ブックマーク / lastline.hatenablog.com (14)

  • バスの乗り方大全 - 最終防衛ライン3

    はじめに 「バスの乗り方が分からないなら検索しろ!」は的確か バスの乗り方が最もカオスなのは奈良県 前から乗るか、後から乗るのか、運賃を乗車時に支払うのか降車時に支払うのか 奈良はなぜカオスなのか 路線バスの多い都道府県 自治体の運営するバス コミュニティバスを運行する自治体の割合 コミュニティバスを含めたバスの乗り方まとめ 路線バスとコミュニティバスの集計方法 乗り方案内をHPに掲示する「路線バス会社」の割合と集計方法 コミュニティバスを運営する自治体の割合と集計方法 最後にやはり……「バスの乗り方が分からなかった検索しろ」 はじめに 「バスの乗り方が分からない」との声にお応えするため、全国の路線バスを運行する会社が HP 上で乗り方案内を掲示しているかを調べた。 ついでに、自治体が運営するコミュニティバスについても集計した。 集計結果をスプレッドシートにまとめた。具体的な集計方法は後述

    バスの乗り方大全 - 最終防衛ライン3
    lonelyman
    lonelyman 2022/09/23
  • 日本のブランドロゴは世界と比較して文字だらけなのか? - 最終防衛ライン3

    まとめ方が恣意的ではありませんかね? なぜ日のブランドロゴは文字ベースのデザインが多いのか? デザイン会社 ビートラックス: ブログ [B! デザイン] なぜ日のブランドロゴは文字ベースのデザインが多いのか? デザイン会社 ビートラックス: ブログ アメリカ中国の企業ロゴはシンボルだけが多いのに、日の企業は文字ベースが多いと主張する記事である。しかし、日の例として挙げられる企業が恣意的に選ばれているのではないか?との疑義が寄せられた。それを受けて、記事を執筆した Brandon K. Hill 氏は以下の記事を投稿した。 当に日のブランドロゴは文字ベースのデザインが多いのか? デザイン会社 ビートラックス: ブログ なぜか、日の企業しか調べられていない。”ロジカル”に検証するなら、前の記事で挙げたアメリカ中国とも比較すべきだろう。 というわけで、グローバル、アメリカ中国

    日本のブランドロゴは世界と比較して文字だらけなのか? - 最終防衛ライン3
    lonelyman
    lonelyman 2021/06/15
  • #KuToo 石川優実氏と現代書館は言論を守る気が無い - 最終防衛ライン3

    http://www.gendaishokan.co.jp/goods/94.htm 大きく出たなという印象。 先ず、ツイートに著作権があるかどうかはケースバイケースです。著作物でも著作権法上の引用は無断で可能ですが、一般的に引用の要件を満たす必要があるとされます。また、翻案権や同一性保持権の観点から内容の同一性を保つ必要があります。この書籍に掲載されているいくつかのツイートは、同一性が保たれているとは言い難いです。 ただし、基的には親告罪なため書籍にツイートを利用されたユーザーが訴えを起こす必要があります。事例が少なく、裁判を起こすのが手間なので割に合わないと思います。一方で、現代書館が同一性保持などの著作権に関する認識が甘い点は記憶に留め、記録を残すことも重要だと考えます。 件の問題点はいくつかあるのですが、エントリーでは ツイートの著作権 引用の慣例 クソリプの定義 ウェブ上の

    #KuToo 石川優実氏と現代書館は言論を守る気が無い - 最終防衛ライン3
    lonelyman
    lonelyman 2019/11/30
  • 栗城さんの死に対してNHKが無自覚すぎる - 最終防衛ライン3

    NHKスペシャル | “冒険の共有”栗城史多の見果てぬ夢 2019年1月14日にNHKで、2018年5月21日にエベレストで亡くなった栗城史多さんの追悼番組をやっていたが、NHKがあまりにも無自覚で、ひどい構成であった。 番組では、インターネット上の匿名の批判や期待するファンの声によって、栗城さんが追い込まれたのではないか、と締めくくっていた。そこには、NHKを含むメディアやスポンサーの視点が感じられなかった。NHKは彼をしばし好意的かつ無批判に取り上げてきた。そして、今回の番組でも彼に近しい立場での映像がまとめあげられている。つまり、NHKも彼の支援者である。インターネットの声が彼を追い詰めたのならば、NHKも共犯者であろう。しかし、番組においてNHKはずっと傍観者の立場であり続け、メディアやスポンサーへの内省はまったくみられなかった。 Nスペ『「“冒険の共有” 栗城史多の見果てぬ夢」』

