タグ

2020年6月5日のブックマーク (28件)

  • - 第11回 国際バイオEXPO - ライフサイエンス研究に携わる研究者・企業が一堂に集結するアジア最大の展示会/国際会議

    消費者金融は即日融資に対応しているから今すぐお金借りる人に最適 Web完結専門のローンは内緒で借り入れしたい人向き 安定した月収があれば低金利な銀行カードローンでお金を借りられる 審査に通らない人は公的融資制度や債務者向けローンを検討しよう 金融機関は銀行法や貸金業法に基づいて業務をおこなっているため、無闇に申し込むと審査に落ちたりお金が必要な時間までに間に合わなかったりする可能性があります。 実際に日貸金業協会がおこなった調査では、借り入れ経験者のうち24.1%の人が希望する条件で借り入れできなかったと回答していました。 希望する条件で借り入れができた人

    - 第11回 国際バイオEXPO - ライフサイエンス研究に携わる研究者・企業が一堂に集結するアジア最大の展示会/国際会議
    lli
    lli 2020/06/05
  • 生狸がこない・・・

    2週間 どうしよう

    生狸がこない・・・
    lli
    lli 2020/06/05
    ついにプロレタリア革命が
  • 東京 新たに20人の感染確認 2人死亡 新型コロナウイルス | NHKニュース

    東京都は5日、都内で新たに20人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の感染の確認が20人以上となるのは2日連続です。 このうち、20代と30代を合わせると12人で、全体の6割を占めています。 20人のうち、8人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りの12人は今のところ感染経路がわかっていないということです。 また、20人のうち、男性1人と女性1人は会パーティーに参加していたほか、男性2人はホストクラブで働いているということです。 このほか、女性1人は接待を伴う飲店に客として訪れていたということです。 5日までの1週間で感染が確認された126人のうち、およそ3割にあたる43人が夜の繁華街に関連した感染者だということです。 これで都内で感染が確認された人は、合わせて5343人になりました。 一方、都は、感染が確認された50代と80代の女性2人が

    東京 新たに20人の感染確認 2人死亡 新型コロナウイルス | NHKニュース
    lli
    lli 2020/06/05
    実行再生産数がじわじわ大きくなってるからな。全国だと1.13。都内で1.68。
  • 電通本社ビル「爆破」の書き込み 隣接ビル含め立ち入り禁止に | NHKニュース

    大手広告会社「電通」のホームページに、社ビルを爆破するという書き込みが見つかり、電通は飲店など50店舗余りが入る社ビルや隣接するオフィスビルの立ち入りを禁止する対応をとりました。 これまでに不審物は見つかっていませんが、警視庁は威力業務妨害などの疑いで捜査することにしています。 警視庁によりますと、5日午前、電通から、ホームページに社ビルを爆破するという内容の書き込みが見つかったと相談がありました。 書き込みには「爆弾を仕掛けます。6月7日の早朝に爆破する」などと記されていたということです。 電通は、社員や近隣の安全を守るため、港区東新橋にある電通社ビルと同じ建物に入る商業施設「カレッタ汐留」、隣接するオフィスビル「汐留アネックスビル」の立ち入りを禁止する対応をとりました。 「カレッタ汐留」には飲店やクリニックなど50店舗余りが入っていて、営業をやめるよう求めたということです。

    電通本社ビル「爆破」の書き込み 隣接ビル含め立ち入り禁止に | NHKニュース
    lli
    lli 2020/06/05
    リクルートもついでにどう?
  • 経路不明の1割“昼間カラオケ”|NHK 北海道のニュース

    札幌市が新型コロナウイルスに感染した人の行動歴を調べたところ、昼間にカラオケをしていた高齢者が多い傾向が分かりました。 札幌市の秋元市長は5日の記者会見で、「第2波の分析をしたところ傾向が少し分かってきた。感染者の行動歴を追うと、一定程度の共通項があったのは昼間に高齢者がサークルなどでやっているカラオケだ」と述べ、感染者の中に昼間にスナックや飲店でカラオケをしていた高齢者が多い傾向があることを明らかにしました。 ことし3月20日から先月23日までに札幌市が感染を確認した572人の感染経路を調べたところ、経路が不明だった155人のうちおよそ1割にあたる10人余りが昼間にスナックや飲店でカラオケをしていたということです。そして、この大半が高齢者だったということです。 札幌市はカラオケをする際の感染予防策として、▼人との距離を確保して部屋の換気をすることに加えて、▼マスクを着けて歌うこと、▼

