タグ

2012年4月11日のブックマーク (20件)

  • http://japan.internet.com/webtech/20120411/6.html

    longroof
    longroof 2012/04/11
    "粋な一角獣は安定している" 10億ドルで Facebook に買収された Instagram のバックエンドシステムには Ubuntu が使われている - インターネットコム
  • イオシス

    Surface Pro6 KJT-00028 ブラック【Core i5(1.6GHz)/8GB/256GB SSD/Win10Home】

    イオシス
    longroof
    longroof 2012/04/11
  • まるで歩くカプセルホテル? 18台のスマホを個別収納できるバッグを発見 - 週刊アスキー

    スマートフォンの数も数台ならばカバンのなかにそれなりに収納できるでしょう。でもそれに合わせて外付けバッテリーやらケーブルやらも持ち運ぶようになると、もうカバンのなかはぐっちゃぐちゃな状態になってしまいがちです。 そんなアナタにお勧めなのが、私、山根博士がプロデュースした、端末を詰め込めるサブバッグ『博士と一緒にオフ会バッグ』。 詳細は下記の記事を見ていただくとして、スマートフォンなら11台が余裕、かつルーターやケーブルなども収納できるお勧め品です。 博士の異常なこだわりと愛情でつくられたマニア必須のモバイルバッグ でも「ポケットがそれだけじゃ足りないんです!」なんてスマホ廃人化している人も最近は増えているようです。では大量の端末やアクセサリーはどうやって持ち運ぶのがいいんでしょ?

    まるで歩くカプセルホテル? 18台のスマホを個別収納できるバッグを発見 - 週刊アスキー
    longroof
    longroof 2012/04/11
    山根博士御用達( ´∀`)まるで歩くカプセルホテル? 18台のスマホを個別収納できるバッグを発見
  • あだち充の新作は「タッチ」から26年後、舞台は明青学園

    新連載のタイトルは「MIX(ミックス)」。26年後の明青学園を舞台に、再び兄弟の物語を紡ぎだす。また新連載を記念して6月号は「あだちワールド『タッチ』名セリフ&美麗カラーポストカード」の全員サービスやクリアファイル付録など、あだち関連の企画が満載。 明日4月12日に発売されるゲッサン5月号には、新連載「MIX」の予告が巻頭カラーで掲載される。開始を待ちきれないファンは、予告で詳細を確認しよう。

    あだち充の新作は「タッチ」から26年後、舞台は明青学園
    longroof
    longroof 2012/04/11
    あなたからタッチ(;´Д`)ハァハァコミックナタリー - あだち充の新作は「タッチ」から26年後、舞台は明青学園
  • ミニマリズムUIの課題と対策

    実世界のオブジェクトのような質感を UI に加えることで、使いやすさを向上させるアプローチは 親しみやすさを生み出すことから、インターフェイスデザインによく採用されるようになりました。これとは別にアプリの UI デザインでよく見かけるのが、モダニズムを彷彿させたミニマムなデザイン。装飾を最小限に抑え、グリッドで整理された見せ方になります。 代表的なのが Flipboard や Pulse のようなニュースリーダーアプリ。Textdeux や Sparrow といった仕事に使えるアプリでもミニマムなアプローチをよく見かけます。Instapaper や Read it Later は、すべての Web サイトをミニマリズムに再現できるアプリで、これらも高い支持を得ています。 もちろん、アプリデザインだけではありません。Windows Phone 7、Windows 8 で採用されている Met

    ミニマリズムUIの課題と対策
    longroof
    longroof 2012/04/11
    ミニマリズムUIの課題と対策 : could
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    longroof
    longroof 2012/04/11
    話題のiPhone赤目修整の限界をしらべてみた | ガジェット速報
  • できました! ―新しい三輪車とこども用自転車をプレゼントします―

    longroof
    longroof 2012/04/11
    よし!愛娘と長男に頼む!!/できました! ―新しい三輪車とこども用自転車をプレゼントします― | くらしの良品研究所 | 無印良品
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    2度の挫折越え、22歳で日人女性初の南ア公認サファリガイドに NEW キャリア 2024.02.09

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    longroof
    longroof 2012/04/11
    エクセルで地図を描くとっておきのワザ:日経ウーマンオンライン【トレンド(スキルアップ)】
  • https://goincase.com/products/detail/point-and-shoot-field-bag-cl58056/1

    longroof
    longroof 2012/04/11
    これにしよ(*´Д`)Point and Shoot Field Bag Camera Collection by Incase
  • mosh: MITからモバイル時代のSSH代替品 - karasuyamatenguの日記