    栗城さんの死に対してNHKが無自覚すぎる - 最終防衛ライン3
    lonelyman
    lonelyman 2019/01/16
  • 小保方さんは実験ノートを公開しない方が良かったんじゃ - 最終防衛ライン3

    小保方氏の実験ノート、代理人が一部を公開:朝日新聞デジタル 小保方さんの実験ノートの一部が公開されましたが、見て思わずファッ!?となってしまいました。 ハートマークが書かれているのに驚き、「陽性かくにん! よかった。」は思わずよかったね!と子どもを諭すような心持ちになれました。 真面目なツッコミを入れると「ストレス条件を試した」とは書かれてますが、どのようなストレスを加えたのか書かれていません。マウスの絵には「大量」、「一番」などと記載されていますが、具体的な量も大きさも書かれていません。第三者がこの記述を見ても行われた実験内容をトレースするのは厳しいです。この実験ノートを見れば、小保方さんが論文で使用した図の実験条件が異なっているのもさもありなん。小保方さんが、まともに実験データを管理できているとは思えません。 実験ノートは実験の正当性を証明するためのものです。そのため第三者が読んでも分

    小保方さんは実験ノートを公開しない方が良かったんじゃ - 最終防衛ライン3
    lonelyman
    lonelyman 2014/05/08
  • STAP細胞の論文に関して3月12日現在に得られる情報で思うこと - 最終防衛ライン3

    STAP細胞:理研、対応が後手に 「単純ミス超えた」 - 毎日新聞 STAP細胞の論文や、そのファーストオーサーである小保方氏と理研などの周囲への信用が揺らいでいます。結果は、遅かれ早かれ明らかになるでしょうが、現時点での私の考えを記しておこうと思います。 理研は STAP細胞論文の調査について | 理化学研究所 において内部で調査中としていますが、速やかに第三者機関による調査を行う必要があると考えます。 実験上の不備かデータのミスで、いずれ検証されるだろと考えていた 3月1日 粗探しをして騒がず、結果は寝て待て。ねないこだれだ。 - 最終防衛ライン2 この記事を書いた時点では、論文投稿前における共著者同士での再現性のチェックが甘く、きちんと機能していなかった程度に捉えていました。また、論文の内容に誤りがあっても実験操作やデータなどの解釈においてミスがあっただけだろうとも考えていました。こ

    STAP細胞の論文に関して3月12日現在に得られる情報で思うこと - 最終防衛ライン3
    lonelyman
    lonelyman 2014/03/15
  • 失礼以前に「了解」と「承知」は意味が違うじゃん? - 最終防衛ライン3

    「了解」は失礼か? - アスペ日記 「目上には「了解」ではなく「承知」を使う」は誤用 - あの頃の僕らは胸を痛めてブギーポップなんて読んでた 目上の人に「了解」は失礼? NHKニュース はてなブックマークで盛り上がっていた「了解は失礼」談義が、NHKニュースで取り上げられていてびっくり。NHKによると、了解を目上の人に使うのは失礼に当たる、という価値観はここ10年くらいに広まったのではないかと推測されています。ビジネスで電子メールを使用し始めた頃から「了解」を軽い表現に受け取る人が増え、その結果「了解は失礼」であるというマナーが生まれたのでしょう。 個人的には、「了解」と「承知」は意味が違うのだから、失礼とは関係なしに使い分けるべきだと考えます。 iPhoneのスーパー大辞林((第三版を元に増補されている))で「了解」と「承知」を引用したものが以下。 了解 事情を思いやって納得すること。理

    失礼以前に「了解」と「承知」は意味が違うじゃん? - 最終防衛ライン3
    lonelyman
    lonelyman 2014/02/24
  • 「昆虫交尾図鑑」のパクリ疑惑が斜め上の展開に - 最終防衛ライン3