    経路不明の1割“昼間カラオケ”|NHK 北海道のニュース
    lli
    lli 2020/06/05
    歌にマスクは必須の時代だな。
  • 横田滋さん死去 87歳 北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの父親 | NHKニュース

    中学1年生の時に北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの父親で、40年以上もの間、娘の救出活動を続けてきた横田滋さんが5日午後、老衰のため亡くなりました。87歳でした。 平成9年に拉致被害者の家族会が結成されてからは、会の代表として、の早紀江さんとともにすべての都道府県を回り、救出を求める署名活動や1400回を超える講演を重ねてきました。 平成17年の暮れに血小板の難病を患っていることが分かり、これに長年の活動による疲労も重なって、13年前に家族会の代表を退きましたが、「拉致問題への世論の関心を維持しなければ」と、定期的に病院で検査を受けながら各地で被害者の帰国を訴え続けてきました。 平成26年には、モンゴルでめぐみさんが北朝鮮で産んだ孫に当たるウンギョンさんと面会しましたが、その場にめぐみさんの姿はなく、娘を救出する覚悟を新たにしていました。 早紀江さんとともに“拉致被害者の救出運動のシンボ

    横田滋さん死去 87歳 北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの父親 | NHKニュース
    lli
    lli 2020/06/05
    娘に会えないままなんて死んでも死にきれない。
  • これうんこ漏れてね

    こわくて動けない

    これうんこ漏れてね
    lli
    lli 2020/06/05
    シュレディンガーさんに聞いてみよう
  • 尿管結石の痛み

    部屋で腰を下ろしたときに、腰に鈍痛を覚えた。座るときに知らずと無理な体制になって、 そこらの筋肉を捻ったか、今までにも何度も経験したことのある痛みだった。しばらくしたら治る。 しかしそのときは30分経っても痛いままだった。その間に身体を動かして筋肉をほぐそうとしたり、 手をぐーにしてどんどんどんと叩いてみたり、横になったり、立ってても痛いままだった。 痛みとゆうのは、時間が経てば痛みがひいたり、頭痛や歯痛みたいに「ずきんずきん」したり、 強弱があるものだけど、ずーっと背中の右側が痛い。それもだんだん痛みが強くなっている。 脂汗が出てきて気持ちも悪くなった。布団を丸めて抱き抱える体勢がいちばん楽だった。 1時間過ぎ、痛みの原因が分からないし、これだけ痛いなら救急車を呼んでもいいだろう、 と母に呼んでもらった。そのとき母が「119番って何番だっけ」と漫画みたいなことを言ったのを聞いた。 出入り

    尿管結石の痛み
    lli
    lli 2020/06/05
    ぎええ
  • センスのない人はプログラマにならないでくれ

    当に迷惑なんだ たとえば、オセロを作るとき、ふつうの人は「指定のマスに石をおけるか」「石をひっくり返す」などのユーティリティを作って、それを組み合わせて作る そうすることで実装は簡単になるし、各操作は独立にテストしたり修正したりできる ところが、自称プログラミングできるやつの4人に1人くらいは、すべてのロジックが同一スコープ内で渾然一体となった複雑なソースコードを書いてくる 正直、そういう奴は考えていることが違いすぎて、具体例を思い付くのが難しいのだが、たとえば「石をひっくり返す操作」と「黒石の数を数える操作」は独立に実装した方がいい。ところが、奴らは「石をひっくり返しながら、黒石の個数の変数を更新する」ということをやる。石の数なんか高々64個なので、こんな最適化の意味はない。これだけならまだ良いが、奴らはあらゆる処理を無理やり同じ関数内で実装しようとする(独立した処理を順番に行うだけな