    http://mosh.mit.edu/ ローミング可能 断続的な接続でも平気 ローカルエコーで快適なレスポンス などの機能をそなえたSSH代替ターミナルソフト。その名も「モッシュ」 iPhone/iPadでウロウロしながらサーバ作業をするのを想定しているようだ。ドキュメントやパッケージの充実度からしてもかなり高質のプロジェクト。こいつら気でSSHを越えようとしている。 こんな能書き IPが変っても大丈夫 スリープ後もターミナルが生きている 遅いリンクでもローカルエコーにより快適 要は素早く打ち込んでいるときにスクリーンが止っちゃうことがない フルスクリーンモードでも有効 サーバ側と同期化されていない入力はアンダーラインで記される ルート権限がなくてもサーバのインストール可能 サーバは一般プログラムとしてインストールして、それをSSHで立ち上げる SSHをinetdとして使っている感じだ

    mosh: MITからモバイル時代のSSH代替品 - karasuyamatenguの日記
    longroof
    longroof 2012/04/11
    モッシュモッシュ(;´Д`)ハァハァ/mosh: MITからモバイル時代のSSH代替品 - karasuyamatenguの日記
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    After two years of preparation and four delays over the past several months due to technical glitches, Indian space startup Agnikul has successfully launched its first sub-orbital test vehicle, powered…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    longroof
    longroof 2012/04/11
    とんだマリオネットさ(゚∀゚)マリオットホテルの客室Wi-Fiに広告インジェクション(解決済み)
  • ジュースに入っている大量の砂糖が気になる人も果汁100%ジュースであれば問題なし | ライフハッカー・ジャパン

    ジュースは予想以上に大量の砂糖が入っている、ジュースはヘルシーな感じがしても実は健康に悪など、ジュースという飲み物は時に多くの濡れ衣を着せられることがあります。確かに大量の砂糖は体に良くありませんが、ABCニュースによると、選びようによってはジュースにも健康的なものはあるとのことです。 Photo by Jeremy Keith. 100%果汁のジュースと、ほんの少しだけクランベリーが混ぜてあるだけの砂糖水のようなジュースでは、同じジュースでも大きく違います。もちろん、ジュースは糖分が多いものですが、6オンス(約170cc)の果汁100%ジュースには、その量のフルーツをべるのと同量のビタミンと抗酸化物質が入っています。 ヴァージニア州アーリントンの「Ganzer Wellness Consulting」のオーナーであるJessica Ganzer氏は、たまにしか起こらない砂糖の大量摂取で

    ジュースに入っている大量の砂糖が気になる人も果汁100%ジュースであれば問題なし | ライフハッカー・ジャパン
    longroof
    longroof 2012/04/11
    果糖ヤバイ!!ライハカが果糖なら何でもおkって(゚∀゚)"果汁100%のジュースは飲みすぎない程度の量であれば"←ジュースに入っている大量の砂糖が気になる人も果汁100%ジュースであれば問題なし : ライフハッカー[日
  • スプライト | 製品情報 | 日本コカ・コーラ株式会社

    <a href=\"#maincontent\">Skip to content</a></p>\r\n"}}" id="text-c4828cda8d" class="cmp-text"> Skip to content \r\n<li><a href=\"/content/onexp/jp/ja/brands.html\" target=\"_self\" rel=\"noopener noreferrer\">製品情報</a></li>\r\n<li><a href=\"#\">サスティナビリティー</a><ul>\r\n<li><a href=\"/content/onexp/jp/ja/sustainability.html\" target=\"_self\" rel=\"noopener noreferrer\">サスティナビリティー</a></li>\r\n</ul>\r\

    longroof
    longroof 2012/04/11
    アンバサは(´・ω・`)?Sprite(スプライト)
  • 9+ Sanrio Clothing Themes For Adults (Kawaii Outfit Aesthetic & More Tips) - Lockerz

    longroof
    longroof 2012/04/11
    "※ホームフェムト、ホームリピーターを除く"って書いたるもんなー RT @iskw226: 今度のソフトバンク決算会見で、この資料、訂正してくれるかしら?
  • Buffer

    New!Check out Board viewCheck out the new Board viewOrganize and track your social content ideas with the new Board view.Learn more

    Buffer
    longroof
    longroof 2012/04/11
    @patalow 僕みたいに片っ端からツイートするんじゃなくてリンクをシェアするのを一度バッファして(メモリに貯めて)くれるサービスですよー
  • 「はてな教科書」をgithub上に公開しました - Hatena Developer Blog