    パクリだ!謝罪します!侵害ではない!←ファッ!? 女性の藝大生が一人で作った「昆虫交尾図鑑」。作者の長谷川さん登場!(Excite Bit コネタ) 虫好きの女子芸大生もいるんだなと思っていたら、昆虫の交尾はそもそも滅多に見られるものではないそうで、表紙の絵は虫好きの人が 虫ナビ における マレー産コーカサスオオカブトムシ飼育記 を参考にしたのではないかと、すぐにピンと来るものだったようです。 確かに、「昆虫交尾図鑑」の表紙は虫ナビにある写真そのままであり、参考というよりもほとんど模写と判断できる酷似具合です。写真を撮影した虫ナビ管理人はTwitterアカウントである Takuro Tsukiji (mushinavi) on Twitter にてかなり早い段階で言及し、出版元である飛鳥新社に問い合わせを行っていたようです。 一人で作ったって私の写真丸写しだわ?表紙でこれじゃあ全部パクリな

    「昆虫交尾図鑑」のパクリ疑惑が斜め上の展開に - 最終防衛ライン3
    lonelyman
    lonelyman 2013/12/11
  • 引越しチェックリスト(一人暮らし社会人向け) - 最終防衛ライン3

    引っ越しの際に必ずやらなければいけない8つの事 - NAVER まとめ が時系列も優先順位もあったもんじゃないので。 引越しの際のチェックリストは不動産引越し業者がくれる場合もあります。インターネットを探せばもっと良い物が見つかります。例えば TEPORE | チェックリスト(国内編) など。右のメニューには引越し準備のコツとして 引越荷造り などがまとめられており大変便利。ただし、新居の下見や、周辺環境を調べると書かれているのだけども、この辺は新居を決める際に検討しておくべきかなと。物件を決めてから、カーテンの寸法などを測っておくと良いです。不動産仲介業に頼んでも良いでしょう。 引越しが決まったら早めに(一ヶ月前) 貸主(大家)か不動産仲介業者に退去の連絡 家賃の精算、退去の立会い、鍵の受け渡しなどの打ち合わせ 引越し業者の検討 インターネットで一括見積もりできますが、業者から一斉かつ

    引越しチェックリスト(一人暮らし社会人向け) - 最終防衛ライン3
    lonelyman
    lonelyman 2013/02/16
  • 「のび太がドラえもんを開発した」なんて勘違いは瑣末な問題であった件 - 最終防衛ライン3

    のび太がドラえもんをつくれるほどの博士になれた理由 - sadadadの読書日記 がはてなブックマークのホットエントリーに上がっていた。のび太はドラえもんを作ってないよね?読書日記なのに原典を読んでないのがモロバレですね。 「のび太がドラえもんを開発した」という話は都市伝説的な創作で、それ元にした同人誌が作ら小学館と問題になったことでも有名である。ドラえもん最終話同人誌問題 - Wikipedia などに詳しいが、絵があまりにも酷似していたため、藤子・F・不二雄が書いた当の最終話であると勘違いした人も多かったようだ。sadadadの読書日記 の中の人もこの都市伝説的最終話を、公式の設定だと勘違いしているのだろう。 ドラえもんの二次創作によるエンディングと、原作およびアニメにおけるのび太の未来に関しては のび太がドラえもんをつくれるほどの博士になれた理由について一言。:Blogでを紹介し

    「のび太がドラえもんを開発した」なんて勘違いは瑣末な問題であった件 - 最終防衛ライン3
    lonelyman
    lonelyman 2013/01/19
  • カスタネットとミハルスとハンドカスタネット - 最終防衛ライン3

    赤青の板をゴム紐で括った木製打楽器は「ミハルス」は「カスタネット」か にてまとめ直した。 ミハルスって何ぞ? 「お前らがカスタネットだと思ってる赤と青のあれは ミハルス だったんだよ」というネタが上がっていた。 ミハルス - Wikipedia によると、けいおんのうんたんでお馴染みの学校教育で使われる赤と青の板をゴム紐で括った木製打楽器はミハルスという名称だというのだ。ミハルスとは舞踊家・千葉みはるがスペインの カスタネット - Wikipedia を元に考案した打楽器であるようだ。 でもそれって当なの? 先に結論を書いておくと、赤と青の板をゴム紐で括った木製打楽器はミハルスではない。ハンドカスタネットと呼ぶのが相応しいだろう。 ミハルスとは何か ミハルスとはどのような打楽器だったのか。ミハルスとは一体なんなのか にその概略図が描かれているが、ミハルス - Wikipedia に掲げら