    センスのない人はプログラマにならないでくれ
    lli
    lli 2020/06/05
    コード規約である程度は解決できるけど、なにがよくないのかを理解してないと繰り返すよね。
  • 昔のハイパーインフレの写真で

    一般人が札束で買い物してたりするけど、現代だとキャッシュレスだからぜんぜん困らないね。 一千万の買い物でもスマホですむわ。

    昔のハイパーインフレの写真で
    lli
    lli 2020/06/05
    それでもSuicaは2万円まで
  • 会社で、目の前のパート女さんが踊りだした

    目の前のパート女さんが急に立ち上がり、 手をあげて盆踊りをしだした。 真顔で踊っているんだもの、恐怖しかない。 どうして盆踊りを踊り始めたのか気づいた、蚊が居たのだ。 コロナ対策で1時間に1回、会社の窓を全開にしている。 会社の方針だから仕方がないのだけれど、 虫が来ないようにする吊るす奴が全く効いてないんだろうな。良く虫が入ってくる。 それにしても、蚊を捕まえるの下手くそなのな。 盆踊り、いつまでやるつもりだろ?

    会社で、目の前のパート女さんが踊りだした
    lli
    lli 2020/06/05
    そこで二人目になれるかで集団をコントロールできるかが決まる
  • 肌荒れの原因が分かった

    マスクのせいで肌が荒れてるとずっと思ってたけど生活が原因だった 野菜中心の生活だったのを肉中心に変えてみたらみるみる治っていった もちろん野菜もちゃんとべてる 今までサプリやら塗り薬やら睡眠時間やら色々と気にしてたから馬鹿みたいだ ニキビができるやつで肉をあんまりべない人は肉をべてみると治るかもしれないぞ

    肌荒れの原因が分かった
    lli
    lli 2020/06/05
    運動と睡眠にバランスの取れた食事
  • 学校で次亜塩素酸水「噴霧しないで」、文科省が注意喚起(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの消毒を目的とした次亜塩素酸水の噴霧について、文部科学省は4日、児童生徒がいる空間では行わないよう、全国の教育委員会などに注意喚起した。新型コロナウイルスに対する有効性が十分確認されていないうえ、世界保健機関(WHO)が「消毒剤を人体に噴霧することは推奨しない」としているためだ。 次亜塩素酸水は品薄のアルコール消毒液の代替品として、一部の学校で感染者が出た際などに噴霧器で散布されている。

    学校で次亜塩素酸水「噴霧しないで」、文科省が注意喚起(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    lli
    lli 2020/06/05
    消費者庁も動いてくれ
  • #キッズラインの性差別はなぜ許されるんだ

    性差別を断固として許すべきではない。 ベビーシッターマッチングアプリの大手、キッズラインを経由した性犯罪が発生してニュースになった。 これは、マッチングサービスという特性上なかなか防げないことは理解している。 仮にマッチングではなく従業員だったからといって犯罪を起こさないという保証もない。 問題なのはここからだ。 2020年6月4日にキッズラインは「男性シッターによる新規予約受付を一時停止する」と発表したのだ。 「専門家から性犯罪が男性により発生する傾向が高いことを指摘された」とのこと。 これに関しては、たまたま見かけたこのツイートが言い得ている。 キッズラインが「専門家から性犯罪が男性により発生する傾向が高いことを指摘されたことなどを鑑み、男性サポーターのサポート(家事代行を除く)を一時停止する」のがOKなら、結婚後の退職率が女性の方が高いので、男性のみ採用しますとか、医大への得点に下駄

    #キッズラインの性差別はなぜ許されるんだ
    lli
    lli 2020/06/05
  • ウーバーイーツを頼んだら父がママチャリに乗って持ってきた

    無職だったのか

    ウーバーイーツを頼んだら父がママチャリに乗って持ってきた
    lli
    lli 2020/06/05
    父親が稼いだ金で頼むウーバーイーツは涙無くして食べられない
  • コロナ禍で需要増、72歳“レディコミ”の女帝が語る使命感「壮絶DVに旦那の不倫も経験」