    こんにちは、id:shiba_yu36です。 はてなエンジニア陣によって執筆されたウェブアプリケーション作成の基を学ぶための「はてな教科書」をgithub上に公開しましたのでお知らせします。 はてな教科書は、はてなサマーインターンでも利用されている、約1週間でウェブアプリケーションの基を身に付けるためのものです。はてなでは日々のウェブ開発で得られたノウハウをこの教科書を継続的に盛り込みながら、インターンシップやエンジニアの新人教育などに利用しています。今回、はてな教科書をgithub上で公開することで、広くPerlを使ったウェブアプリケーション開発に興味を持ってもらえれば、と思います。 いまのところ公開されている資料は、以下の4つになります。 Perl によるオブジェクト指向プログラミング ORM によるデータベース操作 (DBIx::MoCo を使った開発) MVC によるウェブア

    longroof
    longroof 2012/04/11
    「はてな教科書」をgithub上に公開しました - Hatena Developer Blog
  • 2012年度グッドデザイン賞 27日から応募受付開始 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    デザイン振興会が主催する「2012年度グッドデザイン賞」の応募作品受付が、27日から開始する。6月1日まで同賞のホームページを通じて応募を受け付け、その後一次審査(書類審査)と二次審査(現品および資料審査)を経て、10月1日に受賞作品が発表される。 応募の対象となるのはプロダクトや建築施設、ウェブサイトやアプリケーション、デザインを活かした取り組みやプロジェクトなどのうち、2013年3月31日までに消費者が購入または利用可能で、2012年10月1日の同賞受賞発表日に公表でき、かつ11月23日から開催される発表展に公開展示ができるもの。 同賞は1975年創設以来、受賞数は毎年約1000件、55年間で3万8000件に及ぶ。今年度は審査委員長をプロダクトデザイナーの深澤直人氏が、副委員長をグラフィックデザイナーの佐藤卓氏が務める。 年間スケジュール 4月27日 応募受付開始 6月1日 応募受

    2012年度グッドデザイン賞 27日から応募受付開始 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    longroof
    longroof 2012/04/11
    まだ誰も人間をデザインした神を申請してないとか(;´Д`)RT 2012年度グッドデザイン賞 27日から応募受付開始 #ブレーン #アドタイ
  • 仕事でtwitter使う人には、Bufferというサービスは必須かもしれない | fladdict

    百式の田口さんに教えていただいた、Bufferというサービスがとても便利。最近ヘビーユースです。 Bufferは呟きをTwitterやFacebookに、時間を分散して投稿してくれるサービス。朝おきて、気になった記事をブックマークレットで適当に登録しておけば、いい感じにばらけてTweetをしてくれるのです。僕はミーティング参加中なのに、2chブログを勝手につぶやいてくれたりとか。 iPhoneアプリもあるし、Chrome拡張もあって、拡張をいれるとTwitter家のページにもBufferボタンがついたりとか細かいところも便利。特にクローム版のインストールをお勧めします。 お仕事Twitter使う人は、Bufferに色々つっこんどけば寝てても、他の仕事しててもいい感じに運営されるのでとっても便利かもしれません。 締め切りなのに僕が呑気に呟いていたら、全部バッファーのせいです、僕が遊んでる

    longroof
    longroof 2012/04/11
    仕事でtwitter使う人には、Bufferというサービスは必須かもしれない | fladdict
  • うちの会社のサーバー監視方法がおかしいので改善を試みた

    前回の書き込み  http://anond.hatelabo.jp/20120407162253どんな監視方法なのかをを簡単にまとめてみるうちの会社のサーバー監視方法15台くらいのwindowsサーバーに自PCからリモートデスクトップ接続する遠隔操作でイベントログやらHDD容量やらを目視チェックして全て台帳(紙媒体)に書き込む以上を全サーバーに行うと普通に毎朝1時間かかる。負荷がでかいので分散の為、若手を入れて10人くらいで順番にまわしている今後もサーバーが増える予定あり前回の書き込みの反応は大体以下のような感じだった頭おかしいwww受けるwwwwwいろいろ予想以上 これらのコメントのおかげで、おかしいのは自分の気のせいではないという事にようやく自信を持てた。とりあえず前回すぐにでもできそうな方法を方法を教えてもらったので改善できるかサーバー管理してるチームの一人に相談してみた。自分「毎朝

    longroof
    longroof 2012/04/11
    うちの会社のサーバー監視方法がおかしいので改善を試みた
  • これからRubyを始める人たちへ

    (追記:2012-12-03) 記事を電子書籍化しました。「Gumroad」を通して100円にて販売しています。詳細は文末に追記しましたので、購入ご検討のほどよろしくお願いしますm(__)m 電子書籍「これからRubyを始める人たちへ」EPUB版 Rubyの特徴 Rubyは、まつもとゆきひろ氏(通称Matz)により設計されたオブジェクト指向プログラミング言語です。Rubyの特徴を一言で言うならば、それは「間口が広くて奥が深い言語」ということになります。 「間口が広い」というのは、インタフェースがシンプルで誰でもが簡単に使い始められることを意味します。「奥が深い」というのは、プロフェッショナルによる長期使用に耐えうる物の言語であるということを意味します。「間口が広い」ということと「奥が深い」ということは来競合する概念ではありませんが、その両方をバランスよく組み合わせるには、対象に対する

    longroof
    longroof 2012/04/11
    これからRubyを始める人たちへ