    カスタネットとミハルスとハンドカスタネット - 最終防衛ライン3
    lonelyman
    lonelyman 2012/08/02
  • 0. 目次:紋章を知るとヨーロッパが分かる! - 最終防衛ライン3

    長くなったのでエントリを分割。 1. はじめに 紋章って? 紋章の起源 2. 紋章のルール ルールあっての紋章です。単調でちょっとつまらないかもしれませんが、ルールを知ることが紋章を知ることです。 つまんねーって人は、とりあえず配色のルールだけでも読んでみて下さい。 3. 紋章に歴史あり イギリス国王であるエリザベス女王の紋章解説 連合王国(UK)の紋章を解説。紋章を紐解けば、その紋章を持つ家系が丸裸に! 4. 紋章の図柄 紋章に用いられる図柄について。ここでは、良く使われるライオン百合、鷲を解説。 5. 架空の紋章考察 創作物にも紋章は用いられます。ここではコードギアスの帝国旗、ロマサガ2の帝国紋章、ロトの紋章を中心に考察します。 6. 現代に息づく紋章 エンブレム ここでは自動車メーカーやサッカーのクラブチームなどのエンブレムの由来を簡単にご紹介。 7. 終わりに変えて日の紋章と家

    0. 目次:紋章を知るとヨーロッパが分かる! - 最終防衛ライン3
    lonelyman
    lonelyman 2009/12/23
  • Q.ゲーム音楽はなぜテレビ放送に使われるか - 最終防衛ライン3

    A.使いやすいから ちなみに、ゲーム音楽に限らずアニメ音楽も当てはまります。 Q.テレビ放送にゲーム音楽を使って良いのか? A.基的には問題ない。理由は以下 ゲーム音楽の権利関係は、GAMERS EDEN ゲーム音楽と著作権 がまとまっています。テレビ放送とJASRAC によると JASRAC管理曲なら問題ない JASRAC管理曲で無いなら権利者に承諾が必要 勝手に使っても結構という会社もある 異なるイメージが定着するので使って欲しくない作曲者もいる cf. ゲーム音楽ではないが、「創聖のアクエリオン」、いつの間にか「一万二千年の恋」というタイトルに変わる? 権利関係に疎い製作者はJASRC管理曲でないを無断使用しいる場合もある 作品データベース検索サービス を調べると有名な会社は大体JASRC管理曲です。有名な会社とか大体が何を指すかは解釈次第ですが。大手が最近の曲は代々JASRAC管

    Q.ゲーム音楽はなぜテレビ放送に使われるか - 最終防衛ライン3
    lonelyman
    lonelyman 2008/05/19
  • ゲームの右と左 マリオはなぜ右を向いているのか - 最終防衛ライン3

    *ここでのゲームテレビ、ビデオ、コンピュータゲームを指す *長文なので、なげーよ!論点まとめろよって人は、味も素っ気も無いけど 簡略版 へゴー 島国大和のド畜生 物語の進行方向について(日漫画のメリットとか) 「チキチキマシン猛レース」は常に右から左に向かってレースをしているのだ。 物語は舞台の上手(かみて)から下手(しもて)、つまり右から左に進むのが洋の東西を問わず一般的。映画などでも、主人公は上手の右、敵役は左にいる。主人公は右から入場し左へと退場していく。つまり、物語は「←」と右から左へ進行する。縦書き右綴じな日漫画は「←」で右から左に物語が進むが、横書き左綴じの西洋の漫画は「→」と左から右に進む。日漫画は左右が映像のロジックと一致しており大変読み易いと言える。 しかし、ゲームは「→」と左から右へ進行する。スーパーマリオブラザーズを始めとする横スクロールアクションやグラデ

    ゲームの右と左 マリオはなぜ右を向いているのか - 最終防衛ライン3
    lonelyman
    lonelyman 2008/03/29
  • 1