    ホームレス主婦』(C)井出智香恵/ぶんか社 嫁姑問題やご近所トラブル、ドロ沼不倫など、女性の欲望をむき出しに描いてきたレディースコミックが、今再び高く支持を集めている。中でも読み応えのあるストーリー展開と流麗な絵柄、そしてときに盛り込まれる過激な性描写で、トップを走り続けるのが“レディコミの女帝”こと井出智香恵先生。自身の壮絶なDV体験を経て、漫画を通して女性読者に寄り添い続ける井出先生に、レディコミ作家としての矜持と使命感を語ってもらった。 こっそり読むレディコミは「ウェブとの相性抜群」 『ホームレス主婦』(C)井出智香恵/ぶんか社 ──レディコミ界の黎明期から活躍され、作品数も数えきれないほど描かれていますね。 井出さん80年代にレディコミの大ブームが来て、そのときは1ヵ月400ページも描いていました。普通の作家の1年分で、アシスタントも10人いましたから。現役女性漫画家としては世界

    コロナ禍で需要増、72歳“レディコミ”の女帝が語る使命感「壮絶DVに旦那の不倫も経験」
    lli
    lli 2020/06/05
    体格差による安易な暴力を無くすには武装か監視くらいしか思いつかない。
  • 「スープカレー」"合意なく"食べに行き激怒か…交際男性を刃物で切り付ける 29歳風俗店従業員の女逮捕 | 北海道ニュース UHB | UHB 北海道文化放送

    札幌市の「マイナポイントお手伝い窓口」で、別人のマイナポイントを付与する手続きをしたミスがあったことが分かりました。 札幌市によりますと2022年12月5日、札幌市厚別区役所の「マイナポイントお手伝い窓口」で札幌市から委託を受けた人材派遣会社の支援員が、訪れた70代男性がパソコン上でログアウトせず退席した後、その登録画面上でそのまま60代女性の手続きを手伝いました。 男性のマイナポイント(1万5000円分)が女性に付与…

    「スープカレー」"合意なく"食べに行き激怒か…交際男性を刃物で切り付ける 29歳風俗店従業員の女逮捕 | 北海道ニュース UHB | UHB 北海道文化放送
    lli
    lli 2020/06/05
    ヒモが宿主の機嫌を損ねる罪は重い・・・
  • 新型コロナ エアコンの「風」で飛沫流れ感染 CDCが事例報告 | NHKニュース

    気温が上がり、エアコンを使う機会が増える季節となりましたが、海外の飲店では、エアコンの風にのって飛まつが飛び、新型コロナウイルスの感染が広がったとみられる事例が報告されています。アメリカCDC=疾病対策センターなどは、換気を十分に行うよう呼びかけています。 CDCの報告書によりますと、中国・広州市の保健当局が、1月から2月にかけて新型コロナウイルスの感染が確認された、別々の3つの家族、合わせて10人の感染経路を調べたところ、全員が1月24日に、同じレストランで昼をとっていたことがわかりました。 3つの家族は、エアコンの吹き出し口からみて1列に並べられた3つのテーブルに分かれて座っていました。 レストランに窓はありませんでした。 真ん中のテーブルには、当時、中国で最も感染が広がっていた武漢市から前日にやってきた家族が座っていて、このうちの1人はこの日の昼後に発症しました。 報告書では、

    新型コロナ エアコンの「風」で飛沫流れ感染 CDCが事例報告 | NHKニュース
    lli
    lli 2020/06/05
    扇風機もダメじゃん
  • これは天職かもしれない…あのロボットがニュージーランドで牧羊犬に

