IPA(情報処理推進機構)は10月26日、日本企業のDX推進をめざして2021年11月に公開した「DX実践手引書 ITシステム構築編」に、DX実践の課題を克服した事例やAPI活用事例、API全体管理やアジャイル開発といった技術要素の解説を追記し、完成版を公開した。 IPAは2021年11月、DX未着手・途上企業の担当者を技術的側面から支援するため「DX実践手引書 ITシステム構築編」を公開し、DXを実現するためのITシステムとそれを構成する技術要素群の全体像を「スサノオ・フレームワーク」として提示した。その後も同フレームワークとクラウド、IoT、APIといった技術要素の関連を追記するなど改訂を続けてきた。今回、DXに先行して取り組んだ企業がぶつかった課題を克服した事例や、技術要素としてのAPI活用事例とAPI全体管理、アジャイル開発の解説を追記し、完成版を公開した。今回追記した主なポイント
![IPA、DX未着手・途上企業のための「DX実践手引書 ITシステム構築編」完成版を公開](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/304df95f64499f37d2b83853c0dc1c2c85a75c0e/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fascii.jp%2Fimg%2F2022%2F10%2F27%2F3441136%2Fl%2F9836f8dd6b4eb2d8.jpg%3F20200122)