019/09/30
    中身は良さそう?な雰囲気なだったので読んでみたかったな
  • Chrome 78ベータに「Native File System API」搭載。Webブラウザからローカルファイルを読み書き可能に

    Chrome 78ベータに「Native File System API」搭載。Webブラウザからローカルファイルを読み書き可能に GoogleはWebブラウザのChrome 78ベータ版で「Native File System API」を試験的機能(Origin Trial)として搭載したことを明らかにしました。 Native File System APIはWeb Platform Incubator Community Groupが策定中のAPIで、Webアプリケーションからローカルファイルを開き、読み書きを行える機能です。 「The Native File System API: Simplifying access to local files」から引用します。 The Native File System API enables developers to build powe

    Chrome 78ベータに「Native File System API」搭載。Webブラウザからローカルファイルを読み書き可能に
    lli
    lli 2019/09/30
    読み込みファイルの指定方法にもよるな
  • 中国人の社員旅行に参加した 初めて分かった「彼らが日本人から受ける視線」:朝日新聞GLOBE+

    「大島さん、社員旅行に一緒に行きませんか?」 ある日、団地に住む友人の王世恒さんから電話があった。王さんはIT技術者として働いていたが、数年前に中国人のIT技術者を派遣する企業を立ち上げた。その社員旅行に一緒に行かないかというのだ。 聞けば、バスを借り切って伊豆に行くのだという。中国人の社員旅行に参加できるとはめったにない機会だ。二つ返事で「行きます!」と伝えた。 夏の終わりの旅行当日、集合場所の東京駅前には社員とその家族合わせて約80人が集まった。そのうち何組かは、王さんと同じく芝園団地に住む社員だ。参加者のうち、日人は私ともう一人の王さんの友人、そして王さんの会社で働く日人の営業担当社員の3人だけだ。 日では社員旅行をする会社は減ったが、中国人の会社ではそうでもないらしい。「社員旅行温泉やスキーに行った」という話は、私がボランティアをしている芝園日語教室でも耳にする話だ。個人

    中国人の社員旅行に参加した 初めて分かった「彼らが日本人から受ける視線」:朝日新聞GLOBE+
    lli
    lli 2019/09/30
    家族で京都に行った時と修学旅行で行った時の違いみたいな感じ