    ボストンダイナミクスの犬型ロボット「スポット」は、牧羊犬として働いている。 同社はニュージーランドのロコス社と提携したことを発表した。 スポットは、ボストンダイナミクスのハードウェアとロコスの遠隔操作技術を使用して、各種のデータを収集する。 最近、このロボットはシンガポールでの社会的距離を強制することや、ボストン病院でCOVID-19患者をスクリーニングすることにも使用されている。 ボストンダイナミクス(Boston Dynamics)の有名な四足歩行ロボット「スポット(Spot)」が、羊を飼うという新しい仕事に就いた。このロボット工学企業は先ごろ、ロボット操作ソフトウェアを専門とするニュージーランドのロコス(Rocos)社との業務提携を発表した。 ロコスによると、同社のソフトウェアは、スポットの遠隔利用をより効率的にし、収集したデータを扱いやすいものにするという。 スポットはすでに、世界

    これは天職かもしれない…あのロボットがニュージーランドで牧羊犬に
    lli
    lli 2020/06/05
    都市の壊れたところを自動で修復したりするロボも欲しい
  • あんな on Twitter: "すごく癇に触るんですが、黒人はアジア人を下に見てるとか、アジア人が結局一番下、とか、おそらくアメリカに住んだこともそれを経験したこともない人たちがコメントしていますが、そんなことはありません。 人種の問題はそう発言する人たちが思ってるよりももっと複雑です。"

    すごく癇に触るんですが、黒人はアジア人を下に見てるとか、アジア人が結局一番下、とか、おそらくアメリカに住んだこともそれを経験したこともない人たちがコメントしていますが、そんなことはありません。 人種の問題はそう発言する人たちが思ってるよりももっと複雑です。

    あんな on Twitter: "すごく癇に触るんですが、黒人はアジア人を下に見てるとか、アジア人が結局一番下、とか、おそらくアメリカに住んだこともそれを経験したこともない人たちがコメントしていますが、そんなことはありません。 人種の問題はそう発言する人たちが思ってるよりももっと複雑です。"
    lli
    lli 2020/06/05
    白人が黒人の靴を磨くキューバでも黒人から差別発言されたり絡まれた経験があるので歴史に根ざしてなくても体格その他から根本的に下に見られてる感覚はある。ただ今は彼らの声を聞くべき時というのは同意する。
  • コロナ、戻ってきてくれるのか…?

    なあコロナ 俺も前はお前にひでえこと言ったよ クソ雑魚ウイルスとか種無しのゴミとか今世紀最大の期待外れ・穀潰しのチンカスとかさ でもな、最近のお前をみてちょっと思い直したんだ やっぱお前、デキるやつなんじゃないかって お前さ、2ヶ月前はホントにカッコ良かったよなあ 毎日200人とか感染者だしてさあ みんなさすがにビビってたよ キッツイ闘病記もでてきてさ、「ワクチンが出るまで1年はこのままだ」「いや、そもそもワクチンはできないかもしれない」「子供にも謎の症状が出たぞ」「脳炎も起こすらしい」…狂騒状態だったよな それが5月はどうだよ 10人とか15人とか残尿みたいな感染者数 もっと酷かったのはアメリカだ あんだけお前がかき回して30000人も殺して、外は危ねえぞ、群れたらアカンぞって思わせたはずなのに、外でみんなしてワーワー大騒ぎだ 俺はあれをみてさ、お前は「終わった」と思ったんだよ 結局雑魚

    コロナ、戻ってきてくれるのか…?
    lli
    lli 2020/06/05
    もう一度ハローワークのURLいる?
  • 日本郵便 配達の際 屋外でマスク外す新たな指針 熱中症予防で | NHKニュース

    気温の上昇に伴って、新型コロナウイルス対策とともに熱中症の予防も必要になることから、日郵便は配達の際、屋外で人との距離が取れる場合はマスクを外すといった指針をまとめ、利用者にも理解を求めていくことになりました。 それによりますと、マスクの着用は集荷や配達のために屋内に入る際や利用者と対面で対応する際に限るということです。 そして、バイクや車での移動中や、屋外にある郵便受けに配達する際などは人との距離を2メートル以上取ったうえでマスクを外すということです。 期間は5日からことし10月末までとし、状況しだいで見直す考えです。 また、こうした方針を利用者に理解してもらうため、熱中症予防のためにマスクを外していることを知らせるステッカーをバイクなどにはり付ける予定です。 熱中症の予防をめぐっては、厚生労働省と環境省が屋外で人との距離が2メートル以上ある場合は気温や湿度などの状況に応じてマスクを外

