2011年11月20日のブックマーク (7件)

  • ブータン国王、被災児童を次々ビンタ きょう帰国

    国賓として来日していたブータンのジグメ・ケサル・イワザル・キカザル・ワンチュク国王夫は20日、帰国の途についた。来日中は国内各地を精力的に訪問。18日に訪れた被災地・福島県相馬市では、被災した児童を次々にビンタして激励するなど、各地の人たちとの交流を楽しんだ。 15日、ジェツン・ペマ王妃とともに国賓として来日した国王は羽田空港に集まった見物客を見つけると次々にビンタを浴びせた。国王は来日前、「日でのあいさつはビンタが人気」との助言を側近から受けていたという。突然の平手打ちをらった見物客だが、全員が「ありがとうございます」と感謝の念を表し、国王直々のビンタに満足した様子だった。 16日夜には皇居・宮殿での宮中晩餐会に出席。病気療養で入院中の天皇陛下に代わり、名代を務められた皇太子さまにも御ビンタをお浴びせ申し上げた。さらに国王は「これは天皇陛下の分」として、回復祈願のためにさらに1発御

    ブータン国王、被災児童を次々ビンタ きょう帰国
    lochtext
    lochtext 2011/11/20
  • 時事ドットコム:日本のAV女優に投票も=区議選で中国名門大学

    のAV女優に投票も=区議選で中国名門大学 日のAV女優に投票も=区議選で中国名門大学 【香港時事】19日付の香港各紙によると、中国有数の名門校、復旦大学(上海市)で最近実施された楊浦区人民代表大会代表(区議会議員)選挙で、多くの学生が棄権した上、中国で人気のある日のアダルトビデオ(AV)女優、蒼井そらさんに投票する学生までいて、選挙はやり直しとなった。  選挙には当局が選んだ2人が立候補。棄権票が多く、どちらも過半数を得られなかった。自由な立候補が認められていないことから、学生が棄権などで官製選挙に抗議の意思を示したとみられる。  蒼井さんのほか、スキャンダルで有名な香港男優の名前を投票用紙に書いたケースもあったという。(2011/11/19-17:57)

    lochtext
    lochtext 2011/11/20
  • とうとう The Economist にも取り上げられた日本の世代間格差 - 元官庁エコノミストのブログ

    私が従来から指摘している勤労世代と引退世代の世代間格差について、日のメディアは何らかの理由によって意識的にか無意識にか、あるいは、まったく気付かないのか、無視しているんですが、どうも The Economist は気付いたようです。"Japan's economy: Whose lost decade?" と題する最新号の記事を取り上げたいと思います。満開のサクラの下にあるベンチに初老の夫婦がにこやかに座っている写真が記事の内容のシンボルとして使われています。なお、適確にも、副題は "Japan's economy works better than pessimists think - at least for the elderly" となっています。そうなんです。日社会はシルバー・デモクラシーによって高齢者がトクをするように出来ているんです。まず、The Economist のサ

    とうとう The Economist にも取り上げられた日本の世代間格差 - 元官庁エコノミストのブログ
    lochtext
    lochtext 2011/11/20
  • こうして少子化が進んでいく

    社内の既婚男性はほとんど子持ち。 対して女性は、私を含めて3人しか、公には結婚していない。 一人は社内初の産休・育休復帰者。 仕事と子育てを両立させるため、人もがんばっていたが、 それ以上に、周りがフォローしていた。 特に最近は、私がカバーして成り立っていた。 彼女は、第二子妊娠のため、しばらくお休みするらしい。 (人未確認、時短労働に変えるという話も)。 急遽、体制変更の話があった。 彼女が戻ってくるまで、絶対に妊娠は避けなければならない。 つまり、年齢的にほぼ子どもを諦めるということだ。 人の悩みを聞いたことがある。 住宅ローンを抱え、給料ダウンを伴う転職は絶対に避けたいらしい。 会社としても、初の産休・育休復帰者に勤め続けてもらい、 「女性も立派に働き続けられる会社です」と、新卒採用時に主張したいところだろう。 双方の思惑が一致。それを実現するためのしわ寄せは、すべて下の世代に

    こうして少子化が進んでいく
    lochtext
    lochtext 2011/11/20
    はい
  • イタリア:「我々は電気カミソリ」…新首相が比喩で反撃 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ローマ藤原章生】「我々は電気カミソリ--」。イタリアのモンティ新首相は18日、下院での信任に先立つ演説で、ベルルスコーニ前首相の「口撃」に比喩で反撃した。前首相が与党の会合でモンティ政権について「(政権を終わらせる電気の)プラグを抜くのは我々だ(いつでも終わらせられる)」と発言したと報じられ、これにくぎを刺したものだ。ただ比喩が知的すぎて議員の多くは一瞬ではのみ込めず、前首相のように大爆笑とはならなかった。 モンティ氏は前首相の文脈に沿って「『プラグを抜く』といった表現は使わないでいただきたい。我々(新政権)に電気が十分あるわけではないし、それを言うなら、我々は電気カミソリや人工肺にならなければいけない」とアドリブで応酬した。 「カミソリ」は欧州主要国よりはるかに多い議員数や高い政治運営費の削り込みを意図したとされ、また「人工肺」は失業者や貧困層を救う対策を指したようだ。つまり、新政権に

    lochtext
    lochtext 2011/11/20
    >ひねりが利き過ぎて分かりづらかった。 oh.....
  • あわじ(8/30単行本新刊「明るい家族凌辱」発売) on Twitter: "よくわからんが小学館という会社は、ドラえもんの感動的な最終回を同人誌化するのは「故人である藤子F先生の遺志を冒涜するもの」と判断して、大手自動車企業のCMでジャン・レノがドラえもんを演じるのにはクレームをつけないんだな。小学館にとって「藤子F先生の遺志」ってのは何だ?金か?"

    よくわからんが小学館という会社は、ドラえもんの感動的な最終回を同人誌化するのは「故人である藤子F先生の遺志を冒涜するもの」と判断して、大手自動車企業のCMでジャン・レノがドラえもんを演じるのにはクレームをつけないんだな。小学館にとって「藤子F先生の遺志」ってのは何だ?金か?

    あわじ(8/30単行本新刊「明るい家族凌辱」発売) on Twitter: "よくわからんが小学館という会社は、ドラえもんの感動的な最終回を同人誌化するのは「故人である藤子F先生の遺志を冒涜するもの」と判断して、大手自動車企業のCMでジャン・レノがドラえもんを演じるのにはクレームをつけないんだな。小学館にとって「藤子F先生の遺志」ってのは何だ?金か?"
    lochtext
    lochtext 2011/11/20
    たりめーだろ
  • これぞリベサヨ? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    産経の大阪市長選挙への世論調査ですが、 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111119/lcl11111920120000-n1.htm(橋下、平松両氏が大接戦 紙世論調査 知事選も倉田、松井両氏競り合う) ここに載っている政党支持と誰に投票するかのグラフが、大変興味深くって・・・。 なるほどという中で、ひときわ異彩を放っているのが、社民党支持者の橋下支持率の高さです。 なにしろ、みんなの党よりももっと強く橋下支持なんですから、筋金入りです。 山下ゆさんが、 http://twitter.com/#!/yamashitayu/status/137895177498017793 >もし社民支持層が実は橋下徹支持ってのがマジな話だとすると、まさに濱口桂一郎のいう「リベサヨ」(左翼にしてネオリベ的な改革支持者)ってことになる。 とつぶやいておられます

    これぞリベサヨ? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    lochtext
    lochtext 2011/11/20
    むしろ維新の会で橋下に投票しないってのは何なんだ……w