    日本郵便 配達の際 屋外でマスク外す新たな指針 熱中症予防で | NHKニュース
    lli
    lli 2020/06/05
    今からの季節飛沫を滞留させない範囲で緩めるのは必須だろうけど屋内でマスク外して咳やくしゃみなんてしたら2mなんて軽く越えて到達する。症状が出る前にウイルスが最も排出されるので病人でない人も着用すべき。
  • 1億年前の恐竜が食べた「最後のえさ」、珍しい胃の内容物の化石から判明 カナダ

    胃の内容物をもとにした1億1000万年前の草恐竜の性に関する研究が発表された/Mark Mitchelli/Royal Tyreell Museum of Palaentology (CNN) 1億1000万年前に生息し、皮膚や装甲板など生きているときの外見をほぼとどめた状態の化石で見つかった恐竜について、最後にべたと思われるえさの内容が明らかになった。恐竜の胃を分析したところ、植物の痕跡も化石となって保存されているのが確認できたという。 恐竜の胃や、えさとしてべたものが化石の形で残ることは珍しい。ときおり種や小枝が消化器官の中から見つかっているものの、具体的な植物を特定できた事例は過去にない。 今回分析対象となった化石は、カナダで見つかったノドサウルスと呼ばれる四足歩行の草恐竜のもの。2011年にアルバータ州のオイルサンドの鉱山で作業員が発見した。アンキロサウルスの仲間に属し、

    1億年前の恐竜が食べた「最後のえさ」、珍しい胃の内容物の化石から判明 カナダ
    lli
    lli 2020/06/05
    よく分かるなぁ
  • 孫取り離婚の経験者から聞いた話が割と怖かった件 | 夫婦LaBo

    3組に1組が離婚する中で、友人離婚をしました。その時に「孫取り離婚」なんて言葉を口に。。。当時は「何その怖い言葉」くらいで聞き流していました。しかし、前澤友作氏の離婚ビジネスもニュースになっていましたので、「孫取り離婚」について経験者に話を聞きつつ、調べてみました。 孫取り離婚とは孫取り離婚とは、読んで字のごとく、なのですが、夫婦の間に子供ができると、どちらかの親(子供にとっては祖父母)が、孫を手元に引き取って、そのまま離婚させてしまうことをいうそうです。別に法律用語でもないので、そういう状況を指す言葉になります。 割とわかりやすい例でいうと(女性側が例になってしまって申し訳ないのですが)、里帰り出産をして、その後、産後養生ということで実家に2か月、3か月と泊まり続け、そのまま離婚してしまう、というケースです。 奥さんからすれば出産はメチャクチャ大変ですし、その後も慣れない育児を夫としな

    孫取り離婚の経験者から聞いた話が割と怖かった件 | 夫婦LaBo
    lli
    lli 2020/06/05
    養育費と同様、親に会うのは子の権利。親権者やその親が制限できる性質のものではない。
  • トランプ大統領、一転「軍を動員する必要ない」|TBS NEWS

    アメリカで黒人男性が白人の警察官に拘束され、死亡した事件を受けて全米で抗議デモが続く中、トランプ大統領は、アメリカメディアに対し「連邦軍を動員する必要はない」との認識を示しました。 トランプ大統領は3日、アメリカメディアとのインタビューで、全米で続く抗議デモに対し「場合によるが、連邦軍を送らなくても良いと思う」と述べ、連邦軍を動員する必要はないとの認識を示しました。 「法執行の任務のために、現役部隊を動員するという選択肢は最後の手段に限られるべきで、最も緊急かつ切迫した状況下でのみ使用されるべきだ」(エスパー国防長官) また、エスパー国防長官も「今はそのような状況ではない」と述べ、連邦軍の動員に否定的な考えを示しました。連邦軍をめぐっては、トランプ大統領が1日に「必要があれば動員する」と表明し、国防総省は2日、首都ワシントン近郊の基地におよそ1600人を配置したと発表しています。 「私たち

    トランプ大統領、一転「軍を動員する必要ない」|TBS NEWS
    lli
    lli 2020/06/05
    トランプに最も欠けているのは他人の気持ちに共感すること。これまで多少でも真似できていたのは周囲の反応から自身の振る舞いを決められたが経験のない今回のような事態では素が出るというだけ。
  • 安倍首相 10兆円予備費の使いみちは“緊急要する経費限定” | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策の第2次補正予算案に計上された10兆円の予備費について、安倍総理大臣は、状況の変化に応じて臨機応変に対応できるようにするため盛り込んだとしたうえで、使いみちは感染防止策など緊急を要する経費に限定する考えを示しました。 これに対し、安倍総理大臣は「それは違う。新型コロナウイルスについて、今後の長期戦を見据え、状況の変化に応じて臨機応変にかつ時機を逸することなく対応することが必要であり、今後の対応に万全を期すために10兆円を追加した」と述べました。 そのうえで「一般の予備費とは異なり、使途は国会の議決をいただいた範囲に限定することとし、感染拡大防止策に要する経費等、新型コロナウイルス感染症に関わる緊急を要する経費に限る」と述べました。 また「持続化給付金」をめぐり、国から事業を委託された社団法人が、大手広告代理店に再委託した経緯などを問われたのに対し、安倍総理大臣は、「経

    安倍首相 10兆円予備費の使いみちは“緊急要する経費限定” | NHKニュース
    lli
    lli 2020/06/05
    歴史の検証に耐えうる確実な記録が必要。独立した機関によるアーカイブ化を野党は求めて欲しい。
  • 元大統領4人、米の分断憂う 黒人暴行死で相次ぎ発言:時事ドットコム

    元大統領4人、米の分断憂う 黒人暴行死で相次ぎ発言 2020年06月05日13時02分 米国の大統領経験者。右からクリントン、オバマ、ブッシュ(子)、ブッシュ(父)、カーター各氏=2017年10月、テキサス州(AFP時事) 【ワシントン時事】米国での白人警官による黒人男性暴行死とその後の抗議デモ拡大をめぐり、今も健在の4人の元大統領から発言が相次いでいる。大統領経験者は政治的な発言や現職への攻撃を控える不文律があるが、社会に広がる差別と分断への深い憂慮から口を開いたようだ。 【特集】大統領選挙にも影響? アメリカの抗議デモ、コロナ禍の共通点とは 民主党のオバマ前大統領(58)は3日、インターネット上の集会で、米独立の歴史に触れ「この国が抗議行動によって築かれたことを忘れてはならない」と述べ、デモを支持した。1日には「当の変化には抗議だけでなく政治が必要だ。変化をもたらす候補を確実に当選さ

    元大統領4人、米の分断憂う 黒人暴行死で相次ぎ発言:時事ドットコム
    lli
    lli 2020/06/05
    キャプチャないの?
  • 新型コロナ 患者受け入れの病院8割近くが赤字に | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染した患者を受け入れている全国の病院の8割近くが、ことし4月の収支で赤字になり、一部の病院では、閉鎖することも検討していることがわかりました。 それによりますと、新型コロナウイルスに感染した患者を受け入れている339病院のうち8割近くの265の病院で赤字になっていたことがわかりました。 さらに、NHKがこうした病院に取材したところ、埼玉県久喜市にある小児医療の専門病院など、一部の病院ではこの先、閉鎖することも検討していることがわかりました。 全日病院協会の猪口雄二会長は「もともと利益がほとんど出ない状況の中で、たった1か月で数年かかっても返せない赤字を抱えてしまうのは深刻な事態だ。新型ウイルスへの対応や地域での医療活動を続けていくために国や金融機関などに支援を求めていきたい」と話しています。

    新型コロナ 患者受け入れの病院8割近くが赤字に | NHKニュース
    lli
    lli 2020/06/05
    診療報酬をさらに引き上げるべきだろうな。通院を控えられて浮いた医療費を流し込む感じで。